
ストラトスでランチア脳になっていたので、ついでにこっちも並べてみました
ほんとはストラトスのすぐ後に入れ替えたのですが載せる時期を逸していました
8台くらいしか写ってませんがこの中に20年ほどの流れがありますね
特にトヨタがWRC全戦に参戦をはじめて以来、N○KのBSやカー○"ラTVで手軽に観戦できるようになりました
それまで雑誌だったのが走ってる映像を見ることができるようになったんですから当時の車は今でも思い出深いものがありますね
当時はランチア軍団のとてつもない壁をトヨタがどう攻めていくか
トヨタ視点のあざとい放送が見どころでした
サインツがトヨタが頑張れども頑張れどもマルティニカラーの箱な車がどんどん出てくるんですよ
もう1戦に10台くらい出してんじゃないかと
でもいかにもスポーツカーなセリカが箱型の5ドアハッチに勝てないのはちょっと嬉しかったりして
マルティニカラーが好きだったオイラは密かにランチア派でした
と、言いつつも三台並べてるうちの右の二台のデルタはワークスじゃないんですけどね
トヨタの政見放送みたいな小平桂子アネットが出てる番組にたまーに出てくる久世さんとか木全さんが面白かった
勝てないまでもギャランとかレガシィが活躍するとニコニコしてたんだよなぁ
もっともこの後にスバルと三菱の時代が来るとは全く想像できなかったなぁ
あ、でもセリカも好きなんですよ
ホントホント
037もとても好きな車で、ストラトス同様生粋のラリーカーらしからぬそのスタイリング
ベースの
カペラとか117に似てるベータはFFなのに無理やりMRにしてもこのスタイリング
Gr.5の037は鼻血が出るくらいかっこいいと思います
んでS4はみにくいアヒルの子
ターボもスーチャーも両方ついてカタパルトで飛んで行っちゃうような加速のアヒルの子
スタイリング?ナニソレ?
デビューで1・2フィニッシュ決めて引退までの短い間に勝率5割なのに歴代ランチアワークスカーの中で唯一の無冠馬
ホンダのターボパワーが炸裂しまくってた1986年モナコGPのエキシビジョンで、トイボネンが出したタイムは6位グリッドのタイムだったとか何とか・・・
もうとにかく無茶な車
大好き
131アバルト
あっ
ランチアじゃなかった(笑)
Posted at 2013/04/05 00:54:15 | |
トラックバック(0) |
ミニカー's | 日記