• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fu_tomi (ふ~とみ)のブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

インディレーサー佐藤琢磨氏 スペシャルイベント開催のおしらせ

インディレーサー佐藤琢磨氏 スペシャルイベント開催のおしらせレーシングドライバー、佐藤琢磨選手によるスペシャルイベント


「Takuma Club Meeting 2011- Second Attack」


が、12月3日(土)東京、12月10日(土)名古屋の2会場において開催される。

このイベントは、応援しているファンへ佐藤選手本人より感謝の気持ちを直接伝えるとともに、
ラップリードや日本人初のポールポジション、今年で最後となったインディジャパンなど、
思い出のレースやシーンの多いインディー参戦2年目を一緒に振り返る。

また、トークショーの他にも抽選会やじゃんけん大会、握手会なども予定。
東日本大震災被災者へのチャリティー活動「With You Japan」も合わせて開催される。

 ■イベント概要
  東京会場(定員850名)
  日程:2011年12月3日(土) 
  時間:開場13:00 開演14:00 終演18:00(予定)
  場所:山野ホール(東京都渋谷区代々木1-53-1 山野美容専門学校内

  名古屋会場(定員300名)
  日程:2011年12月10日(土) 
  時間:開場14:00 開演15:00 終演18:00(予定)
  場所:セントレアホール(愛知県常滑市セントレア1-1  第2セントレアビル)

 ■チケット購入
  ・チケットぴあ (http://t.pia.jp/)   
    Pコード:620-328  
    電話予約:0570-02-9999
  ・e+(イープラス)(http://eplus.jp/tcm/)

Posted at 2011/11/13 08:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | IndyCar Series | クルマ
2011年11月11日 イイね!

【ホンダ ASIMO 新型発表】MotoGPに実戦配備すみ

【ホンダ ASIMO 新型発表】MotoGPに実戦配備すみ








ホンダのヒューマノイドロボット『ASIMO』の技術が
二輪車レースの最高峰、MotoGPマシンに搭載---。
ホンダは7日、新型ASIMOやその技術を応用した製品や試作機を発表、
そのうちのひとつとして今季のMotoGPシリーズに
実戦配備された姿勢角センサーも公開された。

この姿勢角センサーはASIMOのバランス制御技術を応用して独自開発したもので、
モトGPマシンのフロントカウル内側に搭載されている。

ホンダ・レーシング(HRC)の高橋正典氏はセンサーの特徴について
「MotoGPマシンの急旋回に伴う遠心力や、エンジンからやってくる過大な振動を受けるような
過酷な条件下であっても、高精度、高応答のロール角、ピッチ角推定を実現したこと」と説明。

この結果、「センサーからやってくる各種姿勢データをもとに
エンジン出力を最適にコントロールすることができるようになり、
マシン性能が大幅に向上すると同時に安全性も向上した」という。

ホンダは今季のMotoGP全17戦中13勝をあげ、
ライダー、コンストラクター、チームの3タイトルを獲得したが、
高橋氏は「ASIMO技術を応用した姿勢角センサーが
今年3タイトル獲得に貢献したことは間違いないと確信している」と胸を張った。
Posted at 2011/11/11 22:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2011年11月11日 イイね!

【東京モーターショー11】ダイハツ D-X

【東京モーターショー11】ダイハツ D-X







ダイハツが東京モーターショーに出展する『D-X(ディークロス)』は、
スモールカーならではのヒトとクルマの一体感ある走りとスポーツカーの
新しいカタチを提案するモデル。
タフでアグレッシブなスタイリングを特徴としオンリーワンの存在感を放つ。
樹脂ボディーを載せ替えて様々なタイプに仕様変更も可能だ。
D-Xに搭載するエンジンは、2気筒直噴ターボ、コンベンショナルな技術を追求し、
走りの楽しさと低燃費を両立させたエンジンという。


【東京モーターショー11】ダイハツ D-X…タフでアグレッシブなスポーツカー
…2011年12月8日(木)

ダイハツ工業は第42回東京モーターショーに、“オンリーワンの存在感を放つタフでアグレッシブな”
スタイリングを特徴とする『D-X』を出展した。
取締役社長の伊奈功一氏は、「特徴的なスタイリングや、様々なバリエーションが楽しめる
樹脂ボディなど、走りの喜びを追求したオンリーワンの存在感を放つ新感覚のスポーツモデル
として開発しました。ボディの軽量化などにより余裕の走り、軽快な操作性、洗練された乗り心地
を実現し、走る喜びを未来へと伝えています」と説明する。
技術本部の岩村卓さんは、まず同社の『コペン』について、「小さくても、地面にへばりつくような
スポーツカーの王道を行くスタイルです」としたうえで、「これとは違った価値観でスポーツカーを
作れないかというところがD-Xの始まりです。コペンではないスポーツカーを作ろうということ
なのです」。
「スポーツカーは流麗でエレガント、スリークなイメージです。そうではなく、タフでアグレッシブ
という感じでのスポーツカーを作ったのです」

レスポンス《内田俊一》
Posted at 2011/11/11 21:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2011年11月06日 イイね!

「最高の人生の見つけ方」

「最高の人生の見つけ方」監督:ロブ・ライナー
製作:ロブ・ライナー
製作:クレイグ・ゼイダン
製作:アラン・グライスマン
脚本:ジャスティン・ザッカム
製作総指揮:ジャスティン・ザッカム

エドワード・コール・・・ジャック・ニコルソン(勝部演之)
カーター・チェンバーズ・・・モーガン・フリーマン(坂口芳貞)
トマス・・・ショーン・ヘイズ(横堀悦夫)
ホリンズ医師・・・ロブ・モロー(志村知幸)
バージニア・・・ビバリー・トッド(野沢由香里)

勤勉実直な自動車整備工と、大金持ちの豪腕実業家。出会うはずのない二人が、人生の最後に病院の一室で出会った。家族のために自分の夢を犠牲にして働いてきたカーター、そして、お金だけは腐るほどあるものの見舞い客は秘書だけというエドワード。お互いに人生の期限を言い渡されたという以外、共通点は何もない。そんな二人を結びつけたのは、一枚のリスト――棺おけに入る前にやっておきたいことを書き出した “バケット(ル:棺おけ)・リスト”だった。
「荘厳な景色を見る」「赤の他人に親切にする」「涙が出るほど笑う」……と、カーターは書いた。
「スカイダイビングをする」「ライオン狩りに行く」「世界一の美女にキスをする」……と、エドワードが付け加えた!
そうして始まった二人の生涯最後の冒険旅行。人生でやり残したことを叶えるために。棺おけに後悔を持ち込まないために。そして、最高の人生だったと心の底から微笑むために。
残された時間は6か月。でも、まだ決して遅くない――!

「恋愛適齢期」         「ショーシャンクの空に」
ジャック・ニコルソン X モーガン・フリーマンが男の人生と友情を、明るく優しく描いた感動のヒューマンドラマ!- Marshall Fine, STAR MAGAZINE
余命6ヶ月、一生分笑う。
Posted at 2011/11/06 11:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | movie | 音楽/映画/テレビ
2011年11月06日 イイね!

「食べて、祈って、恋をして」

「食べて、祈って、恋をして」監督 ライアン・マーフィー
脚本 ライアン・マーフィー ジェニファー・ソールト
製作 デデ・ガードナー
製作総指揮 ブラッド・ピット スタン・ヴロドコウスキー ジェレミー・クライナー
音楽 ダリオ・マリアネッリ
撮影 ロバート・リチャードソン
編集 ブラッドリー・ビューカー
製作会社 プランBエンターテインメント
配給 コロンビア映画 S.P.E.
公開 2010年8月13日 2010年9月17日
製作国 アメリカ合衆国
製作費 $60,000,000[1]
興行収入 $71,732,708[1]
解説
40ヵ国以上で700万部を売り上げたエリザベス・ギルバートの自伝的小説を映画化。ニューヨークで働く女性が、自分探しでイタリア、インド、バリ島を巡る旅に出るドラマ。出演は「プリティ・ウーマン」のジュリア・ロバーツ、「それでも恋するバルセロナ」のハビエル・バルデム、「スパイダーマン3」のジェームズ・フランコ。
Posted at 2011/11/06 00:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | movie | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【ツイッター】 【Instagram】 gu_tomi
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

有限会社アサダレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/31 21:09:10
 
ライダーズサロン横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/20 13:24:44
 

愛車一覧

スズキ スイフト ふ〜ちゃん(ZC72S style) (スズキ スイフト)
家族もお気に入りのワゴンRスティングレーを訳あって手放しました。88,000km超を一緒 ...
ホンダ ビート び~ちゃん (ホンダ ビート)
緩い上り直線快速(所謂ヘタレ)仕様にしていました。平成14年12月登録により乗り始め、半 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ぐ~ちゃん (スズキ ワゴンRスティングレー)
幌屋根のホンダBEATから、まさかのスズキワゴンRへ乗り換え。試乗したダイハツCVTエン ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation