• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京茄子のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

PSPのご帰還

PSPのご帰還PSPがSONYサービスより戻ってきました
イカれてたスイッチ回りも交換されてコレでまた動画に音楽に大活躍と言うわけです(ゲームに使ってやれと・・・)

今回修理に出す前にいろいろと調べてみたんですけど、やっぱり料金が気になったんですよね
各地に書いてあったのが「保障期間内だけど修理代取られた!」ってやつ
オイラの場合スイッチの不具合なんだけど、自分に非が無いかと言うと心当たりはあるわけで・・・
水の中にボチャンと落とした訳ではないんだけど、雨の日や埃の多い日に使ったり基本車中置きだったり・・・
まぁ送料無料だけでもありがたいかなと覚悟してたんですが、帰ってきてみれば無償修理( ^_^)
ちょっとSONY見直しました

さて今回はPSPが帰ってきたこと言うこともありますのでオイラが使ってるPSP向けの便利なフリーツールをちょっとご紹介
youtubeとかニコニコ動画にはたくさんの動画がありますよね
その動画を引っこ抜いてPSPでみるのにCraving Explorerと言うツールを使ってます
以前はいろいろなソフトを複合して使ってたんですけど、このソフトはブラウザ形式でサイトからダウンロードしてエンコードしてPSPへサムネイルつけて自動転送してくれて・・・もう至れり尽くせりで非常に重宝してます
基本的にオンライン上の動画に対してはコレ一本でいけちゃいます
もう一本はDVDなんかのISOファイルをmpegとかAVIとかへエンコード(?)しちゃうソフトHandBrakeコレを上記のCraving Explorerと組み合わせてPSPで動画三昧やってます
コレで車の中や家の中のいたるところでPSPは大活躍です

だからゲーム機なんだからゲームやれよってハナシですな
7~4インチくらいのゲームできないPSP出して~SONYさん
PSP以外ではXperiaもあるけど・・・iモード使えたら即ゲットなんだけどなぁ
2010年04月27日 イイね!

(´・ω・)!?

(´・ω・)!?結構田舎のほうで見つけました
キュ・・・キューベルワーゲン!?!?

ん?コリハ・・・


この尻のラインはパオ??
おもろいレプリカもあったのね~(´ワ`)




と思ったらとんでもなかったw

インターメカニカIM-TYP82

車両本体価格(諸費用は含まず、予備検査付き、税別)




¥5,800,000
(; ー ) ゚ ゚  ナンダッテー!!
2010年04月26日 イイね!

実用の範囲で・・・

実用の範囲で・・・代車のメーターです
いわゆる最低グレードのメーターなんでなーも付いてないシンプルなメーターですけどね・・・でもコレじーっと見てるともやもやと浮かんでくるものがあります・・・



STACK

回転か速度かの問題なんでしょうけど、どっちも究極に実用性を追求したら同じような形になっちゃうんでしょうねぇ
そう思えばほら・・・だんだんかっこよく見えてきませんか~w
2010年04月24日 イイね!

今回の相棒は・・・コレだっ!

今回の相棒は・・・コレだっ!BC車検に出しました
・・・・・・・さて
今回の代車はなんでしょう?


前にも書いたけどおいらの車検期限は5月1日
登録は12月だったんだけどなぁ・・・
秘密基地に車検に出すたびに遅くなってる気がします
まぁその度に色々やってんですけどねw

今回のメニューは
・ハゲたピラー塗装の再塗装
・クラッチ交換
・水関係交換
・オイル漏チェック(きっとタペットカバーから漏れているw)
おまけに車検通らないからマフラー交換となっております
今度つけるのはマフラーは10数年前に買ったレガリスにお友達からもらったBD用のHKSを繋いだやつを
多少静かになるからいいかな・・・



ちなみに・・・下書きのままアップするの忘れてましたw
先週の意気込みはどこへやら (´・ω・A;;;
2010年04月18日 イイね!

スバルはどこから来てどこに行くのか

スバルはどこから来てどこに行くのかこの桜の前に仲良く並んだ二台の間には20年という歳月があります

似ても似つかない車ですが、どっちもレガシィという同じ名前のなんです
手前が現行レガシィBM9で奥が初代レガシィBC5です
ちなみにどっちも初期型ですが、ノーマルではございません(笑)

同じものは名前だけにあらず、メカニズム的にも非常に共通の部分が多い二台でもあります
これは20年という年月がたった車の中では非常に珍しいことでもあると思います

車の成り立ちをいうなら
初代レガシィはレオーネからまったく新しい走りのステージへの移行
現行レガシィは歴代レガシィからコンセプトを残しつつ、更なる高みへの挑戦
といったところでしょうか

初代が出たころはスバルにデザイン方面の期待はできるべくもなく、また走りについても自社の社員でも日産やトヨタの車と肩を並べてサーキットを走れる車があるとは考えていなかったそうです
現在はスポーツ走行のひとつの指標にインプレッサがあり、またグランドツーリングの指標にレガシィがあります

経済状態で会社の方針が変わってしまうのは世の常で、まったくもって仕方のないことだと思います
ですがその中で変わらないことに価値がある物事も多々あるので、一概に会社が潰れなければいいかというとそういうものでもないと思います

さて・・・皆さんはどう思いますか?
この写真の二台の距離はとても近いですがその間にはさまざまな事が横たわっています
日本の車業界に元気がない(と思ってるのはオイラだけかもしれないけど)昨今、ユーザーにも考えられる事は沢山あるんじゃないかなと思います


今日は問題出してトンズラこきまっす~~ヽ(冫、)ノ
Posted at 2010/04/19 17:53:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考えてみた・・・ | 日記

プロフィール

「グラボ交換 (前編) http://cvw.jp/b/538896/38428785/
何シテル?   08/22 11:33
親よりも長くレガシィと暮らしてます レガシィも良くこの重いのを長年乗せてくれてると思います 最近は自分よりも家族の方が乗り換えに反対のようです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
45 6789 10
11 12 13 14 15 16 17
181920212223 24
25 26 272829 30 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初代RSのB型です もう覚えてないほど前にオークションで横浜の業者さんから買いました 中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation