• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

横乗りでこら~れ14

今日は2年ぶりに富山のこら~れへ行ってきました。


お会いした方には説明したとおり諸事情により横乗りで参加です。(笑)
あの方の命令は絶対なので逆らえないのです!





道中快調に、そして機嫌もよく巡航していたんですが・・・。





白と黒に塗り分けられた某国家権力のアレが行く手をふさぎます。
いやー、なだめるの苦労しました・・・(笑)


無事会場に着くと倉敷からあの方が!





お疲れ様です♪
ミチノク14の時以来でしょうか?
元気そうで何よりですね。




何か当たりました?





会場で見かけた3Dデザインのデモカー。
カーボンバンパーが素敵です♪








白ボディだと・・・といらん心配したり・・・(笑)





白えびソフト食べたり。





チョイとトラブルあったけど無事帰れたのかな?


こら~れ帰りにこちらに寄って。





写真とる前に混ぜられちゃったので・・・汗





ご馳走様でした♪





結構日陰にいたつもりでしたが、途中で作業していたのでちょいと日焼けしました。
日焼け止め塗っていたので最低限で済みました。


2年ぶりのこら~れ堪能させていただきました♪
スタッフの皆さん、参加された皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2016/05/29 22:31:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年05月22日 イイね!

新たな道を見つけたので早速!

と思い立って先週走ってきました。
超~久し振りにNSR引っ張りだしてw


NSR引っ張りだしたのはバッテリー交換したからなんですけどね。
新品バッテリーはいいですね♪
キック1,2発でエンジンかかりますから!


軽く150km程走ってきましたが、イロイロ問題が・・・。





先週は外気温28℃程でクルマの後ろを走っているとどうしても水温が上がっちゃう。
あと、街乗りで多用する5000回転付近の振動が結構きつかったり。
リアサスが抜けているのとフロントブレーキの引っ掛かり。


水温の件はラジエターファンを付けてまずは様子見かな?


振動はチャンバーの特性もあるんだろうけど、ブッシュ類のヘタリもあると思う。
購入して20年も経てば劣化もしてるでしょう。


リアサスはOHか新品購入するしかないか・・・。


フロントブレーキの引っ掛かりはマスターOHしても症状変わらないので
マスター交換で直るでしょう。


まぁ、こんな状況なので少しづつ手を入れていきましょうかね?


今日は90で別の道を走ってきました。




途中の信号で停まった際に121,212kmだったのでパチり。
一時期に比べて走行距離は少なくなりましたが結構走りましたね。


2車線で交通量も少ないワインディング・・・なかなか探すの大変です(笑)
すべて被らないようにするのは不可能なので、いろいろな道を組み合わせていくことに。





PS4履き替えてから暫く経ちますがなかなかいいタイヤですね。
ロードノイズ思った以上に静かです。


グリップに関しては結構DSCの介入が山走っていると入るのでその辺りは?です。
ネオバに履き替えてみてその辺り違いが出るのか確認してみることにします(謎)


1シーズンで終わらないことを切に願いますよ・・・(;・∀・)


リアフェンダーとリアバンパーのつなぎ目付近のインナーカバーがボロボロでした。
インナーカバーがフェンダー調整したために浮き気味になってリアタイヤのショルダー部と
干渉しているみたいですが、フルバンプしないと当たらないようなのでどうしたもんか・・・。


タイヤ履き替えの時に考えよう(笑)
Posted at 2016/05/22 23:53:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年05月05日 イイね!

2016春の新潟ツーリング

GWの3、4日と毎年恒例となった春の新潟ツーリングを開催しました。

初回はこの時でしたので、3年前なんですね。

その後2014春開催後に秋もやりたいということになり、
2014秋の年2回開催になりました。

2015春2015秋そして今回2016春と6回目の開催となりました。
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

春のツーリングは上越から中越へと北上するルートにしました。
今まで走ったルートと被りますが、逆方向となるため違った印象になるかなと。



関東組が到着までにちょいとドライブ♪



LHDのポルシェってRHDから乗り換えても違和感なく乗れちゃうので不思議?
軽く試乗した感じでは全体的にかっちりして無駄な動きが殆ど無い感じでしたね。

みんなが集合した後少し走りに行く予定でしたが、到着時刻の関係で
到着後の走りをキャンセルして道の駅で時間調整した後ランチへ向かいました!



高田のこちらで海の幸を堪能していただきました♪



いくら丼なのに何故か一番最後の到着なパイセンw

食後試乗コースへ!
途中はぐれちゃったヒトたちを迎えに行き、休憩ポイントでイス、テーブル、テント出してまったり準備した後の試乗タイム!





本日の目玉のケイマンGT4です!
2度ほど試乗コース堪能させていただき、大変楽しゅうございました♪

そこそこのペースで試乗しましたが恐ろしく限界が高いクルマだなと。
脚周りは固いんだけど不快ぢゃなくむしろ快適と言っていいほどです。
ブレーキも踏力に比例して効いていくので非常にコントローラブルですね。

2度も試乗しちゃったので、その後自分のクルマの乗り方がわからなくなりww
脚周りはシャキッとしてなくて動きにタメがあるは、ブレーキはカックンだなと・・・。
1本走って来る頃には何とか自分のクルマの乗り方思い出せました・・・(;・∀・)

その頃トランク開けて何やらしているパイセンw





一通り試乗楽しんだ後広域農道経由で何時ものところへ。



ここでもww



どんだけー(笑)
ホテルに到着後、軽く汗を流して夜の部へ!



泡しかないですよ?パイセン!



イロイロ飲み食いして仕舞には・・・。



このツーリングではよく見る光景www



パイセン足の向きwww

翌日は朝弥彦の予定でしたが、予報では雨模様でしたので
天候次第では中止も視野に入れ就寝・・・のハズが、1:30に目が覚めちゃって
その後全く眠れなかったのでスマホで小説読んでました。

4時頃までは曇り空でしたが6時前から勢い良く雨が降り始めたので中止に。
朝食を食べに行きましたが、朝からやる気満々な方が!!



ランチは250gのトンカツなんですが大丈夫でしょうか?
チェックアウト後高速、山越えしてランチへ。





250g楽勝だぜ!ザキさんはカツ丼



6人でカツライス3つ、ライスセット3つをオーダー。
カツライス250gは2人でシェアして頂きました。
腹八分目位で丁度良かったです。

2階の個室だったので食後横になる面々w





ザキさんとはココでお別れして、温泉タイムです♪
2日間で新潟県内を約400kmほど走ってますので疲れは溜まってます。
温泉で疲れをとってゆっくり夕食の後渋滞回避して帰宅といった参段でもあります。

1.5hほど露天に浸かると、どうしてもこうなっちゃいますよねぇ。


パイセン何お願いしているんでしょう??

みんな1時間は寝ていたんではないでしょうかね?



いしちゃんとはココでお別れして残った5人で夕食へ。





大へぎと天ぷら2でお腹もパンパンになることなく美味しく頂けました♪
いやぁ~、学習したなとw

コレで全行程終了で春の新潟ツー終了です。

ひろさん、mimiさん、ベンプリさんとはココでお別れし
自分とせんせーは軽く山経由で柏崎までランデブーして帰宅の途に就きました。

参加された皆さん2日間お疲れ様でした!
秋のツーリングは温泉旅館でとのリクエストが有りましたので、早々に計画しますね。

※パイセン、枝豆の旬は9月末までです。何とか秋のツーリングにはザルで出せるよう準備しますねww
Posted at 2016/05/05 22:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟ツー | クルマ

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation