• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むねたけのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

久しぶりのポルシェ718RS60\(゜ロ\)(/ロ゜)/

久しぶりのポルシェ718RS60\(゜ロ\)(/ロ゜)/鹿の国にあるナカムラレーシングファクトリーに入庫中の718RS60

9月6日にNRFに預けて以来の久しぶりの対面です♪

たった1ヶ月半なのに、すごく長い間離れ離れの様に感じましたよ☆

NRFさんによる車輌の下見も終わり、今後の718のリニューアル予定もある程度方向性が決まりました♪

で、718はというと、ドライブするにはとてもイイ季節となりましたので、一時帰郷となった訳です(。+・`ω・´)キリッ☆

施工はもう少し先となります(*゚□゚)/

NRFさんの、駐車場に目を向けてみますと(☆Д☆)

おぉ!ポルシェ930(911S)が居るじゃありませんか♪

よく見てみると、なんとナンバーは奈良では無く「奈」の一文字!!

新車当時からの1オーナー車輌でしょうか∑('=';)

お客さんの整備入庫中の車輌と言う事ですが、なかなか状態も良い感じです☆

フォグランプも付いていて素敵ですが…

おぉ!

なんと愛らしい眼(ヘッドライト)でしょうか♪

この、ライトカバーふわっと広がりがあり、何ともイイ感じですね♪

私の964もこんな感じにしたいものです( ´_ゝ`)ノ

そうそう、本日の目的はNRFさんだけではありませんでした。

大阪のとある秘密の場所に行くと言うのが本日の目的!!

当然718で、その秘密の場所に向かいます♪
2012年09月06日 イイね!

ちょいと鹿の国までぶらり旅♪

ちょいと鹿の国までぶらり旅♪2か月ぶりのロングドライブは♪

急遽鹿の国までのドライブ!!

高速などでのショートドライブはちょくちょくしていましたがロングはひさびさ(^_^)☆

出発前に自宅前で撮影♪

ん~いつ見てもキュートですな718は♪


以前、奈良にあるナカムラレーシングファクトリーまでお邪魔し、色々欲望について軽く打ち合わせをしたのですが、その後なかなか再度訪問が出来ず…

718は完全フルオープンな車両なので、岐阜の天気と三重の天気と奈良の天気全て雨が降っていない状態でないとお出掛け出来ないんですねΩヾ(・ε・`*)

9月6日は時間帯さえ間違わなければ走行ルートに雨雲が掛からないはずの日。

えいやぁ~と仕事を終わらせ、PM5:00から鹿の国を目指しゲリラドライブです!!

それにしても、最近何かと忙しく久しぶりのドライブです。

まだ、パーコレーション原因もしっかりとつかめてないままですが、ここはあえて途中休憩なしで718RSKに負荷をかけながら目的地まで辿り着くか?実験です\(;゚∇゚)/

岐阜から堤防を利用し、桑名ICを目指します。

すると…桑名でゲリラ豪雨に遭遇…

まあ、2~3分走行して雨雲から逃げ出せましたけどね☆

丁度通勤割引が適用され、桑名⇒亀山まで500円ポッキリ!

奈良へ行くのに高速代金片道500円はお値打ちです☆

今度オフ会でツーリングに利用するのも有りですなO(≧▽≦)O

亀山からは今は無料の元有料国道を進み2時間半程で目的地「ナカムラレーシングファクトリー」に到着するのですが…

走行中北方面の空にドスグロイ雷ゲリラ豪雨積乱雲がっ∑('=';) ハッ!!

こっちに来るなよぉ~

追いかけてこないでぇ~

と祈りつつ、ピカピカと光る雲の横を抜け目的地NRFにPM7:30無事到着しました(^-^)/

前回とは違い、ちゃんと間違えないで辿り着けましたよ♪


NRFと言えば「TifariaRacing RX-8 フロントGTフェンダー」等FRPエアロパーツを制作しているスペシャルショップ!

で、なんでこちらのスペシャルショップに718を持ち込んだかと言いますと…

今は内緒ですウキャキャヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞウキャ

いやぁ~当分718はNRFで預かって頂きますが、出来上がりが楽しみであります!

意外と岐阜⇔奈良は近いので、中部・名古屋圏から車輌を持ち込むのも苦にならない距離ですよ♪

これから、色々打ち合わせをしながら仕上げて頂きますよぉ~

あぁ~楽しみだ!
2012年08月11日 イイね!

ポルシェ718RSK【パーコレーション攻略】糸口発見(☆Д☆)ゞ

ポルシェ718RSK【パーコレーション攻略】糸口発見(☆Д☆)ゞ
昨日は、息子宗一郎を連れてPROSITさんへ行っていた訳ですが・・・

飽きて「早く帰ろうよぉ~」「一体いつまでお話しているの!」と怒る息子を尻目に、718のパーコレーションについて相談してみました。

その話の中で、

①深夜にパーコレーションが起きた

②燃料が5~7L位の時に起きている

に着目し、

PROSIT社長さん
「それは、もしかしたら、燃料タンクの形状・燃料ポンプ・燃料吸入ホースの位置が原因かもしれないよ」

との推察をして頂きました(^-^)/

確かに、満タン時だと日中でもパーコレーション発生したことがありません(*゚□゚)/

もしかしたら、燃料ポンプの具合が悪く上手く燃料が供給できていないのかもしれませんし

燃料を吸い込むホースの位置が悪く、空気をかんだ燃料を送っているのかもしれません

なんだかパーコレーション対策出来そうな気配です。

車両を見ていなくても経験から色々考察できるものなのですね。

素晴らしいですプロズイット社長さん♪

という事で、また一度718に乗ってPROSITさんに赴こうかなぁと思っております。

ということは!

パーコレーション対策済みであればRPM(9月9日)に718で行けるんでないの??

もしそうなら、イッチーにーさんに連絡をしないと!

折角924Sに車両変更してもらったのに申し訳ないですな…

早い所治してしまいましょう♪

もちろん、燃料ホースの取り回しも見直して頂こうかと思っております( ´_ゝ`)ノ

でも、タイヤ代とか色んな出費でお財布に穴が空いているんですけど(爆

2012年08月07日 イイね!

718にカナード付けたい病に掛かりました(☆Д☆)が、沈静化( ´_ゝ`)ノ

718にカナード付けたい病に掛かりました(☆Д☆)が、沈静化( &#180;_ゝ`)ノ画像にあるのは某自動車雑誌今月号に掲載されている【ポルシェ906/8ベルククーペ】です(^-^)/

行きつけの喫茶店で見て以来…

このPORSCHE906/8のカナード、718に付けたらカッコイイんでないの??

オールドカーに良く装着されているタイプのカナード(☆Д☆)

私の718はどちらかと言うと906/8のフロントの造形と718のフロント造形の中間にあるように思えてならないので( ´_ゝ`)ノ

フロントフェンダーの盛り上がり具合は906/8っぽく

フロントの部分の尖がり加減も906/8っぽい

ならば、このカナードも似合うはず!

さらに、フロントに穴をあけてもカッコイイのでは!!

どんどんオリジナル718とかけ離れて行きますけど(笑

今度ナカムラレーシングファクトリーさんに相談してみよう☆

まあ、自分が満足していれば全てオーライです♪

と、ここまでが、昨晩までの私。

みん友のsaさんのコメントでハッと∑('=';)しました。

そうだ、718の車高を落とすのが先決。

そうしないと、カナードを装着しても泥除けみたいに・・・

満足度ダウンでげんなり |ョ゚д゚`)する事請け合い。

やっちまうところでしたw(☆o◎)w

こういう時、みん友さんのコメントは有りがたいです(^-^)/

まあ、何より、私の場合は924・944・964のタイヤを交換しないと…

こちらが先決ですな。
2012年07月29日 イイね!

鹿の国から~ナイトドライブからモーニングドライブへ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

鹿の国から~ナイトドライブからモーニングドライブへ\(゜ロ\)(/ロ゜)/深夜にもかかわらず、お相手して頂きました「ナカムラレーシングファクトリー」を後にする頃には

もう既に翌日午前2時∑('=';) ハッ!!

帰路は、ポル友のYoppyさんが針テラス周辺までエスコートしてくれました☆

なので、折角だから、Yoppyさんに


『718ドライブしてみますか?』

と聴くと返ってきた答えは

Yoppyさん
「じゃあ、運転させてもらいます♪」

と言う事でしたので、鹿の国を718でYoppyさんが駆ける(☆Д☆)

私はYoppyさんの足車でストーキング!

裸眼で初めて走行中の718リアビューを見て追尾しましたが、お尻のラインがたまりません(笑

そして、意外なほど山道のUP Downを苦にせず軽快に走って行きました。

で、カーブ1つ分 離されてしまい(笑

Yoppyさんも楽しんで頂けたようで良かったです。

NRFで2時間半エンジンを冷やしていたせいか、峠でもエンジンに熱がこもる事無くパーコレーションも発生している様子は無かったです☆

針テラス付近でYoppyさんとお別れをして、いざ岐阜へ!

しかし…名阪国道を亀山方面に走っていると、ついに奴は来ました∑('=';) ハッ!!

パーコレーションの初期症状です!

エンジンのアイドリングがバラバラになり、エンジンPOWERも発揮できなくなり、被った状態になり終いには、エンストするという「パーコレーション」

仕方なく、路肩に718を停車させ、リアフードを全開放!

全開放15分x3セットを路肩で繰り返し、何とか伊賀SAに到着。

こちらでも、もちろんリアは全開放!

45分程休憩をはさみ、いざ岐阜へ!

しかし、718のエンジン熱は取り切れておらず…

何と!伊賀SAを出て直ぐ加太トンネルでパーコレーション発生(´_`。)

エンジンを30分冷やしていましたぁ。

トンネル内での立ち往生怖いです…

次から次へと718に迫りくるトラック達…

なんど、『ぶつかるぅ~w(☆o◎)w』と肝を冷やした事か(;゚⊿゚)ノ

トンネル内は路側帯が無いので停車は大変危険です!

マジで死ぬかと思いましたよ(爆

加太トンネルを無事抜けた後は、関トンネルでもう怖い思いをしたくないので、一般道へ降りる事にしましたが…

降りてみると、何もない…

真っ暗

お店等で休憩をしようと思っていた私の淡い期待を裏切る漆黒の世界…

しかも、野良鹿に遭遇していつまたパーコレーションを発生するかわからない718が鹿に追いかけられましたぁ~(´_`。)グスン

で、迷子に…

ここは どこ??

何もない中、電信柱と電灯を発見して、エンジンを冷やしておりましたぁ~

知らない農道等を彷徨っているとENEOS看板が!!

第一ガソリンスタンド発見です!

この日ほど、エネオスが頼りに感じた事はありません!

即、ガソリンを満タンにしてリアフードを全開放!

エンジンの熱をとります。

と、ガソリンスタンドでやっていると、ガススタのお兄さんが工場用扇風機貸してくれました♪

ありがとう(^-^)/おにいさん!

で、1時間ほど仮眠を取らせて頂きました。

1時間扇風機で冷やしたエンジンはすこぶる快調♪

エネオスを午前5時30分に後にし岐阜へまっしぐら!

何とか無事に帰宅できました。
 
岐阜に帰りついたらもう朝でした…

718の持病「パーコレーション」を何とかしないといけませんね。

最優先解決事項であります(;゚⊿゚)ノ

プロフィール

「FIAT岐阜で不二子ちゃん頂きましたー」
何シテル?   11/03 11:59
フィンランド名(本名):Viljo Ahtisaari ●Viljo ? フィンランドの民族叙事詩カレワラの中で最上または非常にすぐれたという意味をもつ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お宝の356が納屋から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 07:54:35
秋の夜長に「夢の記憶」あぁ~落札できなかった(´_`。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/25 21:49:49
The Brubaker Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 22:28:06

愛車一覧

ポルシェ 356 ポルシェ 356
1959年式PORSCHE356A 1600Super Coupe 外装色:シルバー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) Gulf (ポルシェ ボクスター (オープン))
Gulf
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン TYP2758 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
PORSCHE TYPE2758
ポルシェ その他 ポルシェ その他
1960年式ポルシェ・ディーゼルトラクターStandard Star 219 ★ポルシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation