
どぅぉも。皆様ご無沙汰しております。
ヘコミ中@事故停滞でございます(笑)
先日(といっても8月のことですが)ATのO/Hを敢行したもののやはり調子が悪く、
症状としては、高速道路走行時にキックダウンさせるとたまにO/H前と同じく空回りし、
また超急勾配(ご存じの方もいらっしゃると思いますが、大阪~奈良の県境「暗峠」)を超低速でずっと登り、
下りに2速固定で降り始めると急にニュートラル状態になってしまうというものでした。
(まぁ、そもそもそんなところを通るなよって話はおいといて(笑)
ATのO/Hに総額4○万円もかかっていますから、当然修理をお願いした車屋さんに再度持ち込みましたが原因不明ということでそのまま某正規ディーラーに入院することになり、
結局スロットルセンサーの交換と相成りました。
これが1○万円・・・本体は二十数万円で買った車ですから、合計すれば、とうにG5の中古が買えてたことになりますね(爆)
んがしかぁ~し ( ̄^ ̄)
大好きなG4ちゃんの為、このまま泣き寝入り(誰にだよw)するのも嫌ですし、
そのついでに(?)ライトの交換とリアの変換スペーサーを再交換してみました。
(全く故障と関係無ぇよ・・・)
ライトは以前からインナーブラックにしたかったので、通販はどうかと思いながらアウディR8タイプにし、
それを生駒にあるサーベルラヴァッシュさんに持ち込んで特製HIDを仕込んでいただきました。
しかし、さすが台湾製(ライト本体)。
いくら調整してもLoビームが全く合わず、正面は真っ暗で歩道と反対車線しか照らさない。
それもそのはず。光軸調整ネジはずっと空回りしているだけでした(爆)
そこでさらにサーベルラヴァッシュさんにライト本体の改良をお願いし、無事使えるようになりました☆
あとリアの変換スペーサーは、以前からこれまたサーベルラヴァッシュさん製を入れていたのですが、
諸先輩のかっちょいいゴルフ達を見てさらに欲望が・・・今回さらに厚めの物を入れていただきました。
(商売柄このあたりの厚さが限界かも・・・)
あと、写真には写っていませんが、リアワイパーレスも敢行いたしました。
(Hいでき先輩、Nあっちゃん先輩、色々ご教示ありがとうございました!!!)
あと(こればっか)、フロントのNあっちゃん先輩特製カーボンアンダーリップも再度取付位置を変えてみました。
今回はこんなところで~す。
だって、事故は相手が飛んじゃったんだもの (をい ( ▽|||)←先輩!使わせていただきましたw
Posted at 2009/09/28 13:58:45 | |
トラックバック(0) | クルマ