• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lotecのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

富士山見てきた

富士山見てきたご無沙汰しておりますLotecです。
すっかり間隔空いてしまいました。面倒だったり仕事やら用事やらで落ち着いた休日があんまり無かったりで。。。

というわけで表題の件。
富士に行ってきました(^0^)

富士山見てきました。浜松からだと天気が良ければ限られた場所で見れるって感じだから新鮮なのよねぇ。
あ、といっても、目的は別にありますよ。

富士スピードウェイ行ってきました!


時は遡って6月27日。
富士チャンピオンレース併催イベントであるN-ONE OWNER'S CUP第4戦に、お世話になっているお店が出場されるということで、チームスタッフとして参加させていただきました。

FSWはジムカーナ始めてそんなに経ってない頃、所属クラブの練習会でジムカーナコースに行った時以来ですね。十何年ぶりかな。まだEK9乗ってたはず。
あ、強いて言えばS660買った直後に、慣らし兼ハイドラCP稼ぎの長距離ドライブした時に前を通過だけしたか。

もちろん国際サーキット入るのは初めてだし、ピットに入るのも初めてー
今年は鈴鹿もピット側入ったし、何かと新鮮な事多いねぇ。(´ω`)


そして、それから10日後…

また富士に来た。今度は新幹線で新富士駅!
あ、タイトル画像はその時のやつです。
新富士駅の富士山口から出たとこですね。
んで、上のホームの画像は浜松に帰る時に撮ったやつ。

今回は仕事の研修でした。
2泊3日、山の中にある研修施設に監禁…ゴホンゴホン、カンヅメで勉強してきましたよ。

それから2週間半後…


またまた富士に来たw
またFSW!
1ヶ月前に来たばかりだというのに…
前回はお店の車で相乗りしたけど、今回は自分のS660で自走してきたよー

スーパーフォーミュラを見に来た?いいえ違います。
その1週間後です。特にイベントのない日でございます(^_^)

じゃあ走った?いいえ違いますー
走行ライセンス持ってないしー
ライセンス持ってても自分のS660じゃ走れないしー
(※軽自動車は4点以上のロールケージと4点以上のベルトと前後牽引フック取付が義務)

じゃあ何しに行ったのかと言いますと……


走行ライセンス取得しました!
この日の午前中に講習会があったので受講。
これでFSWのレーシングコースを走れるようになりました!(`・ω・´)

これ受講するために休日出勤断りました。。。
代わりに他の休日に仕事しました。本来休める状況じゃなかったのねん…


それか……え、まだ続くのって?
はい続きます。それから2週間後……


またまたまた富士に来たwww
またまたFSW。
なんで通ってんだろうねぇ……

これが一昨日10日のお話。


ショップのN-oneをお借りして走ってきました!
FSW初走行!これに間に合わせるために、7月末にライセンスを取る必要があったんですな。その日しか休日と講習会が重なる日が無く、有給が取れる状況でもなかったので…

軽自動車なので、4輪の中で最も遅いT-4枠になります。
これが午前中に2枠あったので、事前に予約して走ることに。

当日は残念ながら雨。
初めて走る国際サーキットに、ウェット路面に、借り物車…

「俺、この走行が終わったら故郷に帰って(略)」
と、某SNSで死亡フラグを立てておきましたが、恥ずかしながら帰ってまいりました(えー


FSW走る前、某ゲームで走った感想
「どう走るか分からん…まぁ実際にコース走れば分かるか…?」

実際に走った感想
「どう走るか分からん……orz」

一緒に来た経験者様に先導してもらったり、色々考えて色々TRYしながら30分間走行しましたが、、、、どうもしっくりこない。

とりあえず2枠予約済みだから、次の枠でも色々試すべ!
と、意気込んで車に乗り込み、ピットレーンに待機!!
なんか雨脚強くなってるし、コースチェックも長い&さっきまでと違うのが気になるけど…

その悪い予感は見事的中。
時間になってもピットレーンのシグナルが赤から変わらない…
10分ちょっと経った頃、オフィシャルの方が向かってきて…

「セッション中止になりました!」

雨脚が強くなり、危険ということで走行中止になりました。
安全第一ですから仕方ないです。天気には敵いません。

でも、残念…
1枠目の反省をしたかったなぁ…
いや、1枠走れただけでもラッキーと思うべきか。
オフィシャルの判断に感謝ですね。


でも走れなかったのは悔しいので、レストランでご飯大盛りにしてヤケ食いしてやりました!美味しかった!ごちそうさまでした!!


ちょっと前後しますが、少し前にGT7も始めました。
PS4やら、ハンコンやら、お安く譲って頂ける機会にも恵まれまして。

GT5をすぐに飽きて離れてたんで凄く久しぶり。前はアーケードモードがあって、最初からある程度色々なところ走れた記憶があるけど、今のはゲーム進めないとコース開放されないのね…

とりあえずFSWが開放されて走れるところまではいったので、連休中にバーチャル練習します…
Posted at 2025/08/12 01:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2025年05月01日 イイね!

スパ西浦走ってきた

スパ西浦走ってきたどうも、金欠気味なLotecです。
海外分の投資ががががががが……

というわけで表題の件。
4月20日にスパ西浦サーキット走ってきました(^o^)

S660ではありません~
S660はオープンカー規定でロールバーと4点以上のベルトがないとスパ西浦は走れないのよねん。


というわけで久しぶりにシビックちゃん引っ張り出しました。

ベストタイムは1"13"745、セカンドベストは1"22"592でした〜

……遅すぎですって?
コレデモガンバッタンデスヨ……

というわけで真面目に書きますと、、、

当日、パームタウンさん主催で行われました、Aライセンス講習会に参加させていただきました。
ジムカーナ参戦のために取得したB級ライセンスは今も更新して保持しておりますが、ここ何年も公式戦には出場しておらず、大会の完走証明記録は無し。

そのため、もう一つの取得条件の一つである、「公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が25分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること」を使用しての受講となるわけですが、講習会当日の朝に受講者占有走行枠がありましたので、こちらにエントリーしたわけでございます。

※補足
Bライ持ってない人は50分間走行で、同じ枠を走ります。
約1時間の走行枠で、Bライ持ってる人は25分走ったら途中退場可。
持ってない人は1枠ほぼフルで走行。


ございます…が……
当日の状況は、30台近くが一斉にコースを走り、車はスポーツカー以外にも軽ワゴン、SUV、高級セダン、高級クーペetc…
多分サーキット走行経験少ないか、初めてっぽい方もそこそこいたっぽい?

そんな状況なので、思い切り攻めるのは危ないよねぇって感じ。
途中から6速にも入れてクルージングしてたw
ちょっとでも燃料(代)を節約しないとね…

途中前がちょっと空いたときにちと踏んでみたら、思い切り巻き込んだのは内緒
ジムカーナセットのまますぎた。。。


とりあえず25分間走ろう。走ったらすぐピット戻ろう…
「25分経過したらチェンジボード出すので、Bライ所持者はその時点で走るのやめていいですよ~」とアナウンスされていたので、そろそろのはず…そろそろ……もう出ていいはずだよな…?

なんかお喋りしてるwww
はよボード出してwwwww

25分走ってるはずだけど、あとから走行時間足りませーんとか言われても嫌だしなーでとりあえず走行継続。走行開始30分くらい経ってやっと掲示されたので途中退場。

その後は講習会、筆記試験、そして模擬レース。
模擬レースはレースといっても、目を三角にして攻め合うわけじゃなく、旗の意味等をちゃんと理解してるか確認するもんです。

とりあえず、問題なくこれらも終えて、無事、A級ライセンス取得できました!
これで公認レース競技にも出場できるぜ!(^o^)

500光年くらい先の憧れのF1ドライバーまで、1m…いや10cmくらい近付いたね!

先日、おJAF様から仮ライセンスも届きました。
後日プラカードが届くので、またJAF印とクラブ印を押印しないと……


そういえば気になってる事が…
プレゼントカーっていつ貰えるんですか?(ゲーム脳
Posted at 2025/05/01 18:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年04月13日 イイね!

鈴鹿サーキット行ってきた(1年ぶり…何度目…?)

鈴鹿サーキット行ってきた(1年ぶり…何度目…?)お久しぶりです。一応生きてます。
すっかり更新サボってました。

というわけで表題の件。1年ぶりに鈴鹿サーキット行ってきました!去年F1の日本GP以来でしたね~
そう、角田選手が昇格した直後で今年も行われた日本GPに今年も…

ではありません~

行きたかったけど!行きたかったけど!!
角田選手昇格と聞いて気持ちは行きたかったけども!!!

お金ないのねん…
いやね、ちょいととある事情があって、色々とお金使ってるんですよ。車ネタ、、、というかモータースポーツネタです。

今年は(ちょっとだけ)競技復活するよ!!

そのための準備を今しているところです~
観るのも楽しいけど、走るのはもっと楽しいので!

じゃあ何で鈴鹿行ったの?となりますよね。


3月8日~9日に行われた、N-Oneオーナーズカップの開幕戦でした!
と言っても、お世話になっているお店の代表が走られるので、(役立たず)サポートのお仕事です。

まぁサポートの仕事と言っても、タイヤの空気圧チェックとか、窓やボディ拭き上げるとか、ドライバーの乗り降り手伝うとか…


普段立つことのない場所から記念撮影するくらいしか仕事ないんですけど(えー

いや、ちゃんとサービス員してますよ?
サービス員としてピットに入ってから、車がピットロードに来るまでに時間があっただけですからね?ホントよホント。

金曜日はフリー走行でしたが、自分は仕事もあり土曜日から。
土曜日の予選、日曜日の決勝のみのお手伝いとなりました。


予選が終わり昼食後、チーム員みんなでGPスクエアのブースをウロウロ。

SF19のコックピットに座って記念撮影してくれるみたいなんで座ってみたー
ぶっちゃけ記念撮影はどうでもよくて、Halo越しの景色はどう見えるのか知りたかっただけなんですけどね。

まぁ言われてるとおり、ほんと気になりませんね。
箱車でも集中してる時はピラー気にならないし、当然っちゃ当然なのかもですが。ジムカーナだと見たいパイロンがそこそこ近くてピラーに隠れてると邪魔!って思う時はあるけども…


あ、そうそう…
N-Oneのサポートレース(違)のスーパーフォーミュラ開幕戦も見てきたよ(^o^)

F1じゃ(貧乏でチケット代が出せず)見ることができないグランドスタンドから!

翌朝決勝日…

パドックにあるテント内で無料サービスのコーヒーを頂きながら、流れているプロドライバー様のデモ走行を見ーの、車を拭き拭きしてーの、無料のコーヒー飲みーの、車のチェックしてーの、コーヒー飲みーの(えー

デロンギの全自動コーヒーメーカーいいなー
たっけーんだよなー…


なんやかんやでレース時間。
パドックからコース内に移動しグリッド誘導しーの…

車両最終チェックしーの…


約50台のN-Oneがずらーり…
もうN-One見たくないw一生分見た気がするwww

N-Oneレース面白いですね!
アンダーパワーで性能差がないので走る方は難しそう…

レース終了時、車両全てに温かい拍手をくれた観客の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

決勝後の車検を終えた後はチーム員の体調もあり、サポートレース(違)のSFL第3戦、SF第2戦は観戦せずお昼のうちにサーキットを出発。

ついでにその前日に開通したR23号BPの蒲郡区間を通ろう…となりましたが…


Traffic Paradise!すぎてこんなところ通れるか!!になりました。
西尾のあたりから渋滞、渋滞、大渋滞。こりゃあかんと幸田あたりで降りて市街地通った方が圧倒的に早かった…

豊川橋の所からR23に乗り直しましたが、今度は対向車線が大渋滞しとる…
開通したってだけでそんなに走りたくなるものなのか…うーむ……

ともあれ、楽しい2日間でした。
貴重な体験ありがとうございましたm(_ _)m

自分の準備も進めていかないとだなぁ~
どこかにジャンボ宝くじの一等の当選券でも落ちてないかしら(えー
Posted at 2025/04/13 12:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2024年10月17日 イイね!

俺らこんな村いやだ~

俺らこんな村いやだ~東京へ出るだ~

どうも、最近豆を挽いてコーヒー淹れるのがプチマイブームなLotecです。お家で時間も掛からず独りで楽しめるのがいいですね~(哀)
基本バカ舌ですし沼に嵌まるとお金かかりそうなんで拘り過ぎず程々に楽しみます(´ω`)

というわけで表題(?)の件。
先月のお話ですが、東京さ行ってきただ。といっても夢追って上京して夢破れて泣きながら帰ってきたとかそんなんじゃありません。ほぼ観光です、はい。

一泊二日でとあるイベントに行く用事でしたが、定期監査行事がある時期とあって業務予測がつかず、1日は予備日として確保。
仕事終えたら夜に新幹線で上京して一泊して2日目にイベントへ…


ということも考えていましたが、結局休めたのでフツーに初日の朝に移動。
N700Aでした。N700S未だに乗ったことない…(´・ω・`)


イベント参加を終えて晩御飯。お好み焼き(゚д゚)ウマー

某ホテルで一泊。
F1の時に名古屋で止まったホテルが割と良かったんで、系列店にしてみました。
名古屋の時はF1価格で普段の3倍近いお値段でしたが、今回は何もない平日なので格安!

さて2日目どうしよう…
帰りは長距離バス予約してたんで帰るわけにもだしなぁ…


よしハイドラ緑化活動観光すっか!とりあえず某喫茶店でオラの田舎じゃ取り扱いのないドリンク飲みつつ暇つぶし一人作戦会議。
最近みんカラネタねーな…って事で、車ネタ作ろうかね…

というわけでなんとなく国立競技場


某ゲームの某コースの一部をなんとなく歩いてみました。
フルで歩く気はないw

んでここまで来たなら、次はなんとなく予想もつくでしょう…


Honda本社行ってみた。ウェルカムプラザー(^o^)
このビル、来春解体予定なんだよね。多分最初で最後になるでしょう…
一応ホンダ車2台持ってるし聖地巡礼って事で?


S660とFD2シビック
仕様は違えど自分と同じクルマー(^O^)


S660のサスペンション内部部品も展示されてました。
へぇ…ほぉ…なるほどなるほど……(分かってない)


昔のModuloホイールとS660のModuloホイールも展示されてました。
へぇ~ほぉ~なるほどなるほど~~(分かってない)


シビックRS。いいなーいいなー
お金と置く土地があればマジのガチで欲しいクルマの1台です。サマージャンボ宝くじ、一応当選しましたが、0.00003億円じゃ全然足りませんでした(´・ω・`)


見るだけじゃアレなのでカフェでコーヒー飲んで…


自分用土産にカレーうどん買ってみた。各工場の社食の味を再現してるらしいんですけど、実際どうなんですかね。教えて中のエロい人!

よし!車ネタ十分できたな!もういいかな!(えー


ってなわけで(?)、その後は緑化活動しながらあっちこっち徒歩と電車で観光。もんじゃ(゚д゚)ウマー
いい感じの時間になったら予約していた長距離バスで帰宅しました。

ジムカーナネタのためにみんカラ始めたけど最近全然書いてないな…
いい加減なんとかしたいんだけどな…

できねぇんだこれが!


……
あ、そうだ!
もう1つ車ネタがあったんだった!


うちのシビックちゃん、最近左サイドミラーの電動格納機能がお亡くなりになりました…orz
ASSYは生産終了みたいです。もう立派な旧車なんだねぇ…(つД`)
Posted at 2024/10/17 23:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年08月05日 イイね!

シビックRS見てきた

シビックRS見てきたどうもLotecです。
シビックのマイナーチェンジが発表されましたね。何気にFL型シビック好きだったりします。FD2ラブですけどね。

オートサロンで発表されていたRSが追加。んで、このRSが期間限定で一部ディーラーに先行展示されているって今更ながらに知りました。

でも近くの店は全部仕事と重なってる…
次の休みと重なるのは……11日に一宮か。
新型車見るためだけに一宮まで行くのはちょっと辛いな…

と思っていたんですが、今日は珍しく定時で上がれまして。
んで丁度今日、地元のお店で展示されているって事で、帰宅後にお出かけして冷やかしで見て来ました。場内だろうと試乗は当然無理なんで、外観チェックと試座だけ。

バンパー左右のスリットから空気取り入れてエアスカートにしてるんすね。

ホイールは黒一色丸塗り。ホイールナットも黒。デザイン悪くないけど個人的には変えたいかな。黒一色に統一だとシックではあるけど、落ち着きすぎちゃう感じがあるのよね。もちっとスポーティにしたいなって思う。
落ち着いた雰囲気維持したままならガンメタのマルチスポーク系がいいなー

あくまでも自分の価値観ですので、それが好きな人を否定するわけじゃないですよー

タイヤはGOOD YEAR。銘柄見るの忘れた。
トランク広ーい。タイヤ何本載るかな(マテ

シフト
カチカチ入るしストロークも短い。好み。
S660程ではないけど、FD2よりカッチリしてる。
店の方も仰っておりましたが、ちょっとギア入りにくいかも?
個体差?試作車できたばかりで馴染んでいないから?知らんけど。

シフトノブの位置もちょうどよい。
ニュートラル位置が前期より10mmほどドライバー側に移動してタイプRと同じになったらしいですが、近すぎず遠すぎずいい感じ。

ペダル関係
クラッチ軽ーい。空気踏んでるって程じゃないけど軽ーい。
ヒールアンドトゥはできなくもない…けど車が勝手にやってくれるから、そもそもやる必要すらないのか。便利ねー

シート
結構しっかりかっちりしてますね。好み。
面で支えると言いつつ、ただフッカフカなあのシートとは違(略
ホールド性も一般道気持ちよくドライブするだけなら十分か。

あと着座位置が割と低い。好み。
これ前期からなのかしら?
FD2純正より少し低いかも?(FD2純正ってちょっと高いよね…)

えーとサイドブレーキは…サイドブレーキ…
無いんだったw真面目に左手が探してたwww


実際に運転してみたいなー
前期の評判を聞く限りでも良いクルマだし、楽しくドライブできそう。


やばい欲ちくなってきたwww
もちろん買う金はない!維持する金もない!置く土地もない!

サマージャンボ宝くじにワンチャンかけるか…(えー
後日シビックRS買ってたら「こいつ…宝くじ当てたな!」と思ってくださいw

まぁ現実的に宝くじ当たるとは思えないし、当分FD2とS660の2台体制ですねー
どっちもかなり無理して買った車たちなんでこれ以上は…orz



あ、当然(?)、仕事関係の部品も見れる範囲でチェックしてきました。
あーバリ取りちと甘いな。社長監査の時にこれだと減点対象や( ̄ー ̄)
自社他社含めどこで作った物か知らんけど。そこまで見れんもん…

ジャッキアップしてバラさせてくれる店ありませんかね(えー
Posted at 2024/08/05 20:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「他人と同じじゃ嫌!」 と言うひねくれた考えで購入した紫色FD2でジムカーナをやっています。 同じ色のFD2でジムカーナをやってる人って、自分以外にいるのか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨコハマタイヤ 
カテゴリ:お世話になっています
2016/10/24 20:13:24
 
スピードハート 
カテゴリ:お世話になっています
2014/02/13 04:19:49
 
FACTORY I.T.O 
カテゴリ:お世話になっています
2011/05/20 18:57:11
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR YOKOHAMA I.T.O SpeedHeart ZEST CIVIC (ホンダ シビックタイプR)
2009年7月5日に納車 定番のチャンピオンシップホワイトではなく、あえて不人k…ゲフ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤車としてS660を購入しました( ´ ▽ ` )ノ 2015年12月に見積をとり、翌 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年3月に購入した自身最初の愛車。 FD2に乗り換えた後、2009年7月19日に次 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカのATのNA乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation