
先週は、通勤スペシャル最初の試練の週でした(苦笑)
月~木まで雨模様、そして、金曜日は放射冷却、寒の戻りでフロントガラス凍結というEVには最も過酷な環境でした。
でも、幸いもうEVに慣れちゃったので
躊躇なくデフォッガー起動!(笑)
こんな電費のきつい状況下でも、充電は、2回だけでなんとか金曜日も
帰ってこれました(火曜日残り4目盛り、木曜日夜残り2目盛り→ともに10目盛り)
金曜日の帰宅時点で残り4目盛り残ってました。
2目盛り~10目盛りの間で運用する、という自分のルールもルーチンになってきた感じです。
今朝未明から80%充電して、暖かくなった午後からいつものDに出動。
寒いので、自分で洗車する元気がなかったので例の「泡ピカ洗車」。
手洗いだし、タイヤのコーティングもしてもらえるので、GSなんかの洗車よりも
お得だと思いますよ。(寒いのに洗車してくれたスタッフさんありがとう)
で、自己最高区間電費はそのときに出しました。
まあ、下り方向だし流れは適度にスムーズ(あまり流れが良すぎるとダメ)だったのが
500km近い高電費をたたき出した理由です。
3月に入って、エアコン稼働率高かったので電費は伸び悩みでしたが、暖かくなれば
こっちのモノ(笑)
通勤スペシャルとしての電費はどうやら7km/kWhぐらいになる模様。
リーフは24kWhのリチウムイオン電池を搭載していますから、単純計算だと
168kmの航続距離があるといえますね。
日産がカタログに載せている航続距離の80%超ですから、これは十分すぎる
結果だと思います。それに季節的に厳しいという条件ですからね。
明日も暖かければ久々にリーフでちょい冒険してみたくなってきました。
首都圏のEV乗りなら一度は考える「伊豆半島どこまでいけるか?」
現在、9目盛りあるバッテリーで日産プリンスの
伊東店までたどり着けるみこみは
十分あります。伊豆半島唯一の急速充電スポットで充電し、無事帰還する、
ガソリン車なら何てことないことが冒険になってしまう、これがEVの楽しさだと
思うのです。
もし伊東店の皆様、その際はよろしくお願いします(見てないって!(^^;)
あ、寒いと断念するでしょう(爆)
Posted at 2011/03/05 20:15:27 | |
トラックバック(0) |
LEAF | 日記