• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneやんのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

満喫!!(長いよ)

満喫!!(長いよ)その名の通りこの連休を満喫しました!





22日に福岡で唐揚げオフがあるとの情報を事前にキャッチ!



3年前に行って以来なのと、いい加減慣らしも終わらせたかったので管理者の坊氏に打診・・・。


すると快く許可していただいたので参加が決まりました☆



福岡県人会の皆さん!


ありがとうございますm(__)m








そこで悪いたくらみが発生(笑)





今年は初めて祝祭日が休みになったこともあり・・・












「前乗りしちゃろう♪」






との事で再び坊氏に連絡!というより要求ゴリ押し(^^;)





宿はどこがイイ?





安全でリップ摺らない駐車場は~??





宴会は~???









と思いっきりワガママ王子と化してしまいました☆










しか~し!














仕事のできる男は遊びも

出来る!(?)













期待を大幅に上回るおもてなしを受けたのです!!






これを機に「おもてなし王子」と命名させていただきました(笑)








当日は朝から洗車をして、昼から萩土産を買って相方と小倉に向けて出発しました(^^)/
















お土産屋さんの駐車場に入る時、店の全従業員が整列し、手を振ってのお出迎え(驚)




「俺も少しは認められるようになったんかの~☆」








などと調子こいてセレブってたら、先に出発した観光バスのお見送りのためで、けっして自分のお出迎えのためではありませんでした(恥)








宿はアドバイスどうり予約でき、駐車場も事前調査して頂いたので後は場所を間違わないで行くだけの万全の態勢で小倉IN♪






19:00に待ち合わせしてたのでそれまでの時間は買い物に(^^)






色々目移りしましたがイイ感じのショーパンGETしました☆








約束の時間になったので坊氏プレゼンツの店に向かいました、このお店!











ザンッ!!







































これを


















こんな感じにして


















大変美味しく頂きました♪







おかげでビールがドンドン飲めます!




普段飲まない?飲めない?梅酒もすすむも・・・




かと思いきや、いきなりのノックダウン・・・(◎o◎)




まあ結果的に坊氏の教訓が当てはまる訳です(^^;)





この後もう一軒行きましたが、途中の●引きのお兄さんやお姉さんの怖い事、怖い事・・・。





田舎もんにはかなりのカルチャーショックでした(><)




初日はこんな感じで小倉の夜を満喫しました(^^)/






さて次の日はお言葉に甘えての福岡県人会さんの唐揚げオフに参加!





3年ぶりでしたのでとても楽しみにしていました♪





集合時間より1時間近く早く到着してしまい、まだ誰もいないだろうなと思っていたら・・・。




既にポンタさんと山口から○下さん&shinさん御一行がいらっしゃいました(笑)






その後続々と集合し、一路耶馬渓へと出発! (画像借り物・・・)











途中MASA君がバイクで合流(^^)






彼は長身のイケメンなのでバイクのライディング姿がカッコイイんですよ☆





しかし、途中で彼も僕らも渋滞にハマッてしまいました(--;)






隊列の維持はほぼ不可能です(><)






やはり3連休の人気スポットは仕方ないですね(^^;) (画像借り物・・・)
















いつもより時間はかかりましたが3年ぶりに到着! (画像借り物・・・)



















そして早速これです! (画像借り物・・・)

























いや~、やっぱり美味かった♪














もう少し店内が涼しいと最高でしたが、目的は達成です(^^)V



そのあとは各自のんびりと過ごし、解散となりました(@^^)/~~~


途中、みんなが半分ねむねむモードになっていたその時!



追い越し車線をあるオジンさんが赤い彗星のごとくかっ飛んで行きました!!


聞けば軽の車重に130Ps!




これは反則ですよ!オジンさん(笑)



そして、苅田のコンビニまでは数台のランデブー走行でお見送りしていただきました。


ありがとうございましたm(__)m




その後再び小倉までブーツを買いに戻りました(笑)




せっかくの買い物なので心残りは良くないですからね~♪




そして帰路に着きましたが、途中関門橋から新たにオープンした観覧車を見ることができました!




海峡タワーと周辺の夜景も合わさってとても綺麗でしたよ☆





写真が無いのが残念です(><)





そして晩御飯はどうする?となったので、宇部で降りていつものお好み焼屋によって、もんじゃとフワフワなお好み焼きを食べました(*^。^*)














ビールが欲しくなりますがガマン、ガマン(><)





これでまた一路家路に向かうわけですが、ふと対向車線にオーラを感じたんです・・・。




















なんと維武くんと遭遇!!






すごいタイミングだな~!






と思ってしばし走ってたら今度は後ろから、青白いバルブのライトがガンガンに近づいて来てビタ付けにされました(汗)









「え~、なんの車なんよ?まだセッティング取ってないから勝負できんし・・・。こっちは左折するからそのまま直進で行ってくれんやろうか?」









って思ってたらその車もなんと左折(--;)









「ん~…。」




って思ってたらすかさず横に並ばれました・・・。






「マジかよ・・・。」

って思い、横見た瞬間!





















維武くん、追走!!(笑)








わざわざUターンして追いかけてくれたんです(^^)






思いっきり相方とテンションあがりました(*^。^*)






ただ、彼は僕の慣らしが終わってなかったのを知らなかったので、一瞬で闇の彼方に消えて行きました(笑)



それにしてもイイ音を響かせながら夜の闇をかっ飛ぶミッドナイトパープルは鳥肌もんでカッコ良かった☆



しばらくしたらコンビニがある所だったので、「維武くん、おったりして~。」




とか話してたら、見事にいました(爆)




ここでほんの少しですが話をして、プチオフ状態になりました(^^)




久しぶりに1日中、GT-Rに乗る事ができ、料理も景色も人物も堪能した連休になりました!



お話出来なかった方も居られましたが、快く参加を許可していただいた福岡県人会の皆さま!


本当にありがとうございましたm(__)m




これで1400キロくらい走ったので、セッティングに出したいと思います(^^)/


この日常にエアコンONで最高油温86℃(^^)V



最高水温88℃(^^)V 渋滞ハマったけどやるじゃん純正ラジエター(笑)


最大ブースト0.3キロ (^^;)


最高回転数は3500rpmでしたが、3000rpm過ぎくらいからエンジンが回りたがるようになって、自制心で押さえるのが苦痛でした(笑)
Posted at 2013/09/24 08:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

唐揚げリターン☆

唐揚げリターン☆今週末は3年ぶり?になるのかな??



久しぶりに唐揚げ行きます!




大雨による災害で当時はお店の存続が気になってましたが、無事に再開されたのでうれしいですね




初めて食べた時は、唐揚げの概念が覆ったほど美味かったです!マジで!!




まだ行った事のない方はこれは絶対に一度食べておかなければイケませんよ(^^)







しかも今回は前乗りで行きます(^_-)-☆




これでやっと慣らしも完了です☆



また、当日は福岡県人会の皆さんお世話になりますm(__)m






きー坊さん、いい店お願いしますよ~(笑)





Posted at 2013/09/18 09:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

慣らし走行・・・、キツイ・・・。

慣らし走行・・・、キツイ・・・。皆さんおはようございます☆







近場をチョロチョロしただけだと一向に慣らし運転の距離が稼げないので少し長い距離を走って来ました☆








前日から錦川の鮎を食べようかとも計画していましたが、県人会のメンバーがちょくちょく行っているスポットにはまだ行ったことが無い事に気が付き、ぜひ行ってみようということに(^^)





そこはココ!




ザン!!





















マリ~ナホップ~~♪





















最近広島県人会の方や山口県人会のメンバーが行ってるのをブログなんかで拝見して、一度は行ってみようと急きょ思い立った訳です(^^;)






朝8:00に相方と合流し、美祢東JCTに向かいました(^^)






ここに行くまでは朝の時間ということもあり、交通量は少なかったです。





ただ高速は帰省ラッシュがあるのでは・・・、と懸念していました(--;)





ところが思いとは裏腹にいつもと対して変わらないくらいの交通量でした(^^;)







まず富海で休憩をとりました。自分も軽いストレッチをしていましたが、エリア内にはさながらインストラクターばりにストレッチを行っている女性の方がいらっしゃいました(@@)





それから五日市ICに向けて走りましたが、当然のごとく3000rpm制限なので結構高速の走行ではキビシイ場面が多数あるんですよね(T T)







BNR34の場合、6速3000rpmだとメーター読みでせいぜい110キロ程度しか速度が乗りません・・・。





しかも走行車線に90キロ程度の走行車に出くわした時なんか、5速だと振り切るし、6速だと結構手前から長い距離かけて助走してスピード載せとかないと抜けないし・・・。





まあ3000rpm縛りがこんなに高速では辛いとは思いませんでした(><)






エンジンの感触はというと、常時エアコン使って走りましたが、前回も書いたようにシフトUP時の回転のドロップ感が無いのでとても快適です(^^)






また一般道においてもやはり2000rpmも回っていれば流れに沿って走ることはとても簡単です☆






よく雑誌などで1つ上のギアでも加速していく!とありますが、これは大げさな表現じゃないと思います!





26の時は街乗りで5速1500rpmあたりを使おうなんて思いもしませんでしたが、こんなに柔軟なエンジンやったっけ?ってくらいシフトダウンの回数が減りました(笑)






ただ、鬼のようなトルクか?と言われればそうではない気がします(^^;)






この辺はタービンやカムの組み合わせがあるでしょうから一概には言えないけど、本セッティング取ったら変わるのかな?どうなんかな?って疑問の所ですね、多分激変はしないと思う・・・(T T)







そんなこんなで流してると目的地に到着しました(^^)/







ここも日曜日なんでめっちゃ多かったらどうしよう?って心配していましたが、「こんなお客の数でやっていけるのか?」ってくらい少なかったです(笑)






一通りお店を回って服を買ったりしました☆






お昼にはお好み焼きからの焼きカレーという超満腹コースを敢行し、動く気力がなくなったのは言うまでもありません(汗)







帰りはさすがに車が多く、制限のあるエンジンでは走行&追い越し車線を行ったり来たりを繰り返してかなりしんどかったです(@@;)







ちなみに車両の状態の報告です♪






走行距離:往復約400キロ

給油:47リッター

燃費:約8.5キロ

最高水温:90℃(広島市内で信号待ちの時)

平均水温:約83℃くらい

最高油温:87℃

平均油温:80℃くらい?











ちなみにあと300キロくらい必要です(長)
Posted at 2013/08/19 10:09:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日 イイね!

OH日記 完結編

OH日記 完結編







皆さん、暑いですね~(@@)












昨日に続き連投です(^^;)










今日はいよいよ完結編になります!










また画像が中心となりますがお許しくださいm(__)m










1. オイルポンプです。HKS製に交換しました☆


  ただ、旧型のような気がしますが、社長・・・。
















2. ウオーターポンプです。N1を選ばれる方が多いようですが、自分の走りかたや


  ステージを考えたら純正形状で十分なので純正にしました(^^)
















3. タイミングベルトです。昨年純正を交換したので特別指定していませんでした

  が施工者の判断でHKS製に交換です。
















4. これは社長と半分冗談で言ってたんですが、作ってくれていました♪


  これはアフター品はどこを探しても無かったのでとてもうれしいです☆




















5. いきなり裏側ですがクランク・コンロッド・ピストンを組んだ状態ですね(^^)




















6. オイルパンです。特別容量アップなどはしませんでしたが、バッフルは追加し

  ました。
































7. エンジンマウントは特別痛んでいませんでしたが、ニスモの強化品です☆


















8. オイルパンが合体しました。こうなってくるとRBってデカイ!と改めて思いま

  す・・・。






















9. 当初は純正の口径拡大の予定でしたが、排圧の上昇が懸念されるとのこと

  

  で、秘密基地に在庫にあったものを装着です(^^;)


  メーカー不明のエキマニです、いつか・・・割れるんだろうな・・・。請求額が怖い・・・。





























10. タービンと合体です。斜熱板は塗装してもらいました♪


  アウトレットは既存の東名製を流用です(^^)


  タービンのハウジングもお金が無いため#8のまま・・・。

 

  やっぱ#10に替えた方がいいのか??












11. 今回はこれも交換しました。エアレギュレーターです。


   特に不具合があった訳ではありませんが、持病のかぶり症、低回転での


   ひっかかり症があったので、直接原因の究明にならないかもしれませんが


   替えておいて損はないと思って交換しました(^^)


   下の緑の塗料がついてるほうが新品です☆













12. これも交換!特にお願いしたわけではないけどその方がいいのでは?

   とのことで交換しました。12年も使ってるのをまた蓋するのもね~(^^;)


   開弁温度が71℃みたいです。






























13. 逆にこれは当初交換しようか?という部品でしたが・・・。


   値段を調べてもらったら4万オーバー!!


   アホか!ってことで洗浄して再使用です(^^;)


   モーターには以上ありませんでした。






























14. あ~!!ついに・・・。

   12年、9万キロにして初めて裂けました(><)


   左右のイン・アウター側、全て交換してもらいました(^^;)


   裂けていたのは左のイン側のみでした。







































15. 補機類も取りつけ完了です!

   オルタネーターも替えときたかったですが、特別異常が無いので


   そのままに(^^;)


   インジェクター ニスモ600cc


    レギュレーター ニスモ


    デリパイ  TRUST


   これらもそのまま流用です(^^;)

      
     ただし、ヒーターホースはみんな交換しました。


    ダンパープーリーも欲しかったのですが資金難でした・・・。

  

    やっぱ、金が無いとダメだな~(T T)


























16. これで完成です!!


   またこれで10年は乗れるでしょう(^^)

   
   次はブッシュやアーム類に問題が出るでしょうね・・・。


   末永く、可愛がってやろうと思います♪



































おしまい!! 


長々とありがとうございました☆
Posted at 2013/08/08 14:48:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月07日 イイね!

OH日記 Vol.4

OH日記 Vol.4









皆さんおはようございます!







災害復旧も仮橋を架けたり、土砂の撤去がいよいよ本格的に始まりました(^^;)






さて今日はVol.4となります。 *注  長いです・・・。











1. ヘッドが返ってきました。今回はナプレックのハイレスポンスキットを組みました。















2. 燃焼室の加工はしていません。容積もさほどばらつきが無かったようなので行

  っていません(^^;) 個人的にはやってみたかったのですがばらつきが少な

  く、仕様的に不可欠ではないとのアドバイスから施工は取りやめました。


  バルブガイドの材質は・・・、聞くの忘れました(><)
 

















3. ちょっとピンぼけですが(T T)

  IN側のバルブはナプレックのものです。



















4. 多分シートカット、摺り合わせはされていると思います(^^;)

  画像だけじゃ分かりにくいですね・・・。


  エンジンを降ろしてみると、バルブとガイドに結構ガタがあったみたいです。

  RBの弱点ですね・・・。































5. 排気側のポートです。これはヘッド加工前のものですが、真黒です(^^;)

























6. ポート加工後です!だいぶ形状が変わりましたね☆

  
  これをやると一気にやった感が増します(笑)






















7. 吸気側ポートです。同じく加工を施しました。























8. こちらは加工前。サージタンクやスロットル側も段付き修正を行いました。


  社長いわく、段付き修正だけじゃなく、少し手を加えた!とのことです(^^)































  











9. ブロックにピストンが装着されました♪





























10. ヘッドに流れるオイル量を抑制するオリフィスを打ちこみました。


  RBはヘッドに流れるオイル量が多いためブローバイが多いです(><)


  そんなにオイル量が必要だったのかな?と疑問に思いますが、素人には

  よく分かりません(笑) なんか意味あっての事なんでしょうが・・・。


  やっぱりバリが多いですね~(T T)

















11. メタルガスケットです。厚みを聞くのを忘れましたが、今回圧縮比は8.6に

   
   

   になるそうです(^^;)

















12. ヘッドが合体しました! IN側。


















13. こっちはEX側です。ブロックが青色に塗られました♪





























ここまで順調でしたが事件です!











どこから噂を聞きつけたのか、エンジンを盗みに来た方がいるようです(汗)






チャララ~♪ チャララ~♪(仁義なき・・・)




































































あげませんよ!(笑)  また次回!!
Posted at 2013/08/07 08:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なぉなぉちゃんver.2

お疲れ様です😊
マジっすか😳😳😫😫😱😱
絶対痛いヤツですよ😭😭
早く治るといいですね😢😢」
何シテル?   09/15 18:08
First Porsche!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ruiちゃんさんのポルシェ 718 ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 21:02:08
[ポルシェ 718 ケイマン]zeroフロアマット スーパースタンダード フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 11:51:02
ポルシェ 718ケイマンGT4、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 11:51:55

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
初ポルシェ。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BNR34 V-specⅡです。H13年に購入 OH&2.8化しました♪ 詳細 ・エ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation