• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lotecのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

キョウセイシリーズ2013第6戦

日曜に行われたキョウセイシリーズ第6戦に出場してきました。
今回は仕様変更して頂いた足での初陣。また翌週キョウセイで行われる中部地区戦第6戦に向けて最後の練習になります。(前日練習が無いので)

今回は翌週の練習に来られる方が多数見られました。(午後練のみ含)
自分のPN2クラスに関しては、7月の地区戦に参加した5名全員がエントリー。
同一クラスの比較もできました♪


今回は1TRYと2TRYの合計タイム方式で順位が決まります。
一発速くても駄目。パイロンタッチも駄目。ミスが許されないシビアな争いですw
ちなみにミスコース等でタイムが残らない場合、クラス最遅タイムから1秒加算。

【慣熟走行】
練習用タイヤで走行。足をターン重視に変更して頂いたので、高速コーナーでリアが吹っ飛ばないかちょっと心配で気持ち抑えちゃいました。
シェルの270ターンは切り込みタイミングを間違えパイロンタッチ。

1分18秒96にペナルティ5秒加算で10位/13台、生4位。
トップは17秒86、生1位は17秒80(←ちなみにFD2)。


【1TRY】

撮影・D師匠。いつもありがとうございますm(_ _)m

ここから本番用タイヤに変更。
1、2コーナーはミスった。抑えすぎた箇所いくつかアリ。
今まで苦労していたターンは、仕様変更のお陰もありかなり行い易くなりました。タイミングが悪い箇所があるけど、とりあえず回せたw(初心者か!)
1分17秒70で2番手。1位とは0.52秒の大差、3位とは0.01秒差の僅差。

【2TRY】

1コーナーや山周り後の右、シェルのターン前など各所でミス多数。
路面温度が上がってタイヤに厳しい状況ということもあり、1分18秒46と大幅タイムダウン。
合計タイムは2分36秒16で、一応ゴール時点トップ。

1TRY3番手の選手が0.4秒もタイムアップ。1TRYトップの方はタイムダウンするも逃げ切り。
その結果、最終的にクラス3位に脱落してしまいました。

それでも今シーズン初のお立ち台♪
前半は全て4位以下でしたからね…
表彰台常連のY山選手が今回出場されていない事、中部PN2現在1位のお方がパイロンタッチされたお陰もありますが、、、それでも3位は3位です(笑)


PN2対決では生タイム比較で2位/5台。ただし、トップは1分17秒160と大差。。。(´Д`)
ま、前回のIOXのような【ターンできずに勝負にならない状況】ではなくなったので、良い方向に動いたと思いましょう。この調子で来週も頑張ります。
Posted at 2013/07/30 20:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | キョウセイシリーズ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

あぢぃぃぃぃぃぃぃぃ!

あぢぃぃぃぃぃぃぃぃ!暑すぎてジムカーナやってる場合じゃねぇぇぇぇぇ!
夏休み設けようず!夏休み!!

【挨拶】

はい、という訳で(?)今日はキョウセイシリーズ第6戦でした。
現在動画をアップしているので詳細は明日にします。
(書いてる間に終わってたけどw)



今回、暑さ対策として扇風機を導入しました♪
マキタのCF201DZWって奴。ホムセンで5k円くらい。
バッテリー&充電器が別売りで、それがかなり高いので普通に買うと割高。ワタクシは元々マキタのインパクトレンチを使っていて、そのバッテリーを流用できるのです♪

風の強さは強と標準の2種類ですが、標準でも十分な風量なので割と快適でした。
コンパクトに折りたためて収納も楽だし、軽くて持ち運びも楽ちん。
練習会ならラジエーターに送風してエンジン冷却にも使えそう。
これから色々と重宝できそうです(^_^)
Posted at 2013/07/29 03:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月20日 イイね!

異音解決!

最近シビックのフロントから異音が発生。
純正足に交換したところ音が消えたことから、アブソーバーのO/Hをお願いしました。

ここまでは前述のとおり。


FactoryI.T.O様からアブソーバーが帰ってきたので、早速取り付けました。
その結果は…異 音 消 滅 キタ━(゚∀゚)━!!

スライドメタルがかなり摩耗しており、ガタによって音が出ていたようです。
外されたスライドメタルを見たところ、全周均等ではなく内側が極端に減っていました。
スライドメタルは半年前に交換して頂いたばかりですが、その時はそれほど極端ではなかったような気がします。キャンバーをつける事で横荷重がより掛かるようになったのかしらん?

うーん、あまり高くない部品とはいえ半年交換か…
やっぱ普段使いの車があった方がいいっすな(--;

とりあえず、異音が解決して何より。
これで安心して攻める事ができます!^^


また今回は仕様変更もお願いしました。
とにかくターンが苦手な自分。
運転手が悪いのは分かってはいますが、分かってはいますが!

【大事な事なので2回言いました】

「苦手な部分は物で補って、得意な所は運ちゃんが頑張ろう」と言うことで、よりターン重視に変更して頂きました。(今回は前だけですが)
ターン失敗でタイムを落としてばかりでしたから、これで巻き返したいところ。
よっしゃ頑張るぜい!


FactoryI.T.O様、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/07/20 21:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年07月18日 イイね!

ION

少し前からフロントから異音がしていました。
具体的な症状はステアリングを回している時に「ギギギッ」っと。表現が難しいのだけど。
この前の地区戦IOXの帰り道でかなり気になるレベルになってきたので、先週は仕事を終えてから車のチェックをしていました。

純正足に交換したところ発生せず。と言うことは足回り?
もしくはドラシャ?車高が上がって角度が変わったので音が出なくなった?

とりあえず、ITO様にフロントショックのO/Hをお願いしました。
ITO様、急なお願いで申し訳ありませんm(_ _)m

これで直れば良かった良かった、駄目ならまた調べ直しですね。。。
さぁどうなるかな?
Posted at 2013/07/18 20:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年07月16日 イイね!

俺は高速道路を使わないぞ!ジョジョーーッ!!

6日に下道でIOXに向かったと現地で書きました。
浜松からだと約330km、6時間弱くらい。

今までは高速で移動していましたが、浜松西IC~福光ICだとETC割引で半額になっても片道3200円。往復で6400円。移動だけでけっこうな出費になるわけです。
今後は経費削減、そしてチームの土系某先輩を見習って、急がなくてはいけない状況でない限り下道移動を徹底することにしました!(゚∀゚)


6月の第4戦の行きは仕事から高速直行でしたが、帰りは下道で帰りました。
その時のルートが↓
http://goo.gl/maps/cIIEP

深く調べずに「これ近いんじゃね?」とR360に突入してみましたが、狭めな峠道だったのですね…
ちなみにこんな道。


これはこれで楽しいものですがw、時間が掛かってしまうので無しかな。
途中下呂温泉で一休みできるというメリットはあるか。実際、堪能して帰りましたw


この前の行き&帰りのルートが↓
http://goo.gl/maps/UHG0Y

結局、雁が原や大日へ向かう時と同様、郡上八幡~白鳥を経由。
そこからR156~R304を使いました。

現状は多分これが一番かな?
(R257の不通区間が繋がればいいと思うけど…工事進んでる?)

他に良いルートがありましたらご教授お願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/07/16 21:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「他人と同じじゃ嫌!」 と言うひねくれた考えで購入した紫色FD2でジムカーナをやっています。 同じ色のFD2でジムカーナをやってる人って、自分以外にいるのか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 5 6
78910111213
14 15 1617 1819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ヨコハマタイヤ 
カテゴリ:お世話になっています
2016/10/24 20:13:24
 
スピードハート 
カテゴリ:お世話になっています
2014/02/13 04:19:49
 
FACTORY I.T.O 
カテゴリ:お世話になっています
2011/05/20 18:57:11
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR YOKOHAMA I.T.O SpeedHeart ZEST CIVIC (ホンダ シビックタイプR)
2009年7月5日に納車 定番のチャンピオンシップホワイトではなく、あえて不人k…ゲフ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤車としてS660を購入しました( ´ ▽ ` )ノ 2015年12月に見積をとり、翌 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年3月に購入した自身最初の愛車。 FD2に乗り換えた後、2009年7月19日に次 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカのATのNA乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation