• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん(デビ)@TRの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2013年5月5日

クラッチペダルストッパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あまりにも無意味にストロークの多いクラッチペダル。
某ショップから、そのストロークを抑制するストッパーのボルト・ナットが
発売されていますが、
エリ乗りの先輩諸氏のブログを徘徊し、結構皆さん自作対応していたので
真似てみました。
2
別アングルです。作業時の姿勢から撮影。
純正のストッパーゴムより厚めのそれっぽいモノを
利用しました(ホームセンターで4個入り150円程度でした)。
あとM5のボルト・ナットなど総額200円もしませんでしたが、
効果は絶大!
余分なストロークが減って、シートポジションも下げれたし、
走りが気持ちよくなりました。
3
これが純正品。薄いゴムです。
これを10ミリくらいの厚めのモノに変えただけです。
でも、作業が大変・・・
あの狭い足許に仰向けで滑り込み、かつ足は犬神家状態・・・
しかもナットを保持しようにもスペース極狭で、指が入らない。
微調整も含めて、何度も狭いレッグスペースに背面飛び込みし、
その都度犬神家の一族ポーズで頭に血が上りながら
作業しました。
先輩諸氏も書いてましたが、もう2度としたくないですね・・・

*そういえば、さらに足許が狭い
 スパッセの場合、
 作業性の向上のため、
 サイドパネルに大穴を
 開けちゃいました。
 エリーゼンもボディサイドに
 トヨタ2000GTのエアクリ蓋並みの
 大穴を・・・(嘘)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サクラムマフラー エリーゼ、トヨタ1zzエンジン用

難易度:

ラバープロテクタントをウェザーストリックに塗りました

難易度:

駐車場 区画間 溝埋め

難易度:

サイドシルカバーのヒビ補修

難易度:

フットレスト、ペダル類のカサ上げ

難易度:

ニーレスト装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月1日 17:55
クラッチ位置にシートを合わせると、ブレーキとアクセルが近すぎる・・・ 対策品はないかと徘徊してたどり着いた先がまさかのてっちゃんとこ(笑

さっそくホームセンター行って調達してきます^^
コメントへの返答
2013年10月2日 1:12
おいらは頭に血を登らせながら
ゴムをビス留めしましたが、
簡単に両面テープ留めでも
良いと思いますよ。

ビス留めは、
裏のナット部分が
フロントブラケット以上に
狭く、大変でした・・・・

プロフィール

「@八咫烏@NM さん
ナイスな企画ですね~

日射病にお気をつけ下さいね。」
何シテル?   08/11 07:00
大阪の車バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天気がよくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:48:26
COSMIC エボラーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 15:21:01
テールランプガード ver3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 19:36:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スーパーセブン系のスパッセから乗り換えると スゴく普通で乗りやすい車です。 奥様もこれな ...
鈴商 スパッセ 鈴商 スパッセ
車バカの病も行き着くとこまで来てしまい もはや末期です。 スパッセは全てにおいてスパルタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation