• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん(デビ)@TRのブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

エリーゼで、久しぶりにトロっトロ!グルメもあるよ!

エリーゼで、久しぶりにトロっトロ!グルメもあるよ!しばらく大人しくしてたのは
エリーゼが無かったから・・・

でも我慢のお蔭で
エリーゼは生まれ変わりました!

で、タイトル画像です!
詳しくは後述・・・♪

てなわけで数日前に秘密基地に預けていたエリーゼを迎えに行きました。

時間は既に営業時間ギリギリ・・・(^_^;)
それでもスタッフさんが一生懸命に納得するまで最終調整してくれています。
有難いコトです。
このような真摯な姿勢で携わってくれるからこそ、こちらも車に命を預けて走れるってモノです♪

さてタイトル画像で既に答えは出ているのですが、下記画像は何でしょう?
以前見たトキは上画像のようにアルミ無垢だったのが、綺麗にメッキされています♪


これはコイツとセットで使います。

ノーマルフロントキャリパーっす!
本来無いトコロに穴が開いていて、コレもまたウレしい拘りです♪

で、正解はコレ!

装着するとソノ綺麗なゴールドアルマイトがほとんど見えない(^_^;)リアキャリパー移設キットっす!
これで前後対抗2ポットキャリパーとなり、理想のブレーキへと完成ッス!

そして今回の一番の目玉はコレ!
ナイトロンの仕様変更です!

おいらのナイトロンは元々某ショップが峠用にオリジナル設定した仕様でしたが、
おいらの乗り方に少々合いませんで、
思い切って仕様変更致しました!
・・・ダッテ、1年半待ッテモTKノおりじなる車高調作ッテクレナインダモノ・・・・
しかし、コレが凄かった!
なんせ秘密基地のエキスを注入した仕様変更ですので、走りが劇的に変わりました♪
ナイトロンだけにトロットロの粘り具合で、路面をホールディング!
バネレートは最大で5割増し位になったのに、ハネずにトレースしていきます♪

そして今回のチューニングにて、ほぼ足周りは完成形になりました♪

①ナイトロン・・・オリジナル設定(今回)
②リアブレーキキャリパー(今回)
③スタビライザー前後・・・TKオリジナルのブレードタイプ(1年前)
④トーロッド・・・TKオリジナル(1年前)
⑤ハブボルト化・・・おまけ(今回)
1年半前に購入したトキは、ノーマルで大事に乗っていこう、と思っていたのに・・・
・・・思えば遠くへ来たものだ・・・・

しかし根っからの足フェチなんで、足回りにばっかり金かけて
エンジン回りのパワー系はほったらかしです(笑)
おいらにはコレで十分にサイコーっす!

各々のパーツについては、その内パーツレビューか整備手帳にでも載せるとして・・・
車が完成した以上、パーツの能書きは後回し!
まずは走らないと!

てなワケで、11日祝日に行ってきました奈良のいつものトコへ!
路面状況が安定してからと思って、遅めの10時頃に潜入しましたが、誰もイマセン・・・・


まぁ、今日は走り回るつもりだったのでソロでひたすら走ります。
今まで知らなかった道も探検がてら走り回ります!
サスガ奈良!素晴らしい神道が一杯!良いペースで信号も無く、走り続けます!
でも、油断すると・・・

酷道です・・・

道を抜けるとバーベキューやキャンプが出来る公園が・・・
テント?・・・いえいえ竪穴式住居です・・・

流石にコノ時期にキャンプするヒトもいないので、閑散としています・・・

そんな中大きな滑り台があったので、一人寂しく滑ってみました・・・・

とりあえずコーナーを攻めてみる・・・

そんなこんなで結構走った後、再びいつものトコへ行ってみると・・・
やはり居ました!
好きモノのエリエク乗り達!車検中のアニキはエボでの参上!


そして相変わらず昼メシをたかって、連れて行ってもらうコトにしました♪
先導はエボなアニキ!
と、なると行く道は・・・

やはり酷道・・・
四駆でエボなアニキは遥か遠くへブッチぎり・・・

で、着いた先は味のある民宿風のトコロ。
で、皆で昼メシです!

猪鍋と焼肉♪
新鮮な猪肉と霜降りの牛肉がサイコー♪
そして椎茸が肉厚でこれまたサイコー♪ウマウマ~でした!

そして帰り道は、やはり・・・

酷道・・・・

で、再びいつものトコロ月ヶ瀬茶屋へ帰着。


その後、皆さんはお茶しに行きましたが、おいらはもう少し走りたかったので
ここでお別れ。

結局本日の走行距離は370キロ。その内家から奈良への往復が約100キロ程でしょうから、
270キロひたすら峠道を走っていたコトに。
足周りがサイコーだったので、まだまだ走り足りない位でしたが、
今日も一日、楽しかったッス!
Posted at 2015/02/12 22:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年01月18日 イイね!

エリーゼ無し。家に帰ると妻が倒れていました・・・(長文)

まずは最初に・・・
今では奥様もピンピンしてるのでご心配無く!

そういや以前「うちに帰ると必ず妻が死んだふりをしています」ってのが
あったな、と思い、タイトルに使っただけです

実は先週の3連休の中日にタイヤ交換をしに行ったのはブログに載せてる通りなのですが、
タイヤ交換を終え、家に帰ると奥様がトイレでうずくまってました。

様子からすると、ノロウィルス感染と同じ症状・・・
とりあえず安静にして様子を見るコトに。

しかし、ここで問題が・・・
ウチには娘どもが2人いるのですが、実は大学・高校のダブル受験。
そして長女は1週間後の17、18日の土日がセンター試験です。
もしノロなら、感染力は1週間程持続するので、絶対に感染させるワケにはいきません。

と、いう訳でセンター試験まで、奥様は寝室に隔離して、
おいらの仕事と家事の両立の怒涛の主婦業主夫業の1週間の始まりです。

当初、とりあえず食事は外食・出前で済まそうとしたのですが、
3連休明けには娘どもから「外食・出前は味が濃すぎて、口が渇く・・・」とのクレームが。
料理にも挑戦です。

それからは毎日早めに仕事を終わり、
夜8時ころ帰宅
 ↓
溜まった炊事場の洗い物
 ↓
食事
 ↓
次の日の夕食・弁当の準備
 ↓
準備した時の洗い物
 ↓
風呂(4人が順番に)
 ↓
奥様の洗濯物は熱湯消毒のうえ、家族全員分の洗濯
 ↓
就寝
ほぼ毎晩2時過ぎ・・・
 ↓
朝5時に起床し、朝食・娘どもを起こし、仕事へ・・・

この1週間は全くエリーゼに乗る間もありませんでした・・・

週末には体力の限界を迎えましたが、
なんとか本日長女のセンター試験の後期を送り出し、
奥様は隔離生活から解放され、
おいらも主婦業兼業から解放されました・・・・

おいらの主夫業を振り返ると、とにかく食器をずっと洗ってて、後は料理の献立を考えてましたネ。
でも今は良い時代でネットのクックパッドなどで簡単な献立が沢山出ているので
何とか食べられる料理を作るコトは出来たのですが、とにかく金がかかりまくりでした。
娘どもも気付いていたようで、
「お父さんの買ってくる肉はきちんと揃っていて、お母さんがいつも買ってくるヤツ(切落とし)と違う」とか
「なんで高いむき身のエビを買ってくるの」など厳しいチェックを受けました(-_-;)
多分1か月主夫業を続けたら、ウチの財政は破綻しちゃいます・・・

そして洗濯では、
姉妹の靴下・下着の違いが分からない、なども苦労しました。
どっちでもエエやん、は通用しませんでした。
ま、おいらの洗濯モノと娘どもの洗濯モノを分けろ、と言われないだけマシか。

今回の教訓
 ・旦那が病気になっても家庭へのダメージは少ないが、奥様が病気になるとダメージは甚大。
 ・おいらの料理は1週間が限界、おいらが倒れます・・・
 ・主婦業ってスゴく奥深い!
 ・奥様は大切に!


来週はエリーゼに乗れるかな。
Posted at 2015/01/18 22:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

エリーゼで、タイヤ交換とタコヤキ♪

エリーゼで、タイヤ交換とタコヤキ♪エリーゼってミッドシップなので
アッという間にリアタイヤが減るんですね・・・

前回交換したのが6/29ですから
約半年の寿命・・・・
懐にキツいので、出来ればもっと使えれば・・・

しかし、そうも言ってられないので
前回もお世話になったパーツワン尼崎にGOです!

お疲れ様のリアタイヤ。


で、今回導入は・・・
またも中古タイヤをヤフオクでポチりました(^_^;)
まだまだバリ山のAD08Rです♪


ちなみにどうやってタイヤを持っていったかというと、
勿論エリーゼに載せていきました♪

結構積載性も良いじゃないですか!

そしてパーツワン尼崎に潜入です。

スタッフさんがサクサク交換作業をしてくれます。
今回リア2本の交換でしたので約30分でした。

ここでの交換の待ち時間の楽しみは
向かいのタコヤキ屋です♪
ここは昔ながらのタコヤキ10個150円です♪
ここは自分でソース、マヨネーズ、青のりを付けるスタイル!


そしてタコヤキを食べながら交換作業を見てるのが
良いですね~♪
*作業場への立ち入り、食べながらの見学、写真撮影は許可を得てやってます。


帰り道で軽く雨に降られましたが、
もう安心♪
Posted at 2015/01/11 23:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年01月11日 イイね!

エリーゼで、オープンカーなのに雨男!?

先日6日に、正月明け早々でしたが有休を取りました。
ちょうど7日から鈴鹿ツインサーキットが改装休業に入るので
ちょっと走ってみようと思ったんです。

が、ピンポイントで雨!

昼からの雨予報だったのですが、
奈良入りした時点で既に降り出していたので、仕方なくサーキットは諦め
とりあえず朝コメへ・・・

奈良までアントーストを食べに来ただけ・・・でした・・・

せっかくの休日なので、
秘密基地に向かいました。

さっきアントーストを食べたばかりですが、とりあえず昼御飯です。
みん友さんでもファンがいる裏の海鮮モノ屋です。
ここの海鮮はなにげにスゴい♪
今日は刺身定食980円。

椀も丼も大きいので分かりににくいですが、
下に少し写っている割り箸と比べて見て下さい。

刺身が大振りの厚切りで結構ボリュームがあります♪

う~ん、大満足♪

秘密基地で親方・スタッフさん達と食べる買出し弁当も非常に楽しく美味しいですが、
こちらの海鮮もオススメです!

で、秘密基地突入!


そして、片足上げてのオシッコ・・・では無く。


中古で装着していたナイトロンのオーバーホール兼仕様変更をお願いしました♪

ニュアンスでのオーダーで、あとはお任せです♪
さてどのように変化するかな。

で、帰りはデニーズでパンケーキ♪


雨のせいで、あまり走れなかったけど、
ダラっと、マッタリとゆったりとした休日でした。
Posted at 2015/01/11 02:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年01月04日 イイね!

新春!エリーゼで、行く年・来る年・・・

新春!エリーゼで、行く年・来る年・・・年末に体調を崩し、
ブログも更新出来ず、
気が付けば
正月休みも今日で終わり・・・


こんなグダグダでの年末年始がアル意味おいらっぽいですが、
まずは新年明けましておめでとうございます。

そんな訳で、今更ですが年末の顛末から・・・

毎年のことですが、12月は忘年会ラッシュでした。
おそらく12月中で10回以上は飲み会が・・・

と、なると今一記憶に無い置き土産が出てきたりします。

スーツのポケットから出てきました・・・
どこかの飲み屋でクロークに何か預けていたようです・・・何処で・何を???

そして年末のネタです。
エリーゼのシフトノブ、夏は熱く、冬は冷たいですよね。
そこで同じくアイシン製の6速ミッションを使用している某T社の純正を流用出来ないか
取り寄せてみました。

デザインはさておき、まぁネタとしてどうかな、と思ったのですが
ネジピッチが合わない・・・チーン
はい、ネタにもなりませんでした・・・

で、年明けに向けてのネタです。
某秘密基地にて。
まだアルマイト加工などがなされていませんが、部品加工が上がってきました。

これでお山に箱庭に、更に楽しくなることでしょう!

そして年末・・・
正月休みに入る直前、体調を崩しました・・・
我が家には受験生が2人いますので、風邪ひきは最早バイキン扱いです。
何としても治さなくてはいけません!
そんな時おいらはいつも食べて治します!
栄養を付けるには肉です!肉!!

大阪トンテキの大300gです。
もちろんニンニク付!

さて、これで何とか正月を迎えるコトが出来たのですが、
前述したように今年は娘どもが受験ですので、旅行にも行けないため、
せめておせちを!ってことで注文しました。

これを2つ買ってたのですが、家族4人で瞬殺でした。
やっぱおせちで吞む日本酒は最高ですね♪

てな訳で、この正月は寝正月を決め込もうとしていたのですが、
エリーゼに乗れないのは余りにも寂しすぎる!
天候は若干アレですが、正月早々元旦にTR(タコヤキレーシング)集合です!


生憎の強風と雪でしたが、まずは淡路島を目指します!

スゴい横風で、車高の低いエリーゼでもハンドルを取られます・・・
隣を走ってるミニバンなんて・・・揺れる揺れる・・・
はっきり言って、隣を走るのがめっちゃ怖かったッス。

軽く淡路島の山道を走った後、海岸線沿いも走ったのですが、
下からは塩カル、上からは雪、そして横からは波しぶき、というか波そのものが押し寄せる・・・
中々のシチュエーションに一同年始早々気の引き締まる思いでした・・・

そして海鮮丼を食した後は早々に解散したのですが、
その後も雪のため一部のメンバーは家まで辿り着けなかったり、大変だったようです・・・

そして明くる2日。
前日の集合で楽しかった思い出の中、だらだらしていると、どうやら他のメンバーも
この荒天でエリエクを出すコトも出来ず、どうやら暇そうにしているので・・・

急遽、新年会開催!

たまには車抜きで集まって吞むのも良いデスね!
吞んだ時のメンバーの知られざる一面も見れますしネ(誰とは言いませんが・・・)

そんなこんなで正月早々車に吞みに楽しんだのですが、
それ以外にもビデオを見たり、家で吞みふけったりと、怠惰な生活を送ったせいか、
ふたたび体調を崩してしまい、3・4日は大人しくしていました。

ま、こんなダラダラで始まった2015年ですから、おそらく1年通してダラダラだと思いますが、
皆様今年もこんなおいらを宜しくお願いします。
Posted at 2015/01/04 20:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM さん
ナイスな企画ですね~

日射病にお気をつけ下さいね。」
何シテル?   08/11 07:00
大阪の車バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天気がよくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:48:26
COSMIC エボラーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 15:21:01
テールランプガード ver3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 19:36:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スーパーセブン系のスパッセから乗り換えると スゴく普通で乗りやすい車です。 奥様もこれな ...
鈴商 スパッセ 鈴商 スパッセ
車バカの病も行き着くとこまで来てしまい もはや末期です。 スパッセは全てにおいてスパルタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation