• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lotecのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

2010年第3戦

2010年第3戦21日に行われた東海シリーズ第3戦に出場してきました。
コースレイアウトはターンセクションの多いテクニカルコースです。キョウセイとしては珍しいですね。

それにしても「ラックハイスピードジムカーナ」なのに、開幕戦の「ソモステクニカルジムカーナ」よりテクニカルなのはこれいかに(笑)


1トライ目
雨路面&2本目勝負ということもあり気合は抑えめ。
山回りでシフトノブに手を当て(る必要もないのに当て)、スロットルを踏んだ瞬間抜けましたorz
1分15秒660でしたが、パイロンセクションの270度でパイロンに当たったようで5秒加算…


昔使っていた容量の少ないSDカードを持ってきてしまったようで、スタート直前にメモリが埋まってしまい動画撮影終了…orz
よって2トライ目は動画無しです。

計測ポイントを通ってすぐの右コーナーで弱アンダー。
なんとか抑えたものの気付けばターンセクション→シフトダウンする時間無い→2速のままターン→当然加速しない
次の右コーナーもミスって貴重な直線で大幅ロス…orz
その後はまぁまぁなペースでしたが、パイロンセクションでまたもP1ペナルティ、さらに終盤の左180度ターンも大失敗。タイムも更新出来ず終始ダメダメでした。

ちなみに結果は12台いて最下位。
ペナルティ無しでも最下位。

今回は自分が集中しきれていませんでした。ここはこうしよう、と思っても実際にやっていなかったり。イメージトレーニングが全然できていません…
運転以前の問題ですな。反省…orz
Posted at 2010/03/28 00:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東海シリーズ | クルマ
2010年03月18日 イイね!

今週末は…

東海シリーズ第3戦です。
エントリーも受理されあとは体調を整えて…といきたいところですが、先月のキョウセイSr同様に今回も夜勤明けになるっぽいです。
とりあえず寝坊だけは避けるようにしないと(笑)

キョウセイSr開幕戦前日の夜は、重たく面倒で疲れが溜まるK社向け新製品の量産初回でした。
とりあえずそれは一段落し、今は軽くて楽ちんな製品が続いています。



嬉しいことにその新製品の売れ行きが好調らしく、早くも今夜から量産2回目です。
しかも大量オーダーを頂いたので、週末は間違いなくそれの生産です♪

勘弁してください…orz

とりあえず湿布は用意した。
後はハンドルが忙しくないコースであるよう祈っておきます(^^;
Posted at 2010/03/18 12:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年03月13日 イイね!

オーリンズ装着

オーリンズ装着以前落札したオーリンズを取り付けて頂きました。
とは言っても1ヶ月も遡った先月14日の話です(^_^)
「魔改造中…?」と投稿しましたが、取り付けの為に内張りを外しただけで、魔改造どころか改造すらしていません(えー

ショック、バネ共に吊るしのままですが、アッパーをN規定に合わせてピロからゴムアッパーに変更しています。
無限から強化ゴムが出ていないようなので純正品を使用。

やっぱり金の足はいいですねぇ~
サイドウォールが固く薄いタイヤですので突き上げはありますが、収束が良く跳ねが抑えられています。街乗りではかなり快適です(笑)
競技だとちょっと動きすぎるかな?

純正アッパーでは直巻きバネが使えません。
それを使用するにあたり、オリジナルのスプリングシートを制作して頂けました。リジッドからアルミ製のスプリングシートが発売されてはいますが、今回作って頂いたのはデルリン製の軽量設計!

持っても重さを感じませんし、精度もバッチリ。
お値段はリジッドの物よりお高めですが、それに見合う…いえ、値段以上の出来栄えでした。
素晴らしい物を作って頂き感謝感激です。
Posted at 2010/03/13 04:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年03月01日 イイね!

CR-Z

CR-Z日曜日はお世話になっているディーラーへ向かい、発表されたばかりのCR-Zを見てきました。

試乗車はなく屋内展示のみでしたが、今月上旬中にはナンバープレートを取得し試乗車にするとのことでした。展示車はCVTでしたが、4月頃には6MTも納車され別店舗で試乗車にするとのこと。
うーむ、試乗したい(笑)


実際に車内に座らせて貰いました。
運転席は全く窮屈ではありません。センターコンソール幅が狭くシートが内側に寄っているせいか、右腕がドアに当たることもなさそう。
競技屋さんには気になるサイドブレーキですが、お尻の横辺りとFF車としては一般的な位置。シフトノブ横にサイドのあるFD2に慣れた自分にはちょっと辛い(笑)
ただ引き代は少なくカッチりとしているので、ターン操作はやりやすそうです。

着座位置は"今時の車としては"低め。
EK9やDC2などと比べてはいけません。あくまで今の車にしては、です(笑)
純正シートも座面は大人しめですが、背面の腰部分は少し張り出しており、そこそこホールド性があります。競技ならフルバケですけど、普通にキビキビ走るだけならこれでも十分かな。


純正ホイールもFD2同様深いアンダーカットが入っており、デザインも凝ってますね。
リム形状を見てみないと何とも…ですが、"メーカー純正としては"そこそこ軽そうに見えます。
純正ホイールは強度基準がかなり厳しいので、社外の軽量と比べてはいけません。
あくまで純正としては、です(笑)


ちょっと気になったのがこれ。
フロントストラットのアッパーなのですが、、、これどうなってんだ…
固定方法も気になるし、足の剛性感もどうなのかなぁ。きっちりしっかり動くのかなぁ。
Posted at 2010/03/01 14:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「他人と同じじゃ嫌!」 と言うひねくれた考えで購入した紫色FD2でジムカーナをやっています。 同じ色のFD2でジムカーナをやってる人って、自分以外にいるのか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123456
789101112 13
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ヨコハマタイヤ 
カテゴリ:お世話になっています
2016/10/24 20:13:24
 
スピードハート 
カテゴリ:お世話になっています
2014/02/13 04:19:49
 
FACTORY I.T.O 
カテゴリ:お世話になっています
2011/05/20 18:57:11
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR YOKOHAMA I.T.O SpeedHeart ZEST CIVIC (ホンダ シビックタイプR)
2009年7月5日に納車 定番のチャンピオンシップホワイトではなく、あえて不人k…ゲフ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤車としてS660を購入しました( ´ ▽ ` )ノ 2015年12月に見積をとり、翌 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年3月に購入した自身最初の愛車。 FD2に乗り換えた後、2009年7月19日に次 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカのATのNA乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation