• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京茄子のブログ一覧

2014年04月04日 イイね!

ギャラリースペース

ギャラリースペースミニカーを集めてますが、やはり誰かに見て欲しいもの
ホームセンターでミニカー飾るのに良さげな壁掛棚を見つけました

コレだったら2段抜きの棚があるのでHPIの旧Cカー箱も飾れますし、子供のガンプラも飾れます
4個購入して廊下の壁に設置
お値段はハンズマンで1個\1.500くらいでした
Posted at 2014/04/04 12:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー's | 日記
2014年03月03日 イイね!

ロータス・ホンダ

ロータス・ホンダ今年初っ端購入したミニカーはホンダの第2期F-1中盤を支えた中島悟のロータス99T

その二台の99Tのうちキャメルの代わりにLOTUSと描かれてある一台はシルバーストンでホンダの1-2-3-4を飾ったマシンです(中島選手は4位でしたが)
約30年前のヨーロッパでもタバコ広告規制が始まっていたんですね

もう一台は母国日本GPでのマシン(中島選手は6位でしたが…)
ほんとはキャメルの広告がどーんと描かれてあるんですが、そこは大人の事情でつんつるてんです(笑)

皆様ご存知のとおり87年シーズンは完全にウィリアムズの年だった訳ですが、同じエンジンを積んだキャメル/ロータスは意地でモナコ、デトロイトの2勝をもぎ取りました(A.セナが・・・ですが)

個人的にはN.マンセルさんのファンだったからシルバーストンはチームメイトのN.ピケを残り3週のストウで華麗にブチ抜いて優勝し、ウホウホ喜んでたらいつの間にやらA.プロストと誰だったかがいなくなって中島が4位になっててウホ?って感じだったし
日本GPに至ってはマンセル様が予選で舞い散ってくれたおかげで予選も終わらずにブラジルのエロ親父にチャンピオンを持っていかれ…
日本で数十年ぶりの開催にも関わらずぜんぜん面白くない展開
結局フロントローにホンダの姿はなく、レースもフェラーリのG.ベルガーが優勝しました

う~ん全然おもろい話がないじゃん…

あ、ロータスはこの年のデトロイトが最後のF-1勝利だそうです

あれ?

あ、日本GPは中島選手が87年唯一周回遅れにならなかったGPなんだよっ

あ、あれっ??
Posted at 2014/03/03 19:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー's | 日記
2013年04月05日 イイね!

ランチア祭り

ランチア祭りストラトスでランチア脳になっていたので、ついでにこっちも並べてみました

ほんとはストラトスのすぐ後に入れ替えたのですが載せる時期を逸していました
8台くらいしか写ってませんがこの中に20年ほどの流れがありますね

特にトヨタがWRC全戦に参戦をはじめて以来、N○KのBSやカー○"ラTVで手軽に観戦できるようになりました
それまで雑誌だったのが走ってる映像を見ることができるようになったんですから当時の車は今でも思い出深いものがありますね
当時はランチア軍団のとてつもない壁をトヨタがどう攻めていくかトヨタ視点のあざとい放送が見どころでした
サインツがトヨタが頑張れども頑張れどもマルティニカラーの箱な車がどんどん出てくるんですよ
もう1戦に10台くらい出してんじゃないかと
でもいかにもスポーツカーなセリカが箱型の5ドアハッチに勝てないのはちょっと嬉しかったりして
マルティニカラーが好きだったオイラは密かにランチア派でした
と、言いつつも三台並べてるうちの右の二台のデルタはワークスじゃないんですけどね

トヨタの政見放送みたいな小平桂子アネットが出てる番組にたまーに出てくる久世さんとか木全さんが面白かった
勝てないまでもギャランとかレガシィが活躍するとニコニコしてたんだよなぁ
もっともこの後にスバルと三菱の時代が来るとは全く想像できなかったなぁ

あ、でもセリカも好きなんですよ
ホントホント


037もとても好きな車で、ストラトス同様生粋のラリーカーらしからぬそのスタイリング
ベースのカペラとか117に似てるベータはFFなのに無理やりMRにしてもこのスタイリング
Gr.5の037は鼻血が出るくらいかっこいいと思います


んでS4はみにくいアヒルの子
ターボもスーチャーも両方ついてカタパルトで飛んで行っちゃうような加速のアヒルの子
スタイリング?ナニソレ?
デビューで1・2フィニッシュ決めて引退までの短い間に勝率5割なのに歴代ランチアワークスカーの中で唯一の無冠馬
ホンダのターボパワーが炸裂しまくってた1986年モナコGPのエキシビジョンで、トイボネンが出したタイムは6位グリッドのタイムだったとか何とか・・・
もうとにかく無茶な車
大好き


131アバルト


あっ
ランチアじゃなかった(笑)
Posted at 2013/04/05 00:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー's | 日記
2013年03月20日 イイね!

入れ替えてみました

入れ替えてみました念願だった異動が決まったので、久しぶりに気分転換もかねてギャラリーのミニカーを入れ替えました

最近家庭と仕事が尋常ならざる忙しさで精神的な余裕がなかなか取れません
レガシィもチョコチョコ手を入れてるんですが、どうも仕事の合間にキーボードでブログを打つって所まで余裕なくて・・・いかんですね
1年近く寂しい状態のココに顔出してくれてる方々には大変申し訳なく思っております


っとしおらしいことを書いてみましたが、やっぱりたまにはクルマの話もしたいので久しぶりにキーを叩いてみました


おいらストラトスが物心つく前から好きだったらしく、原形をとどめていないトミカもある中で今でも机にはムナーリのカーナンバー10が一番いところに鎮座してます
マンガとかではサーキットの狼だったかな?くらいしか見た記憶がないんですが、とにかくトミカからずっとおいらの中では一番カッチョイイ車であります

その影響もあってか037やS4、デルタの黎明期からベータのGr.5車とかランチア系に抵抗がない10代を過ごしてきました
でもその中でストラトスは特別で、「乗ってみたい」というよりは「眺めていたい」っていう感覚の車でプラモデルもいろいろと買いましたし幼少のころにスロットカーも買ったりしました(Gr.5の方ですけど)
アリタリアのカラーはおいらの一番好きなレーシングマシンのカラーですね
なんか色々抜きにしてそう思える車です
話になってませんねw ハイww

集めてるミニカーもだいぶ数がそろってきたことだし、ストラトスだけじゃなくてランチアまとめて飾ってみようかな
4月から仕事とか精神的にちょっと余裕も作っていきたいので、そういう思いも込めてストラトス、かざってみましたっ
Posted at 2013/03/20 22:35:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー's | 日記
2012年06月17日 イイね!

Le Mans day

Le Mans dayジャガー XJR-9
オイラが初めて見た動くルマン(笑)で勝った車です
この頃やってた世界スポーツカー選手権(SWC)でも富士を走って優勝していますね
もちろんオイラは見に行けませんでしたがw
ホントはシルクカットのスポンサーロゴが付くんですが、ソコは大人の事情で付いていません・・・
って言うかステッカーは手に入れてるんですが、メンドクサイんでまだ貼ってません^^;




すっかり忘れてましたが昨日からル・マンでしたね^^;

TV朝日が放送しなくなってずいぶん遠ざかっている感がありますが、やはりル・マンは見逃せない年中行事です
今年はトヨタや日産の参戦もありますし、いつもより心の躍ったル・マンでした
今年の女神様は日本の方を向いて微笑みませんでしたが、来年は是非がんばって欲しいものです

ちなみに今はJ SPORTSで放送やってるみたいですね
オイラの家はアンテナがないので無料のBS放送すら見れませんが・・・
そうそう、ニュル24耐の時みたいに今回もAudiがストリームで車載カメラを流してくれていますよ

来年に向けてマツダが参戦の意向を表したようですし、また盛り上がって欲しいものです
関連情報URL : http://www.lemans.org/jpn/
Posted at 2012/06/17 16:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー's | 日記

プロフィール

「グラボ交換 (前編) http://cvw.jp/b/538896/38428785/
何シテル?   08/22 11:33
親よりも長くレガシィと暮らしてます レガシィも良くこの重いのを長年乗せてくれてると思います 最近は自分よりも家族の方が乗り換えに反対のようです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初代RSのB型です もう覚えてないほど前にオークションで横浜の業者さんから買いました 中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation