• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月22日

トミカの日 2日後!

トミカの日 2日後!  CITY TURBO Ⅱ BULLDOG!
 

 本当は、1日遅れで購入予定だった(4AGガチャに気を取られて)のですが、売切れ?思い直し2日後、再度行ったら・・・・・・あった!!!
売り場が、変わってました!?(教えてよ!爺なんだから!)



【追加】ネットより引用。(知らなかった!)


「サスペンションはストラット式4輪独立懸架と変更はないものの、トレッドを前+30mm、後+20mmと大幅に拡大。前後のスタビライザーも強化されて操縦安定性を向上させた。ブレーキも大型のセミメタルパッドが用いられ、タイヤサイズはターボが165/70R12に対してターボⅡは185/60R13のスチールラジアルタイヤを装着。この時代に扁平率60%のタイヤを履くなど、とにかく走りに対しての妥協が見えない。
 そしてエンジンは、1.2Lのチタニウム添加のアルミニウム合金シリンダーヘッドとマグネシウム合金ヘッドカバーを採用する、90%以上が新設計となるニュー・コンバックス・エンジンへと進化。さらにPGM-FI(電子制御燃料噴射)と燃焼室形状の改良もあって、無鉛ガソリン車で当時世界最高の過給圧0.85㎏/cm2を達成。最高出力110ps/5500rpm、最大トルク16.3kg-m/3000rpmを発揮させていた。
 また、排ガスの一部をバイパスさせて過給圧をコントロールするウエストゲートコントロール機構も備わっていて、過給圧力を高精度に制御。エンジン回転数が4000rpm以下でアクセルを全開にした際には、過給圧力を10秒間10%向上させるスクランブルブーストによって、低回転域でも加速レスポンス、ターボラグを抑えホットハッチとしての気持ちよさを追求した。ターボⅡ発売と同時期の1983年はホンダがF1に復帰した年で、
 じつはF1同様にターボⅡにも空冷式インタークーラーが備わり、熱伝導効率の良いアルミニウム合金製インタークーラーは吸入空気を最大で45度も冷却できる仕様であった。」

 昔は、面白い車が多い!!!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/28 08:03:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆休み最終日!3 http://cvw.jp/b/533740/48606332/
何シテル?   08/17 18:43
YAPISUKEです。 車歴も遂に42年? BNR32から始まったGT-R歴は、33年?になります。 KPGC10、R35も試したいですが、懐が・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 前車のBCNR33の突き上げが凄かったですし、また、初期型はNACAダクトもなく、デフ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての軽自動車です。 予想外にドッカンターボです。 オープンカーは、ピラーが視野に入る ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
車庫入れ時を除き、峠などでは、大きさを感じさせない車でした。 エンジン特性など、フィーリ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めて乗った時の感動は忘れられません。 操作系の感触が、typeMとは、別物でした。 同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation