• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽり士のブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

[ハイドラ#19]国道4号線コンプへの道・関東編+道の駅・埼玉#1

火曜日

月曜日のナイトオフが0:30に散会
夜中の2時ぐらいに郡山の実家に到着し、睡眠。
そして朝、居るはずの無い妹に起こされる。
月1ぐらいに川崎・郡山間を行き来しているので、ちょい前から妹が郡山にいたというわけだ。
「車出せないよー、車出してー」と言われ、思い出す↓

これじゃぁ出せないよね、うん…
車を退かして妹を見送る。

その後、ある理由で卒アル探ししてたら
自分が生まれる前(1977年前後ぐらい)のアルバムを発見。
その中で両親ととある車が一緒に写っている写真が多数…
ピンボケているのばかりで無難なのが無い中…

↑これなんですけどね、セリカっぽいよね?と
LINEで聞いてみると、みん友・norichanさん「セリカLB 3テールの後期型ですよね~( ̄∀ ̄)
と言うことで、セリカ確定。同時にとーちゃんの車歴に1台追加されました。

それと母親との用事は案の定無くなりました。
用事が無くなったのでやっちゃいましょう\(^O^)/
いざ東京へ
会津発ではなく郡山発なので無駄な移動時間が無くなりそのままR4を南下。
で・す・が、時間が勿体ないのでポリシーに反しますが、東北道・矢吹ICから宇都宮ICまで利用。
宇都宮からR4へ切り換える途中に…

遊園地CPを稼がせて貰いました。
CP取得後のルートログ見ればおわかりの通り、バッチリ道を間違えているのが分かりますね(・∀・)
(本当は取得後旧R4へ向かうはずなのに逆に向かっています)
こんな事ばかりしてますwこれ(ハイドラ)も人生も( ´ー`)y-~~

その後、ちゃんとR4へ復帰し

R4CP・草加警察署を取得(洗車レアバッジも偶然取得)。

そして関東側ラストの…

R4CP・起点・日本橋を取得しました。
(ここら辺でCP反応ラッシュで起点CP取れたか確認取れずちょっと心配してました)

目標達成しちょいと時間が合ったので
以前行った正月休みの関東強襲の時、台場周辺CPをちょっとしか取得してなかったので…

再チャレンジ、あらかた取れたかな?
レインボーブリッジ、名橋・タワーの中級も取れ、久々のボーナスタイム。
(この縮尺にこんだけのCPがあるなんて田舎じゃあり得ませんねw裏山)

さて、メインのR4CP取得ですが、無事関東区間をコンプし
残すは岩手・青森の北東北区間の6箇所です

その残りの区間は7月末の夏休み(2日間)でコンプさせる予定です。
予定としては山形・秋田の日本海側を北上し
青森R4終点から岩手方面へ南下するルートを考えています。

話を戻し、今度は福島に戻る帰路になるわけですが
タダで戻るつもりはありません…

埼玉県・道の駅コンプに着手し始めましたヽ(´▽`)/
R4近辺の道の駅+αで6個取得。
残す13箇所も1日でコンプ出来そうな配置…楽しみが増えました。

あとはもう疲れたので道の駅・はにゅう取得後
東北道を館林ICから白河ICまで乗り、R289甲子トンネル経由で無事会津に戻りました。

走行ログ・全体


あ、忘れてた!
福島県人として、流星会・福島支部集金係兼門番として告知せねばならぬのです!
そう、7月20日の「2014 東北お国自慢オフ in 小名浜」を。
これやらないと親方にドヤされるんです(´;ω;`)(嘘です)
まず福島のアクアオーナーがほぼ揃って来ます、ヘムタイ流星会も居ます。
闇の帝王(©norichan@)のこの私も山奥から下山し参加します。
大規模オフ未経験な自分が言うのもなんですが、楽しいオフ間違いなしですよ?
Posted at 2014/06/18 01:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年06月10日 イイね!

[ハイドラ#18]道の駅・新潟下越攻め「家に居るつもりだったのに…」

仕事休みの月曜日、ハイドラコンプの予定もなく天気も悪そうだし
自宅でのんびりするかーと思ったら朝からめっちゃ晴れてるし。

これはチャンスと思い、リアのドラムブレーキを再塗装をしました。

↑の作業が昼ぐらいに終わって、さてどうしようか…ん…?
無性にどこか行きたい気分が…

新潟行ってきました
もう病気ですネー。
あれだけ過去に何度も新潟中心地に突撃してた割に取れていなかった
「新潟ふるさと村」と「花夢里にいつ」のCP取得に向かいます。
昔は「新潟=遠い所」と思っていましたが
今となっては隣町感覚で行っちゃうから、慣れって恐ろしい…。

道の駅2カ所取得後、物足りないのか
村上市へ北上。
村上市にある道の駅2カ所「神林」「朝日」がすっぽり抜けてたので取得へ。
これを取得すれば下越エリア(新潟から以北)のCPは手中に収める事になり
残りの上越・中越だけを重点的に回れるという作戦が出来ます(・∀・)

帰りは日本海東北道とR7で南下、途中胎内市を通るんで
8/17に行われる「第2回 北陸オフ in 胎内平 (新潟)」に参加できない腹いせに
開催地まで行こうと思いましたが、思ったより奥地だったので断念。(夜だしネ)

次に新発田市に寄り、新発田城跡CPを取得。
これで名城中級バッジも取得。
バッジ取れたことに満足したのか大人しくR49で会津に戻りましたとさ。


新潟・道の駅残り21箇所…。
Posted at 2014/06/10 01:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年06月04日 イイね!

[ハイドラ#18]道の駅・宮城県コンプリート×プチ流星会@気仙沼

前回の予告通り
3カ所を残したまま放置の宮城県・道の駅をコンプリートの旅へ。

残す3カ所は取得順で
①上品の郷
②米山
③津山
微妙にそれぞれ距離あって、3カ所を線で繋ぐとトライアングルゾーンが出来ちゃう
そのぐらい地図上では遠いようで近い道の駅3カ所。

前回記述したハイドラマイルールに基づき、R115→R4の道順で宮城県入り。

途中柴田町あたりのコンビニに立ち寄ったら
うちのアクアを2度見する兄ちゃん発見。
車に乗ってたら話かけられその口調に驚く…関西の人だ。
この色ブルメタですよね?いくらかければこんなになるんですか?
("こんなになるんですか?"って、流星さんの流星号見せたらどういう反応起こすのだろうか…(´-ω-`))
以前の職場で関西出身の人と一緒に仕事をしたことがあるので
さほど驚きもなかったが相変わらずのフランクっぷり。
自分、(アクア)買う予定なんですが、ガンメタと水色の間を取ってブルメタにしようとしてたんですが、すげー格好いいですね!
ガンメタと水色(ソーダブルー)の間って…聞けばお兄さん妻子がおりまして
お兄さんはガンメタ希望だったが反対され逆にあまり好まない水色が良いと押されたらしく
メタリックと水色(ブルー)を混ぜたブルメタが良いんじゃないか?と思ったところ
うちのアクアを発見してしまったという流れ。
またえらく純正エアロVer2を気に入っているらしく、色々質問攻めに遭う。
ちなみに灯火類は純正じゃ無い事は大事なことなので3回言いました。
暫くお話したあと「ブルメタで買わせてもらいますわ~(関西弁風に)」と確約と握手をもらいました。
やべぇ、ブルメタの伝道師になってしもうた(;´д`)
ん~まぁいいかなぁ…w

そのお兄さんとお別れし、最初の目的地・多賀城跡に到着。
道の駅じゃ無いじゃんって?えぇ、言い訳書かせていただきますよ。
ダム・駅・道の駅ばかりで他ジャンルの取得CPが少ない偏りを無くすべく
以前やった宮城県・観光名所巡りの時に塩竈神社と一緒に取っておけば良かったのですが
南側にある空港にだけ目が行ってて、今まで忘れてたCPでございます。

その後、松島経由R45からの三陸道を経て

1つめの「上品の郷」に到着。
温泉施設併設の結構規模の大きい道の駅です。
おいらはおなか空いたので、ここで食事。

ここはバイキングも時間限定でやっていますが、時間外で
普通の食券販売形式で提供されていた「上品の郷・磯ラーメン」をいただきました。
塩・魚介系が大好きな自分としては飲みやすいスープで良かったです。
15時前で自分以外誰も食事してねぇし、職業柄この時間帯で腹が空くからしょうがない(;´д`)

2箇所目、道の駅・米山、難なく通過。

コンプリートとなる3箇所目、津山に到着。

木をテーマにした感じで、木工品が多数売られています。
奥に公園があり、広さ的には上品の郷以上かな?

さて、宮城県・道の駅をコンプリートしたのでハイドラ的には目的完遂なのですが…続きます。

事前にとある方と合流する約束をしたので、気仙沼市へ…
気仙沼の雄、みん友Takahiro君と合流です。

前回は夜間(20時前後の)合流で遅かったのですが、今回はまだ陽が沈む前からの合流で
ゆったりとプチオフもといプチ流星会。

喫茶店でラーメン。
コーヒーよりもラーメンが売れている(前に出てる)という「喫茶マンボ」にて食事。
昼に食べたのより豪華さは無いが醤油きつくない。これもまたあっさりとしたスープで美味しい。
21時過ぎまでトーク、途中まで一緒に走行し送り出され散会。


終わりだと思った?残念wまだまだ続くよー\(^O^)/

当初はR45を南下し三陸道から仙台東部→仙台南部、んで東北道で帰るつもりでしたが
遊園地CP「チャチャワールドこしいし」ほしさに
R346とか色々な道使ってCP取得しその後R4出て南下。
そこから先が自分が走ってて言うのもなんですが、おかしなルートで
三本木スマートIC付近のR4から県道に迷い込み、うしゃうしゃ走って
何故か仙台北部道路の利府しらかし台ICで東北道に乗り込むという迷走。
東北道で南下途中、福島西ICで降りR115、行きのルートをなぞりながら帰る。
R115の途中からまたやらかすのですが、もうお腹いっぱいなので割愛します\(^O^)/

自宅に着いたのは3時、お疲れ様でした。

ハイドラログ


今後のハイドラについて
東北6県の道の駅・観光名所巡りシリーズのコンプリートは残す所、青森・盛岡・秋田の3県。
道の駅の数が今までの県より多く、(福島から見て)隣県じゃないので
移動に時間が割かれる為に長期戦が予想されます。
まぁ気長に、気長にやります。

その代わりと言っちゃ何ですが…

先にこれやりますヽ(´▽`)/
Posted at 2014/06/04 15:26:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年05月30日 イイね!

[ハイドラ#17]道の駅・茨城県コンプリート

5月29日、真夏日。
絶好のハイドラコンプリート日和、宮城・道の駅(@3)にするか…茨城・道の駅(@8)にするか…
しかし、前日から南下するぞーっと言ってたので茨城を制圧(コンプ)することに。

ちなみにハイドラに関するマイルール
①極力有料道路は使わない
(時間に余裕が無い場合・有料道路を使わないと取得できないCPの場合は例外)
②休日の翌日午前3時には戻れる範囲で行くこと
③少なくとも1個はバッジを取得すること(種類不問)
④1回もハイタッチできなくても泣かない

あとは安全運転。

今回は途中ハイドラメンテが入っているので前半後半の2部構成。

【前半】

取得順で①「みわ」②「かつら」のCPをゲット。
次が「いたこ」なのですが、時間的にハイドラメンテの時間と被ってしまうので
途中水戸中心地に寄って前回(茨城観光名所コンプ時)取り損ねてたCPをガッツリゲット。
それでも県庁所在地と空港取り忘れました(;ω;)

メンテ時間突入前にハイドラ落として
メンテ完了までの1.5時間の間に道の駅「いたこ」を目指すことに。

【後半】
メンテ開け30分前の16時前ぐらいには「いたこ」到着。
少し一眠りしようかと思ったらメンテが30分早く終了になっている事を知らされ
即後半開始。

取得順で(ハイドラスタート時⓪「いたこ」)
①「さかい」②「こが」③「まくらがの里こが」④「しもつま」⑤「さとみ」の順で特攻。
「さかい」へ向かう途中、茨城のみん友さんのトズさんをハイドラ上で発見。

ハイタッチや合流は出来ませんでしたけど、知っている人発見するとちょいとうれしい。
(平日でこのユーザーアイコンの多さにさすが関東圏だなーと感心)

さかい・こが・まくらがはそれぞれ近い位置にあったので楽にCP取得。
次のしもつま取得へ再度東へ戻りますが…
また下妻市入ったあたりで燃料計点滅、残燃料1L
ハイドラには付き物のイベントです(・∀・)
時間が19時を過ぎていて小さいGSが軒並み閉店だったりと
冷や汗かきましたが、無事給油できました。久々の32L入り。

その後、これもいつもの事ですが時間が押しているので
北関東道・桜川筑西ICから常磐道・那珂ICまで高速移動。
R349で北上し、ようやく最後の道の駅「さとみ」に到達し
茨城県道の駅がコンプ出来ましたとさ。

今回の一言「メンテが予定されている日にやるもんじゃないね


次回予告
「6/3、宮城制圧」
Posted at 2014/05/30 15:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年05月22日 イイね!

[ハイドラ#16]栃木・群馬・新潟「無いものを求めて」

5月21日、休日。

朝9時から24ヶ月点検でDへ
その後予定が無くブラブラと
南下。

以前栃木道の駅コンプで取りこぼしたと言うか
気付いてなかった「関東峠プロジェクト」のCPとパッジを取得してみようと
再度栃木へ。
さらに「みんカラ洗車倶楽部来店記念」バッジ取得目当てで群馬へ。

いつも通りR121で栃木へ
まずは関東峠プロジェクトの塩那スカイラインと日光もみじライン
そして日光いろは坂のCPを取得。
同時に関東峠プロジェクトの初級と中級のバッジをゲット。

いろは坂を降りてすぐ途中にあるR122で群馬・伊勢崎市を目指します。
R122の道中に「メロディを奏でる道路」として「うさぎとかめ」CPを取得
意識してなく偶然に取得し初級バッジも取得、想定外。

洗車バッジだけでなく、群馬の道の駅もぬかりなくCP取得。(以下取得順)
・富弘美術館
・くろほね・やまびこ
・赤城の恵
・ぐりーんふらわー牧場・大胡
・ふじみ
・こもち
・あぐりーむ昭和
・白沢
・川場田園プラザ
・月夜野矢瀬親水公園
・水上町水紀行館
群馬の道の駅全27箇所の半分以下ですが
関越道を中心線とし北東側のCPは網羅したと思います。

(R291上にある)水上町水紀行館CP取得後、新潟・南魚沼経由で会津へ帰ろうと思いましたが
R291で行けるだろと思ったら途中道あるの?ナビじゃ道が途切れてて
これじゃ帰れない」と思い…
夏の楽しみにしてた関越道を走ってしまいましたorz
水上ICから北上したと言うことは…
関越トンネルを通過、日本一のトンネルバッジも取得しました\(^O^)/
そして湯沢ICで降りて、南魚沼市を目指します。
え?何故南魚沼って?道の駅ですよ、奥さん。
新潟道の駅もコンプ…出来るかどうかわからないけど
南魚沼・ゆのたにCPを取得、コツコツと着実に新潟を侵食し始めています(・∀・)
(関越道ではなくR17経由で行ければ新潟最南端道の駅みつまたの
CPが取得出来たのですが忘れてしまいました(;´瓜`))

時間が時間で魚沼市にいた頃が23時ぐらいで
早く戻ろうと帰還ルートを考えました…。
①関越・北陸・磐越の高速ルート
②R290で北上しつつ安田IC(磐越道)のルート
R252地獄のターマックルート

時間的に③しか選べません(´;ω;`)
おいらR252は苦手です、日中走行でヒィヒィいってるのに夜中ですよ、死ねる。
そんなに凄い峠道なのか?と言われるとそうでも無いのですが途中途中にある
急な幅員減少と明かり一つ無い真っ暗なトンネルとか…トラウマですよ((((;´・ω・`)))
ただこのルート以外だと帰宅時間が朝4時とかになるので
早く寝たい一心でひたすらR252走りました。

その結果、2:30に帰宅しました

ハイドラ的には取れ高多かったでした。
先述のバッジの他に水族館・中級、道の駅・上級も取得しバッジが81→88個になりました。

これからもちょくちょく群馬・新潟(特に上越・中越)へおじゃまさせて貰います<(_ _)>

ハイドラログ
Posted at 2014/05/22 09:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「赤ノマド、眼福でした」
何シテル?   07/20 16:49
ハイラックスサーフ(N60) パジェロ(V20前期メタルトップ) ラウム(EXZ15前期)と乗り換えて 今はアクアに乗ってます。 2017年からはジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUのリセットしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:12
エアコンパネル液晶反転化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 18:45:43
車検-5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:34:53

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2010年ぐらいからラウムさんから買い換えようとして CR-Zを狙っていましたが、購入直 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ポリゼットローズ (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブトラックの後継として購入 納期の都合上H29年式の新古車です。 仕事車なので ...
三菱 ミニキャブトラック キャブくん (三菱 ミニキャブトラック)
仕事車。 最初期の1型なのでサイドブレーキが運転席のドア側にあるヘンタイ仕様。 さらに軽 ...
スバル サンバー サンバー様 (スバル サンバー)
社用と冬季雪道走れないアクア様の代わりの足。 持病のオイル漏れが酷い(;´Д`A それ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation