• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽり士のブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

2016 春 E-style 関東オフ

2016 春 E-style 関東オフ
「イベント:2016 春 E-style 関東オフ」についての記事

※この記事は2016 春 E-style 関東オフ について書いています。



(オフ会前日の)
4月16日…
余計な仕事が増えてしまわないかという事にナーバスな状態でしたが
夕方になって急に1名欠員… 。・゚・(ノД`)・゚・。
なっちゃったものは仕方なく、処理しなきゃならないので黙って欠員分の穴埋めをする…。
既に休むことは1月から公言していたので、知っててその日に仕事沢山を詰めようが
(夕方からの)欠員状態が翌日も続こうが、(最低限の引き継ぎをし)半分無視して帰宅。

帰宅後、シャワーを浴びて即出発、多分22時過ぎ。
前日に雨と黄砂で汚れていたので、途中のGSで洗車し
そのまま甲子峠(R289)経由で白河方面に出てR4で南下。

4月17日、オフ会当日の未明
そろそろ眠くなったので、東北道の何処かのPA/SAで眠ろうかと思い
IC探してみると近場のICは「宇都宮上三川」…Σ(゚Д゚)
どうやらR4南下しすぎて東北道から遠のいてしまい、北関東道を走る羽目に。
兎に角、東北道佐野SAへ。

そこで前日仕込んでおいた、毛布とクッションでリアシート倒して仮眠。
アクア小さいですが、その気になれば車中泊可能…なのですが…
寝れない。
眠りに移行する一歩手前までいくのですが、それ以上いかない(;´Д`)
唸りながらムリくり寝たふり…実際寝てたかは不明。
すると遠くから聞き覚えのあるエキゾースト音…。

みん友・星空"R"流星さん、合流。
ちょっと喋ってお互いまた一眠り…が、自分は出来なかったorz
隣はグッスリ寝てるしΣ(´Д`lll)
暫くして起きた流星さんと朝ラーで腹ごなして移動するかなーというタイミングで…

チーズ王もとい元ガンメタアクア乗りで40カムリ乗り、はいふん和尚が移動直前で合流。
(画像はその移動後の蓮田SAにて)

その後は何故かワシ先頭で若洲海浜公園までノンストップ移動し…

会場に到着。
(到着当時は10台も無かったですが、最終的にはこの規模)




初めてお目にかかる人、久々にお目にかかる人
それぞれ多少なりお話したと思うのですが、してない人もいるんだよなぁ(;´瓜`)
というか強風と雨でそれどころじゃ無かった(;´瓜`)
そんな中、印象に残っているのは

あひるたいちょうさんの後ろ姿。
初見では無いのですが、見とれてしまう。
あと、どろみずさんのアクア
(今回こそ個々に写真撮ろうと思ってたのですが、話に夢中で忘れてたので氏のページでご勘弁を)

あと忘れていましたが久々に
流星会の3台と並んで撮りたかった(´・ω・`)

その後悪天候の為、予定を切り上げて昼前に一旦散会。
福島組(東北組)はその後ファミレスに場所を移動し
昼食しながら数時間トーク。
駐車場がコインパーキングで帰り際生産すると3時間1200円って…
うちの地元のコインPじゃ夜間1泊してもおつりが出ちゃう値段だぜ…ヽ(;´Д`)ノ

そして東北組は都内脱出。

ちなみに左から星空"R"流星氏・わし・はいふん君・レイラぱぱ閣下
脱出したら天気良くなっているよ(´・ω・`)
蓮田SA下りでそれぞれの帰路へ。

自分は睡魔との戦い、途中途中のSAで寝ながら北上し
宇都宮ICから日光宇都宮道路経由でR121で会津入り…という予定でしたが
日曜日だというのを忘れてたぁぁorz
R121が結構混んでいたぁぁぁぁ
スローペースだと眠気againしちゃうぅぅぅ
道の駅たじまでちょい寝て、ようやく帰宅しましたとさ。

今回の若洲オフの参加者の皆様、お疲れ様でした<(_ _)>
Posted at 2016/04/20 00:56:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2015年07月22日 イイね!

東北お国自慢オフin南相馬-#02オフ会・聖地巡礼編

東北お国自慢オフin南相馬-#02オフ会・聖地巡礼編
#01よりも#EXTRAの続きになってしまいましたが、ようやくオフ会とその後のエクストライベントが書けます。流れが分からない方は前記事#01#EXTRAをお読みになって下さい(;´д`)ゞ


7月19日8:00過ぎ…気持ち悪さ80%
既に園芸部部員の数名はレイラぱぱ氏と共に制限区域内で活動中。
臨時通行証を受け取り、集合場所となる請戸小学校駐車場&レイラぱぱ氏ご実家に向かう為に検問ゲートを通過。
約2年前にも同じ場所に向かった事がありまして、今の風景と当時の風景を脳内で照らし合わせて変わったところ・変わってないところを比較しながら車で移動しました。

請戸小学校の元校庭だったところで並べますが
前回訪れた時(2年前)は

瓦礫に埋め尽くされていました。
丁度トラック3台置かれている位置に私のブルメタアクアが駐車されているのです。
少しずつではありますが変化しています。
今回、高台からの同じ位置での撮影はしてなかったので
えぬしーさんのblogから画像リンクさせていただきます→比較画像


約2年ぶりに国会疑似堂を拝み
少しばかりですが園芸部のお手伝い(土弄り)もさせていただきました。

先に堤防へ向かいます。

2年前はこんな盛り土なかった様な記憶が


真ん中に小さくクレーンが写っていますが
そこがフクイチ(東京電力福島第一原子力発電所)です。
この撮影位置で直線距離約5km先にあります。
ここは相変わらず変わってない。


そして献花・植樹式。
奥に写るのは請戸小学校になります。
一通りの請戸地区内でのイベントをこなした後は
南相馬の鹿島区へ北上し双葉食堂で昼食タイム。


昼食後、メインとなる鹿島の奇跡の一本松へ。

これじゃなかった(;´д`)ゞ
こっち↓

もうお亡くなりにはなっていますが脇には次世代の松が育っています。

そしてきくひこさんによるトランペット生演奏。心に、空に響き渡りました。

その後さらに北上し松川浦港へ

ジャンケン大会とお土産配布、あとはお時間までフリータイムです。




リミットの15時になり、中締め。
その後は各自選択制で…

①ご帰宅の途
②ガレージツアー(聖地巡礼)
③後夜祭inいわき(レイラぱぱ氏Produce)

これらを選択します、よって終わり方も違うという
マルチエンディングシステムです。画期的です(ハナホジー

自分は来月車検の流星さんへ純正パーツを渡す為に聖地巡礼に同行するのですが
氏のご厚意によって、先日着弾した車高調の取り付けもして貰う事に…
ありがとうございます(´;ω;`)

過去の東北オフ終了後、幾度となく行われたガレージツアーという名の聖地巡礼
最近では大手ツアー会社がツアー組んじゃったか?と言わんばかりのメジャーっぷりで
5~6台ぐらい平気で立ち寄れていましたが
今回は2桁達成、13台也。
敷地内に入れるキャパが無い為…

路肩止めです。

ガレージ内部では
おさじまさんのリアバンパースポイラー取り付けと
私の車高調取り付けが同時に行われました…が

(うちの車高調取り付けは整備手帳に書かれています)
瞬殺で作業終了。
特に流星さん以外に417@さん偽物メカニックさん他、巡礼参加者皆さんの
協力が無ければこんなにスムーズにいかなかったです、ありがとうございます。

余ったダウンサスはおさじまさんに移植。


一通り皆さん汗だくになりながら作業を終え
締めの有名な黄色い看板の店で夕食、そして22時前に散会となりました。

東北お国自慢オフin南相馬に参加された皆様、お疲れ様でした。

あ、二日酔いですが、双葉食堂のラーメン食べたら直りました(・∀・)
流星さんは回復まで時間を要したようですが…。
Posted at 2015/07/23 02:51:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2015年07月20日 イイね!

東北お国自慢オフin南相馬-#EXTRA・二日酔い編

7月19日 5:00、起床。
起きた瞬間、身体のいろんな所から「なんか違う」という通報が脳に殺到する。

うん、飲み過ぎた(;´瓜`)気持ち悪っ。

とりあえずシャワー浴びて、朝の集合場所に行かねば…。
出発直前に星空流星さんがコテージに財布を忘れたまま
集合場所に先立ってしまったので届ける為に先に自分が出発すると
すぐに流星号が戻ってきて財布を渡すが、氏も顔色悪し(;´瓜`)
お互い気持ち悪そうな顔をしつつ2台連なって、朝の集合場所となる某コンビニへ向かう。

途中、先頭を走る流星号が直進するはずの道を曲がって
オープンしたてのコンビニへ寄り道。
2人車を降り、店内でウコンを手に取るも…2分ぐらいで棚に戻し
トイレへ…そして(想像にお任せします)

気持ち悪いまま、私と流星さんはひたすらコンビニを目指し走り続け
当日早朝組が待つコンビニに到着。
挨拶する為に降りた瞬間、2人の顔を見て
「どうしたんですかーw」との反応
結構ヤバイ状態でして、この時がピークだったかなぁと思います。

流星さんは早くからローペースで呑んでいたかもしれませんが
自分は遅く到着して、短時間マッハの速さでガツガツ呑んでしまったので
重い…マジで重い(;´瓜`)

この朝の時の気分の悪さのお陰で
折角お声を掛けて頂いたのにあんまり話せなくて申し訳ないです(;´瓜`)

で、ここで問題が…
集合場所となるコンビニは24時間オープンではなく
8時オープンという事で、コンビニのトイレ借りればいいかと思って
8時まで待っていましたが、シャッター開かない…
あれぇ?なんでとググってみたら
日曜定休
ドッヒャー\(^o^)/
この時、上からのリバースと同時に下からの噴出も間近で
トイレが使えないとやばいと思い、R6を北上し15分ぐらいかけて
やっとオープンしているコンビニを発見し、安心してリバース(*´д`*)
北上中、前夜祭組の方とすれ違ったのは、これが理由だったのです。

で、ですね
集合場所に戻ったら、裏にある役場のトイレが使える事を教えて貰いました\(^o^)/


朝の出来事が鮮明に残ったので
文字で起こして、EXTRAにして脱線してみました。

多分、次でやっと#02本編です
Posted at 2015/07/21 01:39:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2015年07月20日 イイね!

東北お国自慢オフin南相馬-#01前夜祭編

7月18日、休みじゃない。
ですが前夜祭参加の為にさっさと仕事終わらせ、前泊組がいるコテージへ即出発。

普通なら会津から前夜祭目的地の伊達市霊山までなら
R115で峠越えて行くルートが適切だと思いますが
今回は磐越道・東北道を使って本宮まで高速移動し
R4に降りてR114とR115を辿ってコテージ着。

移動時間約2時間。

「(到着が)23:30だしもう翌日に向けて寝ているだろうなぁ…」と思い
チビチビ独りのみしようと途中で買ってきた
飲み物をひっさげてコテージに入ってみると…



なんじゃこりゃ…

まだお開きでは無い!独りじゃない!ヤッホー\(^O^)/って、あれぇ?

星空流星氏がおる!

半分期待、半分諦めてた前夜祭での流星氏参加
本人目の前におるで…。

あとニトロ飲み過ぎてオーバーレブ気味のブルメタ乗りのT@さん(仮名)も\(^O^)/

出会って2年、ようやく流星さんと飲み交わせる日が来ました(ノД`)
それとHiiroさん、初めてお目にかかりましたが人当たりの良い人で
話が弾み短い間でしたが2時まで呑み続けました。

(お国自慢蔵王オフ以来)久々に呑んだのと自分でも分かるぐらい超ハイペースで
飲み開けてしまったのでT@さん(仮名)2号になりそうでしたが
なんとか隣接する別棟のコテージまで移動し、就寝。


そして朝、大変なことになります。
(#02本編・後夜祭編へ続く)

Posted at 2015/07/20 15:44:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2015年05月15日 イイね!

東北お国自慢オフin宮城蔵王-#03/延長戦&流星会編

東北お国自慢オフin宮城蔵王-#03/延長戦&amp;流星会編中締め後

延長戦としてスイセン祭りが開催中のえぼしスキー場に移動。
ハートランドからスキー場へ移動するんですが、車に乗り込んだら違和感が…
車内が生臭いヽ(;´Д`)ノ
朝、タッパに鰊の山椒漬けが少し残ったまま密封し発砲スチロールの箱に入れて車内放置してたのが原因。密封したつもりがロック外れてるし…とにかく生臭い(;´瓜`)窓全開で換気しつつ移動。
スイセン祭りは入場料を取られるはずでしたが既に7割ぐらいは咲き終えてしまってたので無料でした。上のタイトル画像は愛の逃避行中の2人を撮影する2人。
風と風で舞い上がる砂が凄いのでそそくさと退散。
車を降りるときに若干窓を開けて生臭さを少しでも換気させようとしましたが
先述の風で舞い上がる砂が窓の隙間に入り込み、車内砂だらけorz

その次はえぼしスキー場から少し下がった所にある中華亭分店でラーメンタイム


この後、蔵王OFFは散会。

で・す・が
まだ続きます。

この男を忘れていませんか?

星空流星氏の仕事が終わり、フリーになったと言うことで
会いたい人握手したい人がこぞって某ショッピングセンターに集結。

みなさん駄弁ってる隙にわたくしはホムセンでゴミ袋を購入。
車内の臭さは未だに取れなかったので匂いの元を空気に
触れさせないためにゴミ袋で覆っての遮断を試みる…失敗。

同敷地内の某ファストフード店に移動し、暫くトークした後に終わり…
…終わりじゃ無いんだな

ガレージ流星に移動します。
柴田町から福島・伊達市へ移動です。
え?匂いですか?まだ取れません(´Д⊂
途中コンビニに立ち寄り、リセッシュと消臭力を購入
トランクに消臭力を置くなんて生まれて初めての行為です。

そんなこんなで

ガレージ流星到着。

関東からお越しの…

417@さん・satoshi.AQUAさんが念願のガレージin。
(特に417@さんはガレージに対する熱い思いをblogに書かれています)

ガレージでしばしトークをして後
最後の最後の儀式、黄色い看板の店でのラーメン〆で
蔵王OFFの居残り組による流星会散会になりました。

417@さんはR4を南下するので途中まで同じルートを走り帰路に就いたのでした。

参加者の皆様、お疲れ様でした
オフ会だけで3部も書けるなんて…前夜祭からのフル参加冥利に尽きますネ。

あ、そうそう
車内の匂いは散会してくれませんでした
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2015/05/16 00:16:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記

プロフィール

「赤ノマド、眼福でした」
何シテル?   07/20 16:49
ハイラックスサーフ(N60) パジェロ(V20前期メタルトップ) ラウム(EXZ15前期)と乗り換えて 今はアクアに乗ってます。 2017年からはジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUのリセットしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:12
エアコンパネル液晶反転化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 18:45:43
車検-5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:34:53

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2010年ぐらいからラウムさんから買い換えようとして CR-Zを狙っていましたが、購入直 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ポリゼットローズ (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブトラックの後継として購入 納期の都合上H29年式の新古車です。 仕事車なので ...
三菱 ミニキャブトラック キャブくん (三菱 ミニキャブトラック)
仕事車。 最初期の1型なのでサイドブレーキが運転席のドア側にあるヘンタイ仕様。 さらに軽 ...
スバル サンバー サンバー様 (スバル サンバー)
社用と冬季雪道走れないアクア様の代わりの足。 持病のオイル漏れが酷い(;´Д`A それ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation