• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月27日

どーろてすと フェスティバ ユーロw

どーろてすと フェスティバ ユーロw
レビュー情報
メーカー/モデル名 フォード / Ka 1.3(MT) (1999年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 このオシャレなカタチに
思わずワインディングを
まぁまぁなペースで走れちゃう走り(驚)
日本仕様は全車ベバスト製アウタースライドな
サンルーフ付!
屋根開けると昔のプレリュードみたいで
カッコ良過ぎですよぉ(全開にはなりませんが…汗)


「乗れたらエラァイ 操作するミラァイ」
と上記御三方のメッセージも
当時の我々日本人には伝わらず(爆)
不満な点 いつまでこのクルマ天国を味わえるのだろう
そして
困った時に一体どこに泣きつけばいいのだろう

という
言い様のないフリーザ様のような恐怖www

マジメな話をすれば
思いのほかホイールベースが長いので
意外と小回りが効かないくらいかな(はあと
総評 15年間バカにしててゴメンなさいm(_ _)m

これが私のフォードKaというクルマへの
率直な気持ちです!

オシャレ!
ツインターボやゲドラグ6MT、ビルシュタインにブレンボにポテンザ…
そんなハイパフォーマンス一切なしなのに
むしろ、既存の製品寄せ集めなのに
運転して超楽しい(≧∀≦)

私よりも以前に
ユーザーレポートで書かれていることはホントです!
実は私も彼ら先輩方のレポートを信じて買いました!

へぇフォードKaってそんな面白いの?
なんて思った貴方?

不認知ガイシャ故
初代ヴィッツ価格で買えますよぉ〜

人生のバクチほどリスキーじゃありません!
足を踏み入れては如何?(笑)
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価


大昔の鋳鉄ブロックな1.3のOHVで
まさかの60馬力(笑)
これじゃ非力過ぎて載せたくても
オートマ無理だわな(爆笑)
それに無理矢理右ハンの3ペダルじゃ
プントみたくブレーキとアクセル
踏み間違えちゃうだろうよwww

ところがっ!!
えっ?マジかよ!
な、良く吹けあがるエンジン!!
(ロータスセブンやフォードアングリアのケントユニットを祖先とする名機!と後で知る)
レバーとミッションをロッドで介してるため
FFなのにカチッと決まる絶品シフト\(^o^)/
(DCインテR命!ホンダこそFF最強!!な方にも御賞味頂きたいですww)
そして例のペダル…
ヒールトゥが決め易い^ - ^
私はこのクルマとA学芸員さんに
かき回しのペダルワークを教えてもらいました(自白)
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価


はっきり言いましょう


最高です( ̄^ ̄)ゞ


一見やる気のないカタチのシートですが
仏車のような適度なふかふか
ちなみにリアシートは狭いですが
身長175cmの私でも収まれば意外と快適(ここ重要)
ちゃんとリアシートまで造り込まれています!!
(日本車たちよ、見習え!)

適度なロールを持って良く曲がり
快適な乗り心地!!

一体どんなスペシャルな足廻りかと覗いたら…

F ストラットにR トーションビームwww
なんてこった!
これじゃサイテーグルマ
タウンエース マキシマと同じ方式じゃないか!!

何故だ?
マルチリンクやスーパーストラットでもないのに
どうしてこの絶妙な乗り心地にハンドリングが手に入るんだ(笑)
積載性
☆☆☆☆☆無評価
10kgのお米は積めます…
燃費
☆☆☆☆☆無評価


当然ガソリン仕様です(爆)
新車情報99で
三本さんはメーカー公表の13.4km/lを上回る
14.6km/lを達成してましたが

私は13.6km/lといったところ(笑)
40lタンクなので
ハイオク入れてもあまり痛手ではありません( ̄^ ̄)ゞ
その他
故障経験

この手のガイシャでありがちな
「クルマ燃えちゃった」的な武勇伝は今現在なし

ただ
CDが鳴らない、窓が閉まらない
シフト変えてもE/G回転が落ちなくなった
ぐらいですww

何れも各ハーネスカプラーを外し
ラスペネ吹いて挿し直したら完治(≧∀≦)

この辺の製造品質は
日本車には敵いませんね(ハ、ハ、ハ、)
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2017/01/30 16:12:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年4月10日 21:42
こんばんは。
突然書き込み失礼します。

なかなか
「おっ?」と思わせるクルマですね。
エンジン、足共に良く、
楽しめるクルマとのこと。

個人的に、
昔乗っていたスターレット(KP61型)を
思い出しました。

1,300cc、OHV、5速M/T…
特筆する事は無いクルマなのに、
乗っていて楽しい。
そんなクルマでした。

タイヤサイズは何が正しいのか? とか
オーディオデッキがトラぶった! とか
いろいろあったご様子ですが、
それも含めて愛車と楽しく過ごせるよう
願っております。

またちょこちょこ遊びに来ます。
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2017年4月10日 23:06
はじめまして
コメントありがとうございますm(_ _)m

こんな不認知ディーラー車に
興味を持ってもらい恐縮です( ̄^ ̄)ゞ

KP61!
私は乗った事ないのですが
動きが素直で運転が楽しいクルマ
先輩方からはそう良く耳にしますね

KPスターレットとの共通点として
実はKaはヨーロッパでは
ビギナークラスのラリーマシンとして
多数活躍していたみたいですよ(^_^)

実際私も
ヒール トゥやダブルクラッチなど
このクルマに教えてもらいました(笑)

また遊びにきて下さい\(^^)/
2018年7月22日 2:02
愛車紹介見て感激しました✨友達にも「見て!ほら!!イイこと言ってるぅ〜!!!」って見せて回っちゃいましたw

運転して楽しいのワもちろん、周囲が乗りたがるって嬉しいですよね(o^^o)💕
わたしも色んな車ちょこちょこ乗って来ましたけど…この車最高〜〜〜〜に楽しいです🎵
サンルーフも最高〜〜❤️昼間ワ暑いから夜中窓全開、サンルーフ開けて奇声あげながら運転してます、globe聴きながら(´>∀<`)ゞ
見た目も含めて完璧な車✨あの頃CM見て憧れ続けたかわい子ちゃん、間違えなかったです👍
コメントへの返答
2018年7月22日 10:52
コメントありがとうございます。
私の紹介を絶賛…きょ、恐縮です。

本当に良いクルマですよねぇ^_^
私も嫁の新車キャンペーンにさえ捕まらなければ…(泣)

サンルーフ。
開けた姿も可愛いんですが、
風切音や風の巻き込みが少ない
かなりの秀作なんです(≧∀≦)
(ぶしつけな三本氏も絶賛!)

どうぞ、私の分までステキなKaライフを^_^


プロフィール

「トヨタの「“6人乗り”SUV」公開! まさかの「2+4」配置採用した「ビッグモデル」! 「カクカクボディ」もカッコイイ「メガクルーザー」
低速逆位相4WSの動きは恐怖!
高機動者ならぬ怪奇動車だった説もw」
何シテル?   08/03 15:08
北米やトヨタファンだったかつての私... トヨタ地獄から脱却してしまいましたwww 北米やヨタがキライになったわけじゃない!! いろんな大衆中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ボデーコーション プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:56:55
トヨタ(純正) ボデーコーション プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:35:26
北米トヨタ純正 Oil Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 21:35:49

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
古ベンツが手に追えなくなり、安楽の地にw 私は古い人間ですので、 ハリアーみたいな4発F ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノス 宮田さん (マツダ ユーノスロードスター)
実はずーっと憧れていたクルマ。 過去2度ほど買おうとしたけど 良い御縁に恵まれず… 嫁 ...
スバル R1 すびぃーちゃん (スバル R1)
とにかく安いクルマを。 そんなクルマ選びをし、 最後に訪れたお店で出会ったこのクルマ。 ...
三菱 アイ プレミアムな白うさぎw (三菱 アイ)
実は子供のころから三菱ファンでして、 スープラよりもスタリオンやGTO。 レガシィより ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation