• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月10日

水温計つけてみた

水温計つけてみた どうも棒茄子は基本貯金のLotecです。
でも自分へのご褒美にちょっとだけなら…ちょっとだけなら…(典型的ダメ人間)

今年1年間、Wエントリーでエンジン負担が掛かる事もあって、相方様私物のHKS OB-LINKをお借りして大会中の水温管理していました。
多少間があるとは言え、連続走行するんで後走の時はけっこう水温上がるからね。
夏場でもエアコンON + ヒーター全開ですよ。

来年は相方様がFD2をお買い上げになられた為Wエントリーしませんが、水温管理って大事なんすなーと思ったりしちゃったりしたんで、自分で買う事にしました。

で、選んだのはこれのCOW。
カプラオンだけで済むOBDタイプです。センサー追加するなんて面倒な事しませんw
純正センサー数値が拾えるんだから、それ使えばいいじゃないですかwww

置き場はあれこれ試して画像の場所に。
ピラー寄りだと右コーナーでパイロンに寄せたい時に気になるかも?
下段メーターの純正水温計の前だとタコメーターに少し被るのと、各種警告灯が隠れるのは車検的にまずい? 仮に問題ないとしても、万が一トラブルの時に怖いな。
ってなわけで上段メーターのベゼル高さを超えない範囲に収まるよう置いてみました。

後は走ってみてどうか、だな。
まぁジムカーナ走行、当分できそうにないんだけどね……('A`)


デジタル数字表示だけのモニタータイプでも良かったんだけど、前に書いた重くしようって日記をちょっとだけ意識してみました。ちうわけで、車につける前に重さを測ってみた。


ユニット一式で212gなり。測定誤差レベルっすなw

グ、グラム単位で細かく重量調整してるんだし…(震え声)
ブログ一覧 | FD2 | クルマ
Posted at 2014/12/10 17:40:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2014年12月10日 18:21
現代の車は水温で燃料噴射量の制御をしているので
水温管理は大事ですね!

水温が高すぎても低すぎてもパワー空燃比を外れますから・・・

でも、走り出したら運転手は水温をコントロールできませ~~ん!
コメントへの返答
2014年12月11日 10:03
去年のWエントリーで色々勉強になりました^^
シングルエントリーでも、練習会で連続走行する機会は多いので、今後しっかり水温管理しなければ、です!

でも、走り出したらエンジン頑張って、と踏んじゃうんですよね~(笑)

プロフィール

「他人と同じじゃ嫌!」 と言うひねくれた考えで購入した紫色FD2でジムカーナをやっています。 同じ色のFD2でジムカーナをやってる人って、自分以外にいるのか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨコハマタイヤ 
カテゴリ:お世話になっています
2016/10/24 20:13:24
 
スピードハート 
カテゴリ:お世話になっています
2014/02/13 04:19:49
 
FACTORY I.T.O 
カテゴリ:お世話になっています
2011/05/20 18:57:11
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR YOKOHAMA I.T.O SpeedHeart ZEST CIVIC (ホンダ シビックタイプR)
2009年7月5日に納車 定番のチャンピオンシップホワイトではなく、あえて不人k…ゲフ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤車としてS660を購入しました( ´ ▽ ` )ノ 2015年12月に見積をとり、翌 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年3月に購入した自身最初の愛車。 FD2に乗り換えた後、2009年7月19日に次 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカのATのNA乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation