• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GrayCatの"ライス" [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2014年2月17日

アイドリングストップのオン/オフを反転させる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
記録用です。
参考にする方は自己責任でお願いします。

通常だとエンジン停止時にアイドリングストップをオフにしてもエンジン始動時にオンになる仕様です。
今回はそれを逆にします。
社外品はエンジン停止時のオン/オフ状態を記録するようですが高価です。
そこで安価に出来る方法を調べたところダイハツ ムーヴで記事を見つけたので参考にさせてもらいました。

まずアイドリングストップの切換えスイッチを裏から外してカプラーを抜きます。
一応すべて配線がどのパターンで通電するかを確認します。
自分が調べた結果、各配線は次の通りです。

赤:アイドリングストップ切換え受信信号
白黒:アース
白:イルミネーション
水色:イグニッション

赤色と水色の配線をそれぞれ分岐します。
使用したのは『エーモン』の『【1187】電源取り出しコネクター』です。
イグニッションは別の場所から引っ張ってきても問題ありません。
自分は他の場所から配線を引っ張ってごちゃごちゃしたくなかったのでスイッチ裏だけの配線で済む方法でやってます。

赤配線に電気が流れると切替わります。
しかし電気を流しっぱなしにすると数十秒後にまた切替わります。
つまりその一定時間内通電かつ一定時間内に停止しなければなりません。
そこで次の物が非常に便利で使えます。
2
『エーモン』の『【1856】フラッシュサーキットTYPE-C』です。
この商品はキーレスのドアロック、アンロックのアンサーバックを目的に販売されてます。
製品の特長はエーモンの製品ページを参考にしてください。
今回はロック出力信号配線(Aスイッチ側)を使用します。
パターン1を使用すると通電開始時に約0.5秒だけ通電して停止します。
今回の目的に最適です。
では各配線に接続する場所です。

赤:イグニッション
黒:アース
青:イグニッション
緑:未使用
黄:アイドリングストップ切換え受信信号

ここの入力電源は参考にさせてもらった記事とは違います。
まずアイドリングストップスイッチはイグニッション状態で初めて機能します。
なので常時電源、ACCはいらないと判断しました。
キーをオフからエンジン始動まで一気に回せば良いですが自分はACCを使用するときがあります。
そのときアイドリングストップスイッチが反応しないACC状態で通電させるのはコンピュータに悪影響を起こすのでは?と思いました。
それと常時電源は元々フラッシュサーキットの目的がアンサーバックだから必要ってだけですからね。
3
ちなみにアースはここから取りました。
位置はボンネットオープナーの上ぐらいです。
長いボルトが出てるので非常に使いやすいです。
確かM8だったと思います。
4
これは好みですが自分はアイドリングストップのオン/オフを通常に戻せるようにスイッチを取付けました。
この場所はスマートアシストのオプションをつけた人ならVSC&TRCのスイッチがある場所かと思われます。
自分はスマートアシストなしのXグレードなのでメクラのキャップがはまっています。
納車前からここにスイッチを取付ける予定だったのでそれ用のキャップを購入しました。
値段は2014年2月16日現在で210円です。

スイッチの配線はフラッシュサーキットの黄色とアイドリングストップスイッチの水色の間に繋げました。
ちなみにこのスイッチは『エーモン』の『【1290】ロッカスイッチ』です。
なぜか地元のカー用品店、ホームセンターは全店置いていなかったのでAmazonで購入しました。
エンジン始動時に一瞬LEDが光ります。

以上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

金属製エアコンバルブキャップ装着

難易度:

エアコン点検

難易度: ★★

☆ハザードスイッチ修理☆

難易度:

今風にキーレス連動ドアミラー格納

難易度:

予備リモコン電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月18日 20:54
おじゃまします。

水色の配線はイグニッションでしたか。フムフム。
っとなると無電圧では無くなるので、
ひょっとしたら俺が付けたスイッチは接点が焼けるかもですネ。


非常に分かりやすい説明で十分理解できました。

それと巧く行ってよかったですネ。(*^^)v
コメントへの返答
2014年2月18日 20:59
最近物忘れが激しいので次回配線を見たときに悩まないようにしました(笑)

エンジン始動時にしか必要がないスイッチなのでイグニッションだと最初から思っていました。
ディーラーで配線図を貰う予定でしたがスイッチ部分の配線図はないと言われたので自分で調べましたよ…。
2014年2月18日 20:57
無事に取り付けできたみたいですね
自分は最早儀式というか、慣れてしまったのでつける予定は無いですw
コメントへの返答
2014年2月18日 21:01
カプチだけでなくこちらでもお世話になります(笑)

これをつけるまでは自分も儀式してましたよ!
ただ流行りチョイノリを何度かするときに忘れて停止時のアイドリングストップで気づくのが何度かありました。
儀式に慣れれば全くいらないものですよ(笑)
2014年2月19日 7:44
初コメ失礼します。

同じイース乗りとして、かなり興味深い記事ですね。
こうやって、詳しく解りやすく書いていただけるととてもありがたいです。

ところで、記事に「ムーヴの改造例の記事を参考にした」とありますが、そちらも見てみたいので宜しければ、その記事のページのURLを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年2月19日 10:10
コメントありがとうございます。

記事中にその方のやり方を載せなかったのは許可を取ってなかったのと失礼かなと思って名前もURLを載せませんでした。
別途メールにて連絡します。

プロフィール

カプチーノをLimitedⅢに乗っています。 2013年12月29日にモーターランド鈴鹿の外周へ突っ込んでダメージを受けてから街乗り仕様をサーキット仕様に変更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:10:30

愛車一覧

ダイハツ ミライース ライス (ダイハツ ミライース)
オーディオレス、オプションなしの車体のみ購入。 カプチーノをサーキット仕様にすることに ...
スズキ カプチーノ 灰猫かぷちLtd3 (スズキ カプチーノ)
カプチーノ Limited Ⅲ(通称:黒リミ)です。 2013年12月29日にモーターラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation