Power Racing Service TADAKIさん でパワーチェックイベントが開催されたので、
今回も計測してもらいました(^o^)
なぜか今回も前回と同じく 何故か イベント
最後の計測者でしたw
去年の夏に こちらで気温34℃あたりで測定してもらった以来、2回目の測定になります。
まず始めに前回の計測データーを♪
最高出力 187.0PS 8829rpm
最大トルク 16.9 kg/m 6330rpm
前回の計測データーをベースにRX-8が
5℃以下での気温ブーストによる出力変化を数字で把握できると思い♪
当日まで、ドキドキしていましたが・・・
ただ、この日、1月の暮れにしては暖かかったんですよね。
測定開始の気温が14℃と高い状態での計測(^^;;
残念ながら、
5℃以下とはいきませんでした。
(オイル エレメントも前回の計測同様 ガルフ 0w30 R-Magicのエレメントを計測の前日に交換し条件を合わせています。)
2013 1/31日 気温14℃ 晴れ (PM16時00分)
最高出力 190.8PS
8569rpm
最大トルク 18.2kg/m 6162rpm
赤い線以外の線が低いのは油温が低かったので出力が出ていません。
どうも、この車?オイル?は油温が95℃以上にならないと
本調子にはならないようですw
前回より気温が低いことで
パワー +3.0PS
トルク +1.3k の変化がありました。
パワーは もう少し出てると思ってたんですが15℃あたりから発生する変化は
私が8から受けている変化の感覚と ほぼ一致していると思っています。
体感で言うと、気温が絡んできて力強くなってきたって感じです。
ただ、今回の計測で知りたかったのは最低限の
条件5℃以下でした。
先ほどから、気温5℃以下の話を よくしてますが
理由がありまして・・・
このRX-8って車、変なんです(汗)
気温5℃というのは
あくまで目安でしかありませんが
妙に力強く鋭くブン回り出す時があるんです・・・(;^_^A
皆様の方がよくご存知ですがNAの気温ブーストはターボのように大きく発生しません。
昔、SR20DET(S13)に乗っていたこともあり、メカに弱い無知な私でも常識として知っています。
その常識を前提に考えても この車の出力変化は普通じゃないんですよね(汗)
ただ、あくまでシロートの体感での話です。
今回の計測で数字というデータでハッキリと出したかったんですが
大きく変動が起こる最低条件の5℃以下での計測は気温が高く計測する事が出来ませんでした(^^;;
この話をTADAKIの2代目さんにしましたら
こちらが何も頼んでいないのに、気温が下がる時間まで待って
再度計測してくれるっとおっしゃって下さいました。
私
「えっ!いいんですか?Σ(・□・;)」
2代目さん
「もちろん、いいですよ♪私も勉強になるし興味深いから見てみたいし♪オモシロいしw」
どうも、8の出力変化の話は
2代目さんのメカニック魂に火をつけてしまったようです(笑)
測定から、気温が下がるまで2時間半程待っていたんですが気温は思ったようには下がらず10℃
個人的に もう1時間待ちたかったのですが・・・
19時少し前に2代目さんがメイン工場から作業をキリのいいところで終わらせて事務所に戻ってこられ
「これ以上気温が下がるのを待つと ご近所様の迷惑になるので ここが計測できるタイムリミットです。」
との連絡に 私もお店とご近所さんに迷惑はかけれませんので、19時に再計測スタートして頂きました♪
そして、この日2回目の計測結果(気温 10℃)
最高出力 197.7PS 8555rpm
最大トルク 18.7kg/m 6347rpm
一回目の計測より
パワーは +6.9
トルク +0.5 上がっていました。
(油温95以上110未満)
思ったとおり少し気温が下がった事により出力が変化しています。
やはりRX-8は外気に左右されやすいようです。
この時、私の頭の中で「出来れば気温が5℃以下の時に・・・」っと思ってた矢先
実話 私 このパワーチェック後に仕様変更をするため、TADAKIさんの工場に車を預けて帰る事もあり、
2代目さんから翌日 午前中に
もう一回計らせて貰いたいと言って頂けました。
「もう一回計らせて貰いたい」・・・
てか、それ私のセリフのだと思うんですが・・・(・・;)
そして
この日 2回目の!!!
私
「えっ!いいんですか?Σ(・□・;)」
2代目さん
「もちろん、いいですよ♪私も勉強になるし興味深いから見てみたいし♪オモシロいしw」
またまた、メカニック魂に火が!(◎_◎;)
「てか、ここまでサービスしてくれてイベント価格で1050円なんですよ(驚)
そんな中3回も測ってくれましたw 」
そして翌日の測定結果
朝一は ご近所さんに迷惑になるのと、他にもしないといけない作業の兼ね合いで11時30分に測定開始
ただ、残念な事に、この日も暖かく気温 14℃ 晴れ!
最高出力 194.9PS 8555rpm
最大トルク 18.5kg/m 6347rpm
前日の気温が14℃の時より結果がよく
(パワー +4.1 トルク+0.3)上がっています。
多分 先日と違い午前に測った事もあり気圧の条件が良かったんが要因と思ってます。
以前 阿讃で田中ミノルさんに教えて頂いたことなんですが、
NAは朝一の気圧の高い?低い?どっちだったか忘れちゃったんですが、
とにかく気圧の兼ね合いでタイムが出しやすいそうです。
気温に左右されやすいのは間違いないと思うんですが、今まで乗ってきた私の経験上たぶん気温の他にも
気圧、湿度なども出力変化に大きく絡んでいると、私は考えています。
残念ながら今回は希望した5℃以下での計測は出来ませんでしたが、
今回の計測で
RX-8が外気に敏感に反応するという車と判断してもいいかな?
っていうデーターが採れたと思います。
これも、快く計測して下さった
Power Racing Service TADAKIさんのおかげです♪
ありがとうございます(^o^)
またチャンスがあれば再度計測したいと思います(^o^)/
最後に余談ですが、こちらに興味深いお話が二つ・・・
2012年 6月10日黒色のRX-8
2013年 1月21日
※バンパーと吸気に仕様変更はありますが時期違いの同じ車両のTADAKI自動車での計測です。
ちなみに計測器も同じですw
そして、計測後 私のRX-8そのままTADAKIさんの工場にドック入り・・・
もちろん故障じゃありませんよw
先ほど少し触れました。仕様変更致しますd( ̄  ̄)
一部 パーツを交換し、一部 加工を施します!
まず、そのパーツ達ち♪
次に加工するパーツてか、もう既に加工中w
うぉ!零戦に取り付ける部品みたいになってる Σ(・□・;) w
いろいろ悩むとこあったんですが予定してた駆動系やっちゃいます!!!
すべては こやつに「勝つために・・・」
ではなく・・・
「一矢報いるために・・・」
とにかく変更後のフィーリングが楽しみです(*^◯^*)
てか、先日に車が仕上がったとの連絡が・・・
今から取りに行ってきます(笑)
Posted at 2013/02/04 18:34:19 | |
トラックバック(0) | 日記