• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lotecのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

フロントパッド&ローター交換

フロントパッド&ローター交換どうも、タイムマシンが発明されたらゴマ一粒と牛が等価交換だったらしい時代に行って、持ち込んだ胡麻団子を見せびらかすように貪り食うのが夢のLotecです。まさに外道!

というわけで標題の件。
フロントのブレーキパッドを交換し(てもらい)ました♪
またローターも新車購入時から一度も交換しておらず、随分と摩耗していた為合わせて交換。スピードPN車両規定により社外ローターが使用できない為、勿論純正品です。



パッドはJURANのHP22。
豊橋の某店様にブレーキの相談をした際、丁度来店されたTANIDA従業員様にお話を聞いた関係でこちらを購入する事になりました。

JURANのブレーキパッドは割と珍しいチョイスではないかと思います。
ユーザーの少ないパッドだと苦労するんじゃない?なんて思われそうですが、、、心配ご無用!

今回購入したJURAN HPシリーズ、実はWINMAX itzzシリーズのOEMなんです。
HP22は、WINMAX itzzのR2.2(裏品番)に相当します。
なので、元よりitzzユーザーな自分は、今まで通りの考え方でいいんです♪

以前よりABSの介入が気になっていまして。すぐにABSが作動してしまい、思うように踏めず制動距離が伸び気味&コントロール性が悪かったので、ブレーキバランスを変更することに。
相談した結果、R3からR2.2HP22へ変更し、フロントの初期制動を落とす方向になりました。

交換後、R23バイパスは使わず、R42で積極的にブレーキを踏んで帰宅。
今日のキョウセイシリーズへの移動も山道を使い、可能な限り慣らしを行いました、、、が、やはりこの程度の距離では完全には馴染みませんでしたね~


気になる感想は…
今日の大会で疲れたので後日ということで(^^;
Posted at 2015/08/23 20:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2015年08月21日 イイね!

キョウセイシリーズ復帰

どうも、連休明けてようやっと一段落ついた感のLotecです。試験とチームリーダー勉強会の宿題〆切と全体朝礼の(初)司会を同じタイミングで重ねるのホント勘弁してください…orz
あとは改善提案を10件ほどでっち上げて作って月曜に提出すれば今月の課題終了(の筈)。。。


はい、というわけで(?)、標題の件。
今週末はキョウセイシリーズ第7戦が行われます。昨年までフル参戦していた同大会、今更書く必要ないと思いますがw、色々あって今年は不参加。午後練だけは時々走ったけどね。

今週は丁度休みが合うので、久しぶりに参戦します!(^^)v
クラスも去年のEJクラスから変更し、2年ぶりにジムカーナ部門のFFクラス。

エントリー名は「事故から復活今年初参加シビック」と無難でつまらん車名にしときました。
HANSを導入した事もあり、見せびらかし安全啓蒙活動(キリッ)+季節ネタで「冷しHANS始めましたシビック」とか考えもしたけど、意味不明なんで却下w

大会自体も楽しみですが、明日土曜日にセッティングを変更する予定なので、それの効果確認も目的の一つではあります。良い方向に転がるといいなー
明日余裕があれば更新しますね。ええ余裕があればw


参加される皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2015/08/21 22:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月12日 イイね!

亭主関白小旅行(?)

亭主関白小旅行(?)どうも、サマージャンボ宝くじで0.00003億円が当選した億万長者のLotecです( ̄ー ̄)
フェラーリ488GTB買えるかな?(えー

さてさて、お盆休みも中盤に差し掛かり、やる事の無くなったワタクシ。ゴロゴロするのも不健康すぎるので、鈴鹿南のジムカーナ枠を走ってきました♪

鈴鹿と言えば、忌まわしき思い出のある因縁の場所(?)
あれ以来、ミニカで全日本観戦には行きましたが、シビックでは一度も訪れておりませぬ。まぁ全日本の時は入院してたし、走る機会も無かったんだけどね。

シビック「やめてっ!鈴鹿にだけは行きたくないのっ!」
俺氏「うるさい!お前は俺の言う事を聞いていればいいんだ!(バシーッ!!)」

というやりとりがあったかどうかは定かではありませんw
まぁ鈴鹿に着いても愚図らなかったので、シビックもトラウマを克服しているのでしょう!?
単に諦めただけかなw

しっかし、タイム全然出なす…orz
運転自体に問題あるのは確かだけど、車の方も問題ありで、S字前など曲がり込むコーナーでスッゴク曲がりにくい。バネ交換して多少マシになったとは言え、ここ最近同じ印象が続いています。セッティング見直さないと。。。



暑さで車も人間もダレてしまうので、30分×2回で早々と走行切り上げ。
その後、四日市にあるマルモ食堂さんでちょっと早めの晩御飯♪

お腹も膨れ、下道でまったり移動しながら帰ってきました♪


次の走行は土曜日にクラブの恒例行事、夏合宿!
Posted at 2015/08/12 22:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

俺氏、眼鏡屋でヘルメットを被るの巻

どうも、昨日から連休に入ったらしいLotecです。
勤務カレンダー上だと今日からなんだけど、四勤二休の勤務が火曜日~金曜日だったので、通常休日が連休と繋がりました(^^)v

というわけで表題の件。
冗談でもなく何のひねりも無く、眼鏡屋でヘルメットを被りました。
あ、もちろん被って強盗とかしたわけじゃないよ。店員さんに許可もとったよ!

話を遡ること2世紀前、嘘です、2ヶ月前。
仕事時に使っていた眼鏡が随分痛んできたので、それまでの普段用を仕事用に回し、普段用を新しく買い替えました。

チタン製軽量薄型フレームにレンズコーティングとかもつけて…
チタンって聞くとワクワクしちゃう男の子ですから( ̄ー ̄)

これはこれですごく快適なんですよ。
圧迫感もないし視界もいいし。

ただ問題はジムカーナをする時!
フェイスマスク+ヘルメット着用後に眼鏡をかけようとすると、フレームがしなってうまく入らない…
うりゃ!うりゃ!と無理して押し込んでたら、フレームが歪んじゃいました…orz


ほぼ同時にヘルメットをSHOEIからARAIに変えたので、最初はそのせいかと思ったんです。
話を聞くとARAIは顔にぴっちり当たる傾向らしいので。

ところがところが。
先週の中部ジムカーナ選手権では、フレームが歪んでしまった関係で仕事用に回した方を使ったのですが、これだとすんなり着用できるじゃあ~りませんか。
つまり新しく買った眼鏡はヘルメット着用に向かないってこと!?

ちうわけで、フレーム矯正をお願いするついでに、ジムカーナ時専用の眼鏡を買う事にしました。
コンタクトは苦手だし、予定外の出費だし、いつ壊れてもいいように安物で…

ヘルメット着用時の装着を大前提としているので、店員さんに許可をとってヘルメットを被った状態で試着させてもらいました。休日という事もあって店内混んでたけど躊躇なく被ったよ!
これで恥ずかしがっていては派手な車は乗れません!?

安くて丁度良いのが見つかったので購入~♪


某SNSで教えて頂いたのですが、ARAIさんにお願いすると眼鏡装着に合わせてインナー加工をしてくれるみたいです。まだ気になるようだったらお願いしようかな?
Posted at 2015/08/09 16:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年08月03日 イイね!

JAF中部ジムカーナ選手権2015第6戦

JAF中部ジムカーナ選手権2015第6戦昨日はJAF中部ジムカーナ選手権第6戦に出場してきました。
1月のクラッシュ、そして仕事の勤務体制の都合によりシーズンフル参戦ができなくなった為、今回が今年初めての大会出場となりました。
同クラスのボビー選手に車両トラブルが発生した為、当日朝に急遽Wエントリーに変更。

1TRY
前半は卒なく、しかし攻めきれずという感じで中間タイムはトップから0.57秒遅れ。しかし全てのターンでまともに回れず、挙句パイロンを2本も倒すという大失態。1分40秒84でクラス最下位(--:
しかし生タイムは3番手。
ターンを秒単位で捨てている事を思うと、コース区間はそれなりに走れているのか…?

2TRY
路面温度を意識し、前半は無理せず後半ターンに集中を心掛け…
何とか回れました(^^;
ただ気持ちが先走って左360度でアクセルを踏み過ぎたり、パイロンタッチを恐れて無駄な距離を走るなど、ロスもかなり…


久しぶりに車載動画を上げてみる。
うーん、相変わらず荒い運転だこと。。。m9(^Д^)プギャーしてくださいましw


タイムは1分29秒52。
ゴール時点では2番手でしたが、えふ・はらさんに逆転され3番手という結果となりました。
もちろん悔しさはありますが、まずはこうして復活できた事、そしてライバルの方々と勝負できた嬉しさの方が今は大きいです。
課題も見つかっているので、次戦に向けて対策して行こうと思います。


年初にクラッシュを起こしてしまいましたが、多くの方々に助けて頂いたお陰で万全の状態にする事ができ、そして車を信じて攻めきる事ができました。
私を支え、応援して下さった全ての方に心より感謝です。
真夏の過酷な環境で頑張ってくれたシビックもありがとう!


次戦鈴鹿ラウンドは仕事の為欠場予定ですが、スケジュールを追うと最終戦幸田ラウンドは出場できるかもしれません。
より上位を目指して頑張りたいと思います。

シリーズラインキング争いを邪魔する嫌な役回りになるかもだけど(^^;
Posted at 2015/08/03 22:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中部地区戦 | クルマ

プロフィール

「他人と同じじゃ嫌!」 と言うひねくれた考えで購入した紫色FD2でジムカーナをやっています。 同じ色のFD2でジムカーナをやってる人って、自分以外にいるのか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ヨコハマタイヤ 
カテゴリ:お世話になっています
2016/10/24 20:13:24
 
スピードハート 
カテゴリ:お世話になっています
2014/02/13 04:19:49
 
FACTORY I.T.O 
カテゴリ:お世話になっています
2011/05/20 18:57:11
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR YOKOHAMA I.T.O SpeedHeart ZEST CIVIC (ホンダ シビックタイプR)
2009年7月5日に納車 定番のチャンピオンシップホワイトではなく、あえて不人k…ゲフ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤車としてS660を購入しました( ´ ▽ ` )ノ 2015年12月に見積をとり、翌 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年3月に購入した自身最初の愛車。 FD2に乗り換えた後、2009年7月19日に次 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカのATのNA乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation