• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん(デビ)@TRのブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

エリーゼ抜きで、自転車でもヤッパ変態はヘンタイ…♪

エリーゼ抜きで、自転車でもヤッパ変態はヘンタイ…♪ちょっと前のブログで
自転車でイヤな思いをしたと
いうのがありましたが・・・

まあ、気を取り直して、というか
アホなおいらは、気持ちを切り替えて
もう違う自転車を買っちゃいました♪

実は昔からドロップハンドルってのに憧れてたんですよね~。

で、購入したのがコレ!
アメリカのメーカーでJAMISというブランドのRENEGADEというモデルです。

話は遡りますが、おいらは自転車も好きでBMW以外の一番の愛車は
BROMPTONです。

スタメで5速化してて、なかなか快速です♪

何故このチャリが良いかというと、世界一ではないか、という程の
折り畳み性能です。
どれくらいか、というと…

エリーゼに余裕で乗る程です♪

しかし、5速化しても所詮は折り畳みの16インチのミニベロ。
30キロを超える走行はちょっとシンドくなってきました。

そこにBMWの事件・・・
ここは心機一転とばかり、初めて憧れrのドロップハンドルのロードサイクルを購入したんでした!

しかし、エリーゼで好んで酷道に飛び込んでいくヘンタイなおいらのコトですので、
普通のロードサイクルでは満足できません。

そこで白羽の矢をたてのが、酷道仕様のロードサイクルです。

酷道仕様仕様?のロードサイクルって・・・

実は最近はやりのグラベルロードというジャンルです。

これは、ドロップハンドルのロードサイクルなのに、グラベル(砂利道)など未舗装路を
走るのを得意とする、太いタイヤ・雨やドロにへこたれないディスクブレーキを備えたチャリなのです!
折角のロードなのに何故スピードを捨て、酷道に入ろうとするのか!
このヘンタイ性がおいらにはジャストミートでした!

で、早速酷道を探して乗り出します。

いざ走ってみると、大阪の街中でグラベルってなかなか無いですね…
まあ、太いタイヤのおかげで、歩道の段差や、道路のヒビ割れなども気にせず走れるのは
有難いです。

そして行ったのは、河川敷の砂利道。
大阪の飛行機撮影のスポットです(⇒表題写真)

で、今日イチの写真♪

いや~、気持ち良い!

その後、川沿いにどこまで行けるか探検です。


こんな道もレネゲードならへっちゃら!むしろ得意分野の道です。
滑ると落ちますけど…

そして更に進みます。

ちょっとヤバい…


なんかイヤな予感…


え…前、階段やけど。
いよいよイヤな予感、いやイヤな悪寒が…


え…


やっぱアウト~行き止まりでした(^_^;)

そして、行先変更して。
今度は昼飯。

淀川の直ぐ南。2号線沿いのアオラニカフェさんです♪

みん友さんの行きつけで、ずーっと行きたかったお店です。
自転車のお客さんも多いようですね。

ここのハンバーガーはボリュームあって、ウマウマですよ~♪

パティの肉汁があふれて、ベーコンも旨かったデス。

その後、此花区のUSJの脇を通り過ぎて。
今やレアな存在の「渡し」に乗ってみました。


良い景色を眺めて待っていたら。


やって来ました!






そして乗り込みます。

ここは此花区のUSJ側と港区の海遊館川を、なんと無料で渡してくれます♪
USJで働いてる外人サンたちもよく利用しているみたいですね。

気持ちイイ~♪


その後、南港の方まで足を伸ばしたり、
大阪ポタ旅を終え、
再び海遊館に。


またしても、渡しに乗ってみました。
夜の渡しも気持ちイイ~♪


まあ、こんな訳でヘンタイな自転車が、自分にドはまりでスゴく気に入りました♪

実はおいらのチャリはこのモデルの中では低いグレードの在庫処分品(2016モデル)で
格安だったのですが、その後自転車のコトを勉強するにつれて、
上級グレードの商品が欲しくなって、一度は売却も考えたのですが、
いざ見積もりを取ったりしていたら、段々と愛着と想い入れが芽生えてきて、
結局売却を止めて、今度はこのチャリをイジってみようと思いだしました。

こんな感覚になるのも、エリーゼに乗っていて、サーキットで走るならエキシージの方がと
言われつつも、今のエリーゼが止められない、こんなおいらにピッタリな気がしました。

グレードは低くても、おいらの愛チャリはこの一台!
BROMPTONと共に楽しい想い出を沢山作っていきたいと思います♪

やっぱ、おいらもヘンタイやな~、で今日も楽しかったッス!
Posted at 2017/12/17 21:20:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年12月10日 イイね!

エリーゼで、奈良散歩

エリーゼで、奈良散歩もう12月。年の暮れですね。

ヘンタイなお友達が今年も
卓上カレンダーを作ってくれました♪

今年はおいらの写真中心に!
めっちゃ嬉しいッス!!!

さてさて、
そんなこんなで暮れであろうと
いつであろうと今日も奈良を走っていた訳ですが。

今回はサーキット仲間のヘンタイどS乗り(エキシージS)な方を奈良にご案内。

と、なると奈良のヘンタイな方達がアツくお出迎えしてくれました♪

まずは、奈良の朝の定番。
サンウッドさんでモーニングです。

ここで朝一8時半からダベッて、気が付いたら10時半・・・

ちょっと走って、すぐに昼食の時間です・・・・(^_^;)

軽く?奈良の神道を走って・・・

って、気がついたらいつもの酷道・・・


まあ、「神道の間に酷道あり、酷道抜けたら神道あり」ですから、
きにせず進みます。

昼御飯は岡の上のピザ屋さんです。

いつも気になっていたのですが、
この前の道が非常に気持ち良い道で
ついつい通り過ぎていたのですが、
やっと食事を頂きました。
マイウ~でした♪

そして、その後は再び神道へ・・・

からの、やっぱり。


そして・・・
曽爾高原でススキ観賞


またまた走って、今日の終着地点
亀の湯です。


そして、特にお風呂に入る訳でもなく、解散。

今日も沢山走って、楽しかった~♪
Posted at 2017/12/10 19:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年12月03日 イイね!

エリーゼで、2017フロムセブン

エリーゼで、2017フロムセブン久しぶりにエリーゼに乗りました。

12月の車の祭典!
フロムセブンです。

以前はスーパーセブンなどの集まりだったと
思いますが、
現在は新旧の趣味車が集う大ミーティングです。

ボランティアの皆さまが運営なさっていて、おいらも少しは貢献をと思い、
チャリティオークションに参加させてもらいました。
(落札した商品?賞品?は、奥様や子供たちにも好評でした♪)

さて、今回のフロムセブンは好天にも恵まれ、スゴく多くの参加車が集う
スバらしいミーティングになりました。

気に入ったクルマたち。

①やっぱ今回はコレでしょう!

スーパーカー世代のおいらにはド・ストライクなミウラ!
このシブいカラーが、また良いですね。

②スーパーカーに交じって、こんな趣のアル車も!

良いですねぇ。
あえてサビのあるボディ。
過ごした年月を思わせる車体と、その間にそそいだ愛情と、ちょっとしたアソび心♪

③エリーゼやヘンタイさん達♪

奥にりとママさん。そして旦那サマのロケット!とお連れのロケット!!!
おいらも乗っていたスーパーセブンを超えるヘンタイ車といえばコノ車でしょう。
素晴らしすぎます!憧れのクルマです。

そして、ヘンタイと言えば、奈良の布メンの酷道隊長yatagarasuのアニキ。
エリーゼに加えて何故か同時期に3台も買ってしまったというロータス・ヨーロッパです。


何がヘンタイって・・・・

スーパ-カー世代のアイドルであるヨーロッパのエンジンフードで
お茶会始めるなんてコノ人くらいです。

そして、昼前には会場を後にして、
フロムセブンに来た時の恒例のお昼ご飯場所そば処まつばらに行きました。


久々のツーリングとマイウーを堪能しました♪
今日も楽しかった~!
Posted at 2017/12/05 22:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM さん
ナイスな企画ですね~

日射病にお気をつけ下さいね。」
何シテル?   08/11 07:00
大阪の車バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天気がよくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:48:26
COSMIC エボラーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 15:21:01
テールランプガード ver3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 19:36:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スーパーセブン系のスパッセから乗り換えると スゴく普通で乗りやすい車です。 奥様もこれな ...
鈴商 スパッセ 鈴商 スパッセ
車バカの病も行き着くとこまで来てしまい もはや末期です。 スパッセは全てにおいてスパルタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation