• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽり士のブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

愛車と出会って13年!

愛車と出会って13年!5月28日で愛車と出会って13年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
何も付けませんでした…
この前交換したプラスティリベットぐらい…

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換2回と先日の車検です


■愛車のイイね!数(2025年06月02日時点)
1127イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・HVバッテリー交換
・ロアアーム交換
・ルーフのクリア剥げ補修
・ヘッドライト&テールランプのクリア剥げ再塗装
・運転席シート交換
・サイドミラー交換
・社外Fバンパー再塗装
今のところサッと挙げられるのはこれら…、殆ど維持項目ですね

■愛車に一言
13年…乗り換えたいけど、どうも乗り換えたいぐらい惹かれる車が今のところ無いのでまた暫くハンドル握らせてください。変な壊れ方しないでね?


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/02 22:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】そのそもみんカラ登録した経緯は、当時パジェロを降りたタイミングで前期ラウムをほぼタダで譲り受け、何か弄れるところあるんじゃないのかを調べるために登録したのが始まり。

ラウム時代は交流というかコミュニケーションする気はさらさら無かった時期でしたが、アクアに乗り換えて1年するかしないかの頃に地元で後に“最速過走行オバケ”と呼ばれるみんカラユーザーの某氏と会ってしまってからはあれよあれよと繋がりが増え、オフ会等色々なイベントに参加するようになりました。

2020年以降になると車自体登録10年を経過し、自分自身も気付いたら先週で45歳とカスタムしたりオフ会に参加または立ち上げる事が少なくなってしまいなんとなく寂しい気分ですが、ひっそりと愛車を愛でながらみんカラユーザーをやっていこうと思います。

そんな我がアクアさん現在はHVメインバッテリーが死にかけており(今のところエラー吐いてない)、どう走っても実燃費15km/Lを越えられないという壁にぶちあたっております。
これをネタに何か投稿出来れば良いのですが…色々考えることがあったりして腰が重い。

なんだか最後は近況報告になってるな…

とりあえず
20周年おめでとうございます

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/23 14:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年12月30日 イイね!

ダンジョン探索

無休のボタン押しおじさんをしている少し前から住んでいない家(戸建)の残置物処理をしてます。

所有者の親さんの住まいで、所有者さん自身は大分前から別の家で生活をしていて、数年前に親さんが亡くなりその家を処分したいという依頼で、建物取り壊す前に建物内に残っている家財等を処分(残置物処理)する事に。

まぁ最初入った時は絶句ですよ。
ジャングルと化した庭…
庭の至る所に散乱する植木鉢やプランター…
離れの車庫には車は無く、あるのは10年以上前に
個人で作ったと思われる細竹の水煮の缶詰が200缶以上山積み…
玄関入ってすぐ目の前は足の踏み場も無いぐらいに物が散乱…
上も下もモノだらけ…
田舎特有だと思うけど、梅干しや漬物が入った瓶が大量に部屋という部屋至る所に置かれてて…
そして部屋中にネズミの糞が大量…
今まで何度か残置物処理はやってますが、過去最強クラス。
何処から手をつければいいのか数日悩むレベル。

そしてこの現場を「ダンジョン」と命名。

先ずはダンジョン内部に燻煙殺虫剤と殺鼠剤撒いて数日寝かせてから探索(処分開始)。

兎に角紙類が多くて、その中には書き損じハガキや使ってない官製はがきの数が物凄い。
あと箱買いする人だったっぽいのですが、箱に数個残してまた新しく箱買いしてそれもまた数個残して…の繰り返しで重ねて放置してるのが沢山。

そんな中
色々探索しているうちに色々出てきました…
(ちなみに所有者からは全て好きに処分していいと許可済)

・酒類
酒好きなのか未開封の酒が大量に出てきました。
日本酒焼酎ワイン、アルコール入っているものなら殆ど揃ってます、酒屋かと。
中には35年以上寝かしておいたウイスキーとか
山崎とか余市とか売ったらいい金になるんじゃない?って言う代物も多数あって…えぇ、売りました。
20本ぐらい出したら2本桁違いのプレ値になってて、ドン引きしました。
その後もまだ出てきます…。


・切手
切手のコレクターしてたのでしょうか、古切手が収まってる切手アルバムやシート状の切手が多数発掘。
切手の額面のみで23万円分ぐらい。
中には1銭2銭切手とか相当古いのがあったり
額面わからない外国の切手も沢山。
さてどうしようか…。

・商品券
殆ど有効期限切れてて何処で使えばいいのかわからないマイナーなものばかり。

・お金
至る所の引き出し開ければ高確率で小銭が入ってます。
1円5円じゃなくて普通に500円が転がってます。
しまいには

壺の中に大量の硬貨が…
入ってたのを発見した時は
「RPGあるあるがリアルであったわ。まさにダンジョン」
なんて思いましたわよ。
ちなみに壺の中には39,802円入ってました。
壺以外から出てきたのを含めば8万ぐらい出てきてます。

12月に入ってからは例の給水ボタン押しイベントが始まってしまい、ダンジョン探索がし難くまだ全体の半分も進んでませんので、これからまだ何かでるんかなぁと。

…一通り換金しちゃえば車買えそう(´ω`)
Posted at 2022/12/30 17:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2022年12月28日 イイね!

地獄の始まり

牡蠣オフが無事終了した翌日の11月28日
所有しているとあるアパートの住人から「外から物凄い音と振動がする」と連絡が入る。
現場に向かうとどうやらまた揚水ポンプ等を動かす制御盤がおかしくなってる。
"また"というのは去年にも同じ制御盤から音と振動が出てその時はリレーを交換したことがあったんです。
で、「今回もリレーか…」なんて見てみたらリレーも逝ってるしマグネットスイッチも逝ってることが発覚。制御盤開けたら焦げ臭いし…。
この時点で自分でどうにかできるものではないので盤専門の業者Aに見積依頼。
見積まで日数がかかるのでしばらくは手動で揚水ポンプを動かすことに…。

ではなぜ手動で揚水ポンプを動かすことになっているのかを説明しますね。
そのアパートには地上に貯水槽、建物屋上に高架水槽というタンクがあり、貯水槽から高架水槽へ水を揚水ポンプを使って水を貯めそこから各部屋に水を供給しているんですね。
通常なら高架水槽の水量が一定量減れば給水するように(揚水)ポンプを動かして満水になったらポンプを止めるという制御をするのが制御盤のお仕事なのですが、その中で制御をするリレーという部分とポンプを動かすマグネットスイッチがどちらも逝ってるため、いくら高架水槽が渇水しても自動でポンプが動かせないので手動で動かさなきゃダメなんです。

とにかく高架水槽を枯らしてはアパート住民に迷惑がかかるので、毎日朝/昼/夕/夜と最低でも4回手動で揚水ポンプを動かして水を供給するミッションが11月28日から始まったのです…。
基本やるのは自分だけ。
これのおかげで丸1日休める日はなくなりました。


高架水槽は4tぐらいの容量があり、それを18部屋へ供給しています。
んで、去年の経験則でいうと1日4回給水すれば渇水せずに間に合っていたのですが今回はそれが通用しない…想定より早く渇水する…。考えてみたら去年の故障時の入居率が80%で今回の時点で100%に増えてることに気付き、給水回数を1回増やし1日5回給水へ。

さらにW杯で…
夜中観戦するために起きる

夜中にトイレを使う人が増える

普通水の減り方が鈍い夜中の減り方が早くなり、渇水へ

夜中に連絡入り、給水へ
…もうこんな感じで、予測もできず夜中に渇水対応。
日本がスペインに勝った時はもう…色々覚悟しました…。

そしてクロアチア戦を控える12月5日…手動で給水するようになって8日目
業者Aから連絡が…
業者A「制御盤全交換可能になるのが6月になりますね
へぇ、6月…あ?なに?え?
今12月やぞ?
ぼく「まじですか!
業者A「原材料不足で在庫ないのばかりでして、壊れている箇所のみでも2月ぅ…
ぼく「wwwwwwwwwwwww
この瞬間…
手動でポンプ動かす期間が最悪来年6月までに延長
\(^o^)/

…イコール
おじさん(ぼく)の休日最悪6月まで無し
/(^o^)\

現に12月5日時点で1週間連勤状態でした。

さすがに納期半年以上はひどいということで
2週間目ぐらいに最初見積もった業者さんとは別の業者Bに見積依頼。
現況確認で新たなことが発覚
業者B「揚水ポンプ、片方死んでますね」
実いうと元々揚水ポンプが2基設置され、交互運転してたのです。
そしてその片方のマグネットスイッチが固着し、手動で動かせず片方のスイッチが生きてるほうのポンプだけを手動で動かしてます。
で、今回のマグネットスイッチの故障はスイッチ自体の故障ではなく、揚水ポンプが壊れたことによるスイッチの故障→リレーもおかしくなったというのがわかりました。
そういう事実が分かってきたので、盤交換の他にもポンプ交換も必要となりました。
(ポンプ自体も設置から10~15年ぐらいが交換時期で、今回のポンプも設置してから12年経過してたので交換の頃合いだったのでしょう…)
ちなみに業者Bも一部部品に関してはメーカー在庫がないかもって言ってましたね。

12月26日…手動で給水するようになって29日目
業者Bの正式な見積もりが出て、どこを直すか等の詳しい説明を受け、作業のお願いすることに。
しかし、年末なのでどれぐらい納期がかかるのかは年明けてからになるとのことで、この時点でおじさんの正月は消滅しました(12/5の時点で分かってたけど)。

本日12月28日…手動で(略)31日目、31連勤
本来なら今日で仕事納めですが、納められませんw
明日も明後日もずっとw先が見えねぇw
まともに寝れないわ、その都度車で移動なので酒すら飲めないわ…あ”あ”ぁ”…

皆様、年末年始楽しんでください
ではよいお年を。
Posted at 2022/12/28 19:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日 イイね!

牡蠣オフ-10th ANNIVERSARY-

クリスマスなんてクソ喰らえおじさん、ぽりでございます。
この日に1か月前の出来事を書く事、お許しくださいませ( ˘ω˘ )
(なお記憶が曖昧なので内容は薄いです、悪しからず)

毎年恒例の牡蠣オフ。
前回は諸事情で不参加しましたが、今回は開催10回記念という事で参加。
10回記念だからといって何か特別な事をするって事もなく、今まで通りただただ牡蠣食って語らい酒飲むだけです。

11/25夕刻出発、下道北上で22時過ぎ到着。

前夜祭参加。





翌日、メイン。
ほぼほぼいつメン、朝から呑んだくれながら牡蠣を貪り食い尽くします。
今年から鉄板を入手したので、今回何か一つ作れないかと考えた末…

ちゃんちゃん焼きなんてものを作ってみる。

後夜祭、居残り組で飲み続ける。

今回もおでん、そして焼肉。
本当は

以前、業務用のおでん鍋を発掘してきたので、これを投入してみようと思っていましたが、準備不足でこれまでと同じ普通の鍋でおでんとなってしまいました(´ω`)

そんなこんなで10回記念牡蠣オフは全日程を終え、後夜祭組の皆さんは家路へ向かうのである。

(↑お持ち帰り牡蠣)

自分もね普通に帰宅したんですよ、普通に。
「あぁ明日(月曜)から仕事やなぁ」なんて現実に戻りたくないよーって感じで。

その時は翌日に起こる事とそれ以降の地獄が降りかかる事なんて誰が予想できた事だろうか…

ということで、次の話へと続きます。
Posted at 2022/12/25 18:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「赤ノマド、眼福でした」
何シテル?   07/20 16:49
ハイラックスサーフ(N60) パジェロ(V20前期メタルトップ) ラウム(EXZ15前期)と乗り換えて 今はアクアに乗ってます。 2017年からはジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUのリセットしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:12
エアコンパネル液晶反転化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 18:45:43
車検-5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:34:53

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2010年ぐらいからラウムさんから買い換えようとして CR-Zを狙っていましたが、購入直 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ポリゼットローズ (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブトラックの後継として購入 納期の都合上H29年式の新古車です。 仕事車なので ...
三菱 ミニキャブトラック キャブくん (三菱 ミニキャブトラック)
仕事車。 最初期の1型なのでサイドブレーキが運転席のドア側にあるヘンタイ仕様。 さらに軽 ...
スバル サンバー サンバー様 (スバル サンバー)
社用と冬季雪道走れないアクア様の代わりの足。 持病のオイル漏れが酷い(;´Д`A それ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation