
毎度ッス♪
さてさて、
いよいよ布ツーリングも後半戦。
一気に3日目、最終日のブログを
イッちゃいましょう!
3日目は前日の雨も上がり
ドライになりました。
まずは濡れた幌を乾かすために
走りだしましたが、直ぐに乾いてエリーゼの皆さんはオープンにしました♪
さぁ、ドライでこれから温度も上がるし、気持ち良く走るゾっと
思っていたら、
上がってきたのは気温ではなくて、標高でした(^_^;)
ワインディングは相変わらずの神道でノンストップでドンドン走ります!
そして、どんどん標高は上がります!!
ええ加減、寒くなってきてオープン閉めたいわって思っていたら、到着デス。
四国のUFOラインの上の方。
西日本最高峰「石鎚山」の登山口のモンベルにて休憩です。

結構寒かったので、笹餅と生姜湯です。ウマ~。
そして、そこからまた走ります!
本来なら雲海の広がりを下に見て写真を撮るところですが。
昨日に引き続き…

ハイ。またまたバックフォグが大活躍です(-"-)
でもこれはコレで、良い雰囲気の写真が撮れます。
皆さん撮影にいそしんでます♪
今回は走り重視で、景色は次回の楽しみとしましょう!
そして、今度はUFOラインをひたすら下ります。
低速ワインディングをお腹一杯堪能して、
いよいよ四国とはお別れデス。
おお!
しまなみ海道!
おお!走ったゼ!しまなみ~♪

高速の隣では自転車が気持ちよさそうに沢山走ってます。
しまなみはチャリの聖地でもあるので、おいらもロード持ち込んで走りたいなぁ♪
しかし、今回はエリーゼでのツーリング!
そして同行するのは
アホアホ集団?
ヘンタイ集団である
布メンジャー達です。
しまなみ海道を高速でスッと走れば、すぐ本州上陸ですのに…

大島で降ります。
大島外周を疾走!
かなりの良い道で、走るのも気持ちイイ~♪

そして、橋をバックにパシャ!
海風も気持ちイイですね。
そして、更に疾走。

造船所?大きな船も近くに見て、島外周うは気持ち良いデスね!
そして、休憩兼ねて、村上海賊の博物館を見学。

水軍と海賊の違いや、海賊の日常など興味深い展示が良かったデス。
そして、再度しまなみ海道の高速に乗ったと思ったら、
直ぐに大三島で高速を降りる。
折角、瀬戸内海を渡るのですから、高速でサッと渡るのでなく、
あえてのフェリーに乗ります!
いやぁ、フェリーに乗るっていうだけで、旅感が倍増しますよね!
そして、ここでも布メン釣り部は時間を惜しんで釣りです!
いつのまにかメンバー増殖。
3人は船着き場で釣りです。

なんだか、おいらも羨ましくなって最近am@zonで
釣り竿セットを見まくってます(*^。^*)
そして乗船!

いつも乗船する時の段差・傾斜にドキドキします。
皆さんリップを擦らないようにスーパー蛇行で段差をクリアします。
小さなフェリーですので、すぐ傍で他の乗客の方が蛇行のルートを空けながら
マジマジと見てきます(^_^;)
そして出航!

甲板の風が気持ちイイ!
途中、有名なウサギ島に寄りつつ本州に到着。
そして、またひたすらの快走路!
途中で給油。

今回、このツーリングでは一日400キロ以上走るので、
毎日給油します。
こんなツーリングは他では無いでしょうね~(^^)v
そして、ガソリンスタンドの方に近くの昼飯処を聞いて、
折角広島に上陸したので、広島焼きのお店を教えて頂きました。
広島県三次市の銀山街道にある老舗「ひさご料亭」です。
どこに店が・・・

あった、あった。
地元の方に教えてもらわないと、絶対に通り過ぎてた(^_^;)
こちらで昔ながらの広島焼きを頂きます。
昔ながら、ではありますが
唐麺を使った三次唐麺焼という食べ方も教えて頂きました。

赤い麺を使って、ソースも辛いお好み焼きでした。
おいらは辛いのは弱いので普通のにしました。
お好みソースはオタフクではなく、カープソースでした。広島風♪
店のおばちゃんと話してたら、昔は仕出しなどイロイロしてたそうです。
だから「ひさご料亭」なんですね。
そして、目立たない店構えと思っていたら、おいら達が入っていたのは
裏口だった、とのこと。
確かに洗い場や、業務用冷蔵庫などがありましたね、
で、表に廻ってパシャリ!
裏口と変わらへんやん(笑)
いや~、ディープで色んな意味でオイしいお店でした。
そして、またひたすら快走!
Kaiちゃん謹製のルートは広域農道などを繋げて、
車通りの少ない神道のオンパレードで、ドライとなった本日はかなりのペースで
走れました!
今回は酷道が少ないとお嘆きの貴兄に。
ヤバ過ぎ~(@_@;)
ま、こんな道もありつつ、素晴らしい神道を走りつつ、しばし休憩しつつ。

ロータスだけに蓮は外せませんね!
そして、布ツー最後のお宿に到着。

広島県を突っ切って、鳥取県ゆきんこ村四季彩です。

こちら方面にツーリングする際の定宿とのことで、
スゴくよくして下さいます。
そして、最後の夜、晩餐は・・・肉!

こちらの地元和牛農家さんの「さくら和牛」です!
スゴいボリュームで勿論
ウマ~です!
そして、こちらのシェフの方の料理がホント美味しいので
締めは是非シェフのスープを味わいたいと、布メンのアニキがオーダーした・・

ラーメン。
これもウマ~でした!
そして、夕食後は部屋吞みとなったのですが、皆さん遅くまで吞んでたようですが、
おいらは21時にはチーン状態でした(^_^;)
そして、夜は明け・・・
いよいよ最終日です。
最終日は帰るだけなので、写真も少なく、一気にブログにアップしようと
思ってたのですが、既に書き量がハンパなく長文になったので
次回に持ち越しします~(@_@;)
すみません。
それにしても、オモロ過ぎ~、で楽し過ぎ~♪
Posted at 2020/08/02 23:44:29 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | クルマ