• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coedo@こえどの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2020年2月24日

Pioneer パワードサブウーファー TS-WH500A

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
オーディオ弄りの最後はサブウーファーでしょう。
チョイスしたモノは定番Pioneer パワードサブウーファー TS-WH500Aです。
容量が大きいヤツが良かったのですがイスの下に収納するので選択肢は狭まりますね。
2
メイン電源はバッ直取りになります。
室内への電源アクセスは皆さんと同様にフェンダーからにしました。
運転席右下のボンネット開ワイヤーからもアクセスできますが、狭過ぎて作業が大変そうなので止めましたよ。
電源ケーブルはエーモン蛇腹と結束テーピングしました。
3
室内取り込みはここからです。
走行風雨影響を受けない場所だとここしかないでしょう。
4
RCA出力がN-BOX純正ナビは無いのでスピーカーラインから音源を取ることになります。
オートマサイドにキーを差し込みシフト位置下限にします。
こうしないとナビが外せません。
インパネ外傷防止テーピングもお忘れなく!
5
純正8インチナビを外しエーモン【1187】電源取り出しコネクターを噛ませます。
この製品はダブルで配線に噛ませるので数年後の接触トラブル発生は低確率だと思います。
スピーカー電源配置は以下になります。
青色 → FR左+
水色 → FR左−
黄色 → FR右+
茶色 → FR右−

カシメ部をエーモン結束テープで巻き外れ防止を図ります。
6
助手席下にサブウーファーをセットしますので、ケーブルはセンターコンソール下から通しました。
この辺はひとそれぞれでサイドステップからでもOKだと思います。
7
コントロール用電源はエーモン【2047】低背ヒューズ電源を使用。
場所はみんカラ諸先輩を参考にしました。
まあ15Aなら数カ所ある他の青ヒューズからでも問題ないでしょうが、自車は何も刺さっていないのでココ1拓でした。
8
助手席下にセットしエーモン取付金具【G250】で固定してズレ防止を図りました。
1ヵ所でありズレ無いの??
多少はズレると思いますが、シート下から大きくはみ出すことは皆無でしょう。

早速試聴しましたが音量ボリューム12以上ですとズンドコきてイイ感じになりました。
音量8~9あたりを常用する自分ですとaudio-technicaの【AT-HLC230】ハイローコンバーターが必要かと思います。
もう少し様子見てから決めたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今回のナビ選定にだいぶ迷いました

難易度:

60代なかばになると

難易度: ★★

オーディオレス

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度:

1dinなので

難易度:

純正ソケット部分

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォルツァMF13 定期オイル交換(覚え書き) https://minkara.carview.co.jp/userid/538424/car/2662719/7745063/note.aspx
何シテル?   04/08 19:49
子供二人も巣立ち、今は孫ちゃん三人ですよ~~ セミリタイアしたばかり暇大臣の爺さんです。 皆さん宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しゅうや。さんのホンダ レジェンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 22:49:56

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
S660 RAは子供に譲り、この車に乗り替えました。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
Porsche 718(982)Boxster に乗り替えました。 フラット6がポル ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
VEZELからCRVへ乗り換えしました。 嫁車のボディーカラーはブラックを進めたのです ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
ハーレーソフティルFLS(2016model)から フォルツァ(新型MF13)に乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation