• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともおのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

ヘッドライト光軸/オートライトセンサー異常とバックドア異音その後

バックドアの件で先週調整した件の報告と気になっていたヘッドライトの異常で
再びDへ行ってきました。(まあ、買って半年くらいは暇ならDに行くのが趣味です)

バックドアの異音は「ほぼ解消」。若干、道路の荒れ方がひどいときに少しするかな?
ぐらいになった感じです。80点ぐらい。
Dでさらに調整をしてもらい様子見です。

それと、日が短くなって気になってきた「ヘッドライトが暗い希ガス」というのと
「オートライトがやたらと明るいときから点灯する」というものもチェック。

すると「光軸はえらく下向きでした」とのこと(おいおい)
レベライザー(0で一番上向き、3で下向き)で0にしていてもぜんぜん手前しか照らしていない
ことが判明。また左右方向も外向きになっていたらしく、「肝心なところが照らせていなかった」
とのこと。

「Dで納車前点検で気が付かないのか?」って言うのは、飲み込みつつ、
ちゃんと調整していただきました。

それと、オートライトの感度というかすごく違和感があって、これまでの日産車(前車のムラーノ、
カミサンのマーチ)のオートライトがすごく自然な感じであったのに対して、点灯がやたらと早い。
最近はオートライト装着車も多くなってきているのですが、まわりを見てももっとも早い時間から
点灯しているのは間違いないですね。

で、それを先週もっとも感度が鈍くなるほうへ調整(ムラーノと違いオーナーが調整できない、Dで
やってもらう必要がある)してもらったのですが、それでも違和感は変わらない感じでした。

Dでさらに調査をしてもらったところ、キューブは従来のオートライトと点灯/消灯ロジックが
大幅に変更されているらしいということが判明。
Dでセンサーの不良も含めて調査を続行するとのことで一旦保留になってます。

細かいことですが、クルマってのはいろいろ調整が必要な部分も多いので、まめに
Dに相談することでよくなっていきます。Dに足を運ばない方もたまにはサービスに
足を運んでみては?(笑)
Posted at 2009/09/14 09:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | cube | 日記
2009年09月06日 イイね!

リアドアからの異音と対策

ずっと気になってたんだけど自分なりに原因を見つけてから、と
思って、リアドア方面から聞こえる異音を調べて対策しました。

2種類あって、「カタカタ」っていう樹脂同士が当たる音、「ドドドド」って感じの窓を叩く音。

「カタカタ」のほうは簡単で、シートベルトを使っていないときに金属部分がリアシート横
の樹脂パネルに振動が伝わって発生しています。これはシートベルトを使わないときに
収納フックに引っ掛けることで解消します。
(引っ掛け方が分からなかったので取説読みました)

「ドドドド」のほうはリアシートに子供に乗ってもらって発生源を特定しました。
場所はリアドアのストライカー付近(助手席側)であることがわかりました。

特定できたので、Dに持ち込んで聞いてもらうと「確かにこれは大きいですね」とのこと。
窓を叩くような音が路面が荒れているときにひどくなる感じ。
さらに細かい場所を特定するために、ストライカー付近をチェックするとストライカー部分
のすぐ下にリアドアをガイドする黒い樹脂パーツ(U字を真横にした感じ)があって、これと
リアドアのガイド部分とが当たって音を出していることが判明しました。
ガイド部分を調整してもらったら、ぴたりと音がやみました。

立て付けが悪いのかなぁって少し思ってたのですが、そうでなくてヨカッタです。
Posted at 2009/09/06 18:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | cube | 日記
2009年08月07日 イイね!

いろいろと・・・

しばらく、書けなかったので、ネタは結構たまってきてます。

まず、100均で、いろいろ買ってきましたよ。
なんといってもキューブはアイデア勝負のクルマですからね(^^)

まずありがちなとこでは、フロントシートのヘッドレストにバンダナ巻いてみました。
色は鮮やかな緑。エコを強調してみたつもりです(ひねりが無くてすいません)

フロントサンバイザーに引っ掛けるタイプの網タイプのモノ入れ
何を入れる、ってのはあとから考えるつもりだけど場所確保だけ先にってことで。

ルービックキューブのマスコット。これは完全な遊び(笑)
例のフックに引っ掛けてキューブに引っ掛けたインテリアとして(ひねりが足りない)

女性の髪を束ねるカラフルゴムひもをうまく結わって純正風ファッションラバー
これはオプション買うより手作り感がいいかも。

100均に行くだけでいろいろアイデアがわいてくるのがこのクルマの魅力ですね。

そして、大物(といってもたいしたことは無い)系では、レーダー探知機買いました。
もともとこういったものはあまり頼りにしない人間でしたが、たまたまネットオークション
で冷やかしで入札したら、格安で落札(^-^;
モノはセルオートのSR-330SE
正直、性能とかはあまり見てません(^-^;
キューブの平べったいダッシュボードの上に丸いインテリアという組み合わせのみ。
落札価格は6120円(AB価格のの1/3でした)

それから、リアシートのカーケット1000円なり。
シートベルト対応が気に入ってゲト。静電気防止ってのもポイント。
まずは白いシートの汚れ防止がメインですけどね。

レーダー探知機とカーケットはこれから装着するので、レポはまた別途。
Posted at 2009/08/07 08:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | cube | クルマ
2009年07月28日 イイね!

伊豆縦貫道7/27部分開通!

昨晩はひどい雨でしたね~
もうこれぞ「土砂降り」(←土砂が降ってくるわけだからすごいよね、この表現は)

そんな中、暇なので(おい)機能の16:00から開通した伊豆縦貫道(沼津インタ~三島塚原IC)を走ってきました。家と目と鼻の先だもの、やっぱ行かなきゃ(笑)

まずは上り側の調査。三島塚原ICはR1側に入り口があります。左側には三島の夜景が広がります。結構高いところを走ってる感じですね。

そのまま左車線を走っていると長泉ICで降ろされる(苦笑)
右車線のみ沼津IC方面なのね・・・

いったん接続する246バイパスへ出てそのまま南下、沼津IC方面へ。
沼津インターの入り口の逆サイドが伊豆縦貫道の入り口で、沼津ICから出てきた
高速組と合流します。

逆向きはほぼ2車線でとくに何事もなく終点の三島塚原ICの交差点へ到着。
夏休みはこの交差点が大渋滞する予感(^-^;
地元としてはこのエリアには近づかないほうが得策でしょう。
Posted at 2009/07/28 10:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | cube | クルマ
2009年07月19日 イイね!

DNA EARTH-1

三度目の洗車。
夕方の洗車はいいね。
白いボディもキレイに映える感じがする。

ところで、梅雨明け(間近?)なこの季節、ネタはタイヤ。
新車として納車前にすでにヨコハマのDNA EARTH-1をインチアップして
履かせていたのだけど、その報告ってことで。

まず、静か、これに尽きると思う。キューブだけでなく最近のクルマは
このクラスでも静粛性がとても良くなっている。
とりわけキューブはその中でも特にノーマルでも静かなクルマとの評判が
あるのだがタイヤのノイズはコスト対策の面もあるのか、どうしても気になる
ものとなってしまう。

もともとアース1自体はエコとスタイルとの共存ということでお金をかけた
ポイントだったのだが、ノイズもかなり抑えられており、「エコタイヤだから」
という引け目を感じさせないものであると断言できる。

また、エコ&静かさとなるとどうしても応答性や、ウエット性能といった
ドライバビリティに関する項目はマイナスポイントになりがちだったのだが
それも全く問題なし。梅雨真っ只中の納車だったので嫌というほどゲリラ豪雨
に見舞われたのだけど、R246やR1などの比較的流れの良い国道バイパスでも
ハンドリングに不安な感覚は全くなかった。
絶対的なグリップを追い求めたものではないので山坂道をガンガン飛ばすような
シーンではさすがに顎を出しそうな予感はあるものの、このウエット性能はキューブ
にもとてもマッチしているように思う。

コンパクトカーといえばどうしてもタイヤの性能は2の次になりがちだけど、
同じヨコハマのエコスと比べても格段の進歩があるようで、ヨコハマのサイトでも
堂々と、エコスと比較して「こっちのほうが良い」と自社で宣伝している。
195/55R16サイズではネット価格でも1本2~3千円の差なのでもし、タイヤに
ついて迷っている人はアース1を強く勧めたい。

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_earth1.html
Posted at 2009/07/19 00:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | cube | クルマ

プロフィール

「主戦場をツイッターに移しています。@tomo_leaf」
何シテル?   05/23 17:21
ドライブが好き、 クルマが好き、 そして東北楽天イーグルスが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2011年2月6日納車。 まぎれもなくうちではメインcarです(^-^)/ 通勤スペ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2009/6/29 大安吉日に納車されました。 パールホワイトのVセレクション、DOPナ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation