• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん(デビ)@TRのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

エリーゼで、蕎麦にアソびにお腹一杯の一日

エリーゼで、蕎麦にアソびにお腹一杯の一日今年に入って
バタバタと落ち着かない日が
続いてました。

父親が急逝したり、下の娘の受験があったり、
上の娘が海外旅行中にケガして、病気になって、あげくスマホ盗まれたり、と(-_-;)

まあ、そんな感じで
気が付いたら全くエリーゼに乗れてなくて、
気が付けばドライバッテリーが上がってしまって
買い直したりしてました。

そんなバタバタした日々がようやく落ち着いてきた先日。
クルマ仲間さんが、アソびに誘ってくれました♪
そろそろ何か動き出さないと、と思っていたところだったので、スゴく嬉しく思い行ってきました。

てなわけで、行ってきました。


表題写真と同じですが、京都の蕎麦屋まつばらさんの駐車場です。
お店の写真、撮るの忘れた(^_^;)

ここのお蕎麦は絶品です♪

皆さん、天ざるの大盛りです。
おいらはおろし蕎麦♪モチ大盛り!

そして、皆で舌鼓を打ちながら一気喰いしたかと思ったら、
また皆そろって、おかわりデス(^^)
しっかり大盛り2杯を完食して、お腹一杯になりました♪

その後は、大阪~京都のまつばらさんに行った後で、
今度は京都~大阪~兵庫ってコトで、
名谷にあるシュバルツさんにアソびに行きました!

こちらは国産外車を問わず、あらゆるニーズに応えてくれる
頼りになるスペシャルなショップさんです♪

ここでは皆の車を洗車してくれました!
皆でよってたかっての洗車大会です!!


そして、この時に使っていた洗車キットが素晴らしかった!
思わず即購入しちゃいました(^^)v

鉄粉取りと、ワックスシャンプー、コーティング剤です。
キットにはふき取り用の厚手のマイクロファイバークロスなどもセットされており、
また特典として目盛り付バケツがついてきます♪

このキット、綺麗になるのは勿論ですが、コーティング剤がスゴく使い良かったです!
濡れたボディに霧吹きで吹いて、ふき取りいらずの流すダケ!
それだけでシッカリとコーティングされ、最後の拭き上げは付属のクロスで
拭くことなく、闘牛士のごとくタオルをボディに沿わすだけで水滴が全てとれていきます!
めっちゃ楽で、しっかり綺麗!すばらしい!

そして、皆で楽しくバカ話に花を咲かせて解散した後、
今度はロータス仲間のタコヤキレーシングの雄!ウリ坊さんチにアソびに行きました。
ちょうどウリ坊さんのエキシージがショップから戻ってきたところでした。

イカついディフーザーが装着されていました!
フラット化されたボディー下面に、そこから更に整流板が突き出しているイカついオットコ前仕様です!

そして、この悩殺ボディ!

マッシブなエキシージが更にオーバーフェンダーでセクスィ~です♪

しばらくロータス話に花を咲かせて、家に帰りつく頃には既にもう夜更け。

しっかり1日アソんで、澱り固まった気持ちがリフレッシュできました!
楽しかった~♪





Posted at 2018/02/26 00:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年12月15日 イイね!

エリーゼ抜きで、自転車でもヤッパ変態はヘンタイ…♪

エリーゼ抜きで、自転車でもヤッパ変態はヘンタイ…♪ちょっと前のブログで
自転車でイヤな思いをしたと
いうのがありましたが・・・

まあ、気を取り直して、というか
アホなおいらは、気持ちを切り替えて
もう違う自転車を買っちゃいました♪

実は昔からドロップハンドルってのに憧れてたんですよね~。

で、購入したのがコレ!
アメリカのメーカーでJAMISというブランドのRENEGADEというモデルです。

話は遡りますが、おいらは自転車も好きでBMW以外の一番の愛車は
BROMPTONです。

スタメで5速化してて、なかなか快速です♪

何故このチャリが良いかというと、世界一ではないか、という程の
折り畳み性能です。
どれくらいか、というと…

エリーゼに余裕で乗る程です♪

しかし、5速化しても所詮は折り畳みの16インチのミニベロ。
30キロを超える走行はちょっとシンドくなってきました。

そこにBMWの事件・・・
ここは心機一転とばかり、初めて憧れrのドロップハンドルのロードサイクルを購入したんでした!

しかし、エリーゼで好んで酷道に飛び込んでいくヘンタイなおいらのコトですので、
普通のロードサイクルでは満足できません。

そこで白羽の矢をたてのが、酷道仕様のロードサイクルです。

酷道仕様仕様?のロードサイクルって・・・

実は最近はやりのグラベルロードというジャンルです。

これは、ドロップハンドルのロードサイクルなのに、グラベル(砂利道)など未舗装路を
走るのを得意とする、太いタイヤ・雨やドロにへこたれないディスクブレーキを備えたチャリなのです!
折角のロードなのに何故スピードを捨て、酷道に入ろうとするのか!
このヘンタイ性がおいらにはジャストミートでした!

で、早速酷道を探して乗り出します。

いざ走ってみると、大阪の街中でグラベルってなかなか無いですね…
まあ、太いタイヤのおかげで、歩道の段差や、道路のヒビ割れなども気にせず走れるのは
有難いです。

そして行ったのは、河川敷の砂利道。
大阪の飛行機撮影のスポットです(⇒表題写真)

で、今日イチの写真♪

いや~、気持ち良い!

その後、川沿いにどこまで行けるか探検です。


こんな道もレネゲードならへっちゃら!むしろ得意分野の道です。
滑ると落ちますけど…

そして更に進みます。

ちょっとヤバい…


なんかイヤな予感…


え…前、階段やけど。
いよいよイヤな予感、いやイヤな悪寒が…


え…


やっぱアウト~行き止まりでした(^_^;)

そして、行先変更して。
今度は昼飯。

淀川の直ぐ南。2号線沿いのアオラニカフェさんです♪

みん友さんの行きつけで、ずーっと行きたかったお店です。
自転車のお客さんも多いようですね。

ここのハンバーガーはボリュームあって、ウマウマですよ~♪

パティの肉汁があふれて、ベーコンも旨かったデス。

その後、此花区のUSJの脇を通り過ぎて。
今やレアな存在の「渡し」に乗ってみました。


良い景色を眺めて待っていたら。


やって来ました!






そして乗り込みます。

ここは此花区のUSJ側と港区の海遊館川を、なんと無料で渡してくれます♪
USJで働いてる外人サンたちもよく利用しているみたいですね。

気持ちイイ~♪


その後、南港の方まで足を伸ばしたり、
大阪ポタ旅を終え、
再び海遊館に。


またしても、渡しに乗ってみました。
夜の渡しも気持ちイイ~♪


まあ、こんな訳でヘンタイな自転車が、自分にドはまりでスゴく気に入りました♪

実はおいらのチャリはこのモデルの中では低いグレードの在庫処分品(2016モデル)で
格安だったのですが、その後自転車のコトを勉強するにつれて、
上級グレードの商品が欲しくなって、一度は売却も考えたのですが、
いざ見積もりを取ったりしていたら、段々と愛着と想い入れが芽生えてきて、
結局売却を止めて、今度はこのチャリをイジってみようと思いだしました。

こんな感覚になるのも、エリーゼに乗っていて、サーキットで走るならエキシージの方がと
言われつつも、今のエリーゼが止められない、こんなおいらにピッタリな気がしました。

グレードは低くても、おいらの愛チャリはこの一台!
BROMPTONと共に楽しい想い出を沢山作っていきたいと思います♪

やっぱ、おいらもヘンタイやな~、で今日も楽しかったッス!
Posted at 2017/12/17 21:20:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年12月10日 イイね!

エリーゼで、奈良散歩

エリーゼで、奈良散歩もう12月。年の暮れですね。

ヘンタイなお友達が今年も
卓上カレンダーを作ってくれました♪

今年はおいらの写真中心に!
めっちゃ嬉しいッス!!!

さてさて、
そんなこんなで暮れであろうと
いつであろうと今日も奈良を走っていた訳ですが。

今回はサーキット仲間のヘンタイどS乗り(エキシージS)な方を奈良にご案内。

と、なると奈良のヘンタイな方達がアツくお出迎えしてくれました♪

まずは、奈良の朝の定番。
サンウッドさんでモーニングです。

ここで朝一8時半からダベッて、気が付いたら10時半・・・

ちょっと走って、すぐに昼食の時間です・・・・(^_^;)

軽く?奈良の神道を走って・・・

って、気がついたらいつもの酷道・・・


まあ、「神道の間に酷道あり、酷道抜けたら神道あり」ですから、
きにせず進みます。

昼御飯は岡の上のピザ屋さんです。

いつも気になっていたのですが、
この前の道が非常に気持ち良い道で
ついつい通り過ぎていたのですが、
やっと食事を頂きました。
マイウ~でした♪

そして、その後は再び神道へ・・・

からの、やっぱり。


そして・・・
曽爾高原でススキ観賞


またまた走って、今日の終着地点
亀の湯です。


そして、特にお風呂に入る訳でもなく、解散。

今日も沢山走って、楽しかった~♪
Posted at 2017/12/10 19:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年12月03日 イイね!

エリーゼで、2017フロムセブン

エリーゼで、2017フロムセブン久しぶりにエリーゼに乗りました。

12月の車の祭典!
フロムセブンです。

以前はスーパーセブンなどの集まりだったと
思いますが、
現在は新旧の趣味車が集う大ミーティングです。

ボランティアの皆さまが運営なさっていて、おいらも少しは貢献をと思い、
チャリティオークションに参加させてもらいました。
(落札した商品?賞品?は、奥様や子供たちにも好評でした♪)

さて、今回のフロムセブンは好天にも恵まれ、スゴく多くの参加車が集う
スバらしいミーティングになりました。

気に入ったクルマたち。

①やっぱ今回はコレでしょう!

スーパーカー世代のおいらにはド・ストライクなミウラ!
このシブいカラーが、また良いですね。

②スーパーカーに交じって、こんな趣のアル車も!

良いですねぇ。
あえてサビのあるボディ。
過ごした年月を思わせる車体と、その間にそそいだ愛情と、ちょっとしたアソび心♪

③エリーゼやヘンタイさん達♪

奥にりとママさん。そして旦那サマのロケット!とお連れのロケット!!!
おいらも乗っていたスーパーセブンを超えるヘンタイ車といえばコノ車でしょう。
素晴らしすぎます!憧れのクルマです。

そして、ヘンタイと言えば、奈良の布メンの酷道隊長yatagarasuのアニキ。
エリーゼに加えて何故か同時期に3台も買ってしまったというロータス・ヨーロッパです。


何がヘンタイって・・・・

スーパ-カー世代のアイドルであるヨーロッパのエンジンフードで
お茶会始めるなんてコノ人くらいです。

そして、昼前には会場を後にして、
フロムセブンに来た時の恒例のお昼ご飯場所そば処まつばらに行きました。


久々のツーリングとマイウーを堪能しました♪
今日も楽しかった~!
Posted at 2017/12/05 22:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年10月08日 イイね!

エリーゼで、やっとインプレからBBQ、そしてポロリもあるよ♪

エリーゼで、やっとインプレからBBQ、そしてポロリもあるよ♪前回のブログから
TAKUMIのインプレが出来ないまま
時間が経っていましたが、
やっとインプレ出来ます。


まあ、インプレ出来ずの間も時間は過ぎ、
その間もイロイロしておりました。

週末になると。

テニスして・・・


テニス仲間と公園で吞んで・・・


また、テニスして、吞んで・・・、と。

クルマが無いと、こんな感じです(^_^;)
公園で吞んでダベって、って学生の時以来では・・・

で、車が出来上ったので、早速秘密基地へ・・・。


直ぐにインプレしたかったのですが、すぐに雨が降ってきて
全開はできませんでした(>_<)

しかし、帰り道の雨の中でも軽く実感できました。
もしかしたら、久しぶりの運転効果か、プラシーボ効果かもしれませんが、
低速での回転がスムースになりました♪

早く全開にしたい~!

って事で3連休です。

土曜日は例の如く、テニスと飲みでフラフラになりましたが、
日曜日は久しぶりの奈良ツー&BBQです!

朝6時には目が覚めて、早速出発!
奈良ではいつものサンウッドでモーニングを食べて、集合場所へ!

奈良の常連;布メンさんが先導してくれて、集合場所までも快走路を爆走です♪

で、到着;三軒茶屋・・・ではなく三茶屋デス♪


さてさてインプレですが、
やはり先日の帰り道に感じた低速からの回転上昇のスムースさは気のせいでは
無いようです。
全開ではそこまで感じませんが走るリズムが良くなった気がします。
今まで添加剤というものには少し疑問形でしたが、
これからは少し考えを正すコトにします♪

で、その後は更に快走路を走行して目指すはふるさと村!

実は本日は村の祭りがあり、午前中に現地に到着しないと通行規制で入ることは出来ません。
そのかわり、入ってしまえば、他のお客さんはほぼ来ないのでゆったりとBBQが出来ます!

走行中に神輿とすれ違うの図♪

布メンさん達は毎年この祭りの日に恒例でBBQに来ているので、
祭りの皆さんもよくご存知で優しく「今年も来たね」とか言って、手を振ってくれます。
何かラリーイベントに参加しているかのような感じでこちらも照れつつ手を振り返します。

そして現地到着。
キレイな沢です。


前日の雨がウソのように川も透き通っています。


さてさて、早速BBQを始めます♪


で、炭に着火するまでの間に三茶屋で買った枝豆を茹でます。
そして茹であがった枝豆は熱いので、どうするかというと・・・

流石、布メンの酷道隊長。
岩の上にぶちまけて、天然のお皿が出来ました♪
味付けの塩が無いので、BBQ用の塩コショウを振りかけます。
旨ーい!ビールが欲しくなるっ!

そして、BBQで食べる食べる!

おいらはいつもの恒例ミートまつもとのモツを持参しましたが、
皆さんも様々なオイしい食材を持ち寄ってくれたので、久々にたらふく食べました♪

本日のご参加の皆さま。


そして、帰り道にポロリが!

なんかレブカウンターが走行中にチラつくなあと思いつつ走っていると、
どうやらリヤのテールランプもチラついていたようで、
後続の黄色エリーゼさんが教えてくれました。

道端にエリーゼを止めてトランク内をチェックしてみると・・・
バッテリーから端子がポロリと・・・!!



トランク内でハズれそうになって接点が怪しくなってたようです(-_-;)

大事なくて良かった~・・・

なんとか今日も楽しく終わるコトが出来て、良かった~♪
Posted at 2017/10/09 21:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「@八咫烏@NM さん
ナイスな企画ですね~

日射病にお気をつけ下さいね。」
何シテル?   08/11 07:00
大阪の車バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天気がよくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:48:26
COSMIC エボラーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 15:21:01
テールランプガード ver3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 19:36:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スーパーセブン系のスパッセから乗り換えると スゴく普通で乗りやすい車です。 奥様もこれな ...
鈴商 スパッセ 鈴商 スパッセ
車バカの病も行き着くとこまで来てしまい もはや末期です。 スパッセは全てにおいてスパルタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation