• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lotecのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

西日本ジムカーナフェスティバルに出場します!

どうも、Lotecです。
なんか最近エスロクの事ばかり書いてる気がしますが、一応本妻はシビックなのでw

ちうわけで標題の件。

自分が土日休みでない事は何度か書いておりますが、その関係でいつ出勤日か、いつ休日か、を計算しないと予定が組めないんですよ。
お盆などの長期連休が絡むとそこで狂うから面倒ではあるけど…

で、今年は東海最終戦が最後の公式戦、今週末のキョウセイシリーズが最後のイベント…
だと思ってたんだけど!私、計算間違いしてました!!(汗)
どういうわけか1週間ズレてまして、キョウセイSrは休日だけど朝まで夜勤だから参加不能…

で、翌24日の月曜も休みで、25(火)~28(金)に昼間勤務、、、からの土日休み。
そしてそう、その土日は…


JMRC西日本ジムカーナフェスティバルin中部の開催日!


ずっと出れないと思ってたんで、部会長様の出欠確認も「仕事で出られません~(T_T)」って一度は答えたんですが、東海最終戦の日に勤務日の計算間違いが発覚。
すぐさま部会長様の元へ行き、「出れます!出まぁす!」と訂正お願いしました(笑)

一昨日の夜にエントリーリストが公開。どうやら無事受理して頂けたようです(^_^)
参加クラスはNPN2で、ライバルは30プリウス、NCロードスター、そしてアクセラディーゼルターボ!
車種多様で盛り上がること間違い無し!

自分にとって2014年JAFCUPin東北以来のビッグイベント、盛り上げてきますよ!
でも、できればこの前の東海最終戦とは違う盛り上げ方がいいなぁ!?(爆)


会場は知多半島にあります、美浜サーキット・クニモトです。
中部から九州沖縄まで、西日本各地の強豪ドライバーによる真剣勝負が繰り広げられます!
みなさま、是非是非、応援&観戦に来てくださいね!(^0^)


とりあえず、今週末はキョウセイSrの午後練習会に夜勤明けで(当日)参加します。
東海最終戦にターンが無かったんで、もう4ヶ月ほどターンやってないし…(^^;
Posted at 2016/10/21 13:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年10月06日 イイね!

S660ここまで改造しました。

S660ここまで改造しました。スマホホルダーつけてやりました。

※元ネタ
社用車ここまで改造しました。

まぁ購入したのは納車前なんですけどね。
納車直後に取り付けて、写真撮るの忘れてw、キョウセイシリーズの時にハッと思い出して撮影。その時の車載動画にも映ってたんで、気付いた方もいるかと。

ナビ系アプリを使う時(それ自体滅多に使いませんが)に必要かなと購入しました。
シビックは競技車両という関係で取り外し簡単にできるようエアコンルーバーにはめ込むタイプですが、こっちは普段乗りメインだし、吹出口もスペースも少ないし、快適性も考えると…

DIYでやろうにもいいアイディアが浮かばず、結局定番中の定番、専用品を買う事にしました。
シカタナイケド、イイオネダンシテマスネー(ナキ
Posted at 2016/10/06 10:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年10月01日 イイね!

キョウセイシリーズにS660で参加してきた

前々から疑問だったんだけどさ。

無数の下っ端がいて…
何十人もの中堅がいて…
少数精鋭の幹部がいて…

それなりに大きな規模の団体なのにさ…

絶対に役員会議とかしてるはずだよね?
目的を遂行する為に色んな戦略を練るはずだよね??

なのにだよ?
その結果導かれた結論がさ?
【世界征服の第一歩として、幼稚園バスを襲う!】なんですかね、戦隊物とかの悪の組織って。

誰か異論を唱える(怪)人はいないのかな…
それとも異論唱えたら(…自粛…)されるブラック企業なのかな…


そんな事を気にしながら日々仕事に励む、どうもLotecです。
というわけで話題をサクッと変えて標題の件。

今月は第4日曜日が休日……ではなく、休日明けの夜勤で昼間に動けるので、キョウセイシリーズ第8戦に参戦してきました。今回もS660でw

「ちょっと待って私が競技車でS660は通勤車じゃないの?なんでまたそっちで行くの??」

という声が聞こえた気がしますが気のせいです

クラスはいつも通りPN2クラス。
ちょうど7月4日にJAF登録されたのでPN2に参戦可能になりました。
(キョウセイSrはPN車両の二駆か四駆かでクラス分けをしています)

当日のお題


通常同じコースを2回走って、タイムの良い方を成績とするジムカーナ競技ですが、今回は以前よりアナウンスされていたとおり、1TRYと2TRYの合計タイム方式。
よって、違うコースを走るという変わった事もできてしまいます( ´∀`)

今回は1TRYの逆走を2TRYで走るという形式になっておりました。
シビックで練習したかったかも…(今更)

1TRY慣熟走行:1分16秒13


VSA切り忘れた…orz
走り始めた直後に気付くも、スイッチが走行中押すには危険な場所にあるんで諦め。。。
(一般的な車のボンネットオープンレバーのちょい上くらいのトコにあります)

1TRY本番走行: 1分15秒17



2TRY慣熟走行:1分16秒39



2TRY本番走行: 1分15秒69


合計タイム2分30秒86で7位/8台


シビックでターンする時にレバー位置間違えたくないんで、全てサイドターン無し。
一般道なら十分なホールド性ですが、流石にスポーツ走行だと全然なんで、センターコンソールに左膝押し付けて体を支えてます。走り終わってからちょっと痛かったw


スタートはまだまだやね。
回転数、アクセル開度、クラッチコントロールの美味しいポイントがまだ見つかんにゃい。

コーナーリングはボトム落とし気味かなー
走るに連れてちょっとずつ攻めてこれてはいるけど。

それと前輪に頼ったコーナーリングは相変わらず。
走行後のタイヤを見ても、フロントはショルダーまで摩耗…
まぁそんな簡単に悪い癖は直らないわけでして…orz


思っていたよりリアスタビリティが高くて乗りやすいね。
MRってもっとピーキーで人を選ぶもんだと思ってたよ。多分某車のイメージが強すぎるせいw
今時そんな車売るわけないか(^^;


エスロク君での練習がシビックにも生きそうだし、もっと上手く乗れるよう頑張らねば。。。
Posted at 2016/10/01 21:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | キョウセイシリーズ | クルマ
2016年09月29日 イイね!

GoPro買っ(て)た

GoPro買っ(て)たどうも、億万長者のLotecです。なんとなく買ったサマージャンボ宝くじ、なんと0.00003億円当たってました!(^^)v
S660買った直後じゃなかったらマセラティ浜松にでも行ったんだけどなーいやー残念だなー

というわけで標題の件。
東海シリーズ第8戦の車載動画の撮影位置&画角が変わっているのにお気づきになられたでしょうか?

実は今月より車載カメラとしてGoProを導入しました!
元々はS660でG6ジムカーナを走る時に、車載カメラが欲しかったので購入。まぁ後述の理由で撮れなかったけどな!(涙)

FD2は自由雲台で普通のビデオカメラだけど、S660だと車内スペース等の関係でサクションカップマウントのアクションカメラになるかな、と。
とりあえず思いつくままに電気店とかハシゴ…

某店で、期間限定の決算セールでGoProがメッチャ安いじゃないか…(゚д゚)

正直迷った。
安いといっても、ずっと安いアクションカメラがいくらでもあるんで…

ただ車載カメラとして使うんで、カメラ性能も気になったり。
画質はともかく、外の景色はくっきりなのに車内真っ暗、もしくは車内くっきり景色真っ白ってのは避けたいところ。その辺が設定とかでちゃんとできるなら安いのでいいんだけど…

結局…迷った挙句…
買ってしまったよ、GoPro session。
まぁ高いけど無難といえば無難だし…


で。
東海シリーズでは普通に使えたんだけど、翌週のG6では最初だけ動くもしばらくすると動作せず。
Wi-Fi同期で電池切れかなーと思って、前夜にしっかり充電したのを確認して持ち込んだ美浜オートテストでは殆ど使えず。あれ、壊れた?

最初は使えたから初期不良だとは言い難い…
乱暴に扱ったつもりはないが、そうしたと思われても仕方ない状況よね。

とりあえずオートテスト後に購入店で症状を伝えてみたところ、あっさり新品交換になりました。
そりゃあもうあっさり過ぎて怖いくらい。面倒なクレーマー認定されたか!?

とりあえず、その店でこれから色々買うようにしよう(^^;
Posted at 2016/09/29 17:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月24日 イイね!

オートテストに挑戦してみた→撃沈してきたw

どうも、Lotecです。
今日は美浜サーキットで行われた、オートテストという競技に参戦してきました。

ジムカーナとかダートラは聞いた事があっても、オートテストって何?って方は多いと思います。
ちうわけで、まず、、、オートテストとはなんぞや!?から。

すっごく簡潔に言うと、『一旦停止とバックギアも使うコンパクトなジムカーナ』です!

コース内にパイロンで囲った場所があって、『この中に完全に入って停止しなさーい』とか、『バックでこの地点からあの地点まで移動しなさーい』って…要は車庫入れセクションがあるんです!

この動画が分かりやすいかな?


コースレイアウトもジムカーナより短くシンプルなので、ジムカーナでよく聞く「コースが覚えられない!」という事もありません。多分www
またジムカーナほどスピードが出ないので安全性が高く、服装は自由(※)かつヘルメットも不要。
(※当たり前だけど運転に適さないのは駄目よ。サンダルとかね)
コース設定も車の差が出にくく、純粋な運転技術を競うよう考慮されます。

低コストで、どんな車でも安全に楽しめちゃう。それがオートテストです!

今回自分が参加した美浜オートテストにも、コンパクトカーからミニバンまで多彩な車がエントリーされておりました。1台の車で父母子の3人家族で参加される方もおり、一家で楽しめちゃいます♪

モータースポーツに興味はあるけど…お金掛かりそう…危なそう…と敬遠されている皆様!
オートテストはモータースポーツ入門に最適なイベントです!是非参加してみてください♪
おJAF様のオートテストページにオートテスト開催予定表があり、時々更新されるんで、近くでイベントがあるかチェックしてみてね!( ´∀`)



さて、そんなオートテストにS660で参加してきました♪

コースはこんな感じ~
AT車のクラスとMT車のクラスがあって、私はMT車のクラスにエントリー。


S660はちっこいからこういうの有利!?かと思いきや…
エンジンフードの"コブ"が邪魔で、バックの時にパイロン見えにゃい(^^;
視界の広い車が有利か!?

コースを3本走って合計ポイントの少なさで競われるこの大会…

1本目、頑張って走ったけどどこかでパイロン踏んだらしく、35P+ペナ10P加算の45P
2本目、バック中にパイロン見失って右往左往wパイロンまで踏んで38P+10Pと自爆www
3本目、やっとまともに走れて35P(^^;

合計128Pで…クラス5番手でした~
4位の方とは1P差。う~ん残念!
でもペナ無しの生ポイントでも3位なんで、、、まだまだですね~~(;´∀`)


実際にオートテストを感じてみて…
ジムカーナに近い所もありますが、それとは違った難しさがあるね。
合計ポイント方式だから全てのヒートを正確に運転しなきゃ駄目。
バックや一旦停止は一般道での心掛けが生きるけど、タイムが絡むと少し焦っちゃうw

手軽にモータースポーツを楽しめるのはモチロンですが、オートテストで経験できる事がそのまま交通安全にも繋がるので、認知度が上がって多くの人に体験してもらいたいなって思いました。


ちなみに、、、
先週車載動画が撮れなかったの、どうやらカメラの不具合っぽいです…
ちゃんと充電したけど初っ端から様子がおかしかったよ…orz

車載撮れたら多少臨場感が伝わったかなーって思うと、ちょっと残念(;´Д`)
Posted at 2016/09/24 22:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記

プロフィール

「他人と同じじゃ嫌!」 と言うひねくれた考えで購入した紫色FD2でジムカーナをやっています。 同じ色のFD2でジムカーナをやってる人って、自分以外にいるのか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨコハマタイヤ 
カテゴリ:お世話になっています
2016/10/24 20:13:24
 
スピードハート 
カテゴリ:お世話になっています
2014/02/13 04:19:49
 
FACTORY I.T.O 
カテゴリ:お世話になっています
2011/05/20 18:57:11
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR YOKOHAMA I.T.O SpeedHeart ZEST CIVIC (ホンダ シビックタイプR)
2009年7月5日に納車 定番のチャンピオンシップホワイトではなく、あえて不人k…ゲフ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤車としてS660を購入しました( ´ ▽ ` )ノ 2015年12月に見積をとり、翌 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年3月に購入した自身最初の愛車。 FD2に乗り換えた後、2009年7月19日に次 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカのATのNA乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation