• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有希.fの愛車 [スズキ ST250 Etype]

整備手帳

作業日:2009年10月21日

リヤサス リンク類のフリクションロス低減

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ジャッキアップし、スイングアームを取り外します。

ジャッキだけでは少し不安定なので、ハンドルロックの状態で前輪に車輪止めを掛けておきます。

ジャッキを掛ける時、ステップやマフラーが邪魔だったので、外しています。


この作業はリヤのジャッキアップさえクリアすれば、ホームセンターで売っている道具で作業ができます。
2
マフラーを外したら排気ポートが…

これを削ったら…(*´д`*)ハァハァ
3
スイングアームのピボットシャフトを取り外し、サンドペーパーで600番~1500番まで水研ぎし、コンパウンドを通します。

シャフトはカジりが出ているかと思いましたが、想像以上に良い状態でした。
4
リヤサス周りで一番抵抗が大きいであろうピボットシャフトとスイングアーム摺動部もコンパウンドを通しておきます。
5
全てのリヤサスカラー部と
6
フレーム側ショックユニット可動部も磨いておきます。

スイングアーム側は塗装が落ちたら嫌なのでそのままです。
7
ピボットッシャフトとアクスルシャフトを間違えて研磨してしまいましたが…
8
負けませんでした。


リヤサス周りはモリブデングリスでグリスアップの後、取り付けをおこないました。



取り付け後の感想は、一言で言うと「ストローク量は変わらないけど初期作動が良くなった」という感じ。
大きなギャップではリヤが暴れますが、初期作動のストローク範囲内では明らかに追従性が良くなり、メンテ前より安心して寝かせられます。
メカニカルグリップの重要性を再認識しました。

…これは定期的にメンテしないと。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ニコマクSM-1取り付け

難易度:

マフラー ジョイント ガスケット のサイズ

難易度:

st250Cカスタマイズ ビキニカウル

難易度: ★★

オイル漏れ経過観察

難易度:

タイヤ空気圧

難易度:

オートクルーズ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「数日前にいつくかネットで買い物した。家に帰ってみたら、一番どうでもいいのが届いてた。」
何シテル?   05/28 20:09
タイヤ・ハンドル・ブレーキが付いてれば、2輪でも4輪でも大抵好きです。 どちらかというと走り志向…、 だと自分では思ってるんですが、実際は結構まったり乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真とかはおいおい…
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2002年くらいに購入。 当初は50ccのままで乗るつもりでしたが、弟の強い要望で81 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
基本的に通勤用。 オフロードには今も昔も興味は全くなく、これからも興味が湧く事はないと ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
ようやく長年の念願叶って、CBR250RR購入しました。 何年も前から250cc単気筒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation