• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓波幸としひろの"やねぱか" [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2000年7月31日

ボディ補強② ミニバンの走りの弱点、克服へ!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 今から9年前の新車購入時、「走りの弱点対策」として取り付けたストラットタワーバーは、思ったほどの効果はありませんでした。その原因は、フィールドデッキのテントユニットにあったようです。

 もともと箱形で背が高いステップワゴンの屋根に、小柄な大人が張り付いているような状況ですから、クルマの重心位置が上がり不安定になってしまいます。
 加えて地面から一番遠い所に重量物があるため、クルマの挙動に対して慣性も大きく出てしまうのでしょう。特に最悪なのは曲がりくねった山坂道の下りなどで、前後左右の揺り返しが発生して、思い通りに運転できませんでした。コーナー毎にクルマがオットッと外側に振られそうになり、狙ったラインをトレース出来なかったのです。
2
対策には悩みました。室内をロールゲージでガチガチに取り囲むのが一番良さそうですが、そんなパーツはないしあってもミニバンのユーティリティ上現実的ではありません。
 
 いろいろ調べたところ、クルマのフロアを横方向に補強するタナベのアンダーブレースをみつけました。
 
 ストラットタワーバーが、思ったほど効果が感じられなかったし、屋根の重いテントユニット対策なのに、フロアの補強が効くのか不安でしたが、その時はすこしでも走行性能が改善すれば良いと思い、値段も安かったので3本一緒に取り付けました。

 写真はフロントです。
3
効果は、やって大正解でした。

 街中ではさほど変化はありませんが、山坂道では大幅に改善されました。クルマが思い通りに動き、狙ったラインを走る事ができるようになったのです!これは自分にとっては何よりもうれしい変化でした!

 とはいってもですね。前に乗っていたCR―V並みに改善した位なので、当たり前の水準に回復した程度なのですね。それでも思った通りに普通に走れる事が「ありがたい」としみじみ思えたのです。
4
その頃は山坂道の下り坂を運転していると、怖さを感じるくらい曖昧なハンドリングでした。

 せっかくの新車なのに、CR―Vから買い換えたのを猛烈に後悔した程でしたから、当時は本当に運転が苦痛で嫌になっていました。更に走りにこだわるホンダが、このような走りのクルマを提供していること自体、許せない思いもありました。

 写真は真ん中です。
5
でもなんとか、納得できる走りのレベルまで改善できました。

 しかも屋根の重量が原因で発生した走りの弱点を、屋根とは真逆の場所であるフロアの強化で克服することができたのです。上屋の原因を下部のフロアで対策できるのですから、クルマは本当に不思議で面白いと思います。
6
運が良かったのは、後期型の末期にクルマを買ったので、いろいろな種類のアフターパーツが存在していた事です。もしこのアンダーブレースに出会わなければ、まず間違いなく、購入から一年を待たずしてステップワゴンフィールドデッキを手放していたでしょう。

 そうしたら家族全員、今とは違うカーライフを送っていたと思います。幼児を抱え続けていたこの九年間、子供に負担がかかる長期ロングドライブも、設営が大変なキャンプも、家族5人の所帯ではできなかったと思います。 写真はリアです。
7
あらためてタナベのアンダーブレースとステップワゴンフールドデッキに感謝です。
 
 ちなみに、アンダーボディの写真を良く見ると、足回りが結構錆びてきています。どうにかしないといけません。でもこういうので、カー用品店でケミカル商品をあれこれ手に取って考えたりするのも、長くクルマに乗り続ける楽しみの一つですよね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換、27年間ありがとう😊

難易度:

色々取り付け

難易度:

暑さ軽減に必須アイテム、サンシェード♪

難易度:

エアフィルターとエアコンフィルター交換 102350km

難易度:

マフラー変えてみた

難易度:

エアクリーナ、エアコンフィルタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月19日 14:58
わかります。

いくら車中泊のための車とはいえ、行楽地までの移動距離もバカになりませんから。走りは重要です!走りがよければ長距離も苦にならないですもんね。
コメントへの返答
2009年11月19日 16:27
こんにちは。本当にそうですよね。今年はレンタカーを借りる機会が多いのですが、楽しくて運転し続けたいクルマと、すぐに飽きてしまい運転が面倒に感じるクルマがあることに気づきました。
後者の理由が何なのかまだわからないのですが、妙に気になる今日この頃です。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/534076/47205606/
何シテル?   09/09 16:19
早いもので、FR+MT歴25年・ホップアップルーフ車中泊歴15年になります!! 高校生の頃、モーターファン別冊「ソアラのすべて」が創刊されて以来、すべて本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グワァーって緩めて、ガッって回して、合わせた穴にブッ刺すねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:26:54
樹脂パーツ黒艶復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 11:02:59
「おじさん」は古いがポンコツではない  とてもホット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 20:42:35

愛車一覧

ホンダ ビート Bちゃん (ホンダ ビート)
思い起こせば30年前の結婚直前、スカイラインとビートで散々悩み、当時は5人乗りのスカイラ ...
ホンダ ステップワゴン やねぱか (ホンダ ステップワゴン)
11年目5回目と13年目6回目の車検は、自分で陸運事務所に持ち込むユーザー車検でクリアし ...
ダイハツ テリオスキッド そら豆 (ダイハツ テリオスキッド)
オフローダーに乗りたいと思い立ち、個人売買で購入しました。色と5MTとサイドステップの組 ...
スバル R2 黄豆 (スバル R2)
スバルR2で、気儘に弄る軽道楽をはじめました。 購入は、メルカリでの個人売買というところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation