• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ る ばのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

2!




いよいよ今日から発売らしいですね。











え?


違いました?





あぁ、今話題のコッチの方ですね。(^^










本国アメリカでの発売開始から遅れること1か月半。

本日より日本でも発売が始まりました。

ニュースによると、まぁまぁ行列ができたようですね。

まだまだその人気は衰えを知らないようです。


お友達の中にも購入された方、いらっしゃいますよね?(^^



このiPad2 の前身である初代 iPad を手にしたのが昨年の7月。

それはもう、衝撃的なデキゴトでした。



 → [2010/07/07]どうしちゃったんだろう

 → [2010/07/17]ゲットしたぜぇぇぇ! 



その折は、事務局さん、大変お世話になりました。

とても良い企画でした。



今年も・・・あるのかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

会員の皆さんは、淡~く期待しているんじゃないかとw



iPad が我が家に来てからというもの、初めの頃は通勤のオトモとして、持ち歩いたりしていました。








今では・・・



血をみるような激しい争奪戦 が、毎日我が家で繰り広げられております。(^^;

  



ちょくちょくブログにも登場していますけどね。









一度この感覚を味わってしまうと、ダメですね。

手軽にネットサーフィンできちゃいますもの。



その手軽さで、今ではウチの4歳児の息子




「仮面ライダー」と
キーワードを打ち込み、
ひとりで勝手に
Youtube を観ています。(爆)





最近では、私よりもやたらと仮面ライダーの話に詳しい・・・


それほど操作が簡単で呑み込みやすいという事ですが・・・



さらに2歳児の娘、


「あいぱっど♡、あいぱっど♡」


と言って、 Youtube にあるプリキュア関連の動画を見せてとせがんできます。



そして最近では、テレビやPC、携帯などの画面(特に液晶パネル)を見ると、必ずタッチ&スライドしています。(--;;



彼女には世の中の全ての画面がタッチパネルであると認識しているようです。


弊害ですね。


いえ、これすら弊害という時代ではなくなる事になるのかも知れません。

時の流れは早い。


親はどんどんと老いていくわけです。



ちなみにYahoo!で "あいぱっど" と入力して検索してみましたら・・・









どうやらYahoo!の中の人は、


"あいぱっど""iPod"


と認識しておられるようです。(^^;;





さて、これで終わりじゃないんですよね。











まぁモデル末期なのに、発売したという既成事実の為だけに出される製品・・・

あと半年もしないうちに旧型となろうモデルなのに・・・

「お待たせしました」と言われても・・・ねぇ。


イマサラ感が・・・




でも実際、頑なに "白ぽん4" をお待ちだった方にはおめでとうございます!

今まで耐え難きを耐え、良くここまで頑張りました!

これから存分に堪能して下さいね。



さぁて、明日から連休♪

Posted at 2011/04/28 15:54:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | つれづれ | パソコン/インターネット
2011年04月26日 イイね!

今月後半・・・半月分、おまとめブログ(爆)

 

最近、全く更新していませんでした・・・


先週にはとうとう”足あと”が一つ、なぁんて事もありました。

中には心配して直メなどで心配下さる方も(T T)


こんなつまらんヤツにありがたい事です。


前回更新したのが・・・


4月15日w



大方、半月前ですね・・・(^^;;



ようやく時間と書く気力を作りましたので、久しぶりにブログ書いてみます。


でも、相変わらずクルマとはあまり関係ない話題・・・


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-



現在、JR大阪駅ではリニューアル工事が行われています。

 → 「大阪駅開発プロジェクト」

それが来月のGWの真っ只中に、北側のステーションビルのオープンにより、完成することになっています。
(若干、駅構内の工事が残りそうな気配がありますが・・・)

その北側のビルのオープンに先駆け、南側のビル(元々大丸百貨店の梅田本店が入っているビル)が行っていた増床工事が完成し、先々週より順次リニューアルオープンをしていっていました。

そして先週、その増床部分の一部に、梅田進出を果たす「東急ハンズ」梅田店がオープン。

ハンズやらロフトやら、こんな店が大好きなワタシ・・・、早速行ってきました。





そういえば、ハンズより先行して、ポケモンセンターや、トミカショップがオープンしていたんだっけ。





↑の画像の通り、3フロア(増床部分のみ!)がハンズ梅田店。
なので、ビル丸々一棟がハンズのところに比べると、ちょっとコンパクトな感じ。
でも店内は、それを感じさせない売り場構成になっていて、品揃えもなかなか。

さすがに売り場の様子なんて撮影できませんから・・・お知りになりたい方は現地へ。(^^





皿を磨いて待っていますよ。w

で、この梅田ハンズでは面白い試みをやっていまして・・・





AR(Augmented Reality:拡張現実)を使ったPOPを設置されています。
これを観られる対象は、スマートフォンに限られるのですが・・・

この体験として・・・
↑の画像の説明にある ”GnG” というアプリ(無料)をインストールしてアプリを起動し、画像のハンズアイコン辺りを写してみて下さい。
(見にくい場合、画像クリックして下さい。拡大します。)

何か出てきます。(^^





まぁまぁ高い位置にありますから、街中の夜景をちょっと楽しんだりするにも良いかもです。



ここからは、大阪駅をちょっと紹介。

新しくできる北側のビルと、先に紹介した南側のビルの間を結ぶ ”連絡橋” が新たに設けられていて、そこに新たな改札口ができています。

その ”連絡橋” を通ってみると・・・







液晶パネルが埋め込まれた広告の壁!

更に・・・





赤い矢印の箇所も全て液晶パネルの広告(爆)

ココには紹介しきれないけれども、この他駅構内の至る所の柱や壁に液晶パネルが埋め込まれて情報を流しているという・・・

時代なのかねぇ・・・


そして先日、いくつかのニュースでも取り上げられていたのですが、この連絡橋に新設された改札には、JR西日本の在来線で初となるフルカラー表示の行先案内板が設置されています。


それがコレ(。_。)q








すんごい!


今までは3色(赤・黄・緑)くらいのものが主流でしたからねぇ。
鮮やか!


なんだけど・・・

これだけのもの見てきて・・・


電気の消費量ってめちゃくちゃ凄くないのかしら?

今のご時世、色々と工夫はされているとは思うのだけど・・・

ちょっと心配・・・


生まれ変わった大阪駅、GWやそれ以外の時にも、1日を充分に楽しめる空間になっています。
(北側のビルがまだオープンしていないので不明なところが多いですけど、あの方が何シテルで紹介されていた関西最大級のシネコンが入ったりするみたいですし。)

クルマをオフして、電車で出掛けてみるのもイイかも、です。



-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-




で、これまでの話と全く関係ないですけど・・・(^^;;





家からほど近いところで日産リーフの一般ユーザー?車を見つけました。

大阪市内ではタクシー仕様のリーフは見たことあったのですが・・・

こんな片田舎でリーフを見かけるとは思いもしませんでした。


Posted at 2011/04/26 02:45:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2011年04月15日 イイね!

咲く・ら

咲く・ら 
1週間ぶりのブログです。


ええ、どうやら風邪ひいていたみたいです。(爆)


その前には利き手の指を"素揚げ"にしてしまうというイベント(※)が発生し・・・

(※)賢明なファンの方なら何シテル?でご存知のアレです。(T T)
   一応、腫れは治まり、瘡蓋も剥がれました。




さすが前厄




さて、ようやく気候も陽気が続き、すっかり春となりました。

春と言えば、やはり ”桜”


先週末、天気もそこそこだったので、家族でお花見へ。






去年もココに来たのですが、今年は開花具合がちょっと遅めだったようで・・・







それでも木によっては、ほぼ満開のものもあって、それなりに堪能できました。













でも・・・

やっぱりちょっと物足りなくなって・・・


後日、撮り直しに近所の川沿いへ。



こだまでしょうか?(爆)







ココは上流の方からずーーっと川沿いに桜の木が植えられていて、春になると満開の桜の列ができ、壮観な風景になります。







あと1日くらい後の方が良かったかなぁ。







まだまだ日陰のところは蕾ばかりの木もあるし・・・

またちょっと移動して・・・







奥の方はそこそこ。
手前が・・・(^^;;







↑こうして寄った方が画になるかも。







でもやっぱり枝が目立つ・・・







数年前にケータイで撮った同じ辺りの写真が↑コレ。
撮る角度なのかなぁ。






上ばかりじゃなく、足元の可憐な”娘”にも、ね。

そして・・・







桜を絡めたショットを。

あ、クルマ、キタナイ・・・





で、実はこの日・・・







息子の幼稚園の入園式の日でありました。

ついこの間までハイハイしていたと思っていたんですが・・・

子どもの成長は早いです・・・


最近は幼稚園も、物騒な世の中に対応してセキュリティが厳しくなっていまして・・・

親も名札を付けないと園に入れない・・・とか。

まぁ、仕方ないですわね。


あとあんまりブログとかに載せるなって、嫁さんからクギ刺されちゃいました。
先日から始まったドラマにもあったようですが、どうやらママさんグループとかでそんな決まりができているかも知れないとか、何かトラブルの原因になりたくないからだとか・・・

まぁ、ごもっとも。

なので今回はこれだけ・・・






やりにくい世の中になりました・・・( ;;´д`)


あ、ちなみに息子のクラス、上の写真に写っている人数だけじゃなく・・・

この3倍くらい居るのだとか(爆)


Posted at 2011/04/15 03:23:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2011年04月09日 イイね!

今週の・・・(爆)

 

最近、頭を丸めちゃった誰かさんのタイトルをちょこっとインスパイアして・・・



ま、簡単言うとパクってみました。w




昨日、数十分で消去したブログの興し直しです。
(あまりにもタイミングも悪く、出来もかなり悪く・・・何よりも自分に嫌悪感を覚えたので・・・)



今週、いよいよ ”Xデー” の実行を果たしました。


その模様は そのご当人のサイトで・・・

  → ブログ

  → フォトギャラ



実はこの ”Xデー” の日付を、ワタクシ勘違いしておりまして、気が付いたのは2日前。

仕事から帰宅してすぐさま詰め込む、詰め込む・・・

そしてゆうパックで出すべく、近所のローソンへ。


この時の私の姿・・・


スーツ姿で、見るからに怪しい白い段ボール箱を脇に抱えて、夜道を歩いて行ったんですが・・・


道中、夜警中の警官とバッタリ・・・



思いっきり、


(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ・・・



心なしか視線が突き刺さっているような、ゾクッとする感じが・・・


そしてローソンに着き、伝票を書く。




そして・・・






と、記入。


ちなみに字、間違えました。(^^;;

    × 乾いた
    ○ 渇いた


これで渇いた彼のお○○が潤えば甲斐があります。

ま、今回のこのネタも経済効果の一貫として(爆)



次に、先日、残念ながらみんカラを卒業されてしまわれた方の『卒業式』を執り行ってきました。







その時の写真がこれしかない・・・


ご本人いわく、遠くに行っちゃうとか、そんなのじゃなく、個人的にみんカラを始められた時からお決めになられていたリミットだそうです。

お友達の皆さまへは、感謝を述べられると同時に、全員にご挨拶し切れなかったことを悔やまれていました。

でも・・・

みんカラは卒業されましたが、また何時でもお逢いできますし。

少なくとも私はまた、呑みに行ったりとお付き合いは続けさせて頂くつもりです。



さて、もう一昨日となりますが、ふと思い立って映画を観に行ってきました。
何シテル?に書いておりましたからご存知の方もおられると思います。


人気を博した連ドラの完結編・・・


「SP -革命編-」


です。

公開されて、もう1か月近くになりますが・・・


実は私、この話のスタートとなるテレビシリーズ、




一度も観た事ないっす!(爆)





行きつけの映画館でメンズデー(1000円)であったこと、そして会員カードのポイント更新期限が近付いていた事から、急遽何かしら映画観に行こうと思いつきまして・・・

先日、会社の同僚から、『SP、面白いぞ』って吹き込まれたのも理由の一つかもしれません。


いきなり最終回でしたけど、迫力あるアクションシーンの連続、それぞれの人間関係が交錯しあう、など、何も知らずに観ても楽しめるものでした。

今更ながら、テレビシリーズを最初から観てみたくなりました。
(レンタル、やっているかなぁ・・・)


※SPのテーマ曲、気に入っちゃったので、着信音設定しちゃいました。(^^;;




こんなCM、やっていたんですねぇ・・・





知らずに今日、それを買っていたという・・・(^^;;









さぁ、書き終わったし、寝るかな・・・


頭、なんかズキズキするし・・・(´д`;;
Posted at 2011/04/09 04:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2011年04月06日 イイね!

村田さん家のいちご


↑実はこれ、商品名・・・というかブランド名です。


茨城県の村田和寿さんという方が非常なこだわりを持って作られている、いちごなんです。

その粒の大きさが自慢で、その中でも優れた上等なものになると1粒千円くらいで東京の高級果物店に並ぶものもあるとか。(°Д°;;



知っていたようなウンチクを垂れていますが・・・


実は私、最近知りました。


※お知りになりたい方は、「村田さん家のいちご」で検索してみて下さい。


そのこだわりのいちごなんですが、ご存じの通り、茨城県ではあの事故の影響から一部の農産物が出荷停止の要請が出ていた事から、規制対象外の全ての農産物にあらぬ風評が掛けられ、市場に出せない状態となっていたそうです。


※現在の茨城県農産物の出荷規制状況は↓こちら
  
  茨城県「福島第一原子力発電所事故に伴う県内農産物への影響について」
   http://www.pref.ibaraki.jp/important2/20110311eq/nousanbutsu/


このいちご、ハウス栽培ですからね。
影響なんてほとんどないんですよ。
出荷時に外へ出ますから、微量には着いているかも知れませんけどね。
それでも大したことない量です。

先週、とあるメールマガジンにこのイチゴを紹介する記事が載っていまして、出荷できずに困っておられると・・・

安くするので買ってくれないかとありました。

そこで色々と調べてみると、上のような内容が各所で確認でき・・・

少しでも協力できるかな・・・

よっしゃ!とポチりました。


1箱(4パック)ですけど。


そして昨日、それが届きました。







意外に大きな箱。

この中にさらにパックを入れた段ボールがクッションとともに入っていました。

大きいのは理にかなっているのでしょう。


そして・・・








うわさに違わぬ、見事な大きさ、色、艶!

正直、この値段で良いのかな?と思うくらい。


早速頂きました。








ちょっと熟し始めている感はありましたが、それでもいつもスーパーで購入しているものとは全く異なりました。

めっちゃシャキシャキで甘く、それでいてあっさりとしつこくない・・・

いちごの常識が変わりました。


また食べたい・・・

村田さんには是非、頑張ってこのいちごを作り続けて頂きたいと思います。

また来年、買いますよ。


あ、その村田さんの Twitter アカウント発見しました。
http://twitter.com/murataichigo



Posted at 2011/04/06 04:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「月日は百代の過客にして http://cvw.jp/b/534948/47462274/
何シテル?   01/08 21:38
イジリたい願望とはうらはらに、先立つモノが足りない、「薄給戦士サラリーマン」です。 LOVECARS! -web自動車部twitter支部- No.86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 45 678 9
1011121314 1516
17181920212223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:31:29
フロントルームランプLED高輝度化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:42:05
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:38:57

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
刻の過ぎゆくままに...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
初ミニバンにして、初ハイブリッドです。 ヴェルファイアとガスエスと悩んだ末、エゴ免税にト ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
免許取得直後に乗っていたクルマ。 親所有のクルマだったけど、練習台に良く乗っていた。 ク ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
就職直後に買ったクルマ。 当時は家族共有のクルマだった・・・ハズだけど、一部出資するって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation