• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽり士のブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

東北お国自慢オフin宮城蔵王-#02/蔵王ハートランド編

東北お国自慢オフin宮城蔵王-#02/蔵王ハートランド編 5月10日、日曜日
オフ会当日。


朝8時前、起床。
宴会場だった元の別荘へ一旦戻り、片付け。
自分で持ち込んだ食料入れていたタッパを回収
残ってしまったものは捨てずにそのままトランクへ。

駐車した場所が悪かったのか
ボディには木っ端みたいなものがビッシリとくっついているので
急いでR4まで降りてささっと洗車し、OFF会会場の蔵王ハートランドへ急いで向かう。

既に別荘から出発してきた方や当日組の方が到着
この色別に並んでないゴチャゴチャ感が東北らしさです(後に並べ替えました)。

開始の挨拶まで時間があったのでウロウロしてたら
革ジャンを着たお方に「これってなんていう車の集まり?」と声を掛けられる。
アクアオーナーの集まりですよーと返答し色々話してみたら
結構話しやすい人でして…

実はこのマークX G'sのオーナー、やんちゃGee~さんでした。
こういう集まりは見たことないらしく、蔵王OFF開会を舐めるように見学されていました。
多分近場でこういう集まりやりますのでその時は車種関係なく参加してください(*´д`*)


そして、お土産プレゼント。
提供してくださった方々ごちそうさまでした(*´д`*)


そして気になる右端の箱…ジャンケン大会の景品です。
打ち替えした済みのエアコンパネルやらセンターインパネやら結構あります。
自分も不要になってトランクの肥やしになってたナンバープレートステーを提供。
で、今回の目玉は…そう、この赤くて長いコレ。m@cさん提供のリアルーフリップ。
このリップは人気が高く
ボディーカラー関係なく参加者全員「欲しい」と手を上げていました(´∀`*)

(提供はネタです)

で、自分ですが
月末に車検が待ち構えているので
絶対引っかかるであろうフロントのアレとリアのソレを純正に戻す作業をせっせとしてました。
こういう時じゃないと戻す作業が出来ないのでヽ(;´Д`)ノ

その後、昼食BBQ。

昼食後、あのm@c氏のリアルーフリップを如何にして取り付けようかみんなで議論。
「穴開けてボルト締めだな」
「マジックテープだよ」
「いやタイラップでしょ?」
「米糊」
などなどイカすアイディアが出ましたが、色々あってこの日には取り付け出来ず…orz

もう色々ありすぎて忘れちゃったー\(^O^)/
そのうち思い出すべ

気付いたら14時…そして中締め。

関東から参加者さんはこの辺でお帰りになります(´;ω;`)

で、延長戦&流星会編へ続く。
そしてトランクでは異変が…
Posted at 2015/05/14 00:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2015年05月11日 イイね!

東北お国自慢オフin宮城蔵王-#01/前夜祭編

5月9日、土曜日
東北お国自慢オフin宮城蔵王の前夜祭当日です。

自分自身参加表明は遅めでこの前夜祭も当初は仕事終わり(21時)からの出発で
別荘には日付が変わる頃に到着を予定していましたが
早抜けが可能になったので前夜祭開始前から参加可能に。

そして13時過ぎに現実逃避、いや職場脱走(;´瓜`)
それと前夜祭で食べていただくため事前に用意した
山菜と鰊の酢漬け他数点も搭載し出発。

(鰊の酢漬け撮るの忘れたゼ(;´д`)ゞ)

塩川線からR115経由で福島市内のR4に出ると
そこでちょうど良いタイミングでひたすらR4を北上してきた
みん友・新東名Wolfさんとハイタッチ。
ただ実際の動きとのタイムラグがあった為、実際合流するのは
数㎞先のコンビニまでお預け。
桑折町辺りのコンビニで合流し、目的地の蔵王にある別荘まで
2台並んで走行。

16:30分ぐらいに別荘に到着。
既に数台のアクアがうじゃうじゃ

一通り挨拶し、宴の為の買い出しに食材班と飲物班で近所のスーパーへ。
食材を買い揃え別荘に戻り、norichan@さんと一緒に調理に奮闘します。
別荘の台所には色々モノ(調理器具)が揃っているのですが肝心の包丁が全くダメ。
まぁ想定内でして、出発時食材と一緒に入れておいたペティナイフが
大活躍したのは言うまでも無い( ´ー`)y-~~

あとはひたすら調理。
norichan@さん持ち込みのどぶろく飲みながらね(*´д`*)

一段落した後に宴会参戦。
その1枚…

酒が入り取っ組み合っている…じゃなく
ハグしあうm@cさんと仕事終わりで急遽参戦した星空流星氏
手前には解脱寸前の和尚じゃなく主催ハイフン氏

色々楽しいトークがくり広げられ0時過ぎぐらいにお開き。
(サプライズだった流星氏は翌日仕事の為、お開き前に帰宅)
布団をしくも布団が足りなくなった為、自分とnorichan@さんは
先に就寝されていたおさじまファミリーがいるもう1棟に移動し就寝。

翌日(OFF会当日)に続く

Posted at 2015/05/12 23:58:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2014年12月08日 イイね!

E-Style-2014年内最終OFF@茨城・ポティロンの森・後編

前編の続き…

駐車場で待ちながらハイドラチェック…

続々と集まる参加者さんがこちらに向かっていく…
(早朝だっつーのに相変わらずのハイドラユーザーの多さに圧巻)

続々とアクアがポティロンの森に集まり…



やべー小名浜OFFを思い出しちゃう…(台数は半分以下ですが)。

これらの画像を見て気付いた人はいるだろうか…?
そう…異常事態なんですっ!(川平慈英風に)



今回のOFF、ブルメタの台数が他色と比べて1番多かったのですっ!
普通黒か白の勢力が強いのですが、ブルメタです。
革命ですRevolutionです、BM.Revolutionです。
田舎(福島)じゃ両脇を白で挟まれ嬲られ、不憫な思いをし我慢してきましたが
その我慢が今報われたのであります(´Д⊂(大袈裟)

うちの車だけめちゃくちゃボディー汚いネ。


一通りの挨拶、自己紹介の後
みん友・おさじま女史のアクアのヘッドライトをクリスタルアイに換装する事に。
作業時間が日中で簡易的な光軸調整が出来ずに単に換装と
純正への戻し方、光軸調整の仕方を説明し完了。


その後、ポティロンの森敷地内へ移動し昼食。
昼食後はまた駐車場で駄弁って駄弁りつくして
15時前に一旦中締め。

前回参加した小名浜OFFの時は仕事の関係上、15時がリミットで
そそくさと帰ってしまったのですが、今回は終日仕事休みなので
どこまでも居続ける気ではいたものの
暫く寝てない事に気付き16時前に会津へ帰ることに…
眠くなったらコンビニで停まって5~10分寝て
また出発の繰り返しで移動し続けました。
途中、栃木・那須町で県道17号→県道290号経由でR289に出れるルートで行きました。

その結果…

坂道走行途中、立ち往生している車が2台…様子を見るためにそこで減速してしまったのが原因で
急勾配な道(凍結路)を登れず、立ち往生
最後の最後まで神様はおいらを弄びやがります…
TRCをOFFにしてリトライしましたがタイヤも良い感じに消耗してるのも相まって全くムリ
このルートは四駆じゃなきゃムリだという答えが脳内に出たので下山。
再度R4に戻って余計なルートを使わずに来た道同様のルートで帰宅出来ました。

ちなみにTRCをOFFにするには色々おまじないしなきゃならない初期型アクアですが
本日(12/8)発表されたMCアクアには楽にON/OFF出来るスイッチが追加装備されてますので
欲しい人はアクアごと買い換えて下さい。

今回は初の関東圏OFFに参加出来、良い思い出になりました。
主催のタケさん、関東圏メンバーのみなさんありがとうございました。
来年、いつ参加できるかわかりませんが、もしかすると
どこかにオフ会に参加表明をぶっ込んでくるかもしれません。
Posted at 2014/12/09 03:02:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2014年12月08日 イイね!

E-Style-2014年内最終OFF@茨城・ポティロンの森・前編

12月6日(オフ会前日)
待ちに待ったオフ会前日「いつ出発するべ?今からか?wキャッキャ」と浮かれながら
車に乗り込みプッシュスタートボタンを押すと…

寒さと酷使でヘタってるのは分かっているので、この表示がされたら
数分放置すればREADY表示され動かせるのですが…
今回は10分待ってもエンジンかからない。
あー、これが噂の神様の悪戯ですか…「茨城に行くな」というアレですかぁ…(;´瓜`)
「おいら、オフ会出れない」旨のメッセージを打とうとしながら
プッシュスタートボタンを何度か弄ってたら、READY表示してエンジン始動!
補機バッテリー買い換えないとなぁーと考えながら家に帰り
一通りの準備をして3時前ぐらいに出発しようとそそくさと23時ぐらいで布団に入るも…
今度は寝られない。
日曜日に仕事休んで関東行ってオフに参加することに興奮してしまったらしく
1時間目を瞑るだけで「うし、行くべ」って事で…
日付変わって12月9日の0時過ぎ、茨城へ出発。

R118からR289(甲子道路)経由でR4へ出てR294で茨城方面へ。

そして5時前にオフ会会場付近に到着。(画像は6時前後ごろ?)
R289が予想通り雪が降っていて気温もマイナス2度でボディーに着いた雪も
宇都宮越えた辺りで落ちるか溶けるだろうと思ったら
↑の画像の頃の現地気温マイナス4度…茨城ってこんなに寒いの?
そりゃ、屋根に氷となって固着するわな…。
あまりの寒さにウィンドブレーカーの上にパーカーを重ね着してしまった。

その後、丁度現地(ポティロンの森)の駐車場がオープンしたので

皆さんが来るまで待機。

後半へ続く

Posted at 2014/12/08 23:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2014年07月21日 イイね!

2014 東北お国自慢オフ in 小名浜「姉さん、初めてAQUAが50台前後で並んでるのを見たよ」

7月20日…。
自身初の大規模オフに参加しました。

と…、その前に前日(19日)の事…。

東北お国自慢オフ前日と言うこともあり、既に移動を始めている参加者がチラホラ…。
門番も兼任しているのでハイドラを常駐。
すると、「思わず走ってしまったシリーズ」の名付け親、みん友・◎まるお◎さんが
我が会津へ進撃しているのを発見。
以前から夜な夜なハイタッチやすれ違いハイタッチしかしてなかったので
仕事の休憩時間に会津市内で初インターセプトすることに…。

ハイドラCP収集も兼ねての会津遠征でして、翌日の本番(お国自慢オフ)もあるので
軽くトークして散会。

そして…

日。
午前2時起床、会津からアクアマリンまでは高速乗っても
所要時間は2時間ちょいで着けるので早過ぎなのですが、日曜日も仕事があるので
自分が居ない間、穴埋めしやすいように事前に準備作業する為に早く起床。
なんだかんだで午前6時前で準備が終わったので、アクアマリンへ出発。

8時ちょい過ぎに現地到着。
集金係だったので参加費を徴収しながら
来た順で並んでた為カラーがバラバラで並んでたのを
色別に並べ直し…

白・黒・ガンメタ・シルバーと86

青・赤・黄・水色・オレンジ

この並びが好きなのでもういっちょ。

集金してチケット購入するのに手こずってたら
既に全員の自己紹介終わってて、自分が最後とかどんな罰ゲームかと…(;´瓜`)
しかし、これだけ並ぶといろんなカスタムしているのが見られて、凄く参考になります。

アクアマリンふくしまからお隣の三崎公園へ移動…。

自分はマリンタワーには登らなかったけど
心地よい浜風を浴びながら、この↑のビューを眺めておりました。

んで、ずっと居たかったけど
17時から仕事なので名残惜しいですが、お先に失礼する形で会津にもどりました。

今回大規模OFFに参加、係としても参加しましたが
東北メンバーのフォローがあって何とかこなせることが出来ました、感謝します。
そして参加されました多数の皆様、お会い出来て嬉しかったです。
基本平日が休みで今回の様な週末大規模OFFには参加しにくいですが
タイミングが合えば参加出来るよう努力をする所存デス。

(取り敢えず、追記があるかも?)
Posted at 2014/07/21 01:06:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記

プロフィール

「赤ノマド、眼福でした」
何シテル?   07/20 16:49
ハイラックスサーフ(N60) パジェロ(V20前期メタルトップ) ラウム(EXZ15前期)と乗り換えて 今はアクアに乗ってます。 2017年からはジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUのリセットしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:12
エアコンパネル液晶反転化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 18:45:43
車検-5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:34:53

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2010年ぐらいからラウムさんから買い換えようとして CR-Zを狙っていましたが、購入直 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ポリゼットローズ (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブトラックの後継として購入 納期の都合上H29年式の新古車です。 仕事車なので ...
三菱 ミニキャブトラック キャブくん (三菱 ミニキャブトラック)
仕事車。 最初期の1型なのでサイドブレーキが運転席のドア側にあるヘンタイ仕様。 さらに軽 ...
スバル サンバー サンバー様 (スバル サンバー)
社用と冬季雪道走れないアクア様の代わりの足。 持病のオイル漏れが酷い(;´Д`A それ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation