フロアカーペットの修繕
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
去年の夏に我が家にやってきたスラッシュくん、そのあまりの見窄らしさにまだお見せしておりませんでしたが、運転席足元は納車当初からこんなんでした(´・ω・`)
ほんと、つくづく扱いが雑な前オーナーですね。実は未だに中古車サイトでスラッシュをチェックしていますが(笑、フットレスト横がこんなになっている物件は今まで一度も見た事ありませんよ?(´;ω;`)
他にもブレーキペダルの角は削れてツルツル、フロアマットは更に削れ過ぎてヒールパッドを貫通(汗、そして「禁煙車」との事でしたがヤニ汚れやニオイこそ無かったものの、明らかにタバコの火種が飛んだであろうコゲ跡が数ヶ所・・・お天道様の目はゴマかせても「アイラブ土禁命(笑」のこのワシの目はゴマかされんぞ!(笑
もっとも、そのおかげでこのスラッシュの仕様としては相場よりも遥かにお安く購入出来たのかもしれませんが・・・(´・ω・`)
折からの多忙と、材料の選定と調達に時間が掛かって今になりましたが、今回はこの見るに忍び難い、運転席足元のレストアに挑戦です(´・ω・`)
2
市販のフェルトにはどうもしっくり来る物が無く、他車のフロアカーペット、願わくばJF1の物にコダワって探していたのが遅くなった主原因です(笑。スラッシュの目立たない所から切り刻んで頂戴するなんてのは私的にモチロン言語道断・以ての外でしたので(笑
先日漸くお得意先の中古車解体・貿易業社さんからカスタム用のフットレスト周りを入手、いっそこのまま損傷箇所ごと上から被す案も検討したものの、スラッシュとはビミョーに色味や形状が合わずに断念(´;ω;`)
3
やっとの思いで入手したJF1のフロアカーペットが盛大にコケたので(笑 もう諦めてどこの馬の骨かも分からないフロアカーペットを別のお得意先から入手、仕事の合間を見てフェルトを地道に分離。コレがまたチマチマ中々捗らない作業でしてね(汗
4
さて、切り出したフェルトをどう貼るか・・・フェルト強度を上げる為にフットレスト横を広範囲で覆ってしまう事を考えましたが、それをするには切り出したフェルトだけではどうも寸足らず感があるので、補修範囲を最小限にしてなるべく目立たない様にする方が良いと考えて・・・
5
この様に貼り付けしました。接着は¥100均の布用ボンドで(笑
フットレスト下部の処理がも一つですが切り出したフェルトがビミョーに寸足らずだったので・・・(汗
この後、既存のカーペットとの継ぎ目を均してなるべく目立たない様にはしましたが・・・
まぁガン見しなければ判り難いし、しないよりかは遥かにマシ、フロアマットが少し目眩ましになってくれる事を期待しましょう・・・多分(汗
6
コレ、助手席側後席足元なのですが、こんな所にもタバコの火種が飛んで来たんですかね?ドコが禁煙車やねん(‘A`)
7
コレはキレイに出来ました( 'ω')
極小範囲だと目立ち難いですね(^^♪
8
フロアカーペットの修繕が終わるまでは付ける気が全く起こらず(笑 温存しまくっていた各パーツを最後に取り付け、完成しました(*´ω`*)
色気付いてオシャレする事ばかりで車にあまり関心のない次男坊でも流石にこの変身っぷりには驚嘆の嵐、更に気を遣うから勘弁してくれとのクレームが(笑
さて、コレでまた1つ何とかやっつけました。次はこれまたキズキズなエアコンパネルのリニューアルかな。手元にあるステンのシフトパネルが早くしないともうすぐ1年遊んでしまうし(笑
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク