• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽり士のブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

[ハイドラ#22]みちのくハイドラ一人旅#2-「秋田・青森八戸編」

午前4時頃、起床@秋田道の駅・象潟。
そう、ハイドラーの朝は早い。

(当日は)時間に余裕が無いと思いっぱなしだったので、さっさと出発です。

計画通り、秋田・観光名所巡り1箇所目(白瀬南極探検隊記念館)と…

一度見てみたかった秋田ポートタワーセリオンに立ち寄る。
R7からR101、秋田・観光名所巡り2箇所目(なまはげ館)取得の為、男鹿市を目指し
取得後はひたすらR101を北上…。
青森県五所川原市からはR339に切り換え、今回の旅としての最北端、龍飛崎まで
すっ飛ばすわけですが、龍飛崎手前にある山道(竜泊ライン(R339))がとても楽しい。

(画像右側の奥の方の山を越えると龍飛崎に到着します)
龍飛崎通過後はひたすら日本海を見ながら走行し
青森・観光名所巡り1箇所目となる青函トンネル本州側CPをゲット。
国道はR339からR280に変わり、ただひたすら青森市を目指し…
今回のお目当ての一つ、国道4号CP・R4終点取得し
青森・観光名所巡り2箇所目の八甲田山も取得。
その後はひたすら国道4号を八戸方面へ進み…
青森・観光名所巡り3箇所目の種差海岸を取得し、青森観光名所巡りをコンプ。
そして…

八戸の雄、ナアさんと小名浜OFFぶりのプチオフ(出張流星会@八戸)、
ナアさんの所に嫁がれていったヴァレンティテールの様子見に来ました。

その後、八戸市内にある「しおで」で遅めの夕食。
昔ながらのラーメン、ネギの量が多いと思われがちですが
付属のれんげが今までに見たことない大きさにビビります。

その後、道の駅さんのへまで同行してもらい、散会となりました。

ここの道の駅さんのへで車中泊するつもりでしたが
アイドリング音が五月蠅く周りに迷惑がかかると思い
道の駅を離脱、R4を岩手方面にすこし進んだ所に「もしもしピット(駐車帯)」を発見し
丁度停まっている車も少なく空いてたので、そこで睡眠することに…。

31日、1:00頃就寝。

この後、誰も予想だにしない出来事が…
岩手・福島編へつづく



【収穫バッジ】
○青森・観光名所巡りコンプリート
Posted at 2014/08/02 09:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年08月02日 イイね!

[ハイドラ#21]みちのくハイドラ一人旅#1-「山形・秋田編」

「2014年夏休み(2日しかないよ!)北東北総舐め弾丸ツアー」改め
みちのくハイドラ一人旅」、宣言通り7/29日の仕事終わり直後の夜に出発しました。

29日出発する為に体力を温存しておく作戦でしたが
その日に急な大きい仕事が入ってしまった為、出発時の脳内体力は186/900…。

大プロジェクトで年に1回しかない2連休、不埒な心で挑むわけにはいかないので
出発前にシャワーで身を清める…。

そしてハイドラONして会津市内を出発。

みん友・ヴェル★FanToDrive,Againさんの粋なコメントを発見、ありがとうございます。
右側にもみん友・金太郎のパパさんがこちら側に接近中だったりしてます。

会津からR121を北上し、米沢南洋道路経由のR13で新庄手前まで走り続けるのですが
上山市辺りで同じブルメタアクアを発見。
自分に気付いたらしく、抜いたり抜かれたりしながら天童市内まで25km近くランデブーしてました。
「ここまで走ってたなら、何処かのコンビニ辺りで話できるかな?」と考え
先にコンビニ入ってみましたが、止まってくれませんでした(´;ω;`)
残念だけど、秋田まで行かなきゃならんのでそそくさと車を進める…。

R13からR47に切替え。
途中R345にも切り換えて、以前、山形道の駅コンプでお世話になった
道の駅鳥海に到着、この時日付変わって30日の1:50。

それからR7を北上、
目的地、秋田道の駅・象潟に2:12に到着。

そして一眠り…。

秋田・青森編へ続く。



【収穫バッジ】
無し
Posted at 2014/08/02 00:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年07月13日 イイね!

[ハイドラ#Preview]2014年夏休み(2日しかないよ!)北東北総舐め弾丸ツアー後編・予定ルート

前回の続きです。

後半ルート
画像デカいですが (。・x・)ゝ


夏休み2日目(最終日)から始めますが
初日から休憩無しで突き進むかもしれないし
実際やってみないと分からないルートです( ´・ω・)


青森観光名所巡り・青函トンネル本州側からスタートします。
R4CP終点・青森県庁前から青森観光名所巡り・八甲田山取得し
浅虫温泉駅を目指します(R4CPと道の駅と鉄道駅がセット)。
青森県区間最後のR4CP道の駅とわだ付近を通過し八戸へ
青森観光名所巡り・種差海岸を目指します。

弾丸ツアー最後のエリア岩手に突入し…
R4CP一戸駅付近取得。
次が面倒で…
前編でスルーしてた秋田観光名所巡り残り1箇所の田沢湖をここで取ります。
戻ってR455を走り、岩手観光名所巡り・岩泉龍泉洞を取得。
さらに戻ってR4沿いにある岩手観光名所巡り・盛岡八幡宮も取得。
岩手R4CP、2つめのいわて花巻空港付近を取得し
3つめ、最後となる前沢駅付近を取得して
R4CPコンプリートヽ(´▽`)/
そして、近場に岩手観光名所巡り・中尊寺があるので取得し岩手観光名所もコンプリート。

そして会津へ帰還です。

このツアーで取得予定のバッジは…
■国道4号コンプリート
■青森県観光名所巡りコンプリート
■秋田県観光名所巡りコンプリート
■岩手県観光名所巡りコンプリート
あと何か取れればいいなぁー。

うん…
これ、時間大丈夫?
Posted at 2014/07/13 00:58:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年07月08日 イイね!

[ハイドラ#Preview]2014年夏休み(2日しかないよ!)北東北総舐め弾丸ツアー前編・予定ルート

アクアに乗り始めて2年目が過ぎました…。

夏休みというのが毎年7月30日と31日の2日間だけありまして
そこでアホな旅してました。

2012年…、10年ぶりに友人と再会する為に東京へ(ハイドラ未登録)
(泊まったホテルのパーキング、垂直昇降2段式の機械式駐車場なのを知らずに
先に駐車した自分のアクアが夜になったら同じところに別の車が駐車されて
「盗難された!?」と頭が混乱したイベントがありました。知らぬ間にアクアが地下にスライドしてたと言うオチ。)

2013年…、海を見たくて千葉の犬吠埼へ
(フラッと寄った15年前に千葉・市川(下総中山)で住んでた有刺鉄線で囲まれた刑務所チックな学生寮
(ちなみに男女共生)がとっぽいマンションに化けたのを見て衝撃を受けました。)


そして2014年…
上のタイトルみりゃ分かるだろって?えぇ分かって下さいな(´▽`)
「2014年夏休み(2日しかないよ!)北東北総舐め弾丸ツアー」
大事なことなので極大にしておきました。
テーマ、というか目的…
「国道4号線コンプリートバッジが欲しいから!」
だったら大人しくR4北上すれば楽勝だろ?岩手・青森の区間だけなんだからって?
そんなの分かってるわーっ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻-
秋田いきたいのっ!東北エリアで唯一行ったことない県なのです
(小さい頃行ったかもしれないけど記憶に無い)

と言うことで
秋田経由でR4コンプと言うことで少ない脳みそで考えたルート↓

このルートで何がどうなるかなのですが
①秋田県・日本海側の道の駅、総なめ
②秋田県・観光名所巡り2箇所取得(田沢湖は後編にて)
③青森県・日本海側の道の駅、総なめ
④青森県・観光名所巡り1箇所(青函トンネル 本州側)取得、残りは後編
これらが取得される予定です。

ちなみにこれ出発は初日出発ではありません。
仕事終わったらすぐ出発します\(^o^)/
夏休み0日目からの出発になります。
多分このルート、初日の早朝から行ってたら間に合わないと思いますw
タイトル通り、弾丸ツアーです。

後編は、R4CP取りながら八甲田山と種差海岸取りつつ田沢湖も取って、岩手でR4コンプリート
秋田・青森の観光名所巡りも取れてウハウハと言うのがおいらの未来予想図。
Posted at 2014/07/08 01:25:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年06月26日 イイね!

[ハイドラ#20]ダムが俺を呼んでいる#2「奥只見ダムどうやって取るの?」

#1はこちら

休日(6/25)。
リアドアからの異音をなくすために色々探る…。

結局はトリムクリップ破損で内張りに遊びが出来ちゃって振動で音が出ちゃう事が判明。
替えのトリムクリップを買って、ついでにニードルフェルトを内張裏の隙間に詰め込んで
自分なりに対策完了。

そして月曜日以外の休日なので散髪しにいく…。

散髪後、会津市内にある「こうみ家」で昼食。

とんこつオンリー、麺が「ちぢれ麺」と「ストレート麺」が選べる。

食事を終えた後、のんびりと家に居ようかなぁ…と車転がしながら考えてたら…

気付いたら田子倉ダムにっ!
このダムのCPは随分昔に取得済みなのですが、久々にダムに呼ばれた気がしたので、来ました。
(この駐車場の周辺にレストランと売店があるのですが、暫く営業してないらしく自分しか居なかった…)
田子倉ダムを後にするとすぐ携帯が圏外に…。
いつも試しているのですが昨年のダイヤ改正で廃駅になった田子倉駅のCPの
再取得するものの、やっぱり取得出来ない。SB山奥弱すぎ…。
その後R252を魚沼方面へ進む…

魚沼市到着後、新潟・観光地巡りの1つ「奥只見ダム」のCPを取得する為に
R352(樹海ライン)を東へ進む。
奥只見ダムにいくには"奥只見シルバーライン"を通れば近いのですが
実際行ってみてビックリする…
長くて狭くてうねっている15本のトンネルに。しかも寒い。
10本目ぐらいのトンネル通過中に来てしまったことに後悔し始めましたが
ようやく奥只見ダムに到着。
最後のトンネル出ればすぐにCPがあるからすぐ取得出来るぜ!
と、思ったら圏外。
でも、圏外でもCP付近を通った後、電波圏内に戻ったらCP取得出来るパターンがあるので
その可能性を信じ、電波が届く銀山平まで降りる…、そして電波復帰…
CP取得出来ませんでしたorz

赤点がダムと観光地巡りCP設置地点で、取ってあればCPのピンが刺さっているハズなのですが
刺さっておりませんね(´▽`*)
もう一回登って再チャレンジする気も無く、ガッカリしながらR352(樹海ライン)を尾瀬方面へ行く…。

以前、R252が苦手だと書いていましたが
R352がよりハードモードでした。
ごめんなさい(´;ω;`)


樹海ラインと言われるだけあって1台も対向車とすれ違ってませんw
道も狭く、バンプが数多くあって何ともフロントと腹を擦ってしまった(;´瓜`)
半泣き状態でようやく福島県・檜枝岐村まで到達
R352→R289→R121・118経由で帰宅出来ましたとさ。

走行ログ


奥只見ダムCPの取り方知っている方居ましたら、コツ教えて下さい<(_ _)>
Posted at 2014/06/26 00:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「赤ノマド、眼福でした」
何シテル?   07/20 16:49
ハイラックスサーフ(N60) パジェロ(V20前期メタルトップ) ラウム(EXZ15前期)と乗り換えて 今はアクアに乗ってます。 2017年からはジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUのリセットしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:12
エアコンパネル液晶反転化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 18:45:43
車検-5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:34:53

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2010年ぐらいからラウムさんから買い換えようとして CR-Zを狙っていましたが、購入直 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ポリゼットローズ (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブトラックの後継として購入 納期の都合上H29年式の新古車です。 仕事車なので ...
三菱 ミニキャブトラック キャブくん (三菱 ミニキャブトラック)
仕事車。 最初期の1型なのでサイドブレーキが運転席のドア側にあるヘンタイ仕様。 さらに軽 ...
スバル サンバー サンバー様 (スバル サンバー)
社用と冬季雪道走れないアクア様の代わりの足。 持病のオイル漏れが酷い(;´Д`A それ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation