
皆さんはパソコンでどんなマウスを使っていますか?
私はずっと
ロジクールというメーカーのマウスを使っています
PCはゲームも含めて長時間使いますので、使いやすいマウスを探して
ロジクールのG7というマウスに行き着きました
もう10年も前の話なのですが、結局これからずっとG7の派生マウスを使い続けています
G7は専用バッテリーと言うこともあり、カタログ落ちしてしまったら買い換えるしかないなと思っていましたところ
G700という後継マウスが出たのでそちらに乗り変えました
そして2013年頃にその後継の
G700sというマウスに乗り換えてずっと使っていたのですが、相変わらずと言うかマウスクリックがチャタリング(一回押しが連打になっちゃったりします)を頻発するようになってきました
さて次のマウスは・・・と回りを見渡してみると似たようなポジションのマウスがない
一般的なゲーミングマウスはサイドボタンは2つ、複数あったら12個とか(笑)
G403というも出たらしいのですがサイドボタン4個ってのが既に譲れない
中古か海外の輸入品ってのも考えましたが、ブログのネタ作りも兼ねてマウスのマイクロスイッチを交換してみようと思った次第でございます
ロジクールのマウスのスイッチは日本の
オムロン製
もちろんリンク先のメーカーのトップからマウススイッチのページにたどり着ける訳が無いくらい誰も知らないことなんですが、PC界隈では定番のスイッチなのです
さてこのスイッチ、もうロジクールの持病とも言えまして件のG7から10年間の間に4個買ったマウス全てが見事に2~3年でチャタリングを起しています
そんなマウス買うなよ~とか言われそうですが、手に馴染んだものは今更換えられないのです・・・ご理解ください
ロジクール製のマウスに(世の中の多くのマウスに)ついているスイッチは『
D2FC-F-7N』と呼ばれるマイクロスイッチで普及品の一般的なスイッチなんですが、(お値段が)高級マウスG700にはその選別品の『D2FC-F-7N(10M)』と言うのが乗ってました
そしてゲーミングと言うことでG700の改良版G700sには『D2FC-F-7N(20M)』という耐久力を更に強化したスイッチが乗ってました
10Mは1000万回、20Mは2000万回の高耐久が売りだったんですが、ウチのはどっちも寿命がG7の時と同じくらいでした
いったい何だったんでしょうね(笑)
もちろん同じものを選んでも良かったんですが、このオムロンスイッチ、中国生産品(今は何を選んでも中国産なので悪い気はしませんが)のほかに実は日本の生産品もあったんです
『
D2F-01F』というスイッチで
内部の構造が違ってサイズもほんのわずか違うらしいのですが、互換品として使えるらしい
どうせ高耐久を謳ってもカタログどおり持たないんだし、ここはメイドインジャパンで攻めるしかありませんよね
という事でいつもおなじみ
amazonさんです
なになに?・・・5個で¥885
一個¥177ですか
さっそくポチリ
んで昨日手元に届きました
さー日曜日に交換ダー
Posted at 2016/11/06 18:18:52 | |
トラックバック(0) |
クルマじゃないけど・・・ | 日記