• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きー助の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2010年1月31日

ステアリングスイッチ+アルコン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
最初は必要がないと思っていたのですが、付けてみてビックリ!!
凄く便利でステアリングから手を離さなくてもナビが操作が出来て、
今ではとても重宝しています。

使用部品
・ヴォクシー用スパイラルケーブル(84306-52090)
・ラクティス用ステアリングカバー(忘れました)
・スパイラルケーブル側ターミナルリペア×5本(82998-12860)
・ビス×2個
・ヴォクシー用ステアリングスイッチ(84250-28160)
・アルコン

2
ステアリングスイッチ右
・上段右→カーソル右
・上段左→カーソル下
・VIWE→秘密(配線は別)
・ボイス→決定ボタン
3
ステアリングスイッチ左
・上段右→ボリューム+
・上段左→ボリューム-
・中段右→ステップキー
・中段左→現在地
・MODE→メニュー

ちょっと変わった設定をしていますが、この設定でほとんどのナビ操作が可能です。
4
アルコンのユニットは再設定する時に出しやすいようにグローブボックス裏に付けました。
最初に赤外線LEDをマップランプの見えない所に埋め込みましたが、マップランプの形状的に少しリヤ側を向いてしまい感度が悪かったので、
ナビワイドスペーサーに取り付けました。
5
夜の画像(左)です。
もちろんLEDは白に変更しました!!
6
夜の画像(右)です。
こちらもLEDは白・・・??
VIEWだけ赤!!!
これは付け間違えではありません。
VIEWスイッチだけは別配線な為、余らせておくのはもったいないので
配線をハザードにつなぎサンキューハザードにしました。
ボタンを押している間ハザードが付くのでサンユーハザードにはもってこいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ステアリングホイールの脱着 (サードパーティー製へ入れ替え) その1

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

家族優先で車弄りはボチボチで
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットランプ&コンソールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 20:48:01
夏休み最後の 孫との東京旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 11:27:49
spycy tune TYPEⅠ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/19 16:22:26

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族増加に伴い
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
地味に弄って行きます。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
最近のVW社やH社のフロントバンパーガーニッシュを真似して、オーリスで対抗してみました! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation