• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京茄子のブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

地震

今朝は大きく揺れましたね


揺れた直後から仕事に出て先ほど帰ってきました
今回は被害が少なくてよかった(何も無い方がいいのですが)

インフラを守る仕事をしているのでこういう時家族のそばに居れないのはちょっと辛いのですが、自衛隊や消防、警察や他のインフラ業の方、流通やその他あらゆる業種のたくさんの方が同じ環境で働いてます
自然が相手なだけにどうする事もできないのですが、願わくば大きい災害は起こって欲しくないものです

とにかく今回は乗り切ることができました
慢心せずに備えたいと思います


さてご飯食べて寝よう・・・
Posted at 2014/03/14 15:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考えてみた・・・ | 日記
2014年03月13日 イイね!

ジョア

ジョア職場にヤクルトさんが来ます
限定と言われると弱いんでついつい買っちゃいます

4月末までの限定はオレンジ味
とってもおいしいですよ
Posted at 2014/03/13 13:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムシャムシャ・ゴクゴク | 日記
2014年03月12日 イイね!

ケシゴム

ケシゴム仕事でよく使う消しゴムなのですが、細かい部分だけを消したいことがよくあります
そういう時こういう消しゴムがとても役立ちます
収納ができるので消しゴムが真っ黒になって筆箱の中を掃除することもありません
決してお絵かき専用と言うわけではありません・・・

ちなみに鉛筆とボールペンは三菱派ですが、ケシゴムと色鉛筆はトンボが好きです
2014年03月11日 イイね!

SONY XBA

SONY XBASONYのカナルイヤーヘッドフォンXBA-4を手に入れました

SONY好きでカナルイヤーのヘッドフォンが好きなオイラはSONYの初代カナルイヤーMDR-EX70SL(干物になってます…)からずっとカナルばかり買ってきました
そのSONYのカナルにXBAというバランズド・アーマチュア・ユニット(BA)を採用したシリーズがあります
2年前に店頭で聞いた時そのクリアな音の虜になり、XBA-1を衝動買いしてからこのシリーズとのお付き合いが始まりました
XBA-1の購入から数ヵ月後、某電気屋にXBA-2の店頭視聴機が置いてあったので聞いてみると今までの音楽になかった音が聞こえてくる…
で、結局そのあとお財布と相談してXBA-2を購入

いつも高音を絞って聞いているので上位機種のXBA-3以上を買うことは無いだろうと思っていましたが、非常に魅力的なお値段でXBA-4が出ていたので『とぉりゃぁぁ!』で買っちゃいました
数ヶ月前同じような値段でamazonに出てて、購入ボタン押したら数時間後無かった事にされたんで内心ドキドキしてました
宅急便の箱開けて「ホントに来たー!」って(笑)

1年に1組づつ増えていったXBA-1、XBA-2、XBA-4の3組(台?)はそれぞれ末尾の数字が搭載してるBAユニットの数になります
小径フルレンジユニットのシングルスピーカーみたいなXBA-1
2weyのブックシェルフスピーカーのようなXBA-2
フルレンジにツイーターとスーパーウーファーを追加したようなXBA-4
音楽によって得手不得手もあると思いますが
通勤鞄の中にはXBA-2、寝床にはXBA-1、ドンチャカ系をやかましく聞きたいときにはXBA-4
と、自分の生活には概ねこの三組がすっぽりはまったようです

XBA-4は衝動買いでホントは買わなくてもよかったんですけど、シリーズの最高峰だしどんな音が出てくるんだろうか…と、悶々してたら指が勝手に…
まぁXBA-2の買値よりも安かったですし…
あれ?今書いてて気がついたけど全部衝動買いだなぁ
XBA-4に関してはまだエージングが終わってないのでどんな音なのかきちんと評価はできない状態なのですが、XBA-1やXBA-2と比べるとユニットが増えた分がきちんと聞こえてきます(当たり前か)
評価の高いXBA-3を持ってないので比較はしにくいのですが、ドンシャリを聴いてることが多いので良しとしましょう

最近ダイナミックドライバ(DA)とBAのハイブリッドヘッドフォンも出てきて気にはなるところですが、このシリーズの総じてキレのある音がおいらは好きです
プレイヤーやスマホを胸ポケットに入れることが多いのでケーブルがμ字になってる所も好きです
あとヘドフォンは基本シェア掛けで聞くのですが、XBA-4はデカすぎて耳穴に入りません
しかもこの形でこの色…
「カナブンが耳にくっついてる!」と嫁さんに言われます(笑)


あ、割とSONY馬鹿です
2014年03月03日 イイね!

ロータス・ホンダ

ロータス・ホンダ今年初っ端購入したミニカーはホンダの第2期F-1中盤を支えた中島悟のロータス99T

その二台の99Tのうちキャメルの代わりにLOTUSと描かれてある一台はシルバーストンでホンダの1-2-3-4を飾ったマシンです(中島選手は4位でしたが)
約30年前のヨーロッパでもタバコ広告規制が始まっていたんですね

もう一台は母国日本GPでのマシン(中島選手は6位でしたが…)
ほんとはキャメルの広告がどーんと描かれてあるんですが、そこは大人の事情でつんつるてんです(笑)

皆様ご存知のとおり87年シーズンは完全にウィリアムズの年だった訳ですが、同じエンジンを積んだキャメル/ロータスは意地でモナコ、デトロイトの2勝をもぎ取りました(A.セナが・・・ですが)

個人的にはN.マンセルさんのファンだったからシルバーストンはチームメイトのN.ピケを残り3週のストウで華麗にブチ抜いて優勝し、ウホウホ喜んでたらいつの間にやらA.プロストと誰だったかがいなくなって中島が4位になっててウホ?って感じだったし
日本GPに至ってはマンセル様が予選で舞い散ってくれたおかげで予選も終わらずにブラジルのエロ親父にチャンピオンを持っていかれ…
日本で数十年ぶりの開催にも関わらずぜんぜん面白くない展開
結局フロントローにホンダの姿はなく、レースもフェラーリのG.ベルガーが優勝しました

う~ん全然おもろい話がないじゃん…

あ、ロータスはこの年のデトロイトが最後のF-1勝利だそうです

あれ?

あ、日本GPは中島選手が87年唯一周回遅れにならなかったGPなんだよっ

あ、あれっ??
Posted at 2014/03/03 19:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー's | 日記

プロフィール

「グラボ交換 (前編) http://cvw.jp/b/538896/38428785/
何シテル?   08/22 11:33
親よりも長くレガシィと暮らしてます レガシィも良くこの重いのを長年乗せてくれてると思います 最近は自分よりも家族の方が乗り換えに反対のようです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初代RSのB型です もう覚えてないほど前にオークションで横浜の業者さんから買いました 中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation