• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽり士のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

猪苗代オフまで1週間切りました

来月8月5日に行われる予定の
東北お国自慢オフ2018 in 猪苗代開催まで1週間切りました。

今の所、イベカレに書かれている仮状態のスケジュールで進めます。

で・す・が…
第1会場の道の駅猪苗代が午前中の早い内に駐車場が混む確率が高いので
参加車台数分確保(駐車)しにくい状況であれば、時間を前倒しし
すぐアクアマリンいなわしろカワセミ水族館へ移動する場合があります

(当日、判断します)

あと天候ですが
週間予報を見てみると5日に雨マークが付いているので
参加車の皆様、雨具の持参をお願い致します。

あと申し訳ないですが、お国自慢オフに付き物の「前夜祭」等のオプショナルイベントですが
それに関しては今回は設けてないのでご了承下さい。

締め切りが8/3までありますので
8/5予定が無くて暇で暇で死にそうだという方、如何でしょうか?
車種縛り無いですよ?

ではではヾ(๑╹◡╹)ノ"

「イベント:東北お国自慢オフ2018 in 猪苗代」についての記事

※この記事は東北お国自慢オフ2018 in 猪苗代 について書いています。
Posted at 2018/07/29 22:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2018年06月25日 イイね!

今年もアクアマリンです

24日の山形さくらんぼオフお疲れ様でした。
先ずはそのさくらんぼオフの参加報告をうpするのが先だと思いますが…

次回(8/5)の東北お国自慢オフ2018の情報を
うpしてからにさせて下さい(;´瓜`)


先日の何シテルで候補地を3つ列挙しました。
①(食傷気味の)アクアマリン
②岩瀬牧場
③あぶくま洞


はい…決まりました。
ダーツ投げて決めました。

残念ながら今年もアクアマリンです…
過去に2回も行われているアクアマリンです…



「マジでアクアマリンかよ…」ソワソワ…
「狂気の沙汰だぜ…」ヒソヒソ…

あ、ちょっとまってガッカリしないでぇ…

【アクアマリンふくしま】

ササッ
キュッキュ…

【アクアマリン】

カキカキ、キュッ

【アクアマリンいなわしろカワセミ水族館】
今回の本当の候補地はここ↑です
\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーーッ

「え?アクアマリンって小名浜だけじゃないの?」
そう、小名浜だけじゃないんです。
元は「いなわしろ淡水魚館」という名前で運営されていましたが
2015年に運営をアクアマリンふくしま(正確に書くとふくしま海洋科学館)に委託し
名前が【アクアマリンいなわしろカワセミ水族館】に変わりました。



…と言うことで今年は猪苗代の方の"アクアマリン"になりましたので…

次回(8/5)の東北お国自慢オフは…

東北お国自慢オフ2018in猪苗代となりました
\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーーッ


詳細についてはこれからイベントカレンダーへ登録しますので
そちらを参照してください。


イベントカレンダー登録しました
Posted at 2018/06/25 22:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2017年11月26日 イイね!

東北お国自慢オフin宮城松島2017

11/25日・土曜日、東北お国自慢オフin宮城松島2017
(以下、牡蠣オフ)当日。


休みを貰い、本会&後夜祭に参加する為に松島へ。

牡蠣オフ既に数回行われているのですが、わたくし今回が初参加だったりします… (。・x・)ゝ
主催のレイラぱぱ氏が毎年書く「牡蠣オフやったよー」「牡蠣うめぇーよー」なんていうblogを読んで
その当時の仕事の関係上全く参加でできなかった私は
歯軋りし奥歯をすり減らし「チクショー」と心で叫び、血涙を流してました…。
まぁそんなことはどうでもいいですよ、今回から参加出来るのですから(*´д`*)
参加出来る喜びを噛みしめながら、東北道・三陸道を北上し到着…。

8時過ぎぐらいに到着したら既にこれだけ集まってます、牡蠣の魔力は恐ろしいです…。
(数時間後、車の台数が倍以上ふえました)
※牡蠣オフは車優先のオフ会ではないので、「どの車が誰の」とかは割愛させていただきます

ある程度人数が集まったところで牡蠣をいただきます。

ドーーーン!!
1カゴに牡蠣が約200個入っているらしいです。それが3カゴ?4カゴ?
(画像は若干消費後の状態)
それを…

焼いたり…

蒸したり、スモークしたり、あと生で食します…カゴにあるだけ食します。
牡蠣ばかりだと飽きるので途中豚汁や焼きそば作ったり、気仙沼ホルモンがでたり
イカ人参が出たり、思い存分食い尽くします。

私は夜じゃないとアルコールが飲めない人なので昼間から飲んでは無かったのですが
人によっては午前中からアルコール飲んでましたね(※飲んだ人は現地で寝泊まりしてます)。

ある程度参加者が牡蠣を堪能出来た頃に…

プレゼント配りです。
極秘裏で(知ってたけど)本オフ会を
みんカラユーザー100万突破記念キャンペーンに応募してたら当選しちゃったので空クジ無しの「好きなの選んでもってけ」プレゼント配りです。そのキャンペーンで頂いたグッズ以外にもとある方から提供して頂いたケミカル類多数が提供され無駄に豪華になってます。
ジャンケンではなく、遠方から来てくれた方から順に好きな物を選んでお持ち帰りです。
それと一緒に100万ID記念ステッカー(↓)がもれなくプレゼントされます。

あたくしは他にラバーキーホルダーでした。

そして本会がお開きになって、後夜祭へ…
冬影さんと三鷹市と昔の秋葉原に関して熱く語ってみたり
レイラぱぱにストーンホルダーだと指を指され
横でアラジさんが即身仏になりかけたり
最近相撲界で起こった不祥事について新東名Wolfさんが憤慨してたり
まぁなんだろう…全くアクアっぽい話してなかった気がします

0時ぐらいでとりあえず就寝。


朝6時ぐらいに起きる、スゲー頭痛い。
冷気に当たればなんとかなるかもと思い近くの堤防沿いを歩き、日の出を眺める。


湯ノ花温泉・霊泉亭にて朝風呂。
偶然にも11/26、良い風呂の日に温泉は入れるとは…(*´д`*)

そして朝風呂後、散会し、今年の牡蠣オフは終了したのでした。

主催のレイラぱぱ氏、牡蠣提供者のタンノさん
今回のオフ会に参加して下さった方々、お疲れ様でした。

「イベント:東北お国自慢オフin宮城松島2017」についての記事

※この記事は東北お国自慢オフin宮城松島2017 について書いています。
Posted at 2017/11/26 20:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2017年07月29日 イイね!

東北お国自慢オフSP[#東北でよかった]in気仙沼・陸前高田

東北お国自慢オフSP[#東北でよかった]in気仙沼・陸前高田7月23日、日曜日
東北お国自慢オフSP[#東北でよかった]in気仙沼・陸前高田(以下、オフ会)に参加する為早朝起床、そして助手席に1名、会津の妖精さんこと(みん友の)波丸氏をピックアップ。

雨降ったり降らなかったりな福島から東北道を北上するにつれて
降る雨の量も増えてきて「雨男だれだ?」なんて言いながらも
先ずは最初の集合場所の某電気量販店の駐車場に到着。

前回の会津オフに参加された方が続けて参加されていたので
約3割の方はほぼ1ヶ月ぶりの再会だったりします。

一通り参加者が揃ったところで、相乗りして
台数纏めて気仙沼シャークミュージアムへ。
施設内話しながら買ったり食べたりしました。

売店で鮫肉使った「シャークナゲット」なるものが売られていたので
興味本位で買った後、フードコートでも即食べれる
同じシャークナゲットが売られていたので食べてみると…
チキンナゲットよりあっさりしてて食べやすいのを確認。
(買ったシャークナゲットは後日姪っ子に食べ尽くされました)

その後、昼食場所のあさひ鮨へ移動です。

ランチ限定の「暁」というセットメニューや鉄火丼を食します。
う、美味すぎる…美味いけど値段はリーズナブルです。

食事後は県を越え岩手・大船渡市の景勝地・穴通磯へ移動します。



ここで全員揃って記念撮影をしました。

そして2つめ、陸前高田市にある気仙大工左官伝承館へ移動し
ガイドさんの説明を聞きながらお茶と団子をいただきます。



そして最終地、アバッセたかたに移動し、中締め・散会です。

最後になって天気が一時回復してしまう「今更かよ!」的なアクシデントが…。
〆の総括として今回のオフ会の場所設定などしていただいた
北の大御所norichan@さんの深い話を聞き、気を改めたところで、会は中締めとなりました。
今回のオフ会のサポートをしていただいた、norichan@さん・Takahiro...さんに
この場を借りて感謝を申し上げます<(_ _)>
勿論、発起人の星空"R"流星氏やレイラぱぱ氏にも感謝します。

そして今回オフ会に参加された皆様、(既に開催から1週間過ぎようとしてますが)
お疲れ様でした、お会いできて嬉しかったです。

またお会いしましょう。

参加車(者)はフォトギャラリーに登録してありますのでご覧下さい
Posted at 2017/07/29 22:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2017年06月27日 イイね!

東北お国自慢オフ2017 in 会津

東北お国自慢オフ2017 in 会津【前夜祭編】
6月24日、土曜日


仕事を早めに終わらせ16時に郡山を出発。
17時過ぎに会津到着、既に0次会が始まっていたので
会津市内の南京・中央店へ急ぐ。

なんとか0次会会場へたどり即乾杯(`・ω・´)

1次会の予約時間が近づいてきたので
1次会会場の中の島のビアガーデンへ移動。

実はビアガーデン、15年ぐらいぶりで
その時は東京・大森で働いていまして
そこの近くにアサヒビールのビアガーデンがあったと思うのですが
そこが最後に行ったところでした…。
(調べてみたらもう随分昔に無くなったらしいですね)

その直後、スーパコンパニオンを召喚。
まぁ、会津の妖精さんの波丸さんですけどねーw

楽しいビアガーデンも終了し、やっぱり、当然に飲み足りないので
スーパーコンパニオンの波丸さんのナビゲートにより「蔵の店」へ。

ここは翌日のオフ会の昼食会場、肉の丸長の分店でほぼ同じ桜肉が食べられるところ。
ただそれぞれにあるメニューと無いメニューがあったりと差別化はされている様子。
波丸さんのオススメメニューが出され、皆舌鼓ですよ(*´д`*)

ラストオーダーになり、時間も日付が変わる直前に…。
やっぱり〆は…

あおやまのとんこつラーメンです。

〆も終わったら、各自宿に戻り翌日に備えます。


【オフ会編】
6月25日、日曜日

5:30ぐらいにふと目が覚める…と同時に頭が痛い…。
痛いけど、会場には行かなきゃと唸りながら移動。
移動途中「あ、今日天気悪いんだよな、傘常備してたよな…」と
トランク見てみると傘無しorz、途中で購入。

6時過ぎぐらいに現地到着して
暫く待ってみると、参加車が続々と到着です


定時に開催の挨拶をししばし駄弁り。

移動台数を圧縮する為相乗り推奨とし
肉の丸長へ移動、昼食へ。

当初は上限を設けていた昼食会場ですが
波丸さんの計らいにより今回参加車全員での昼食が
出来ることになりました、ありがとうございます。

皆さん舌鼓を打った後、再びおへその河川敷へ戻り
再び駄弁り、14時になったので一旦お開きになりました。

元々このオフ会はアクア限定で行う予定でしたが
もう発売して5年も経ち、色々とマンネリ化してきた感があり(個人的感想です)
少し変えようと思い車種縛りを無くしてみました。
結果としては成功したとは思います

これからのオフ会について
今回のように河川敷でまったりとした会を再び秋あたりに開催しようと画策中です。
そこにさらに「芋煮会」をプラスしてみようかなと…
開催できそうな場合、お盆過ぎた頃にイベカレに登録しようと思います。

【オフ会予告】
7月23日に
東北お国自慢オフSP[#東北でよかった]in気仙沼・陸前高田
ここ数年は宮城(蔵王)・福島より北では行われてなかった東北お国自慢オフシリーズが
岩手で開催されます。
是非ご参加くださいませ(o'ω'o)


今回参加されたアクア一覧
詳しい画像・その他の車種はフォトギャラリーに登録してありますのでご覧下さい。

最後に
今回「東北お国自慢オフ2017 in 会津」に参加された皆様、お疲れ様でした。
こんな感じの駄弁りメインのオフ会でよろしければ(先述しましたが)
懲りずに開催しますのでまた会津におこしくださいネ。
Posted at 2017/06/27 21:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記

プロフィール

「赤ノマド、眼福でした」
何シテル?   07/20 16:49
ハイラックスサーフ(N60) パジェロ(V20前期メタルトップ) ラウム(EXZ15前期)と乗り換えて 今はアクアに乗ってます。 2017年からはジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUのリセットしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:12
エアコンパネル液晶反転化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 18:45:43
車検-5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:34:53

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2010年ぐらいからラウムさんから買い換えようとして CR-Zを狙っていましたが、購入直 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ポリゼットローズ (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブトラックの後継として購入 納期の都合上H29年式の新古車です。 仕事車なので ...
三菱 ミニキャブトラック キャブくん (三菱 ミニキャブトラック)
仕事車。 最初期の1型なのでサイドブレーキが運転席のドア側にあるヘンタイ仕様。 さらに軽 ...
スバル サンバー サンバー様 (スバル サンバー)
社用と冬季雪道走れないアクア様の代わりの足。 持病のオイル漏れが酷い(;´Д`A それ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation