• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nattou10の愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2011年5月6日

ニトリコショウのフタ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダイソーのコショウのフタがなかなか見つからない・・・

そんなある日、ニトリに行ったら、大量にありました♪

ちょっと高いですが、思わず衝動買い。。

さっそく取り付けてみます^^
2
ニトリコショウのフタ
まずは、サイドブレーキのゴムを外します。

外すとステーが見えます。そのステーの真ん中に穴が空いてるので

この穴に配線を通します。
3
ニトリコショウのフタ
ゴムに配線を通さないといけないのでドリルで穴を通します。

電動ドリルは無いので、素手で(笑)
4
ニトリコショウのフタ
2~3分格闘して・・・

はい貫通♪
5
ニトリコショウのフタ
エーモンアクリルプレートの白色を購入して、

いいサイズにカットします!
6
ニトリコショウのフタ
面発光のLEDを両面テープで取り付けて・・・

絶縁処理はしておいたほうが・・・
7
ニトリコショウのフタ
苦戦しつつも、ゴムにぐいぐい押し込んで・・・

配線もステーに沿ってはいせんして・・・

電源はACCから分岐しました^^
8
ニトリコショウのフタ
ACCをON♪

点灯しました^^

ただ、引き回し等気に入らないので、いつか手直し入れます・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

ウインカーバルブ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月8日 16:15
初めまして!自分も最近コショウの蓋を購入してLEDを仕込もうと考えてますが、ACCから電源を取る場合どこから分岐してますか!?
コメントへの返答
2012年11月18日 18:40
初めまして。
ACCから電源を取る場合は、ヒューズBOXから取ると簡単ですよ。(車の取説にそれぞれのヒューズ内容が記載してます)
2012年11月18日 20:47
こんばんは。やはりヒューズから電源とった方が簡単ですよね(^-^)/
さっそく実践してみます。ありがとうございます!
コメントへの返答
2012年11月18日 21:29
がんばってくださいね^^

プロフィール

「週末はホテルでインターネット・・・」
何シテル?   08/07 14:26
のんびりと車を弄っています>Д<;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
大事に乗っています^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation