• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ る ばのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

STARBACKS VIA



以前、貰っていた事を思い出して、引っ張り出してきた。







colombia という結構苦味の強いタイプ。

朝の目覚めには最適。




早速いれてみます。








何々、お湯を180ml、っと。







沸騰したお湯をキッチリ計って入れます♪









ここでしっかりかき混ぜないと溶け残ります。






うーん、この苦味、効きますなぁ。












んー、まっ、イイかw




Posted at 2012/04/08 10:17:29 | コメント(20) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年04月06日 イイね!

カレーパンいろいろ

カレーパンいろいろ

カレーパン、っていうと揚げパンの中にカレーが入っているヤツを思い浮かべますよね。




世の中、色々なカレーパンがあるものです。





まず・・・







三田屋総本家監修のカレーパン。

これ、なんと揚げていないパンの中に特製カレーを詰めたもの。

これまたあっさりと、カレーそのものの味を楽しめます。

ちなみに三田屋、って全国的に?まぁまぁ名が通っていると思いますが、実は三田屋は3種類あります。
 詳しくはコチラ → https://www.kobesandaya.co.jp/monogatari/3sandaya.html
 ※成り立ちは↑のページの「三田屋物語」をご覧下さい。


まぁ、豆知識はホドホドに・・・



続いてのカレーパン。










ザ・オオサカ!



大阪人1,000人にアンケートをとって、その結果の集大成で作ったカレーを詰め込んだもの。

食べた感想・・・


フツーやんw


まぁ、ほとんど普段食べ慣れているカレーってことですわな。


ちなみに、大阪人にアンケートをとった内容の一部がパッケージに載っていて、









うん、ベタですね。(^^



そして今までに無い発想を詰め込んだカレーパンがコレだ↓














カレーにつきものの、福神漬けを入れちゃった♡

カレーパン食べて、まさかカリポリ言わせることになるとは思わなかった。



最後に、これは厳密にはカレーパンではないけれど・・・










こんなものも。

炭水化物好きの関西人しか食べないかな。






Posted at 2012/04/06 16:40:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | めしのタネ | 日記
2012年04月04日 イイね!

なんとなく・・・

なんとなく・・・運動会で早食い競争に出て来るような感じでしょ?(^_^;)

Posted at 2012/04/04 10:15:30 | コメント(20) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年04月02日 イイね!

17years

昨年末にお友だちのおかげで入手した iPhone4S も、結構馴染んできました。


思い起こせば初めてケータイを持ったのは、あの阪神大震災の約1ヵ月後。


たまたま "Kansai Walker" の後ろに載っていた、ケータイ業者のプレゼント広告に応募し、それが当選したもの。
当時、携帯端末自体かなり高く、更には今より高い回線契約料や保証金(当初は10万円!)などが必要な "高嶺の花" でした。

この応募そのものは、震災のひと月前、'94年の年末に応募していたのですけど、ドタバタ、てんやわんやの日々に、そんな事もすっかり忘れていた頃に当選の連絡。

ケータイ業者が、被災者支援のつもりで優先的に当選させてくれたのかも知れないなぁと当時ありがたく思ったのを今でも覚えています。

で、端末はツーカーホン関西の機種の中からどれでも好きなものを選んで良いとの事だったので、迷わず『デジタルツーカーN(TK-22)』 をチョイス。
当時 "折り畳み式" といえば NEC製しか無かったんですね。
普段は小さく畳んでボタンの誤動作を防ぎ、話す時に口元までマイクが届くように広げられる方が良いなと思っていたから折り畳みのN!だったんです。
(当時そんなにマイクの感度も、あんまり良くなかったですし。)

通勤手段であった路線がまだ復旧していなくて、暫く会社が用意してくれたマンションに単身疎開していたこともあって、実家との連絡には大変役立ちました。

それから約1年後・・・

もともと電池の持ちがあんまり良くなかったことに加え、充電池の劣化が進んで充電頻度が増えてきました。
加えて、ツーカーでの『N』の新機種が "フリッパー(いわゆるパカパカ)" になっちゃって、ツーカーでの折り畳み機種の存続がちょっと心配になりました。

そこに、同じタイミングでドコモから登場した 『N103 Hyper』 に一目惚れ♡

発売と同時に日本橋のケータイショップを駆け回ってゲット。即契約。
その後、『ツーカーN』は、会社の同僚に付属品一式と共に、キレイに梱包してお譲りしました。

その時からのドコモとの長い付き合いで、来月の終わりには満16年を迎えます。


そこで使ってきた端末を思い返してみる事に。
※画像は保管している(笑)マニュアルの表紙をスキャンしたものです。



『N103(ブラックしかなかった)』
修理回数:4~5回(うち基盤交換2回)
[現在]次の P206 の下取りとしてドナドナ




『P206(ラディッシュシルバー)』
修理回数:0
[現在]安眠中




『N501i(ライムゴールド)』
修理回数:0
[現在]安眠中




『SO502i(サテンシルバー)』
修理回数:0
[現在]安眠中




『N503iS(グランブルー)』
修理回数:0
[現在]たまに目覚まし化




『SO505i(サイバーブルー)』
修理回数:2回くらい(うち外装交換1回)
[現在]ROMお亡くなり




『Premini-II(SO506i)(ブラック)』
修理回数:0
[現在]DualNW用として待機中




『SO902i(ダークブルー×ブラウン)』
修理回数:3回(うち外装交換1回)
[現在]スクランブル要員として待機中




『SO905iS(シルバー×ブラック)』
修理回数:3回(うち本体交換1回・外装交換1回)
[現在]スクランブル要員として待機中
    (先日SIMトレイ破損)



『SO-01B(ブラック)』
修理回数:1回(うち本体交換1回)
[現在]テザリングにて、ほぼアプリ専用端末として運用中




『iPhone4S(ホワイト)』
[現在]運用中♪



ほとんど『N』と『SO』(爆)
マニアックですなぁ。

色々と使い勝手が良かったのは『N503iS』だったかなぁ。
カメラが無い事を除けば、ですけどね。(^^



そして、一昨日、3/31 24時・・・


アナログサービス開始から19年 約22年 続いたmovaサービスが終焉の時を迎えます。


この瞬間を見届けるためだけに、デュアルネットワークサービスで残しておいた Premini-II が生きてくるわけです。(爆)

廃止が発表されてから3年ちょっと。

無駄に ¥200 × 38回 払ってきた甲斐があるというものです。
(※デュアルネットワークは\300ですが、セット割引-\100が効いていました。)







終焉の時に向けて、movaに切り替えます。








23時59分。








いよいよ、最後の通話を開始します。









0時廻っても暫く繋がっていました。









そして、0時7分45秒。









とうとう強制切断されました。


この後もしばらく電波受信を示すアンテナレベルは3本立っていましたが・・・


朝方には









これでアナログ時代より約19年続いたmovaの時代が終わりを告げました。
(※デジタルmovaだけで約19年でした。)

長い間、お世話になりました。


mova端末には、これからも目覚ましとして頑張って貰います。



p.s.

あ、そうそう。

これ書かなきゃいけないんだったw


当初、J-Phone(旧デジタルツーカーとかデジタルホンとか言っていたキャリア。その後、vodafone→現SoftBank)で展開されていたメールサービスの名前、憶えています?


   そう、あの アシクサイさん のHNと同じですw


Posted at 2012/04/02 00:10:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年03月31日 イイね!

迎 "春" ♪


天気がビミョーでしたが、昼から回復するとの情報を元に、昼前に1ヶ月ぶりに洗車(洗車機)したら・・・

その後、土砂降りの上、霰まで降り出す始末…



まぁいつものこ・・・



ち、違う!

わたしゃ、魔〜くんじゃねぇ。


コホン


あるばでございます。

今日は嫁さんの実家に来ております。
そろそろウチのクルマも衣替えの頃合いかと思いまして・・・

天気はイマイチでしたが、









交換しました。
例年よりちょっと早いんですがね。
もうさすがにいいでしょう。









そして・・・





交換した後、慣らしがてら、とあるところへ・・・




到着。






バタンっ!
























うーん、やっぱりいいよねぇ。





コクピットの質感もかなりイイ!





でも・・・
























走れたらもっと良かったのですケド。(^_^;)













近所でレンタカー、出してくれないかなぁ。


そうすれば気兼ねなく、ドライブできるのに・・・(´・ω・`)


取り敢えず、買えもしないのに、カタログとプライスリストだけ貰って帰って来ました。



Posted at 2012/03/31 23:26:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「月日は百代の過客にして http://cvw.jp/b/534948/47462274/
何シテル?   01/08 21:38
イジリたい願望とはうらはらに、先立つモノが足りない、「薄給戦士サラリーマン」です。 LOVECARS! -web自動車部twitter支部- No.86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:31:29
フロントルームランプLED高輝度化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:42:05
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:38:57

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
刻の過ぎゆくままに...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
初ミニバンにして、初ハイブリッドです。 ヴェルファイアとガスエスと悩んだ末、エゴ免税にト ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
免許取得直後に乗っていたクルマ。 親所有のクルマだったけど、練習台に良く乗っていた。 ク ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
就職直後に買ったクルマ。 当時は家族共有のクルマだった・・・ハズだけど、一部出資するって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation