• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京茄子のブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

珠のような

珠のようなこの珠のような・・・水玉


板金の時に磨きをいれてもらいましたから当たり前かw


レンズ効果で塗装に悪いと言われてみればその通りだと思うのですが、やはりバリッと撥水している様を見るのは気持ちのいいものです

ガラスとかボデーに何かしらの加工を施した後は雨が待ち遠しくもありますねー
Posted at 2016/07/21 09:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCのハナシ | 日記
2016年07月17日 イイね!

新しいものは目立たぬように・・・

新しいものは目立たぬように・・・bluetoothのハンズフリーセットをつけました



古い車が流行のモンなんざ使うんじゃネェよ!!
って事できるだけ新しめの物は付けない様にしてきたオイラですが、この二年間の代車生活(って書くとものすごいリッチですな)の間にクルマでの音楽視聴も含めてandroidがメインになりました

そこで本当はいつでも外せるようにしておきたい物ではあるんですが、スマホとの接続のためにオーディオコントロール付きのハンズフリーキットをレガシィにも取り付ける事にしました


至上の目標は目立たぬこと
bluetoothキットの購入もまずそこからスタートですw

いつもお世話になってるamazonで検索してみるとそれなりに出てくるのですが、目立たないように取り付けたいので電源とレシーバーが別体になっていて、オーディオコントロールのできるものを残すとほとんど選択肢がなくなります
2年前に買った事があるんですが、その頃は流行っていたのか結構な数がありました
今はオーディオユニットにbluetoothが標準で乗ってますもんね
当たり前か・・・

とりあえずHimbox HB01と言う製品が良さげだったので購入してみました

で、物が届いて開封してみたら思ってたよりちょっとデカイ
仕方ないので神様のデミヨについている昔買った方をつける事に・・・
Apt-Xに対応してないからできれば新しいのにしたかったんですが、見栄え優先なのとまぁ神様のご機嫌もとれて一石二鳥です

取り付け場所はこんなところ

コラムの左下です
コレがHimbox HB01だとハミ出ちゃうんですよね
もっともココにつけられるのもナルディのステアに交換してスリムなボスになってたからで、取り付け当時はこのボスすっきりしすぎていつか変えようと思ってたんですよね
20年も経ってそんな事が役に立つとは思いませんでした

んで配線もできるだけ隠したいと思ってたところに、レガシィちゃんのコラムにはオスのUSB端子もそのまま飲み込めちゃうこんなエロい穴が・・・

無加工でステアリングコラムの中に配線を誘導できたので上出来です
作業自体はコラムを止めてる4本のタッピングビスを外して配線仕込んで戻すだけ
5分ほどの簡単な作業です

今日は道具を用意してなかったんだけど、USBの電源を取ってるシガーアダプタも裏に隠します
古い車はUSB端子なんて見せちゃいけません

肝心の電話口の声は場所が場所だけによく拾ってくれるようです
音に関してもオイラのクルマじゃ有線と変わりません(タイヤやらエンジンやら・・・ねぇ)

今回はオーディオをラジオつきアンプにしてしまうキットのご紹介でしたw
Posted at 2016/07/17 18:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCのハナシ | 日記
2016年07月16日 イイね!

職人技

職人技頭の}{age隠しはついでの作業、じつは本題はこっち




エンジン換装から帰ってきたBCですが、帰ってきて早々飛び出してきた自転車オバハン避けてブロック塀でバンパー擦ってしまって・・・
板金に出してました

写真がないので説明しにくいですが実はこの部分、フェンダーが内側に凹んでバンパーからフェンダーまでガリ傷でボロボロだったんですよね・・・この写真からは全く想像つかないわ


板金に出す前に色々と調べては見ましたが、フェンダーはいくつか出物があるようでした、が、バンパーはさすがに見つからず
NAモデルのバンパーなら前期型でもまだいくつか見つかるんですが、これがまたちょっとかっこ悪いんですよね
20年位前に貧乏をこじらせてNA用のバンパーをこねくり回して付けたんですが、アレはもう見たくないなぁ

ですがそのままにしとく訳にもいかず・・・
とりあえずガリ傷を馴らしてもらって色が乗ってればそんなに目立たないだろうと思い、いつものお店にお願いしました


ところが帰ってきて見てびっくり
「これバンパー換えたの??」

変形部分はもとよりガリ傷部のバンパーのラインの修正
フェンダーは金属だから分からないくらいの修正はできるだろうとは思っていましたが、バンパーは性根もないし素材も素材だしそうもいかないだろうと思ってたのに・・・ナニコレスゴイ!
黒いウエストラインの部分って微妙に梨地になってるんですよね
その梨地もキレイに戻ってる・・・ドウヤッタノコレ?


もう元には戻らないと嘆いていましたが、すばらしい職人の技に度肝を抜かれました
Posted at 2016/07/16 12:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCのハナシ | 日記
2016年07月14日 イイね!

おやねをぬりました

おやねをぬりましたぴかぴか~




さすがはプロの技♪
Posted at 2016/07/14 19:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BCのハナシ | 日記
2016年07月03日 イイね!

箱の話

箱の話箱と言ってもツーリングカーとかセダンの話じゃないですよ
先日ヘッドランプにLEDを装着しましたが、注文をして届いた箱に驚きました


バイクや車と付き合いをはじめてもう20数年経ちますが、新品の部品を買って届いた箱をドキドキしながら開けるのは今も同じです

しかしこの業界の包装は結構貧相で、数万円もする部品の割にはペラペラのボール紙1枚だったりビニール袋に品番のシール貼ってあるだけだったりします

用品部品は中身で勝負!

当然それが当たり前と思ってきたオイラだったのでこんな箱で届いた時は、クッキーか何か送ってきたのかと思いました
製品の固定用にきっちり仕切られている上にトレペで中敷がしてあり、ショートパーツも見栄えのいいようにまとめて隠してある
二度言いますが、ほんとに贈答用のお菓子かと思いましたw


紙箱=車の部品じゃない って世代はもう昭和生まれなのかも知れませんね
でもLEDライトとしては最低価格帯の品物だと思うのですが、こういう演出でいいモノを買った気分にさせてもらえるのはとても気持ちがいいと感じました

しかし時代は変わったものですネェ

プロフィール

「グラボ交換 (前編) http://cvw.jp/b/538896/38428785/
何シテル?   08/22 11:33
親よりも長くレガシィと暮らしてます レガシィも良くこの重いのを長年乗せてくれてると思います 最近は自分よりも家族の方が乗り換えに反対のようです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初代RSのB型です もう覚えてないほど前にオークションで横浜の業者さんから買いました 中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation