• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ る ばのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

”青い月”

”青い月”今宵・・・というか、今月は ”ブルームーン” の当たり月だったようです。
この ”ブルームーン” っていうのは、通常1ヶ月に1回だけ巡ってくる満月が、1ヶ月に2回現れる現象の事です。

前回は2012年の8月に発生していたらしいです。

一説には蒼っぽい月が現れる、という説もあったとか、なかったとか。

今日、見てみましたら、クールな蒼ではなく、結構暖かみのあるクリーム色でしたけどね。



※↑望遠レンズを持っていくのを忘れ、標準レンズで撮ったので、画質荒いです。
(トリミングして切り抜いています。)


しかも今宵は、日本上空をISSが通過するという贅沢なコラボレーション。

ご近所の方も外に出てこられ、夜空を見上げてらっしゃいました。

次にブルームーンが発生するのは2018年の1月と3月。
何と1年に2回発生するそうです。

皆さんも日頃の喧騒を忘れて、夜空見上げて癒されてみてはいかが?

Posted at 2015/07/31 23:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ
2015年07月29日 イイね!

舞鶴

先の日曜日、今、何かと話題の自衛隊のフェスが行われるという事で、行ってきました。





随分と前に、一度行ったことがあったのですけど、妹が↑のフェスの情報を見つけて来ていきたいと。
子供たちを連れて行ったことはなかったので、行ってみようかと。

当日は非常に良い天気でした。

この日停泊している艦艇はコチラ↓





はやぶさ型ミサイル艦 828 うみたか



あさぎり型護衛艦 155 あさぎり


他にも、協賛?として、空自・陸自の機材展示も行われていました。



【空自】MIM-104 PAC-3(地対空誘導弾ペトリオット)
※いわゆるパトリオットミサイル(PAC-2+PAC-3)を発射する機材です。



【陸自】NBC(核/生物/化学兵器)偵察車



【陸自】無人偵察機(FFRS)



【陸自】93式近距離地対空誘導弾(クローズドアロー)



【陸自】軽装甲機動車(ライトアーマー)


↑の2つのような車両は、偶に一般道や高速を移動している姿を、見かけますかね。



【陸自】82式指揮通信車(コマンダー)



【陸自】74式戦車



↑特に展示していたわけではないですが、こちらの
 基地の警備で使用している車両のようです。  



↑こちらは・・・                    
 違いますね(^^;;                 
 でも、かなりの出来映えでビックリしました。
 (検索するとすぐにヒット!(@_@ ))      


他にも幾つかありましたが、この辺で。(^^;;


続いて、艦船の見学へ。
今回はコチラ↓に乗船します。


あたご型護衛艦 177 あたご


この艦の名前、記憶に残っている方もあるでしょうね。
この基地の近くにある愛宕山に由来するそうです。




この護衛艦、いわゆるイージス艦というヤツです。
甲板にはミサイル射出ハッチがズラリ。






ありゃ?最近は自衛隊も、萌えですか・・・(^^A






お土産にはコレ↓



めっちゃベタですけどね。              
※写真は4等分したので、ちょっと少な目です。



とにかくアツい、フェスでした。
この後、もうちょっと足を延ばすのですけど、ここまで結構なボリュームですからね・・・
また別でアップする・・・かな?
Posted at 2015/07/29 17:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2015年07月25日 イイね!

HO・U・RO・U

梅雨が明けたと言いますけど、何やら中途半端に雨が続いたり、カンカン照りとなったり、良く判らない空模様が続く、今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか・・・

前置き長くなりましたが、あるばでございます。

昨日は久しぶりにめちゃくちゃ良いお天気となりまして。






そんな中、嫁さんと子供たちはママ友さん家族とお出かけしてくる♪って言うので、私一人ぼっち...


ウチでのんびりしようかとも考えたのですけど、ちょっとブラブラと散歩してみようかと考え、カメラ片手に近所を散策。

近くに大きな公園があるのですが、実はココ、これまでまともに訪れた事ありませんでした。
まずはそこへ行ってみることに。







ベッドタウンの中にありながら、結構大きな広場があるんですよね。

山を切り開いたところにあって、公園内の高台になる部分には、古墳が数基あったりします。

その高台には、その眺望を生かすように展望台が設置されています。




ココからの見晴らしは気持ちいい。
自分の住む街をぐるりと一望できます。




元々が山だという事もあり、ニュータウンにしては緑を結構残した街並みとなっていますから、なかなか自然を感じる場面も多いです。
夜中に野生のキツネやタヌキ、イタチなんかと出くわしたり。

我が家には、夜な夜な↓こんなのが現れます。




少し歩くとお腹も空いてきて、喉も乾いたので昼食休憩。




お蔭で少しヘロヘロに(^^;

酔い覚ましに?もう少し足を延ばしてみようと、電車にライドオン。




秘境にやってきました。(爆)




もうすぐ世代交代する、国鉄時代の特急列車が通過。
※酔ってますので、流し撮りのつもりがビミョーにぶれているのはご勘弁を。

今立っている場所、




渓谷の間を橋梁で繋いだ場所にある駅でして。
ご想像の通り、無人駅です。

いつも通勤している時には通過してしまう駅なのですが、酔った勢いなのか、何となく行ってみようかと。(^^;;


駅を降りて周辺を歩いてみます。



この道、元は先程の路線の旧線(単線・非電化)が通っていた場所です。
駅も今の駅の下辺りにあったとか。
先へ進んでいくと・・・




古めかしいトンネルが現る!
眺めていると、けたたましくサイレンが近づいてくる...

それは自分の近くで止まる。

中からぽりすめんが登場。

『え”?ワタシ、何モ ワルイコト シテナイヨ』



ちょっとビビったが、ぽりすめんは別の事を捜索?している模様。
何か事件でもあったのかぁ?






ん??







なんじゃこりゃ!?


どうやら、これについて捜索しに来た模様。
話を聞いてみると、靴が揃えて川に向かって置いてあると通報があったとの事。

でもねぇ、川に身投げするなら更に下側に降りて行かないと水辺にたどり着かないのよね。
もし飛び込んでいたとしても、最近の雨の影響で増水しているから、もっと下流まで流されちゃっているはず。

たぶん土足厳禁カーに乗った人が忘れていったか、通報した人間のドッキリと考える方が合点がいくんですけど。


ぽりすめんと別れ、もう少し歩くことにする。

この先には、古い温泉旅館が並んでいると聞いたことがあるのだけど、実際に行ったことがなかった。
調べてみると全部で4軒ほど。



川沿いの道で、大きなクルマでは少し苦しい道幅。
その旅館も、かなり古めかしい、昭和初期の趣を感じさせるものが続く。








ウチに帰ってから調べて分かったのだけど、4軒のうち、1軒は最近ゴージャスな客室棟に仕立ててある旅館。
(確かに外観はめっちゃキレイなところがありました。)

他の2軒は玄関周りが、かなりキレイにリフォームされてました。
残りの1軒は・・・玄関も閉ざされ、全く掃除もされておらず、営業されている気配がありませんでした。




山深いところでしたが、静かな場所で、喧騒を離れてリフレッシュするには最適な場所でした。



で、

帰ろうと駅の方へ戻っていくと・・・





先程の捜索が大規模になっていました。(爆)

Posted at 2015/07/25 16:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2015年07月20日 イイね!

散策

ようやく近畿地方も、今日、梅雨明け宣言とあいなりました。

今年の梅雨は、なかなか手ごわかったですね。

この連休の間、ウチのワンパクたちが実家に泊まってくるという事になり、久しぶりに私たち夫婦だけに。

じゃあ久しぶりに2人でちょっと出掛けてみるかと。

向かった先は、京都。

決めた理由は、食べたーいと思ったとあるパンが、あるイベントに売りに来るという情報があったので、買いに行こうと、即決。

ただ・・・

祇園祭りの真っ只中だって事を

すーーーっかり忘れていました。(爆)

なので、行くところ、行くところ、観光客の嵐・・・(^^;;






鴨川は、先日までの台風の影響がまだ残っているようで、濁ったまま。
この日の朝も家を出た時は土砂降りだったのに、こちらへ来ると雨降るどころか、快復していく始末。
でっかい傘持って歩いているのが恥ずかしい事と言ったら・・・Orz




最初の目的地はココ。








ココで行われるイベントに、以前テレビで紹介されていたパン屋さんが来ると聞きつけたので。





そのテレビ番組で紹介されていた、フランスパンで作るフレンチトーストが、ひじょーーーにウマそうだったんですわ。

そのフレンチトーストを買うために・・・

約2時間待ちました。(爆)



だって、イベント開始と同時に販売開始かと思っていたら、お昼くらいにパン屋さん到着...Orz
諦めて帰ろうかと思いかけた矢先だったので、良かったぁ。(ホッ)

そして2時間待ったそのフレンチトーストがコチラ・・・



と、言いたいところですが、待ちくたびれて撮る前に食べちゃいました。(爆爆)
気になる方はお店に行ってみて下さい。(^^;;

さて、目的のパンが買えたところで、まだ行ったところのない観光スポットに行ってみることに。
京都は近場でありながら、これまで行った事がない箇所が結構ありましてね。
その中でも、今回の場所からほど近い場所を訪れてみようかなと。


まずは『花見小路通り』。





ドラマなどでよく見かける舞妓さんが歩いている祇園の歓楽街です。
めっちゃ人多かったっす。
ここを通り抜けて、今度はほど近い八坂さんへ。









意外と、ここは人が少な目でしたかね。
ゆっくりとお参りできました。

次にこの奥の円山公園を抜けて、清水さんを目指します。
道中、有名な坂道を通ります。

まずは二年坂。





次に産寧坂。




これら総称して”三年坂”って呼ばれていますね。
ちなみにこの”三年坂”で転ぶと3年以内に死ぬって謂れがあるようです。
転ばずに通り抜け成功しました。(^^

で、ようやく到着。




『清水の舞台から飛び降りる』のことわざで有名な清水寺。
ここも初めて来ました。

早速拝観料を収めて”舞台”へ。




高いっすね。

その分、見晴らしはサイコー。











そして最後に、以前から行ってみたかった伏見のお稲荷さんへ。





ちなみにココは、外国人が選ぶ日本の観光スポットの第1位なんだそうで。









そしてここに来たかった最大のポイント。




千本鳥居!

ここは京都を舞台とするドラマなどでは結構使用されているスポット。
一度、実際に観てみたかったのですが・・・





人の嵐・・・Orz

雰囲気を堪能するどころではありませんでした。

最後に、願い事をして、それが叶うかどうかを占うという『おもかる石』に挑戦。




自分がやってみたら、意外に軽くイケました♪


こうしてほぼ一日歩き回ったら、足が棒のよう。
ホントに疲れました。

が、たまにはこうしてクルマから離れて散策してみるのも良いもんだなぁと思った一日でありました。




Posted at 2015/07/20 15:28:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2015年07月17日 イイね!

ひばな

前回のブログからちょっと時間が開いてしまいました。

ご無沙汰さまです。

あ、タイトルと同じ『火花』が芥川賞を受賞しましたね。

おめでとうございます。

縁もゆかりもありませんが(笑)


また、規模が大きい台風でしたが、皆さん被害はなかったでしょうか。

午前中、こんな中、所要があって出かけてきましたが・・・






土砂降り。

窓ガラスをつたう雨の滴を見ていると、どうしても↓がついつい・・・





ええ、オッサンです。(笑)


これからの進路上にある地域の方々も、くれぐれもご注意下さいませ。



さてさて、前々回のブログの冒頭でつぶやきました!?アレですが・・・

後日談がございまして・・・


※この先、ブキミな表現が出たりしますので、お気に召さない方は
 この先はお読みにならない方がよろしいかと思います。



-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-




今月初めのある日の早朝、3時半ごろ・・・
みょうに腹痛とおシモの辺りがモゾモゾと違和感で目が覚める。
トイレに行くと、オシッコするのがめっちゃ苦痛。
これまでにないくらい痛く、苦しい。
それこそ、中で何かが発火したような感じ。
取り敢えず出し終わったので布団に戻って横になると、また苦痛。
我慢しようにも、たまらなく先っちょが苦痛。

またトイレへ。

ほとんど出ないのだけど、そうしておかないと常に出てきそうな感じ・・・


大きな波が治まったところで布団に戻って横になる。
またまた苦痛Orz

またトイレへ。

とうとう疲れてトイレに鎮座。

しばらく成すがままにしていると、出てくるものが赤茶っぽいものに・・・


ヒィー・・・


※さすがにお見せできません。



そのまま夜明けまで・・・(´Д`;;)



暫く赤ーいオシッコが続きまして・・・昼過ぎにようやく元に近い色に。


※さすがにお見せできません。


次ににょーいをもよおして、トイレに行くと・・・

今度は白いドロッとした膿のようなものが・・・



何じゃこりゃー


※さすがにお見せできません。



さすがに心配になり、人生初の泌尿器科を受診。





初めに採尿検査をし、その後診察へ。

医:いつからですか?
あ:今朝からで、カクガクシカジカ・・・
医:んー、そうですか。
  最近女性との交渉は?
あ:え!?いや最近は・・・ないですね。(照)
医:特定のパートナー(つまり嫁さん)以外との交渉は?
あ:ないです。(キッパリ)
医:口腔での交渉も無いですか?
あ:いえ、ないです。(照)
医:そうですか・・・
  念のため、もう一度伺います。
  風俗店とか行って交渉しませんか?
あ:いや無いです!!

その後も云々・・・

医:そうですか~。
  おかしいですね~。
  何かの菌が影響しているのは確かなんですがねぇ。

あ:え”?


まぁ、職業柄なんでしょうが、淡々とこちらが受け答えに
困るような事を次々と浴びせて来られました。

全く身に覚えのない私には、何が悪かったんだろう?って感じでしたが。


で、この時センセから伺った事ですが、先の膿のようなもの、
これは白血球が体内の菌を取り込んだ後の死骸なんだそうで。

この後、採尿の精密な検査行うという事で、とりあえず
キョーレツな抗菌剤を処方されて様子を見ることに。
ちなみにこの抗菌剤、腸内のいわゆる善玉菌も駆逐しちゃうとの事で、
次の日辺りまでゲリゲリでした。Orz



先日、検査結果を聞いてきました。

いわゆるセイビョーの類の菌は検出されず、との事。(ホッ)

でも、何かの菌が原因であったことは確かなよう。
ようやくほぼ完治となりました。


はぁ、散々な顛末記でした。

Posted at 2015/07/17 17:37:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「月日は百代の過客にして http://cvw.jp/b/534948/47462274/
何シテル?   01/08 21:38
イジリたい願望とはうらはらに、先立つモノが足りない、「薄給戦士サラリーマン」です。 LOVECARS! -web自動車部twitter支部- No.86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:31:29
フロントルームランプLED高輝度化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:42:05
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:38:57

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
刻の過ぎゆくままに...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
初ミニバンにして、初ハイブリッドです。 ヴェルファイアとガスエスと悩んだ末、エゴ免税にト ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
免許取得直後に乗っていたクルマ。 親所有のクルマだったけど、練習台に良く乗っていた。 ク ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
就職直後に買ったクルマ。 当時は家族共有のクルマだった・・・ハズだけど、一部出資するって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation