• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lotecのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

週末は…

今週末は久しぶりのキョウセイシリーズです。
ほぼ2ヶ月ぶりですかね?

ジムカーナレッスンで頂いたアドバイスを参考にして走ってみせます。
この前付けた牽引フックの威力を発揮してやるぜ!(`・ω・´)b

【あれ…?】

今週末は真夏日になりそうですな。
暑さ対策をしっかりやっておかなきゃ…
Posted at 2010/07/30 06:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年07月23日 イイね!

1年経過

今月の5日でFD2が納車されてから丁度1年が経ちました!
これは記念に何かを買わなきゃいけないよね!

という訳で先月末に注文しました♪


牽引フック


【あればいざという時に助かるけど、できれば使いたくない自動車用品ランキング】で上位入賞は確実であろう、あの牽引フックです。ちなみに個人的1位はエアバッグ
まぁ牽引フックを使いたくないと言うより、使う環境になりたくないと言う方が正しいですが(笑)

1月の東海シリーズ開幕戦で指摘されていたのに今頃買ったのは納車記念日まで待つ為です。
決して忘れてたとかお金が無かったという理由ではありません。

【ホントだよ?】

これが純正の牽引フック。

奥の方にかなり寝てついているので、ロープを引っ掛けて牽引されると間違いなくバンパーが壊れます。
まぁ牽引される時点で車のどこかが壊れているので、バンパーの一つくらい気にするなってことでしょうね、はい。

とは言えバンパーが壊れて余計なお金が掛かるのは嫌なので、素直に社外品をつけます。壊れない代わりに穴を開けるのって少しおかしな気がしないでもないですが(笑)

そんなわけでこんな感じに。
まず一旦バンパーを外し、社外フックをねじ込む為のブラケットを、バンパービーム右側と共締め。それに合わせてバンパーにホールソーで穴を開けました。

中心がおもいっきりずれたのは秘密です。
ずれた穴を調整しようとして傷をつけたのも秘密です。
バリを取ろうとして手がすべり、傷をつけたのも秘密です。

【簡単に言うと近くで見るな】

穴ズレはいつものお店で修正して頂けました。(感謝!)
穴を開けた当初は「休み時間中に会社の道具使って穴を拡張しようか…」と思っていましたが、見事に軸付砥石の在庫が尽きていました。

【え、自分で買えって?】

必要な時はこれをねじ込みます。
一応可倒式ですが、念のために普段は取り外し。

後は丁度いい"穴を塞ぐ為の何か"を見つけなければ。

牽引フックの場所を示す矢印の存在もあってか、道行く人の視線が明らかに集中しています。矢印の先に穴が開いているのを見て、普通の人はどう思うのだろうw
Posted at 2010/07/23 12:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年07月19日 イイね!

ジムカーナレッスンツアー

10日の話を今頃に(笑)

夜勤明けで参加してきました。
8時に仕事が終わり、帰宅して準備して出発しました。キョウセイと距離がそれほど変わらないからなんとか間に合うかな思っていましたが、余裕で遅刻でした…orz
とりあえず路停して遅れますと電話しておき、ブリーフィングの終盤にやっと到着…
うん、こういう時は素直に高速を使おうw

言われたこと
もうワンテンポハンドルを早く切ってしっかり縁石に載せる。
スタートで半クラを使えておらず、回転数がストールして加速が鈍ってしまっている。

アドバイスの元走りこむ事ができ、良い経験になりました。
身に付けられるよう練習ですね(`・ω・´)
Posted at 2010/07/19 13:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナその他 | クルマ
2010年07月09日 イイね!

明日は…

JMRC中部のジムカーナレッスンツアーに参加する為に幸田サーキットへ行ってきます。
今回の目標は2つ!

【その1】会場に無事辿りつくこと
幸田サーキットはお初です(笑)
まぁ道は調べたので着くことはできるはずですが、夜勤明けからほぼ直行になるので時間通りにつけるかどうか…

【その2】寝ない
上記のとおり夜勤明けからほぼ直行です。
多分睡魔が凄いことになると思います、はい。。。
とりあえずドラッグストアで眠気止め薬を買って行く!(`・ω・´)


あ、これじゃ駄目ですよね?(笑)
運転はハンドル捌きとアクセルワークの技術向上させること。基本中の基本ですが、まだまだできていませんからね…
Posted at 2010/07/09 18:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナその他 | クルマ
2010年07月03日 イイね!

2010年第6戦 鈴鹿南サーキット

6月27日に開催された東海シリーズ第6戦に出場してきました。
走るどころか会場に行く事すら初めての鈴鹿南。仕事が夜勤だった為前日練習には行けず、完全なぶっつけ本番になりました。

当日は朝まで雨が降りましたが、1TRY目の途中から太陽が顔を出し始め、昼前は雨雲どこ行ったの?というくらいの晴れ晴れした天気に。おかげで湿度が高く蒸し暑かったです。。。
出走直前までエアコン全開で待機していました(笑)

【1TRY】
まだ路面は乾いておらず全面ウェット。
ABSは残したまま走行しました。


スタート後にアクセル踏みすぎ。
そしてターンで止まっちゃった。
あー大回りだぁ…→アンダーを恐れてアクセルを踏めなかった…

シケイン進入で少しバランスを崩し、シケインも攻めきれず。その後のヘアピンと、ストレート後のコーナーでアンダーを出してしまいます。後半のパイロンセクションも立ち上がりで踏みすぎ。

タイムは1分21秒123でしたが、パイロンタッチで5秒加算になりクラス9番手/11台
(どこで当てたんだろ?)
ちなみにペナ無しタイムだと6番手でした。

【2TRY】
2TRY目は完全ドライ路面になり、1TRYのタイムは事実上意味無しの1本勝負!
今回はABSをカット。


ズーム調整と助手席を倒すのを忘れています…orz

最初のターンで早くも終了…orz
後半のターンセクションでも1つ目の立ち上がりでアクセルを踏みすぎてしまいますし、最後のスラロームはブレーキが異常に早すぎ…
タイムもトップの1分10秒368に対し、1分19秒507と撃沈。順位も10番手と撃沈。せっかくFD2でも戦えるコースだったのに全く生かせませんでした。

今回主催の名古屋レーシングクラブさんが来年は東海シリーズを行わないそうで。
来年は鈴鹿南で走れなくなっちゃうのかなぁ?
Posted at 2010/07/03 08:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東海シリーズ | クルマ

プロフィール

「他人と同じじゃ嫌!」 と言うひねくれた考えで購入した紫色FD2でジムカーナをやっています。 同じ色のFD2でジムカーナをやってる人って、自分以外にいるのか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18 19202122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ヨコハマタイヤ 
カテゴリ:お世話になっています
2016/10/24 20:13:24
 
スピードハート 
カテゴリ:お世話になっています
2014/02/13 04:19:49
 
FACTORY I.T.O 
カテゴリ:お世話になっています
2011/05/20 18:57:11
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR YOKOHAMA I.T.O SpeedHeart ZEST CIVIC (ホンダ シビックタイプR)
2009年7月5日に納車 定番のチャンピオンシップホワイトではなく、あえて不人k…ゲフ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤車としてS660を購入しました( ´ ▽ ` )ノ 2015年12月に見積をとり、翌 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年3月に購入した自身最初の愛車。 FD2に乗り換えた後、2009年7月19日に次 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカのATのNA乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation