• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@NDERCのブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

HV,EVは本当にエコなのか?

インサイトとプリウスが売れに売れている。
HV(ハイブリッド自動車)程には実用レベルにあるとは言い難いが、EV(電気自動車)もそう遠くない未来には一般に普及している事だろう。

「エコ」な車が普及するのは大いに結構。
しかし、ここに一つ疑問がある。


「HV,EVは本当にエコなのか?」


端的な例をあげよう。
「EVは二酸化炭素をほとんど排出しないからエコだ」という自動車会社の説。
これは本当なのか?


電気で走るわけだから、ガソリンで走る車と違い、走行時に二酸化炭素を排出することはない。
この点では自動車会社の言葉は正しい。
が、ここには一つ、消費者を錯覚させるトリック(という程大げさなものでもないが)が仕込まれている。
「走行時に、車から」の二酸化炭素排出がないという限定条件を、意図的にせよそうでないにせよ、明確に示していないのだ。

EVを走らせるためには電気が必要だ。
そして、その電気を作るためには、その発電方法がどんなものであれ、確実に二酸化炭素は排出される。

火力発電の場合、基本的には石油を燃やして水蒸気を作り、その水蒸気でタービンを回す事により発電する。
石油を燃やす際には当然二酸化炭素が発生する。

現在の日本では、原子力発電が占める割合も大きい。
原子力発電であれば、二酸化炭素の発生量は火力発電程は大きくならない。
しかし、有害な放射性廃棄物が発生するというデメリットがある。
また、地震やテロへの対策として、万に一つも放射能漏れが発生することのないよう、原子力発電所は非常に頑丈に作られている。
発電所の耐用年数が過ぎた時、不要になった施設を破壊し撤去し処理するための費用とエネルギーはどれだけ大きくなるのか。


エネルギーのロスも考える必要がある。
ガソリン車の場合、エンジンで燃焼させる事によってガソリンからエネルギーを取り出す際に摩擦抵抗等によってロスが生じる。
EVの場合、石油を燃やして電気を作る際にまずエネルギーのロスが生じ、配電でさらにロスができる。
バッテリーに充電した電気でモーターを動かす際にも、どんなに効率のいいモーターを使ったとしても、使用した電気が100%全て運動エネルギーに変わることはない。



「EV・HVよりもガソリン車の方がエコだ」などと言うつもりは毛頭ない。
ただ、現在のEVやHVをありがたがりすぎる風潮にはどうしても納得がいかないのだ。

環境問題について少しでも学んだことがある人ならばLCA(ライフサイクルアセスメント)という言葉をご存じかと思う。
簡単に言えば、製品の生産から廃棄までの全ての過程で発生する環境負荷を総合的に評価しようという事だ。
車の真の環境性能を評価しようとするならば、燃費だけをみていてはいけない。
LCAを行い、その結果を公表することこそが必要なはずだ。

エコポイントやエコカー減税の例を持ち出すまでもなく、政府や企業のアピールする「エコ」は欺瞞に満ちている。
一度冷静に考えてみてほしい。
何が本当にエコなのか。
一部ではなく全体を、現在だけでなく過去から未来までを、総合的に見渡せば、真実は見えてくる。










まぁ、長々と書いて何を言いたかったかと言うと、

マツダさん、i-stop付きの車いっぱい売っていっぱい稼いで、今後もロードスター作り続けてください!

……って事ですw
Posted at 2009/07/09 00:35:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月04日 イイね!

金曜ロードショー補完計画

ブログの注目タグランギング、本日0100の時点で「エヴァンゲリオン」が1位となっている。

が、ちょっと待て、と。
「あんたバカぁ?」と。

新劇場版は「エヴァンゲリオン」じゃなくて「ヱヴァンゲリオン」だと、とりあえずつっこんでみる。


で、肝心の感想とか。

TV版の六話までを2時間にまとめてあるだけあって、「一見さんお断り」になってしまってたような。
一緒に見てた弟、全く話についてこれてなかったみたいだし^^;
逆に、TV版や旧劇場版を見てる人からすれば、「序」はほとんど総集編みたいなもの。
旧作との違いを細かく探してみるのが正しい楽しみ方のような気がするw


ということで、wikiの「ヱヴァンゲリオン新劇場版:序」の項にも載っていない、地味な変更点を。

■コンビニ
TV版の第弐話でシンジがミサトの家に行く途中で立ち寄るコンビニ。
TV版(正確にはDVD版)では看板のカラーリングから見て7-11とかampmとか、その辺ぽかった。
新劇場版ではローソン。

■ビール
同じくTV版第弐話より、ミサトの家の冷蔵庫に入っているビール。
TV版では3段全てサッポロのエビス。
新劇場版では真ん中の段のみキリンのクラシックラガー。


スポンサーとかの関係による変更なんだろうけど、細かく探すと「大人の事情」が垣間見えておもしろいかも?w




……久しぶりに更新したと思ったらロド全然関係ねぇw
Posted at 2009/07/04 01:27:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「開会式前にほぼ完売!」
何シテル?   05/14 11:11
ふと立ち寄ったマツダの中古車ディーラーでロードスターに一目惚れ。 ほぼ衝動買いで25歳の誕生日にロードスターのオーナーになりました。 酒が好きで、家には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5678 910 11
12131415161718
192021 22 2324 25
262728 293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
暇つぶしで立ち寄ったマツダの中古車ディーラーでロードスターに一目惚れ。 その時点では全く ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
生まれて初めて買った自分の車。 思いどおりに走り、曲がり、止まる、とても素直ないい車でし ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
妹の車。 ほぼ毎日乗っているにも関わらずメンテしておらず、運転も荒い。 見かねて、たまに ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
主に両親が使用している車。 トヨタ製だけあって、値段の割に内装の質は上々。 一般的な感覚 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation