• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneやんのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

OH&RB28 完了♪

OH&RB28 完了♪

やっと完了しました!



土曜日引き取りに行き、本格的には日曜日、動かしてみました♪


そのインプレです!


OHをされた方は体感済みかもしれませんが、とにかく回転が軽い!!



空ぶかしはもちろんですが、全開走行でも一気に回ります☆


少しだけ踏み込んで回してみましたが、相方も開口一番、


「車の動きが軽く感じる!」と言ってました☆


ただ組んだキットの特性や耐久性、仕上げたコンセプトから7500rpmまでしか回していません(^^;)


ステップゼロのフルカウンタークランクとOH、また各部のポート拡大・研磨や排気系の見直しの効果もあってか、車の動きがとにかく軽く感じます!


でもやはり最大の効果はセッティングだと思います!


慣らし期間中でもそのトルク感や回転の滑らかさは体感できるものでしたが、今ではハッキリ言って別物です☆


気になっていた排気温度もかなりバルタイを弄ることによって押さえられたみたいです(^^)


ただ少し他車に比べて高い傾向にはあるようです(汗)


3速全開加速、ブースト1.5Kの時に960℃を記録しましたが、今のところこれが最高温度なので乗り方で上がらないように工夫しようかな~?って思ってます(^^;)




気になる数値ですがこちら・・・。




少し残念な数値なんですけどね(^^;)












これはブースト1.2か1.3Kのデータだったかな?


最高回転は7000rpmに抑えてあります(^^;)


個人的には馬力・トルク共にもう一声!って感じでしたが、色々やってもらった結果カムが大きく影響しているようです・・・。


でも、補機類はそのまま使う事が前提だったので仕方ないですね・・・。


これをハイカム・バルブスプリング・リテーナー・逃げ加工etc、やってたら完全に破産です(@@)


しかし自分と同じカムからカムを替えたら大幅に違った方も居られたようで(^^;)


やはりカムは奥が深いなと思いました(><)


このエンジンのフィーリングはT-517Zと思って乗ると全く違った印象です!


26の時はいい意味で「ターボが効いてる!」ってドッカン的な雰囲気がありましたが、今ではアクセル入れると瞬間「グイ!」と車が前に出る感じで、雰囲気的にはN1タービンに感じが似てるかな?という感じです(^^)


でも5000rpmから上ではT-517的な要素もあって、少しだけ「グワッっと感」がある感じです♪


全体的に言えることは、とにかく乗りやすくトルクフルな感じです!


そのうち慣れてくるでしょうけどね(笑)



これの他に今回、リアメンバーにイケヤフォーミュラのウレタン製スペーサーとリアのスタビリンクのブッシュをドゥーラック取扱製品のスーパープロというブランドのブッシュに交換しました(^^)










このおかげかとにかく以前よりもケツの座りが安定していて、シャッキリ感が戻って来ました!


これはおすすめです♪


これから少しずつ車両を把握して行こうと思います(^^)V




































あとは支払いだけだ・・・。





Posted at 2013/10/15 11:55:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月08日 イイね!

いよいよ始まったか♪




昨日、美豚さんが報告してくださいました♪







いよいよ始まったか!


















( 画像を拡大すると何かが見えます (笑)  )
Posted at 2013/10/08 08:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

困ったちゃん(T T) 最近長いな・・・。

困ったちゃん(T T) 最近長いな・・・。








土曜日、秘密基地に行ってきました!





というのも作業の進捗状況がみたかったのはもちろんですが、実はこれの必要性が高くなったのもあったんです(--;)






朝、歯医者が終わり秘密基地に到着すると・・・






この方がいらっしゃいました♪


























決して世良公則さんではありません!




なんでもマーチのオイル交換に来られたようでした♪







さて、自分の車はこんな状態でした。














モニタリングのため各センサー類が取り付けられ、PCでセッティング途中でした。




しかし、前日、隊長から電話で






「空ぶかしの状態でも700℃くらい上がるぞ・・・。」












やはりマフラーを替えただけでは解消せず、とうとうこれが必要か・・・(--;)

























「T-517Z 10c㎡ ハウジング!」









実は所有されていた ☆きんこ☆さんに無理言ってお借りしました、スミマセンm(__)m 









たまたまこの日仕事で市内入りされてたんですが、自分が歯医者の時間だったため、時間を調整して相方に引き取りに行ってもらいました!ありがとう☆








しかし、既に組みあがっているのでまたタービンを降ろすのも悩みます・・・。




当初予算よりも大分足が出てきているし、いくらでも金額を掛けれる訳ではないので、いよいよセッティングが無理!となった時に投入という形です(><)




秘密基地の皆さん、ご迷惑掛けてすいません(泣)




エキマニ・アウトレット・フロントパイプ・触媒レスの状態で排気温度が高いとなるともはやハウジングしか疑う箇所が無いのか?




でも世の中にはニッパチでも、もっと小さいタービンで走ってる車両もあるから果たしてどうなのか?




秘密基地はエキマニ出口で排気温度を測りますが他車はどうなんでしょうかね?



ネットなんかでも色々測る箇所が違うみたいです(@@)



セッティングも含め、隊長が徹底的に探ってくれるみたいですm(__)m





しばらくすると、ひ~ろ♪君がブーコンとステアリングの件で入庫。




ステアリングがめっちゃカッコ良かった☆


ブーコンは再セッティングが必要なようです、うまくいくとイイね(^^;)







ちなみに新マフラーはこんな感じで着いてました♪





































出来ればこのままセッティングが取れたらいいな~(><)



Posted at 2013/10/07 09:07:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月30日 イイね!

いよいよセッティング☆

いよいよセッティング☆先週の福岡県人会のオフに参加させていただいたおかげで、エンジン組み付け後、やっと1500㎞を走る事が出来たので土曜日に秘密基地へと持ち込みました♪



画像は以前から問題に思ってたヌケと排圧を考えてマフラーを交換する前の画像です(^^;)


フジツボのスーパーTiを使用していました。(現在価格が28マソって・・・。)




このマフラーはフルチタンでとても軽く、溶接や各部の曲げの施工なんかは



「さすが老舗!」
と思わせるようなとてもいい仕事がしてあります。



1ピースながら片手で持てる軽さも魅力でした☆





しかしこのマフラーはJASMA基準対応マフラーで砲弾型のサイレンサーとコンパクトなサブタイコが着いています(^^;)






ということは・・・、











タービン交換車やニッパチでは抜けが悪いんです!はっきり言って(><)









でも低速トルクの出方や、室内へのコモリ音は一切なく、何よりもRBとは思えないほどのハイトーンがとても気にいってました♪




実際に僕の車の音を聞いた事がある人はご存知でしょう(^^)



しかし、いよいよ交換することにしました(@@)



色々悩みましたが、







HKSのスーパーターボマフラー導入です!!




アミューズやARC(いずれもオークション)で迷いましたが、爆音は困る事、コモリ音が酷いのもNG!



ただでさえ出で立ちが派手なので後ろにPが着いた時に、音量で止められては全てにチェックが入り1発OUTです(><)


これらの理由から選択肢が自ずと決まって来ました(^^;)



スーパーターボはネットでも評価が高いことや、実際に装着者が周りにいる事、それも隊長が着けていて実績がある事!




これが決め手となりました☆(画像は撮ってない・・・)



おそらくこれならヌケで悩むことは無さそうです、多分?(汗)




そしてフジツボは土曜日海の向こうの方に渡って行きました(笑)



後は順調にセッティングが進んでくれるといいな~♪



それと今回マフラーを替えるためにディフューザを外すことからこの二つも導入しました(^^)V






一つはリアスタビのリンクブッシュ!




ドゥーラックのスーパープロってシリーズのやつを買ってみました(^^)




なんでも気温差・温度差に強いらしく耐光性があるみたいです!








もうひとつは画像はありませんがイケヤフォーミュラのリアメンバースぺーサーを買ってみました(^^)V



これは割りが入っており、メンバーを降ろさなくても緩めるだけで出来るやつです。材質はウレタンにしました☆




さあ、いよいよ仕上がりが楽しみになって来ました♪










帰りは相方とこれを食べて帰りました、今シーズン初!








Posted at 2013/09/30 10:11:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)

*スカイラインGT-R GF-BNR34 ベイサイドブルー

■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。

*男 30代

■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)

*屋根付き駐車場

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
 
*③ドライブ

■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。

*1カ月に1回 自宅

■Q6:手洗い洗車を行いますか?

①はい 

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?

①はい

■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?

①はい

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)

①スプレーコーティング  ④半練りWAX
 
■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。

*シュアラスター ゼロウオーター(親水タイプ)

■フリーコメント

*プレミアム 興味津々です。どれほど違うのか!



※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/26 15:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@なぉなぉちゃんver.2

お疲れ様です😊
マジっすか😳😳😫😫😱😱
絶対痛いヤツですよ😭😭
早く治るといいですね😢😢」
何シテル?   09/15 18:08
First Porsche!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ruiちゃんさんのポルシェ 718 ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 21:02:08
[ポルシェ 718 ケイマン]zeroフロアマット スーパースタンダード フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 11:51:02
ポルシェ 718ケイマンGT4、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 11:51:55

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
初ポルシェ。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BNR34 V-specⅡです。H13年に購入 OH&2.8化しました♪ 詳細 ・エ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation