• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

雨の新潟ツー2016秋

3連休の土日に秋の新潟ツーを開催しました。
今回の新潟ツーは雨模様の天候のためどうかな?と思ってましたが、
予想に反してなかなか楽しいツーリングでした♪



初日のコースはこんな感じです。



このときはまだ葉っぱ少なめです(謎)



雨の中でネオバがどれくらいまでグリップするのか確かめながらの走行でしたので、
ペースはわりと控えめです。

大体のグリップ感がつかめてきたので、徐々にペースを上げることに。



柏崎から上越に抜ける峠を超え、下りはじめたときに事件が!






どうやら飛んだらしい・・・(笑)






着地した時にエライ音したんで、大丈夫か不安になったけど大丈夫だったみたい。
ソレより後ろ走っていたひろさんのリップがもげてないか心配になりルームミラーで確認。






うん、ついてる(笑)






ランチはコチラでそばを軽めにいただきました♪




待っている間も飛んだ時の話で持ちきりでしたね♪
ひろさんのリップ、絶対もげたと思ったんですがしっかり着いてましたwww。



雨模様で寒かったので、鴨せいろそば普通盛り(←ココ重要)
リーズナブルで美味しくいただきました♪

お腹が適度に膨れたあとは次のチェックポイントに向けて移動開始です♪
この頃にはネオバのグリップ感もつかめてきたのでソコソコのペースで。



食欲旺盛ですねw



おもむろにクルマを移動させ何か始めると思ったら???







洗車タイム♪











が、ケツだけ汚いwww








我慢ならなかったようでリアもキレイキレイに♪

談笑後一山越えておやつタイム♪
時刻は16時くらいでしたが・・・www
昼を抑えたのはおやつがあったからなんです。

オーモリラーメン新井店でラーメン(普通森です)



上越市近郊ではココのお店のメンとスープが普通にスーパーで売っているので
食べ慣れた味っちゃぁ食べ慣れた味だったりします。

隣のコンビニで部屋飲みのアイテムを購入してホテルにチェックイン。
チェックイン後は温泉を堪能しました♪



露天は湯船に浸かったり出たりとできるので、長居になっちゃいます。
露天に入ったときには隣からの声が聞こえていたんですが、
しばらくすると聞こえなくなり・・・。
はて、どうしてでしょうねぇ・・・???(すっとぼけ)



風呂上がり後夕食となり、そこでも風呂の続きの話があったとかなかったとかw。

部屋に戻ると既に布団が敷かれており一同ゴロンと横に。
コレがいけなかったのか、21時過ぎには寝落ちするものが続々と!
あっ、結局自分は朝までぐっすりでした♪
雨の中でタイヤのグリップと相談しなが走り続けていたせいか疲れていたんでしょうね。


翌日はこんな感じの予定。



前半は走りを堪能するコース。
前日のルートでも結構葉っぱが落ちていたので気をつけないと。



結構いろんなものが落ちてました。
前日の残ったビールたちがリアで転がりだしたので嫌な予感がしていたんですが、
楽しさには勝てずに走行していると・・・?





プシュ~!





えっ?





ハイ、車内にビール噴射デス。
幸いにフロアマットがほとんど吸収してくれたので被害は最小限に食い止められましたが、
車内はビール臭いっす・・・(つд⊂)エーン


ランチの道の駅能生に到着するとやはりひろさん葉っぱ食ってましたw



自分はあえてのマグロ丼。





他の方々は3色丼でした。
器が無駄にでかくて食べにくそうですね(笑)

ランチのあとは白馬へ行く予定でしたが、天候も悪くなったのでココでお開きに。

今回は趣向を変えて温泉旅館でした。
食後に落ちてしまうと行ったハプニングも有りましたが、温泉も楽しめてよかったのかな?
参加された皆さんお疲れ様でした♪
Posted at 2016/10/11 01:06:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟ツー | クルマ
2016年05月05日 イイね!

2016春の新潟ツーリング

GWの3、4日と毎年恒例となった春の新潟ツーリングを開催しました。

初回はこの時でしたので、3年前なんですね。

その後2014春開催後に秋もやりたいということになり、
2014秋の年2回開催になりました。

2015春2015秋そして今回2016春と6回目の開催となりました。
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

春のツーリングは上越から中越へと北上するルートにしました。
今まで走ったルートと被りますが、逆方向となるため違った印象になるかなと。



関東組が到着までにちょいとドライブ♪



LHDのポルシェってRHDから乗り換えても違和感なく乗れちゃうので不思議?
軽く試乗した感じでは全体的にかっちりして無駄な動きが殆ど無い感じでしたね。

みんなが集合した後少し走りに行く予定でしたが、到着時刻の関係で
到着後の走りをキャンセルして道の駅で時間調整した後ランチへ向かいました!



高田のこちらで海の幸を堪能していただきました♪



いくら丼なのに何故か一番最後の到着なパイセンw

食後試乗コースへ!
途中はぐれちゃったヒトたちを迎えに行き、休憩ポイントでイス、テーブル、テント出してまったり準備した後の試乗タイム!





本日の目玉のケイマンGT4です!
2度ほど試乗コース堪能させていただき、大変楽しゅうございました♪

そこそこのペースで試乗しましたが恐ろしく限界が高いクルマだなと。
脚周りは固いんだけど不快ぢゃなくむしろ快適と言っていいほどです。
ブレーキも踏力に比例して効いていくので非常にコントローラブルですね。

2度も試乗しちゃったので、その後自分のクルマの乗り方がわからなくなりww
脚周りはシャキッとしてなくて動きにタメがあるは、ブレーキはカックンだなと・・・。
1本走って来る頃には何とか自分のクルマの乗り方思い出せました・・・(;・∀・)

その頃トランク開けて何やらしているパイセンw





一通り試乗楽しんだ後広域農道経由で何時ものところへ。



ここでもww



どんだけー(笑)
ホテルに到着後、軽く汗を流して夜の部へ!



泡しかないですよ?パイセン!



イロイロ飲み食いして仕舞には・・・。



このツーリングではよく見る光景www



パイセン足の向きwww

翌日は朝弥彦の予定でしたが、予報では雨模様でしたので
天候次第では中止も視野に入れ就寝・・・のハズが、1:30に目が覚めちゃって
その後全く眠れなかったのでスマホで小説読んでました。

4時頃までは曇り空でしたが6時前から勢い良く雨が降り始めたので中止に。
朝食を食べに行きましたが、朝からやる気満々な方が!!



ランチは250gのトンカツなんですが大丈夫でしょうか?
チェックアウト後高速、山越えしてランチへ。





250g楽勝だぜ!ザキさんはカツ丼



6人でカツライス3つ、ライスセット3つをオーダー。
カツライス250gは2人でシェアして頂きました。
腹八分目位で丁度良かったです。

2階の個室だったので食後横になる面々w





ザキさんとはココでお別れして、温泉タイムです♪
2日間で新潟県内を約400kmほど走ってますので疲れは溜まってます。
温泉で疲れをとってゆっくり夕食の後渋滞回避して帰宅といった参段でもあります。

1.5hほど露天に浸かると、どうしてもこうなっちゃいますよねぇ。


パイセン何お願いしているんでしょう??

みんな1時間は寝ていたんではないでしょうかね?



いしちゃんとはココでお別れして残った5人で夕食へ。





大へぎと天ぷら2でお腹もパンパンになることなく美味しく頂けました♪
いやぁ~、学習したなとw

コレで全行程終了で春の新潟ツー終了です。

ひろさん、mimiさん、ベンプリさんとはココでお別れし
自分とせんせーは軽く山経由で柏崎までランデブーして帰宅の途に就きました。

参加された皆さん2日間お疲れ様でした!
秋のツーリングは温泉旅館でとのリクエストが有りましたので、早々に計画しますね。

※パイセン、枝豆の旬は9月末までです。何とか秋のツーリングにはザルで出せるよう準備しますねww
Posted at 2016/05/05 22:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟ツー | クルマ
2015年10月15日 イイね!

2015秋の新潟ツーリング

先週の3連休に恒例の秋の新潟ツーを開催しました♪

直前に接近した台風の影響で天気が微妙な感じでしたが、
肝心なところは何とか持ったかなといったところでした。

天気が良くないとイロイロ問題があったりなので・・・(;´∀`)

今回は集合してすぐに試乗コース♪



みんな大好き?変態マシン♡



今回2年ぶりくらいに試乗させてもらいました♪

LHDのMTでしたが、意外にすんなり乗れましたよ。
鼻が長いので、その感覚が若干つかみにくいかな?
でも、往復してくる間に慣れました。

暴力的に吹け上がるS54いいですねぇ~♡
ますますE90に積みたくなりました♪

やっぱりパワーのある車はステアリングに集中できるので楽でいいです。
E90だと結構忙しいし・・・(笑)

ランチは早めに蕎麦。



適量でしたし、おやつもありますからね♪



食後にちょいとまったり、試乗したあとで次の目的地へ。
途中値落ち思想になりましたが・・・(;´∀`)

今回参加者は

おたさん


せんせー


Mさん


たまぴさん


ザキさん


パパ


みんなのアイドルひろさん、同乗でmimiさん

↑この時はまだ・・・(謎)

今度はスゲーのに変わるいしちゃん


とボキ。

途中お腹がすいた人たちを待ちつつ駆け抜けました。


で、お待ちかね?の夜の部。


好対照なふたり


限界寸前??


まだまだいけるぜおたさん♪


足りなくなって追加


そろそろ電池切れな方が・・・(笑)


謝罪ですか?(笑)


双方電池切れ・・・W-K.O.(笑)


隙を見せると狩られます!!


結構沈没者が増えたのでお開き。

翌朝ウエットコンディションでしたが、近所の山へ!


寒くないですか??
風も強かったし・・・。





ホテルに戻りよく見ると、左に行くほど葉っぱをよく食べてます!



2日目の広域農道を駆け抜け




ここで残念なお知らせが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


ランチのあと温泉に浸かり、外に出るとイルミネーションが。




夕食の後解散となりましたとさ。
来年の春は今回とは違った趣向でおもてなしできればなと思います♪

参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2015/10/15 21:27:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟ツー | クルマ
2015年05月05日 イイね!

2015春の新潟ツーリング♪

毎年恒例となった新潟ツーリングを今年も開催しました♪

中越、下越と行ったので、次回は上越で!とのオーダーがあり
楽しく駆け抜けられ、かつ試乗会ができるコースを地図とにらめっこ。

今回の試乗コースは狙ったというより
偶然見つけたところでもあります。
ただ、GW期間だとまだ冬季閉鎖している道路もまだ残っていて
ちゃんと通れるかも事前に確認しておかなくてはなりません。

成功の秘訣は段取り八分とも言われますから。
事前の下見は十分行いましたよ。

恒例の旅のしおりも慣れたもので、
回を重ねるごとにちゃんとしていっているなぁと自画自賛・・・(笑)

ランチは去年のリベンジをと思い、
集合場所も去年と同じ道の駅南魚沼に。



毎度のことながらMに囲まれ(今回はPにも)先導です。
パワーでは半分以下ですので上りでは全く話にならず・・・(;´Д`)
道を知っていることがアドバンテージでしょうか?



恒例の?旅のしおりを持って撮影しているせんせーを激写♪
残念ながらこまちくんがココで離脱となり残念。

残りのメンバーでランチ会場へ移動!



で、お店の前に来たら激混み!!

すかさず会場変更・・・:(;゙゚'ω゚'):
候補のお店に電話して予約が取れたのでそちらへ移動!



津南のとみざわです。
自分たちが入店したあとに結構お客さんが待っていたので
タイミング的にはちょうどよかったようです。







手打ちそば へぎ中、細打ちそば へぎ中
天ぷらを4皿を注文。
去年のように残すことなく完食です!



たまぴさんもこの表情です♪

ランチ後、愛知から参戦のすすきの?さんと合流していざ上越へ!
休憩中の道の駅でたまぴさんまさかの逆ナン♡



今回はたまぴさん絶叫調です!
休憩後、メインイベントの試乗会場へ!




山間部の周りに何もないところで日差しを遮るところもない為
今回はテント、飲み物持参で行きました。
コレが大当たりだったようで、持って行って良かったです。
まぁ、道行く人達がガン見していきましたが・・・(笑)

試乗に行く人、まったりする人それぞれ思い思いの時間を
過ごせたのではなかったでしょうか。



自分は今回の目玉のGTSに試乗させてもらいました。
それも2度も!

LHDのMTでしたが、違和感なく普通に乗れました。
RHDからLHDに乗ると多少なりとも違和感はあるのですが
GTSにはそれがなく、安心して7,000まで踏んでいけましたよ。

試乗時はSPORT+。
ワインディングではちょうどいい硬さで非常に楽しめました。

サスのロールは少なめですが、
ところどころにあるギャップを越えた時にもきちんと脚が動いて
路面を掴んでいて非常に安心して運転していられます。

アクセルを入れてあげるとリアが流れだしそうになりますが、
更にアクセルを踏み足してあげれば
何もなかったかのように曲がってくれます。



せんせー、ありがとうございました♪
悪い虫がうずきそうです・・・(笑)

夕方になりホテルへ移動。
事前に予約していた直江津駅近くの軍ちゃんへ。
お店の前に来てみると、入店待ちの行列が・・・(;・∀・)





宴も終わりツーリング1日目が無事終了。

明けて2日目。
妙高方面に足を伸ばします。

軽くワインディングをツーリングし目的地へ。
当日は風が強くテントは張らずに椅子とテーブルを出して
各々まったりしたり、試乗へ出かけたり。

途中雨が落ちてきたので屋根のあるところへ移動。



駐車場に何故か屋根付きステージ?とトイレがあるので重宝しました。





2日目の試乗会でザキさんのM3に試乗。
LHDでしたので、ペダル配置も最適化されています。
左足を伸ばすとすぐにブレーキペダルがあるので
タイムラグなくブレーキとアクセル操作に入れるので
ステアリング位置の違いによるペダル配置の違いが結構大きいです。

それにしてもパワハラサウンドが・・・(;・∀・)

正午回ったのでランチ会場のタングラムを目指し移動!



ランチを頂いたあと、ココですすきのさんとはお別れ。
他のメンバーは旅の疲れを癒やすため近くの馬曲温泉へ。



小一時間ほど露天に浸かり旅の疲れを癒してきました。
小腹を満たしたあとは・・・こうなりますね。



温泉を後にして帰宅前の食事を道中の台湾料理店で。
汗を吹き出しながら悶絶していたザキさん。



食事の後各々帰宅の途に就きました。
今回は今までにない試みをしてみましたが、概ね好評だったようです。
実際に企画、参加してみて思ったことなどは
次回に活かしていこうと思います。

参加された皆さんお疲れ様でした!
次回は秋の予定です♪

Posted at 2015/05/06 01:54:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新潟ツー | クルマ
2014年09月30日 イイね!

2014 秋の新潟を楽しむツーリング♪

2014 秋の新潟を楽しむツーリング♪秋の新潟を楽しもうという方々をお招きして27、28日と2日間、ツーリングの幹事をさせて頂きました♪

GWのツーリングが好評だったことが発端でしたね♪

今回は前回好評だった試乗コースを絡めて山あり海ありのコースで走りを堪能して頂き、食は海の幸、山の幸を堪能していただこうとプランを練ったわけですよ!

←毎度おなじみの旅のしおりも間に合い準備万端で当日を迎えるばかりでした。



当日起きたら7:35・・・Σ(´∀`;)


集合場所8:00間に合わねぇ~!!!
まっ、寝坊してしまったものはしょーがない。
とりま、小次郎ちゃんに遅れる旨の連絡していざ出陣!





関東組の方々と合流後軽くミーティングをした後、ちょいとクネクネしながら休憩ポイントまでトレイン。
何やら後方で芳しいかほりにやられちゃってハイになった方がいたとかいないとか・・・(謎)




ノーマルカーが混じっていますが、気にしないでね(;´∀`)





うーん、爽快ですね♪
この日は結構暑かったのでアイスが手放せない方々もちらほら。





休憩ポイントを後にして試乗会場へGO!
秋なだけあってススキが伸び放題なこと・・・(;・∀・)





今回も皆さん楽しんでいただけたようでホッとしてますε-(´∀`*)ホッ


お昼時になったのでまた少しクネクネしてランチへ!





少し前に来た気がするんですが、気のせいでしょう。


本来ならランチ後に移動の予定だったんですが、午後からのスケジュールはかなり緩くとっていたので、ココでしばし休憩となりました♪


正直山すっ飛ばしてホテル直行でもいんぢゃね?
なんと思ってましたが、この休憩で元気になっったようですので山へ向かいました。





小一時間ほど海岸線をまったり走行の後に山頂到着!





寒くなってきたこともあり山をバビューンと下り、パパが待ち構えている海岸沿いの公園に仕方なく・・・ホント仕方なく寄ることにしましたw


ホテルに到着後しばらくして夜の部開始!











イロイロ笑いましたね♪


翌日も雲ひとつない快晴の中集合ポイントへ向かうと・・・?





あっ!





事前情報は掴んでいたので驚かなかったんですが、他の方々はびっくりでしたね。
姐さんとはココでお別れして一行は2日目のクネクネコースへ。


1日目もそうですが、今回のツーリングもノーマルカーが先頭でして・・・(;・∀・)
頑張って・・・もぉ頑張って
先導させていただきました。


ただ、タイヤが・・・。
縦方向にも横方向にも直ぐに音を上げちゃって大変でしたよ。




ココでも試乗会第二弾が始まり試乗された方は皆楽しそうでしたね♪




最後に一山越えて川口温泉のレストランでランチした後解散となりました。
2日間事故、故障、体調不良もなく皆さん楽しんでいただけたようで何よりです。


来年のコースも試乗もできるようにもぅすでに考えてあったりしますので楽しみにしていてくださいね♪


2日間の様子をかいつまんでスライドショーにしてみましたので見ていってくださいね。

Posted at 2014/09/30 02:24:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟ツー | クルマ

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation