• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ る ばのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

ぷち

ぷち 

こっそり、横付けして勝手にプチオフ気分。



これって、アリ?



この記事は、知らなかった(汗)について書いています。

Posted at 2011/10/15 08:55:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月04日 イイね!

続・○○の秋

続・○○の秋 
この間までの残暑はどこへやら。
もう朝晩はすっかり、日中でも薄ら寒い日となってきました。
もう本格的に秋が訪れたって感じです。

さて、秋と言えば、何をするにしても良い季節。

  炎上の秋

    ガレージの秋

       弄りの秋


このシーズン、特に今頃と言えばオフ会のシーズンですよね。

我が軍団でも、世間さまのご多分に漏れず、お友達が通うガレージのオフ会がありました。
お友達にとって、ガレージオフ会はもう経験済み。
なのですが、私がこのオフ会に参加するのは、実は今回が初めて・・・

ええ、これまでは遠方の西国だった事もあり、あきらめちゃってました(^^;;

当日、一昨日の雨がウソのように、穏やかな天気となりました。





お友達の活躍を収めようと、最初は結構頑張って写真を撮っていました。







一点集中のように、判りやすい弄りなら良いのですが・・・





こうなるとお手上げ・・・(^^A;;)

もう鉄砲撃ちまくりですwww

このガレージ、若者さん~年配さんまでの結構幅があるのですが、これがですね・・・

全員合わせると・・・


全員分の写真がない・・・けど・・・

 ・エス:12台
 ・プリ: 1台
 ・馬 : 1台

15人前後のメンバーは居ます。
住宅地のオフ会の規模じゃないよねぇ・・・
で、このガレージで全台でオフ会を行うのは到底無理なので、近くの空き地を間借りて駐車しています。
あまりの台数にちょっとビビりました。

ひと段落し、みんなで昼食を食べに。
主の一声?により、ヒモノ屋へ。








たらふく食べて満足。

↑の画像、何故お膳が縦向きなのかって?
それはね・・・






赤丸なところに座っていたからさ。フッ!

※のび太さん、写真パチッた上にさらに加工しちゃった。
 ゴメンね。てへっ。


昼食も終わり、戻ってくると・・・

次から次と、参加者が増える増えるw









ガレージオーナー、「家族水入らず」の図






あ、そうそう。
絶妙なバランスを取るべく、凄い箇所にバラストを積んでいるオーナーさんも居ました。





さては・・・プロですね?( ̄ー ̄)


陽も落ちてきたところで、車内美白化大臣がお帰りになられるとの事で、便乗して帰途に。
時間が許せばもっと居たかったのですけどね。

帰る道中、御在所SAでお土産を入手。



その名も 『なが餅』


ウマかったんだけどね・・・名(以下省略
また買うと思います。

ボヘボヘと走り、無事帰宅・・・





一仕事の後の一杯は格別ぅ~♪


遅くなりましたが、この度のガレージオフ参加の皆さま、お疲れさまでした。
この度、初めてガレージ訪問でしたが、とても居心地の良い空間でした。
そりゃあ、ひっきりなしに癒されに来るハズですよ、皆さん。

そして、あの場に確かに集えたのだと思います。

皆、自然と笑顔になれたのも、彼のおかげ・・・なのかも。

またお邪魔させて頂きますね。



と、ハッピーエンドで終わらない、今回のブログw


先の御在所SAにて、それまで某大臣の後方ロックオンを交わしている時w、どうもウチのエスちゃんの後ろ姿がおかしいと・・・

帰宅後、恐る恐る確認・・・

すると・・・




(ノ∀`) アチャー

オトナの交渉、ですな。
まぁ、黙っていても、保証内ですが。




え?似たような文面のブログがあったって?

きっとデジャヴですよwww
Posted at 2011/10/04 02:48:16 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月22日 イイね!

自分でもアホだと思う、先週の無茶ぶり・・・その2

 

まずはじめに・・・

各地で台風15号による被害が出ているようで、お友達の方々も大小様々な被害を負われたようです。
お見舞い申し上げます。

まだまだ台風は収束しておりませんし、まだまだ予断を許さない状況です。
皆さま充分お気をつけ下さい。


=*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*=



さて、ようやく続編です。


前回のバカっぷり
も大概だと思いますが、さらにその3日後・・・

また東へ向かっていました・・・


出発の当日。





台風の影響からか、あまりすっきりとしない天気。

灰色の雲が心配を煽る・・・



自宅の最寄り駅からまずコレに乗る。→

そう、今回の移動は電車。

ちょっとマニアックに書いてみると、

JR西 223系6000番台 MA02編成(4両)+MA??編成(4両)
モーター1つの出力が 220kW なので、
220kW × 8 × 2 = 3,520kW ≒ 4,785.792PS

※1kW ≒ 1.3596PS(仏馬力)

結構ハイパワー!

※どこかのどなたかに影響されて調べてみました。





小一時間乗って、最初の乗換駅、大阪に到着。










ここから少しでも早く東を目指すため、12:30発の新快速に乗る。




乗ったのがこれ→

JR西 223系2000番台 1次車(4両)+1次車?(8両)

220kW × 6 = 1,320kW (4両)
220kW × 11 = 2,420kW (8両)
---------------------
          3,740kW ≒ 5,084.904PS


両数が増えるとそれなりに上がる。

それにしても 5000馬力って!!







揺られて約1時間半後、次の乗換駅、米原に到着。










まぁ、大体どこへ行こうとしているかはもうお判りでしょう。

そう、数分後に発車が迫っている 7番線へ急ぐ。





次はこれ→

JR海 311系 G3編成(4両)

120kW × 8 = 960kW ≒ 1,305.216ps

なんか急に "か弱く" なってしまった。

もうすっかり過去の電車・・・か?














また30分ほど揺られて次の乗継駅である大垣へ。






そこでこれに乗換え→

JR海 313系5000番台 Y105編成(6両)

185kW × 12 = 2220kW ≒ 3,018.312PS


うーん、JR東海の車両って大人し目なのかな??


でもこれ、うっかり寝過ごすと、”コノヤロー”のところへ逝っちゃうんだなぁ。

まぁその時は正しい目的地まで送って貰うとしようw








そしてここからさらに30分ほど揺られて、着いたのが・・・












ここまでざっと3時間半くらい(爆)



何やってんでしょうねぇ・・・

もちろん旅費を浮かすためですが。(^^;;

ええ、この地で行われるチョッパー軍団のビアオフに、のこのこやってきたという訳でw

実は名古屋に降り立つのは、私、今回が初めて。

降りた瞬間からさっぱりワカリマセン。


スマホに表示したグーグルマップで、集合場所を目指すことに。


途中、名古屋嬢に目を奪われつつも、何とか待ち合わせポイントに到着。

名古屋人なら知らない人はいない・・・





「ナナちゃん」の股下w



指示通りに股下で座っていてやろうと思ったら、この股下、人通りが凄く多いのなんのってwww

しかも股下から ”上” を覗いているの、殆ど女子((爆))

名古屋の男性はシャイなのかな?

まぁ覗いたところで何もないのだけど。
(紺色のカボチャパンツでしたw)

ちなみにこの「ナナちゃん」人形のプロフィール、ご存知でしたか?

  生年月日:昭和48年4月28日
         スイス生まれ(スイス・シュレッピー社製)
     身長:610cm
     体重:600kg
 スリーサイズ:バスト207cm、ウエスト180cm、ヒップ215cm


なんだそうで・・・


今年で ×39歳 ○38歳!(※訂正。算数もできなくなってきた前厄男Orz)
まさしくアラフォー、真っ盛り。


そんなナナちゃんと ×同い ○近い 歳の方・・・







とか他の方々と、楽しく酒宴を開催。



↑一生懸命、”何か”を確認している図w


改めて感じたのが、年齢の大小を問わず、同じ趣味から端を発し、みんカラという媒体を通して出来た絆。

これだけは間違いなく素晴らしい事だと、全員一致で再認識。

大体、自分がビール飲むためだけに名古屋まで出てくること自体考えられないもの。(^^;;






楽しい時間は過ぎゆくのも早い。


あっという間に、来た行程の時間を大幅に過ぎ、お開きの時間に・・・



締めのラーメンという、後ろ髪をひかれる思いを断ち、名古屋を後に。








ええ、帰りはスタコラサッサと帰りましたよ。




これで→

JR海 N700系 Z4編成(16両)

305kW × 56 = 17,080kW ≒ 23,221.968PS !


2万3千馬力って、まさしくバケモノだわ。





※おまけ※
新大阪まで来ると見られる
山陽・九州直通車両→
これが「さくら」の車両ですよ~

JR西 N700系7000番台 S14編成(8両)

305kW × 32 = 9,760kW ≒ 13,269.696PS

東海道・山陽直通車両の半分の長さながら 1万3千馬力とは!
恐れ入りました。




=*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*=



とまぁ、自分でもアホだと思った先週のできごとでありました。

かなり無茶な行程でしたけど、1か月近くみんカラ活動をお休みしてかなり低調になっていた自分のテンションを上げる事ができたし、何よりもやっぱりココで知り合った仲間とあっている時が至高の時間であるんだなぁと改めて感じました。


こんなアホな行動を許してくれた家族にも感謝です。



そして・・・



また来年もビアオフ、行きます!(爆)





あ、そうそう。


↓これを買って帰って家族で分けて食べてみました。





めっちゃウマいですやん!

あんかけスパの素、買いそびれたのがすごく悔しくなりました。(つД` )

Posted at 2011/09/22 00:19:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月29日 イイね!

夜宴

 
やっと画像処理完了・・・ふぅ~

たぶん最後発ブログかと・・・



先週末、大阪某所にて

すんごいナイトオフ


その名も


「LuminouS 1周年記念」
~車種混合ナイト~




が開催されました。

会場にはまだ明るい、少し早目の時間に到着したので・・・

明るい時の皆さんの様子など・・・


※画像はクリックするとポップアップで拡大表示します。









実はこの日、別の某所で(クルマの)撮影会が行われる予定だったのですが・・・

私は諸事情で行けず・・・

しかも撮影会の方はというと・・・

撮影そっちのけで、弄りオフしてたとか、どうとか・・・((爆))


てなことで、私だけ単独先行で会場へ突撃!となった訳で・・・


で、








ぽっつ~~~ん



そして恵比寿メンバーもボチボチと結集し、陽もとっぷり暮れて、ナイトスタート。



さて、ここから残念な写真のオンパレードです。

ボンビーなワタシには、高性能なフラッシュなど持ち合わせておらんのです(;。 ; )




※当日某誌の取材を受けておられたアル2台を追加掲載。
あまり写りが良くないので恐縮ですが・・・








あ、↑の手はご本人よりの強い希望の基に掲載しておりますwww


ではここで、恵比寿メンバー(一部の方を除きます。ごめんちゃい。)の集合?写真です。
(ちなみにウソつきが一台、混じっておりますw)








んん?

最後のは・・・

どうりであの周辺が明るかったわけだ。(^^ )


で、そんなこんなでナイトを楽しんでいたわけですよ。











そうしましたらね・・・





これまたすんごい排気音が...












ナニコレ?キイテナイ...





もうあんぐり・・・

ここに集まったものだけで、結構エグい額になりますなぁ・・・





↑早速後ろへ回って計算し始める某氏(嘘爆)




さてここで少し ”エンジンルーム・ギャラリー”を・・・







さすが芸術品と言われるエンジンたちです。

そのものだけで、存在感、そして威圧感がひしひしと伝わってきます。



スーパーカー軍団が続々と集まっ・・・・・・・て??








!!







おおっ! ”らんぼるぎーに” だw(爆爆爆)
※ちなみにこの”らんぼるぎーに”オーナーからのご要望により、急遽アップ候補となりましたw




そして・・・






続いて姫ちゃんがwww




あの軍団の後ろに並ぶとは、やりますなぁ(^^;;



そして・・・


この日のメインイベント・・・






公開処刑(爆)



なぜ処刑されることになったかは ご本人のブログ で・・・




でもねぇ、このまんざらでもなさそうな表情・・・







さすがだ・・・




まぁこの最後のイベント、盛り上がったの当然の事ながら恵比寿だけでしたケドw




-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-



今回はとても大きな規模のナイトオフに参加させて頂き、感謝しております。

これも主催である LuminouS そして Club Alphard の皆さまの努力の賜物ですね。


本当にお疲れさまでした。

これからもKANSAIを、そして日本を、皆で盛り上げていきましょう!
(ちょっと大きく出てみました。)

また、よろしくお願い致します。

Posted at 2011/06/29 01:16:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月28日 イイね!

感謝!感激!雨・雨・雨・・・

P1.jpg
さぁて、多分一番遅いブログアップでしょう。(爆)

← の イベント 『M@ESTIMA ALL JAPAN CARNIVAL 2011』に参加してきました♪

各地から色々な50系エスティマ、20系エスハイが集まるこのイベント。

私は去年に続いての2回目の参加。


たった2回の参加ではありますが、皆さんの思いがこもったエスが一堂に会すると、やっぱりアツいです。

アツ過ぎです。


この日、実は降水確率70%の予報が出ていたのですよ。


それが・・・







曇り空から晴れ間が覗きはじめていました。


どこかの晴れ男の威力か、どこかのリアルてるてる坊主の威圧か・・・(^^



気持ちのいい朝に揃って会場まで数台でランデブー。
この時、前日にナニかがあった方をどうやら放置して出掛けちゃったみたいで・・・

その方、このあとはぐれて、会場通過して、20キロ先までイキ過ぎっちゃったとかどうとか・・・


アニキ、サスガです。




もう皆さんが散々記事あげられちゃっていますので、イベントの詳細は書きませんけど・・・


実はビンゴ大会で、Y・MT さん提供のスライドドア部のエントランスマット左右1式を頂きました♪
しかも100円、某氏に借金しての1枚のみのチャレンジ(爆)


Y・MTさん、大事に使わせて頂きます。

※流石に梅雨入りして雨が続きますので、装着画像などはまた後日・・・


雨と言えば・・・


このビンゴ大会の真っ最中、とんでもなく豪雨でした。

朝までの天気はなんだったんだろうというくらい・・・


みんなずぶ濡れになりながらのビンゴ、これもまた格別な思い出に。(^^;;





自分が撮影した写真を、ちょっと色気出して編集してみました。(^^;;


と言っても、大した画は撮っていないのですケド。



良かったら観てやって下さい。

ただし、データがハンパなくデカいと思いますので、極力モバイル回線からはやめた方が吉です。(爆)

パケ死してもいいやという、モバイル勇者の方は関連情報URLからドゾ。









今回の M@E には開催前から当日まで、様々なドラマがありました。

宮崎での噴火、ニュージーランドや東日本での地震・津波による被害、それに伴う2次災害ともいうべき原発事故など、各地で悲しい出来事が続きました。

発起人の takeboww さんを始めとして、このイベントの企画・運営に尽力頂いた皆さん、非常に苦悩されたと思います。

周りの方々からの批判も少なからずあったかと思います。

ですが、私はこのイベントに参加できて良かったと感じています。

だって参加された皆さんの元気な笑顔に逢えたのですもの。
元気を戴けたのですもの。

途中、降った雨が、暗い今の日本を象徴していたのではないでしょうか。

皆さんの笑顔、元気、希望が、雨雲を吹き飛ばし、最後には晴れ間を呼んでいましたよね。


憂鬱だった雨も、楽しい想い出のエッセンス。


この日の思い出を糧に、また1年頑張れますよね。

そしてまた・・・(^^



最後に、このイベントを企画・運営下さった皆さま、

本当にお疲れさまでした。



Posted at 2011/05/28 02:24:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「月日は百代の過客にして http://cvw.jp/b/534948/47462274/
何シテル?   01/08 21:38
イジリたい願望とはうらはらに、先立つモノが足りない、「薄給戦士サラリーマン」です。 LOVECARS! -web自動車部twitter支部- No.86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:31:29
フロントルームランプLED高輝度化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:42:05
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:38:57

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
刻の過ぎゆくままに...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
初ミニバンにして、初ハイブリッドです。 ヴェルファイアとガスエスと悩んだ末、エゴ免税にト ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
免許取得直後に乗っていたクルマ。 親所有のクルマだったけど、練習台に良く乗っていた。 ク ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
就職直後に買ったクルマ。 当時は家族共有のクルマだった・・・ハズだけど、一部出資するって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation