• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むねたけのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

なんとヤフートピックスに718RS60がっ∑('=';)

なんとヤフートピックスに718RS60がっ∑('=';) みん友のシガプリさんに教えて頂いたのですが

なんと、東京オートサロンに出展していたポルシェ718RS60が!!

ヤフートピックスに!!

ヤフーから時事ドットコムへのリンクですが、確かに掲載されております∑('=';)


時事.comリンク先


802台中の47台が掲載されておりますので、その確率5.86%(*゚□゚)/

おいおい…

知らぬ間に718全国デビューしておりました(笑

まあ、既に私の手元にありませんのであれですけどね(笑

全塗装依頼したナカムラレーシングファクトリーからは連絡なく…

おいおい順番ちがうだろ!

搬送中や展示中に傷ついたらどうするつもりでしょうか?

不満は他にもあります。

Gulfマークやゼッケンサークルが貼られておらず

Gulfライン細くない?

紐パンみたいな顔になっているやん!

しかしながら、718がこうやって綺麗になっているのを知るのはイイデスネ。

情報提供のシガプリさんありがとうございました(^□^)ノ"

2013年01月11日 イイね!

東京オートサロン2013&みんカラ愛車グランプリ【ダブルエントリー中】\(゜ロ\)(/ロ゜)/

東京オートサロン2013&みんカラ愛車グランプリ【ダブルエントリー中】\(゜ロ\)(/ロ゜)/みんカラ【愛車グランプリ2012 】の投票受付が昨日から始まりましたね♪

実は私もポルシェ718RS60でエントリーさせて頂いています(*゚□゚)/

毎年、愛車をエントリーし忘れてましたからね…

しかし、昨年忘れずにエントリーさせて頂きました\(;゚∇゚)/★

そして、2013年なんという偶然か、同時期に他の賞典にもエントリーしているんですよ!

なんと!718RS60は東京オートサロン2013 インポートカー部門にエントリー中♪


同時期にダブルエントリーと相成りました(^-^)/

東京オートサロンの出展者は、あのプロフェッショナル集団NRF【ナカムラレーシングファクトリー】さんです(*゚□゚)/


昨年までプラチナ色だった718はNRFの手によりGulfカラーに生まれ変わり、東京オートサロンと言う檜舞台に立っているのです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じにガルフカラーになっているのでしょうかね?

本日1/11~1/13開催の東京オートサロン

数多くのプロショップ・ディーラー・自動車会社が出展しており、ポルシェ718RS60を展示する事だけでも大変な事なんですよ(*゚□゚)/

私個人だったら…出展費用など払えませんがね(笑

これもドナドナの恩恵(・∀・)人(・∀・)

展示風景はこんな感じです(*゚□゚)/

左端に718が写ってますね(笑

NRF専属のキャンギャルさんと

718GulfにズームUP!

気になる方は是非是非、

幕張メッセ9ホールの壁ぎわ(端っこ)

『ナカムラレーシングファクトリーTifaria/ARDITOブース』
へGo!!

えっ!壁ぎわですか!!

コミケでしたら、壁ぎわは超人気作家さんの特設会場ですよ!!

そうそう、東京オートサロンに行かれた際には、ポルシェ718に清き一票を(*゚□゚)/ よろしくお願い致しますm(_ _)m

あぁ~仕事が入っていなければ私も幕張メッセまで見に行くのになぁ~

行けないのが残念でなりません(´_`。)グスン

そうそう、東京オートサロンだけでなく「みんカラ愛車グランプリ」の方も宜しくお願い致します!

ポルシェ718RS60

みんカラ愛車グランプリはここから投票できます♪



一人10票まで投票できるので、みなさんもお気に入りのクルマに投票してみてくださいね♪

皆さま是非是非、投票お願いします★

そして皆さまの清き一票を718にも♪(゚0゚)(。_。)ペコッ
2012年12月31日 イイね!

今年はポルシェ718と過ごした1年でした(゚▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽T*)

今年はポルシェ718と過ごした1年でした(゚▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽T*)皆さん、今年も残す所あと僅か!!(日本時間)

2012年と言えば、やはり【ポルシェ718】との出会いが一番印象深い出来事でしたね( ´_ゝ`)ノ♪

人生初のOPENが718で、OPEN初心者にしては過激な車でしたがとても楽しい車で満足度がかなり高く(*゚-゚)ニコッ(*゚ー゚)ニヤッ(*゚ー+゚)キラッ

納車されたのは、まだ寒かった3月…

ノーヘル走行ですと超サブい!!しかし、ハートはHOT!!な車でしたね♪

だが、しかし73年式全く整備がされていない718は甘くはありませんでした…

自走で整備に出そうとエンジンの掛けるや否やオイルクーラー爆発!!

走行不可で…ダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!

自走出来ずに、積車でVWプロショップ「キッツエンタープライズ」さんへ入庫

キッツさんで718をバラバラにして組み直しぃ~


1ケ月の休養を経て即!関西遠征(*゚□゚)/

PMWミッドナイトオフ参加♪

そこで、$ガバさん、718を観に駆けつけて頂きまして★

同い年なのにカッコイイ$ガバさん…あれ?ほんとに同級生??と思うほどに(笑

その後、東西合同ツーリング参加★

超クールなマルティ二ポルシェと記念撮影したり、hommaさんや$ガバさんとお話をしたり☆^(o≧▽゚)oニパッ

そこでは72Sさんの550スパイダーとツーショットで撮影会も出来ましたし♪

ツーリングでは現行ポルシェにひけを取らない走行が出来、「あぁ~キッツさんの整備力凄いなぁ
」と、日頃の整備がいかに大事かを痛感いたしました。

a!ハートスーパーカー〈名古屋港元イタリア村開催〉では、「ポルシェ356プリA」のシガプリさんと仲良くさせて頂き★

こちらでも、お隣同士に並べてツーショット撮影!

イベント終了後は一緒に絶好のロケーションを利用して撮影会をしたり♪

その後も、度々奈良・京都・大阪・兵庫・名古屋に出没を繰り返しておりました(笑

そういえば、深夜に奈良からの帰りにトンネルで立ち往生したことも…

そのあと、野良鹿に追いかけられたり…

そうそう、関東から名古屋に戻って来たKAZUさんとも、a!ハートスーパーカーに718で参加しましたね☆

その後、718は関西へドナドナ~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪

ホント今年は718メインで過ごした1年でした(*゚□゚)/

そして、718という車をきっかけに、でらかなわんがねさん〈師匠〉とも出会いましたっけ ヾ(@°▽°@)ノあはは 

師匠との出会いは、色々と新しい扉を開くきっかけに…

鈴鹿サーキットでのサーキット走行も人生初体験出来ましたし、人生設計の一部も組み替え出来ましたしね☆


走行会に参加したお陰で、息子宗一郎はSORAお兄ちゃんとも仲良くなれました( ´_ゝ`)ノ


色々と忙しい楽しい1年でしたね。

あっ!718ばかり可愛がっていましたので来年は924Sや964をもっとかわいがってあげないといけません…。

この一年間ブログを通じて色んな方と交流を持てまして、楽しかったですよぉ~

来年もまた鈴鹿サーキットフルコース走行したいですし、朝錬やO.P.E.Nに参加したいですね。

数時間後の来年ですが、また皆さん色々よろしくお願い致しますね♪
2012年11月28日 イイね!

718RS60との別れ!ドナドナドォ~ナァ~ドォ~ナァ~♪まぁーたー逢うー日までぇ~♪

718RS60との別れ!ドナドナドォ~ナァ~ドォ~ナァ~♪まぁーたー逢うー日までぇ~♪この記事は、さて?ココは何処??について書いています。

Yoppyさんが、岐阜にやってきましたよ~

さてさて如何して岐阜までやって来たのでしょう♪

私と遊ぶため??

いえいえ、ブログにある通りお仕事でやってきております。

今日はお天気ですし仕事を早く切り上げて718でドライブしておりました♪

冬場に乗るのも気持ち良くてイイですね♪

やはり、このスタイリング惚れ惚れします♪

と言う事で、平日昼間から自宅に718があるのですな。

でも、本当の理由は…

Yoppyさん718を引き上げに来たのです!!

そう!とうとう、718ドナドナですぅ~

こうやってプラチナ色の718を自宅で見るのも今日が最後です(*゚□゚)/

なので、今日のドライブでもうラストランです!!

リアラインに惚れこんで購入して数カ月…

まさか!こんな日を迎えるとは!!

短い間ではありましたが色んな思い出が詰まっております(・∀・)人(・∀・)

納車直後の大掛かりなオーバーホール!!

大好きな一台でありますが…

当初、神様と私の共有物として購入した車ですから(笑

まあ、色々事情がございまして…

秘密基地も仲良くして頂いております家主様のご厚意で利用させて頂いていました。

しかし、来年は家主様が本格的に使うとも聞いておりますし…

年始から着工すると言う事なので、年内までには明け渡さないといけません(爆ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

となると、新たな秘密基地も探さないといけませんね☆...ρ(。 。、 )

さてさて、718のドナドナはどんな理由でしょうね?

ここ最近不景気風が日本国中吹いておりますし、718は本業運転資金捻出の為に放出でしょうか∑('=';)

売却ともなると二束三文…

秘密基地退去に伴う減車!?\(;゚∇゚)/

とうとう私も減車の決意をしたのか!?

となると私の車も1台・2台とドンドン減っていくのでしょうかね??

減車減車と多方面から言われておりますから…(;゚⊿゚)ノ

それとも…

あぁ~積車に718が積載され本格的にドナドナです…(・_・;)

関西でも718元気でなぁ~

あれ?ホントに持って行っちゃうの!!

マジッすか!?

ドナドナは、なんとも哀愁が漂いますなぁ~

でも、笑顔で見送ってやらないとね(^-^)/

これから関西へ旅立つのです♪

718の門出を祝おうじゃありませんか\(゜ロ\)(/ロ゜)/

さらば!718!!

また逢う日まで!!

グッドラック!!(。+・`ω・´)ゞ

あっ!でもこれで増車とかできるのでしょうか??

因みに年貢は納めておりませんよ。

もしかして、ファイバースティール社製orベック社製の550スパイダーを購入する布石??

さてさてどうなんでしょうね(笑
2012年11月22日 イイね!

OPENなドライブ「冬はイイよね」( ´_ゝ`)ノ

OPENなドライブ「冬はイイよね」( ´_ゝ`)ノ最近忙しくてブログUP出来ていませんでした(笑

えっ?何が忙しいかと??

仕事ですよお仕事♪

やっと冬らしくなってまいりまして、和菓子屋さんからの注文も増えてきまして♪

しかしながら、景気が良く無いというのは直近の売上を見ると凄く感じます…

で、こんな寒い時期に私は気分転換(。+・`ω・´)キリッ☆

屋根も暖房も装備されていない718でドライブしておりました(^-^)/

特に行き先も無いので目指すは『PROSIT』さんへGo!

OPENな718でのドライブですが、ヘルメットとグローブがあればある程度寒さを凌げるのですよ(。+・`ω・´)キリッ☆

日中の冬のドライブはなかなか気持ちの良いものです。

岐阜から大垣はとても近くてイイですなぁ(^-^)

直ぐに到着してしまいます。

特に整備依頼する訳ではないのですが、佐藤社長と立ち話し★

夕暮れに718の写真を撮るととても綺麗に写りますなぁ~

そうす、明日はモリコロパークで開催されるポプカルへ彼女のカレラでおなじみの麻宮先生のブースへカレンダーを買いに行かねば!!

きっとこんなカッティングシートが張られた車がいっぱいいる事でしょう♪

それにしても、痛車というよりも、PR広報車輌みたいでいいですなぁ。

PROSITさんでの立ち話の後はまた岐阜の街へと718と一緒に消えて行きました~


プロフィール

「FIAT岐阜で不二子ちゃん頂きましたー」
何シテル?   11/03 11:59
フィンランド名(本名):Viljo Ahtisaari ●Viljo ? フィンランドの民族叙事詩カレワラの中で最上または非常にすぐれたという意味をもつ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お宝の356が納屋から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 07:54:35
秋の夜長に「夢の記憶」あぁ~落札できなかった(´_`。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/25 21:49:49
The Brubaker Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 22:28:06

愛車一覧

ポルシェ 356 ポルシェ 356
1959年式PORSCHE356A 1600Super Coupe 外装色:シルバー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) Gulf (ポルシェ ボクスター (オープン))
Gulf
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン TYP2758 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
PORSCHE TYPE2758
ポルシェ その他 ポルシェ その他
1960年式ポルシェ・ディーゼルトラクターStandard Star 219 ★ポルシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation