• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん(デビ)@TRのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

エリーゼで、西日本一周とアレコレ

エリーゼで、西日本一周とアレコレオリンピックにわく4連休、
おいらはコソっと
西日本一周のソロツーに
出掛けました。

こちらのコースは
布メンジャーのkaiちゃんが
九州~西日本を走ったツーリングコースの
西日本部分。
広域農道などを繋げた神ルートてす。
こちらを思いっきり走ります!

思い立ったきっかけは
足回りの一新です。
今までのナイトロンbyTKバージョンも
素晴らしい脚だったのですが、
遂に?ようやく?エリーゼを手にいれた時からの
念願のnewTK脚が完成したので、
走り回って慣れようと思ったからです。



この緑の筒がエロカッコいい~🎵
8年越しで渇望していた
新型TK脚‼️



そして、TK謹製GTアップライトも奮発‼️
このパーツでアーム角度を矯正です🎵
走ってみると確り体感出来る
効果が素晴らしい🎵

脚が決まれば、
後は走るのみ!


kaiちゃんルートは
快走路デス🎵
ひたすら信号も無く、走り通し。
給油以外はほぼノンストップ❗
気が着いたら300キロの下道ワインディングを
ほぼノンストップ‼️



気がついたら大山でした🎵

そこから更に走ります。
本日のお宿は山口県で集まってる
キャンプ仲間のイベント。
突然の飛び入りでしたが皆さん歓迎してくれました🎵


途中、kaiちゃんルートから外れて
キャンプ場に向かったのですが、
ナビに任せて走ると、
案内されるのは国道などの幹線道路。
田舎ならではのゆっくり走る先導車に
まみれて、スゴくストレスが
溜まりました(-_-;)
それだけに
他の車がほとんどいなくて、
かつ信号も殆んど無いkaiちゃんルートの
スゴさが身にしみました‼️
kaiちゃんスゴい🎵

気が付けば本日の走行距離680キロ!
全て下道のワインディングです。
給油以外はほぼノンストップで
走り続けました🎵

さて、今回のテントは手前のオレンジのテント。
初めてソロ用に買ったおいらの原点的なテントです。


そして、夜の宴が始まります🎵

皆さんからお裾分けの料理の数々❗










旨すぎて酒が進む~🎵

直ぐにヘロヘロになって
疲れもあって、9時には潰れて寝落ちでした(^-^;

そして、翌朝、
2日目の走行開始です。

しかし、ここでトラブル発覚!


余りにも一般道を爆走し、
ギャップをものともせず走ってしまったせいか、
ウイングの根元のネジが台座から
ハズれてしまいました…(*_*)

項垂れるおいら。



仕方なくウイングレスに。


懐かしい羽無しの姿になりました。

そして、外したウイングは。


この赤いのがウイングです。
外すとデカく感じますね(^-^;
助手席の下まであって、
この後の走行では
コーナーでおいらの左足をつついて
存在感を示してくれました…(*_*)

気を取り直して出発です。
先ずはキャンプ場に辿り着くため
外れてしまったkaiちゃんルートに
戻る為に走ります。

kaiちゃんに習って、
国道を外れて府道などを選んで走ってみます。

すると…


お約束の酷道の薫り…(^-^;

ま、この程度は序の口です。
すると。



ちょっと細くなってきた。

で、


ま、こうなるわな…
でも、気にせず進みます。
ナビではこの先抜けられるハズ。



ちょっとヤバくなってきた。
行けるとまで行くか。

すると…



おお!
抜けた~❗
おいらは酷道に勝ったんや~🎵

そして、抜けた先にはお宮があって。


ありがたや~🎵
ここはシッカリ拝んでおこう。

そして、更に抜ける道へ入ると、途端に。



チーン…終了デス…( ノД`)…
流石にコレは無理ぽ…ギブ決定。

お宮さんから引き返し、
先ほどの酷道をもう一度抜けて
国道に引き返しました…

やはり適当に走るとダメですね。
神道を連ねるkaiちゃんルートの偉大さが
更に良く分かりました。

そして、それからkaiちゃんルートに
辿り着いてからは
再び神道を大爆走🎵

途中、道の駅で昼御飯。


そして、給油以外は走り続けました🎵

気が付けば大山にまで戻ってきました。
裏から見た大山?


そして、
気が付けばあっという間に鳥取市。
総走行距離は1200キロを越えました。

後3時間も走れば帰宅出来るのですが、
こういう時は無理をせず、
本日は鳥取市でお泊まりし、
翌日早朝5時に出発して、
8時には帰宅。

最終的に
下道のしかもワインディングばっかりで
総走行距離1500キロ。
ほぼ2日間で走りきりました🎵

最高の脚に仕上がったお陰で
終始不安なくアクセル踏み込め、
体力的には疲れたでしょうが、
精神的にはまだまだ走り足りない位
楽しめました🎵

いやぁ~、楽しかった❗


オマケ。
最近、キャンプではハンモック泊に
ハマってます。
これなら荷物を減らしてエリーゼで
キャンプし放題🎵


まだまだ、この夏、
エリーゼでアソびまくりますよ~🎵






Posted at 2021/07/26 22:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

エリーゼと?GW前後のアレコレ

エリーゼと?GW前後のアレコレ緊急事態宣言で
中々思うように
アソべませんね~(-_-;)

ま、そんな中でも
密を避けて工夫して
楽しんでました。

まずはGW前にはソロキャンです。
こちらは県をまたがずに行ける
高度も高く、大好きなキャンプ場です。



夜も雰囲気良く楽しめました。


しかし、このソロキャン帰りに
事件勃発…

何かミッションから一瞬シャーンって
高音の異音が。
何か嫌な予感がしたので
そこからはユックリと走って帰りました。

GWは布メンさんに交じって
ツーリングに行こうか、と思ってましたが
この時の感覚が抜けきらず
GW前に秘密基地で点検してもらうことに
しました。

すると…


クラッチケースから
小さな金属片(真ん中の細長いの)が…

一体何なんやろ…( ノД`)…

とりあえず
GWの予定は全てキャンセルして
ドック入りするコトになりました…
…チーン…

しかし、これでは終れません!
ちょうど秘密基地には
布メンのZenちゃんが素敵なパーツを
持ってきてくれてました。

となれば直ぐに装着デス!
勿論、装着は私、ではなくZenちゃんが
やってくれました❗


リアトランク内でゴソゴソ


助手席に潜り込んでゴソゴソ

そして完成❗

リアライトです❗
めっちゃカッコいいデス🎵

この商品、見た目も最高なのですが、
実はおいら的にはトランク内がスッキリと
するトコロがまたお気に入りポイントです。

ランプ類のソケットが無くなり、
フラットになりました。
これでトランクにキャンプ用品が
更に入れやすくなる~❗
そんな理由でバックランプを替えるヤツは
多分おいらだけでしょうね(^-^;

さて、っつー訳で、
やることの無くなったGWは。



流木拾って薪作りです。
中々良い大きな流木です。



こうして切ってから。

薪割り~。
これで次回の焚き火がまた楽しみに🎵

さあ、そんなこんなで
大したクルマネタもなく、
GWは過ぎ去っていきました。

そして、GW後の週末に
秘密基地へエリーゼの様子を見に行きました。

すると。

おお、ミッションが降りてクラッチが。

ん…




細かいキズが一杯…(*_*)

そして、ディスクをみると。

画面右下のバネの周りの金属が
割れてる…(*_*)

コイツがあの転がり出てきた金属片の正体!
そしてコイツらが
ミッションケース内を転がり回って
あのキズになってたようです…
アノ高音もその時のモノでしょうね。

ディスクの摩材はまだまだありましたが
こうなってはどうしようもありません。
交換です。
もともとEXEDYのスポーツフェーシングを
いれてましたが、
この際メタルに…する必要性は
全く感じてなかったので、
同じモノにします。

同じ商品にするコトに多少の迷いは
ありましたが、
まあこんなコトはそうそう無いでしょうから。

そして、またしても
転んでもタダでは起きないおいらですので、
秘密基地の片隅にあったコチラを。

一杯穴が空いてて軽~い🎵
軽量フライホイールです。

これで更に変速操作が楽しくなるでしょう🎵

さて、これから
クラッチの慣らし運転だ~って
思ってたら、どうやら梅雨入りですかね(-_-;)

まあ、こんな時期ですので
巣籠もりしつつ、エリーゼはしっかりと
診てもらえたので、結果良しデスよね🎵

さて、本日のオマケ。
巣籠もりのGWは
KSP(家族サービスポイント)を稼ぐには
絶好の機会です。
家族で布メンさんの経営する
サンドウィッチ屋さんに行ってきました。

大阪城の直ぐ南。森ノ宮駅の近くにある
「かえるスタンド」さんデス。
こちらのサンドウィッチはどれも
スゴく美味しいのですが、
真ん中のたまごカツサンドは格別です。
パンはふんわり、
カツの衣はカリっ、
タマゴはトロトロ!
家族にも大好評でした。
お近くの皆さんも是非行ってみて下さいね~🎵
Posted at 2021/05/16 21:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

エリーゼで初パンク…

久しぶりの投稿です。

コロナの影響もあって
人混みには行かず、
もっぱらソロキャンプばっかりしてます。

で、
今回は車仲間さんの別荘をお借りして、
ソロキャンです。




温泉も出る別荘ですが、
屋内に入ることはなく(アホですな)、
庭でキャンプです🎵

ぽかぽか陽気でしたので、
小さな焚き火台で煙分補給(^-^)v



しっかり楽しんでの帰り道。
初めてのパンクを経験しました(-_-;)


エリーゼには純正で
パンク修理剤が載っているので注入!
しかし、おいらのエリーゼと同じく
2004年製の修理剤は最初にジュって
いったきり、全く注入が出来ないコトに…

前に乗ってたスパッセでも
何度か積車に乗せた経験もあったので
直ぐにレッカーを手配。
しばし道端で待つコトに。


こんな時にキャンプ道具が役立ちます。
お湯を沸かして
しばしティータイム🎵

しかし待ってる間に調べて見ると、
最近のレッカーは同乗不可らしいコトが
判明しました(*_*)

どうやら
旅客業でないコトや、
コロナ対策などが原因のようです。

と、なるとパンクした地域から
おいらの帰りはどうするの?って
コトで、
車仲間にヘルプを求めました。

すると心強い仲間が!

ジムニーで駆け付けてくれました!

しかも、リアタイヤを載せてきた、とか‼️

思わず「神かよ!」って言ってしまいました。




が…



サイズがおかしい、可笑しい、目がおかしい?

ジムニーのMTタイヤでした~
って、ネタや~ん🤣



そして、きっちり撮影してる車仲間さん。

でも、山の中でパンクし心細い中、
駆け付けてくれてスゴく嬉しかったてす。
もう1人お仲間さんも駆け付けてくれて
3人で談笑しながらレッカーを待てたので
スゴく心強かったです🎵

その後、レッカーも到着し
少し空気を入れて近くのガソリンスタンドで
パンク修理をしてもらおうと
数件あたりましたが、
日曜日で全てお休み…

仕方なく街中まで修理してくれる
店を探しに連れてってくれました!



そして、山道を走るコト
1時間弱。
その街で1番大きなタイヤ屋さん。
某B車系のお店です。


しかし、事前に電話していたにも関わらず
車を見るなり、お断りされました( ノД`)…

おいらは諦めて、何処かの修理工場に預かってもらおうか、と思いかけていましたが、
ここでレッカー業者の方の心に火がついて、
大きなガソリンスタンドなら
パンク修理してくれる!
外車がダメって言うなら、
タイヤだけ外して持ち込みましょう!って
言ってくれて、近くの大きなガソリンスタンドへ。
事情を説明すると快く修理を受けてくれました!


そして、修理へ。



初めてタイヤ修理を見ました。

こうして、なんとか自走で
帰ってこれました。

今回、おいらはパンクという不幸に見舞われましたが、
アル意味スゴく幸運でした。

パンクした場所が奈良の山奥だったので
車仲間の布メンさんが
駆け付けてくれたコト。
レッカー業者の方がスゴく優しい方で
事務的に車を修理工場に運ぶだけでなく、
親身に対応してくれたコト。
おかげでイイ思い出のまま
1日を終えるコトが出来ました。

オマケ。


左が純正。
右が今回買い直したパンク修理剤。
有効期限は5年らしいので
これからは
5年毎には買い直すようにします(反省)。

Posted at 2021/03/28 07:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】

Q1. 普段の洗車で、撥水系コーティングシャンプーを使っていますか?
回答:使ってる
Q2. コーティング、ノーマル、クレンジングで一番欲しいシャンプーは?
回答:コーティング

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/03/13 10:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月21日 イイね!

続!!エリーゼで夏の終わりにツーリング。あと、キャンプ♪

続!!エリーゼで夏の終わりにツーリング。あと、キャンプ♪っつー訳で、
布ツーリング折返し
後半戦(3日目の続き)です。

さあ、周防大島から一気に東に向けて
出発デス♪

帰路もモチロン快走路
いえKaiちゃん謹製Kai走路です!

広域農道数珠繋ぎで、世間は結構賑った4連休ですのに、
他車のいない道をひたすら走りマス♪



もう、他の車も信号も無く、小一時間はノンストップでアヒャ~状態デス(^^)v

そして昼食は広島県;湯来ロッジの向かい「こんにゃく ゆき乃庵」です。


こちらはオオサンショウウオ型のこんにゃくが名物ですが、
見た目がグロいのと、夜は満腹料理のいつもの宿に行くので
串とおにぎりだけにしときました(^_^;)

極悪のアニキと二人で分けました。

そして、更に走り、
今度は道の駅「千代田」にてリンゴ味のソフトクリームです♪

珍しい味で、ウマウマ~でした♪

そして、更に走ります。
もう止まるといったら、

おトイレ休憩か・・・


給油位・・・

相変わらず、このツーリングでは毎日給油が必要です。

毎日、燃料タンクが空になるくらい走るツーリングって…(^_^;)

そして、3日目のお宿に到着。
西日本を走る時の定宿「ゆきんこ村四季彩」です!


こちらは、いつも良くして頂き、毎回満腹サイコーのお宿デス。

今回もモチロン良くして頂きましたが、更においらの我儘にも快く応えて頂き。

普通のお泊り予定を、おいらだけテント泊デス!

お宿もあるのですが、併設しているキャンプ場にて。

ホントは下に駐車場があるのですが、キャンプ客はおいらダケとのことで
特別にテント横にエリーゼを止めさせてもらいました♪

宿のすぐ上の山の中ですが、テントはおいらダケ。
完ソロ(完全に一人っきりのソロキャンプ)です!

そして、夜は皆で最後の晩餐!


いつものオイしい肉♪


お供にビールも良いですが、地酒もネ!


肉がススみます~


そして、締めはコチラも最高なラーメン♪

これがまた素朴で手抜きなしのウマウマなラーメンです♪

しっかり吞んだ後は暗がりのテントでしっぽり。

焚き火の炎の揺らぎに癒されます。

夜に映えるエリーゼもまた酒の肴になります。

焚き火とエリーゼとお酒で、良い夢を見れました♪

そして、いよいよ最終日

まずは前回のツーリングでも寄った蒜山ジャージーランドにて。


定番ソフトクリームです!

奥に見える我らがエリーゼの周りでは子供たちが写真撮りまくりです!

子どもには大人気のエリーゼです。
オネーサンは見向きもしてくれませんが・・・・

そして、一気に東に向かいます。

気がつけば、あっという間に兵庫入り。

そして、お約束のおトイレ休憩(^_^;)

目の前にはダムの干上がりで地続きとなった祠が。


そして、最後の休憩地;丹波市おなざ喜楽亭で昼食です。


こちらは焼きそばが350円とか激安でした。

ま、食べたのは焼きそばでなく、
エビフライやトンカツでしたが。

そして、流れ解散し、1500キロのツーリングも楽しく終了しました・・・

~お終い~



ってえ?

布ツー名物の酷道は、って?

いえいえ、とても良い道ばかりデシタヨ。

こんな道とか・・・


こんな路とか・・・


いやぁ~、気持ちイイですね~♪

そして、こんなミチとか・・・

アレ・・・?

あれ…???


コレ・・・

あかんヤツや~(@_@;)

鬼バックしてくるKaiちゃん…♪


いやぁ~、今回も一杯楽しませてもらいました(*^。^*)

でも、こんな酷道を超えると・・・

こんな神道が待ってるんだから、止められない♪

いやぁ~、今回も楽しかった!
Posted at 2020/10/05 22:35:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM さん
ナイスな企画ですね~

日射病にお気をつけ下さいね。」
何シテル?   08/11 07:00
大阪の車バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天気がよくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:48:26
COSMIC エボラーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 15:21:01
テールランプガード ver3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 19:36:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スーパーセブン系のスパッセから乗り換えると スゴく普通で乗りやすい車です。 奥様もこれな ...
鈴商 スパッセ 鈴商 スパッセ
車バカの病も行き着くとこまで来てしまい もはや末期です。 スパッセは全てにおいてスパルタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation