• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むねたけのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

NGKイリジウムMAXスパークプラグに交換しました(*゚□゚)/

NGKイリジウムMAXスパークプラグに交換しました(*゚□゚)/ 今日も午後から「でらかなわんがね」さんに遊んで貰いました( ´_ゝ`)ノ

で、何をしていたかと言うと

ポルシェ944CSのプラグ交換をしてもらいました♪

数日前にアマゾンで発注したプラグが到着していましたから( ´_ゝ`)

こんな感じの包装でやってきます。

開封すると


プラグが入っておりました!当たり前か…(笑

中身はNGKイリジウムMAXスパークプラグです(*゚□゚)/

あれ?最近どこかのプラグ応募した記憶が…

でも、まだ当たってもいませんし、送付もされておりませんのであえて他の銘柄をチョイス!

なんでも、「イリジウムMAXプラグ」の特徴は、イリジウムIXプラグの性能をそのままにロングライフを実現し、白金プラグと同等以上に性能を長く維持させているとのこと。

ボッシュさんも早く私にプラグを送ってくれないと試したりできないじゃないですか(笑

出来れば、964で試したいので12本送ってきて下さいね。

昨日自分でプラグ交換ぐらいやってみようと思ってのですが、やたらプラグが硬く締められており…

「あかん…もしもプラグをを舐めてしまったら、外せなくなる…」

と思い、昨日LINEで「でらかなわんがね」さんに救援要請をしていたのです(笑

手際良くプラグ交換が進みます。



で、一言

「一番手前のプラグやたら固く締まっていると思ったら、前回924に日に自分が強く締めたんだっけ」

と…

と言う事は…昨日交換しようとした時にやたらキツク締まっていたのは「でらかなわんがね」さんが締めたせい??

まあ、でも結局プラグ交換はお願い出来た訳でまあ、良かったです(^-^)/

で、その間私はと言いますと、また水が貯まってしまったリアテールランプカバーを取り外して水抜きです…

前回外した際は、一か所だけドリルで穴をあけましたが、今回は3か所ともドリルで穴をあけて排水口を設けました(*゚□゚)/


で、ついでにブレーキランプなども交換し♪

キンブルで安く売っていましたので、今度スペアに何個か購入してこないと。

電極なども磨いて装着完了(*゚□゚)/

もうこれで、リアテールランプカバーに水が貯まる事が無くなると良いのですけどね。

折角、プラグ交換したので944CSの試走です。

前よりかはエンジンの吹き上りが何となく良くなった気がします。

まあ、もともと何となく重い感じのエンジンですから…

しかしながら、少しづつですか手をかけたら手をかけた分良くなっていく気がしますよ( ´_ゝ`)ノ
2012年10月15日 イイね!

USED CAR『PORSCHE356探し』(☆Д☆)毎日勉強です(*゚□゚)/

USED CAR『PORSCHE356探し』(☆Д☆)毎日勉強です(*゚□゚)/ 以前、タダ同然の356購入を逃してしまった私は、毎晩「Goo」と「カーセンサー」の『ポルシェ356』と『ポルシェその他』をチェックしております(*゚□゚)/

まあ、その激安356は魚の骨だと自分を慰めながら(笑

356オーナーさんのブログを見ていると購入時のポイントなど色々勉強になるのですが、実際この目で見てみないとね♪

で、近所で356を数台保有しているお店が名古屋市にあります。

SHOPですのでお値段もそれなりでして。

履歴については??

でも、気になる356(*゚□゚)/

ま、ま、とりあえず気になる車輌を3台!!


1964年式 ポルシェ356C 車体色:ホワイト 内装色:ホワイト 

で、お値段450万円(車両本体価格)!!


で、こちらのお店には、まだまだ356の在庫があるようでして(☆Д☆)

次の車輌はこちら


1963年式 ポルシェ356C 車体色:ホワイト 内装色:レッド

お値段480万円(車両本体価格)


ん??先程の356に比べこちらのホイールの方が良さそうですな♪

どちらも、私が欲しかった356Cなのですが…

もう気になる一台こちらがUPされておりました( ´_ゝ`)ノ


1955年式 ポルシェ356Pre-A 車体色:ホワイト

お値段880万円(車両本体価格)


Pre-Aとなると一気にお値段が跳ね上がります。

でも、息子の宗一郎はPre-Aがイイ!!と申しております(笑

私は一番購入しやすいCでイイと思っておりのですが、みん友でもあります「シガプリさん」の黒いPre-Aを観ている宗一郎にとってはPre-Aが特別な一台と言う事です。

もし、白いPre-Aを所有すると、シガプリさんとPre-Aオセロが結成出来てしまうのでは(笑

しかしながら、356は近年価格上昇中でして…

それは日本でもアメリカでも…

まずは、買う買わない関わらず、何台も356を見る目を養う必要がありそうです。

何台も観て行くうちに何が良くて、何が悪いかを感じとれるようにならないと…

なので、みん友さんに356クラブとかに同伴させて頂いて、愛情のこもった356を観るというトレーニングを(*゚□゚)/

折角、コンクール金賞の356を見せて頂く機会をみん友さんに頂いているので♪

時間の都合をつけて、関西に行かねば(笑

その356とお店で売られている356と比較すると言うのはお店の356には酷な話かもしれませんが…

何年もオーナーさんに手塩をかけて大切にされているイイ356を見ると言う事はなかなかできない事ですので☆

それにしても356オーナーになる為にも金策が必要ですね(笑

2012年10月14日 イイね!

ポルシェセンターとマロングラッセな休日(^-^)/

ポルシェセンターとマロングラッセな休日(^-^)/昨日からポルシェセンターで行われている、ポルシェカイエンGTSフェア☆

なにやら、よいグッズが貰えると言う事で、私も今日ポルシェセンターにお邪魔しました。

日曜午後からですと、普段はもうノベルティが無くなりましたと言われる事が多いのですがまだありましたぁ♪

画像にある、白い小箱が今回の粗品♪

箱をOPENしてみましょう( ´_ゝ`)ノ


なにやら、十得ナイフの様な物が出てきました(*゚□゚)/

LEDライト・ペンチ・+ドライバー・-ドライバー・ナイフ・のこぎりが装備されています。

と、写真撮影をしていると、ドリンクも出てきました♪

のんびりと、ドリンクを飲みながらポルシェマガジンを読んで♪

昔からポルマガ好きなんですが、麻宮先生の連載が無いポルマガでは購買意欲がわきません(爆

で、今日はと言うと、昨晩PROSITさんから修理が完了し戻って来たポルシェ924SでPC尾張岐阜にやってまいりました。

FR水冷ポルシェでPCに来てもとても温かく迎え入れて頂いております♪

それもそうでしょう。

先日のポルシェサマーサミットではカイエンGTSを超イイねと言っていたり☆

来店する度に熱視線を送っているNEWボクスターを観ている私をディーラーの人は超観ていたりするので(笑

カッコイイですね(*゚□゚)/ NEWボクスターSは♪

でも、25年落ちのPORSCHE924Sも十分カッコイイと私は思っております。

なかなか、新車購入に至りませんでして…

いつもすいませんねPCさん。

で、今日のお出掛けのおやつは

マロングラッセ♪

たまの日曜日のぶらり旅なので、少し良いオヤツを( ´_ゝ`)ノ

昔から大好きなんですよね(。+・`ω・´)キリッ☆

ドライブしながらヒョイぱくっと♪


マロングラッセのある休日&ドライブは最高ですよね♪

あっ!でもこのマロングラッセには洋酒が使われているんですよね…

まあ、大丈夫かな??
Posted at 2012/10/14 22:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2012年10月13日 イイね!

チャージランプ完全に消えました(*゚□゚)/

チャージランプ完全に消えました(*゚□゚)/ 私の愛機ポルシェ924S(☆Д☆)

オルタネータと燃料ポンプを新品交換したのですが、チャージランプが点灯…

↑前回交換した部品達

はにゃ?と思いながら実はプロズイットさんに入庫しておりました。

【診断結果】

「オルタネータからのラインケーブル(電線)が経年劣化しており接触不良」となっておりました(*゚□゚)/

で、オルタネータからバッテリープラス端子まで更に太いケーブルを引き直して頂きました♪

まあ、新車から25年も経過したPORSCHEですから仕方がありません。

今回プロズイットさんも、なんで?と思いながら診断したことでしょう。

しかしながら、一つ一つ原因を探って頂き修理して頂きました(*゚□゚)/

でも、断線したり繋がったりの部分を良く探し当てましたね。

本当にありがとうございます( ´_ゝ`)ノ

お陰さまでチャージランプは点灯する事無く完全に治りました♪

皆さん結構、車価(車両購入価格)以上に修理費用を考えたりしないそうですが、私の場合目標は完全なる調子の良いポルシェなので、そこの所は厭わないです。

その為、924や944に資金を投下している様子を見ている知り合いからは、良くそんなに費用をかけれるねと言われる事も(笑

まあ、924系の仲間でそんな事を言う仲間はいませんけどね(笑

みん友さんのでらかなわんがねさんにご紹介して頂いてから、親切丁寧なメンテナンス&代車&ポルシェのお届をして下さるPROSITさんにお世話になってばかりいます(*゚□゚)/

本当にかゆい所に手が届く、ご近所のかかりつけ医でございます♪

今日も、佐藤社長と納車時に1時間ほど立ち話(・∀・)/

お話をしていてもとても愉しいですぅ~

次回は、924Sのオイル漏れを治してもらう事にしましょう(。+・`ω・´)キリッ☆

もう少し余裕が出たらT/Mの異音も治して貰い、944CSのエアコンガス漏れも治して貰い、twingoも復活して頂く事にします!

それまでに、お仕事頑張って資金を貯めこまないとなぁ~

NEWホイールを購入している場合ではござらんな(笑
2012年10月13日 イイね!

皇太子殿下を初めてお迎えいたしました( ´_ゝ`)ノ

皇太子殿下を初めてお迎えいたしました( ´_ゝ`)ノ土曜日ですが、私はお仕事をしております(*゚□゚)/

で、運転中、ん??何だか異常な人数の警察官が街中配備されどなたかVIPが岐阜に来ている様子が…

ラジオからは「岐阜清流大会開会式の影響で交通規制が…」

ん??

これはもしや、天皇陛下もしくは皇族の方々が開会式にご参加するのを受けてか??

と言う事で、皇族の方々が岐阜で宿泊する「岐阜グランドホテル」へGo!!

ホテルの近づくと警備も増え、沿道には日本国旗をもった人達がいっぱい!

間違いない!陛下かだれか皇族の方がいらっしゃるに違いない!!

ということで、グランドホテルの駐車場に車を止め、私も沿道に(。+・`ω・´)キリッ☆

警備の人に尋ねると「今日は、皇太子陛下がうんぬん。」

間違いありません!

今日は皇太子殿下がいらっしゃるようです(☆Д☆)

紙製の日本国旗も貰い沿道にスタンバイ!!

前回岐阜清流国体の時に天皇陛下のご尊顔を拝顔出来なかったリベンジです(笑

あっ!でも、私は強烈な信者ではございませんよ(笑

で、直射日光が厳しい日陰の無い沿道に待つ事30分

一台の見た事のないパトカーがやってまいりました(*゚□゚)/

パトライトが赤x青です(*゚□゚)/

「3」と書かれたパトカーで、皇太子殿下が3分後に通過しますよぉ~とお知らせする役目を担っているそうです。

で、待つ事3分

皇太子殿下がトヨタセンチュリーに乗って低速走行!

初めて、裸眼で皇族の方を拝顔致しました(*゚□゚)/

しかし、私のアイポンカメラは、そのご尊顔を上手く写す事が出来ず…

センチュリーにうまい具合に太陽光が反射し、殿下を撮影する等恐れ多い!!控えおろ!!と言う事でしょうか?

皇太子殿下はとてもにこやかで、我々日本国民の心に安心と安らぎを与えてくれるような気がしましたぁ~

後方からは、大きな日本国旗を掲げた岐阜県警の方

「皇太子殿下万歳!!」

と何度も叫んでおりまして…

おいおい、あんたらが興奮してどうするの??

沿道の市民に対しては「奇声や大声を上げないでくださいね」と言ってた本人でしょ(笑

今日はイイ天気だし、宗一郎を連れてドライブでもしようかな?
Posted at 2012/10/13 12:31:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ

プロフィール

「FIAT岐阜で不二子ちゃん頂きましたー」
何シテル?   11/03 11:59
フィンランド名(本名):Viljo Ahtisaari ●Viljo ? フィンランドの民族叙事詩カレワラの中で最上または非常にすぐれたという意味をもつ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
78 91011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

お宝の356が納屋から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 07:54:35
秋の夜長に「夢の記憶」あぁ~落札できなかった(´_`。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/25 21:49:49
The Brubaker Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 22:28:06

愛車一覧

ポルシェ 356 ポルシェ 356
1959年式PORSCHE356A 1600Super Coupe 外装色:シルバー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) Gulf (ポルシェ ボクスター (オープン))
Gulf
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン TYP2758 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
PORSCHE TYPE2758
ポルシェ その他 ポルシェ その他
1960年式ポルシェ・ディーゼルトラクターStandard Star 219 ★ポルシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation